2024年5月の記事一覧
大根リベンジ
昨日のブログを知ってか知らずか、理科担当の先生が、大根電池のリベンジをしてくれました。
前回とは別のクラスで、レモンと大根を使って電流を流す実験をしてくれたのです。
ますはレモン。
レモンを回路につなぎます。
完全につながると・・・
電子オルゴールから音が!
「お~!」
次はいよいよ大根。
大根を切って、線とつなげば
電子オルゴールから音が!
「お~!」
大根リベンジ成功!
一件落着!
ありがとうございました。
<今日の玉中生>
【1年:数学】
乗除混合の計算に挑戦です。
できたらしっかり見直しをして、ケアレスミスをなくします。
【1年:保健体育】
持久走の学習です。
苦しくてもあきらめずに頑張りました。
【2年:理科】
金属を熱して、熱する前と後で質量が変わるか実験をしました。
実験の後には、結果をもとに考察を書きます。
【2年:国語】
「クマゼミ増加の原因を探る」の学習です。
文章がどのように構成されているかを考えました。
【3年:英語】
Haiku in English の学習です。
英文をじっくり読みました。
明日も出るのか大根の話題・・・
今日も大根
昨日、3年生の理科の時間に大根を使った実験をしたという話題を書きましたが、今日も大根の話題です。
1年生の国語の授業を見に行くと、「ダイコンは大きな根?」という教材文の学習に取り組んでいました。
まさに大根の話で、普段、わたしたちが食べているあの白い部分は、大根の根の部分なのか? というわけです。
今日は、話の内容を詳しく読み取るのではなく、グループごとに読者を引きつける表現の工夫について考えました。
2日連続大根の話題なので、明日も出てこい! 大根の話題!
<今日の玉中生>
【朝:清掃活動】
今日もありがとう!
【2年:音楽】
「生命が羽ばたくとき」という曲の学習です。
今日は、自分が歌っているところをタブレットで撮影しました。
【2年:英語】
I think~ とか I know~ を使って、知っていることや自分の思いを表現しました。
ある生徒に「わたしは、あなたが部活動を一生懸命頑張っているので、上達していることを知っています。」と伝えたら、「そんなことはありません。ぜんぜんだめです。」と謙遜した答えが返ってきました。
謙虚だから伸びるのです。
【2年:社会】
テストです。
じゃまにならないように外からパシャリ。
がんばれ~!
【3組:英語】
月や曜日などの言い方を学習しました。
【3年:国語】
「作られた物語を越えて」の学習です。
ゴリラの話について内容をまとめました。
【3年:数学】
√ の計算の学習です。
今日は、デジタル教科書を使って学習しました。
デジタル教科書は、普通の教科書を画像で見られるだけでなく、音声による説明や画面上での操作もできるすぐれものです。
【3年:保健体育】
体力テストのまとめの活動に取り組みました。
各種目の結果から点数をだしました。
大根だって
3年生の理科は「化学変化と電池」の学習をしていて、野菜や果物を使って電流を流す実験をしていました。
今日は、レモンと大根に回路をつないで電流を流します。
レモンを使ったときにはバッチリ電流が流れ、機器から音楽が流れてきました。
ところが、大根に回路をつないでもウンともスンとも言いません。
大根だって電流を流そうと頑張っているのでしょうが・・・残念です。
こんなこともあります。
<今日の玉中生>
台風1号の影響で、全国的に雨の天気です。
玉川も雨の一日です。
今週は、傘が手放せない一週間になるかもしれません。
【1年:英語】
様々な疑問文と答え方を確認しました。
理解できたら、担当の先生とALTの先生に確認してもらいます。
【1年:保健体育】
「食生活と健康」の学習です。
食事の大切さについて再確認しました。
【2年:社会】
「さまざまな地域区分」の学習です。
いろいろな条件に応じて日本列島を区分する方法を考えました。
【2年:数学】
「文字式の利用」の学習です。
カレンダーの数字の並びの性質を考えました。
【3年:英語】
「Haiku in English」の学習です。
have や hasを使って疑問文や答えの文を考えました。
自分にできること
今日は、防災教室が行われました。
今年も防衛省自衛隊福島地方協力本部、白河地域事務所のみなさんを講師に招いて、講話を聞かせていただいたり、様々な体験活動に取り組んだりしました。
最近は、日本各地で大きな自然災害が毎年のように起きています。
玉川村でも数年前に台風で大きな被害を受けました。
今日の防災教室を通して、子どもたちは、災害に遭ったときには何をするべきか、何ができるのか、また、日頃からどんなことを意識していけば良いのか、などを学ぶことができました。
【救急救護(担架づくり)】
【土嚢づくり】
【装備品見学】
【ロープワーク】
【防災ボードゲーム】
【大テント張り】
とても有意義な時間でした。
自衛隊のみなさん、ありがとうございました!
今週もいい一週間でした。
青葉の候
木々の葉っぱの緑が鮮やかです。
中村池からの道路もこの通り。
緑が映える環境のせいか、子どもたちも笑顔です。
自然は美しい。
自然の力は素晴らしい。
<今日の玉中生>
【1年:理科】
「植物の分類」の学習です。
種子を作らない植物について学習しました。
【1年:国語】
「漢字の組み立てと部首」の学習です。
部首の意味などを調べました。
【2年:理科】
「化学変化と質量の変化」の学習です。
化学変化の前と後で、質量が変わるか考えました。
こちらの学級でも同じ授業です。
【2年:国語】
「熟語の構成」の学習です。
熟語の仕組みを理解しました。
【2年:社会】
日本の工業の特色についてまとめます。
まずは、工業地帯や工業地域の名前と場所を確認です。
【3組:社会】
日本各地の特産物を調べました。
【4組:社会】
3年生は大正時代の学習、2年生は貿易の学習、1年生はアフリカの気候について学習しました。
【3年:国語】
単元テストです。
じゃまをしないようにパシャリ。
【3年:音楽】
鑑賞の学習です。
オペラ「アイーダ」の映像を見て、感想を書きました。
【1、2年:総合】
「うつくしまNPOネットワーク」と「セブンーイレブン・ジャパン」の方を講師を招いて、SDGsの学習に取り組みました。
SDGsに関する基本的なことを教えていただいたり、セブンイレブンの取り組みを紹介してもらったりしながら、自分たちがやらなければならないにことについて考えました。
これからの学習に生かしていきます。
Yes, I did.
叱られているわけではあ りません。
単元のまとめで、英語のスピーキング(話すこと)のテストをしています。
英語指導助手の先生の質問を聞き取り、自分の考えを話しているのですが・・・。
かなり緊張しています。
でも、こういった経験を重ねることで、英語でのコミュニケーション能力が高まりますし、とっさの対応力が定着します。
積み重ねが大事です。
わたし:「Did you understand?」
生 徒:「Yes, I did!」
それらしい質問を振ってみたら、すぐに自信満々の答えが返ってきました。
いいよ~!
<今日の玉中生>
【朝:清掃活動】
清々しい天気の中、今日も清掃活動に取り組む子どもたち。
今日もありがとう!
【1年:音楽】
歌を歌ったり、リズムをとる活動をしたりしました。
【1年:国語】
「漢字に親しもう」の学習です。
小学校で習った漢字を使って文章を書きました。
【2年:社会】
「日本の工業とその変化」の学習です。
今日は、輸入や輸出など、日本の貿易についてまとめました。
身近にある製品が、どこから輸入されたものか調べています。
「この筆入れは、made in Koreaだ。」
「みんなの運動帽は、made in Indonesia だよ。これも輸入されているんだね。」
【2年:理科】
単元のまとめの学習です。
学習を振り返ったり、練習問題に取り組んだりしました。
【3組:英語】
Do を使った表現を学びました。
【3年:英語】
単元のまとめの学習です。
スピーキングのテストとワークブックに取り組みました。
【3年:保健体育】
持久走の学習です。
タイムの計測をしたせいか、頑張りすぎて気分が悪くなった生徒がいました。
そこまで頑張るのが、えらい!
ファンレター
書いたことありますか? ファンレター。
わたしは、高校生の頃に一回だけ某女性アイドル歌手に書いたことがあります。
どんな内容だったかは覚えていませんが...きっと「いつかあなたに会いたいです!」みたいなことを書いた気がします。
若かりし頃の思い出です。
さて、なぜそんなことを書いたかというと、3年生が英語の授業でファンレターを書いていたからです。
それぞれが憧れている相手に、自分のプロフィールや思いを英文で書いていました。
ちなみに、昨日のニュースで話題をさらっていた、メジャーリーガーのダルビッシュ選手に書いていた生徒もいました。
<今日の玉中生>
【1年:英語】
肯定文をもとに、否定文や疑問文を書きました。
文作りのきまり(文法)を確認しながら書いていました。
こちらの学級も同じ学習に取り組みました。
【1年:国語】
「漢字の組み立てと部首」の学習です。
漢字の成り立ちについて学びました。
【2年:社会】
工業地帯や工業地域について学びました。
名前と場所を確認しながらまとめました。
【2年:数学】
文章問題を文字を使った式に表し、答えを求めました。
わからないことを聞き合いながら取り組みます。
【3年:理科】
酸性とアルカリ性の水溶液を混ぜ合わせるとどうなるか、化学式を基に考えました。
ちなみに、酸性とアルカリ性を混ぜると中和が起こります。
酸性と塩素系は混ぜてはいけません。
「まぜるな危険!」です。
学而時習之
3年生の国語では、「論語」を学習しています。
論語は、古代中国の思想家「孔子」とすぐれた弟子の言葉をまとめた書物で、人として大切な考えや規範が書かれています。
今日の授業では、プリントに載っている論語を友達と読み合ったり、論語にある言葉から、自分の気に入ったものを選んだりする学習をしていました。
そして、今日のブログのタイトルも孔子の言葉です。
「学びて時に之を習う」と読み、「習ったことを機会があるごとに復習し身につけていくこと」を意味します。
日々の学校生活において、子どもたちは様々なことを学んでいます。
学習も部活動も、生き方に関することも、習ったことを復習しながら、繰り返し実践しながら成長していくのです。
論語は深い。
<今日の玉中生>
【1年:社会】
日本の領土問題の学習です。
北方領土、竹島、尖閣諸島・・・。
難しい問題ですが、早く解決してほしい問題です。
【1年:英語】
他人の紹介の仕方について学習しました。
【1年:保健体育】
「運動と健康」の学習です。
運動がもたらす健康への影響についてまとめました。
【1年:国語】
「情報を整理して書こう」の学習です。
知らせたいものを紹介する文章の構成を考えました。
【2年:国語】
「思考の可視化」の学習です。
情報を整理しながら、伝えたいことをわかりやすく伝える方法を考えていきます。
【2年:理科】
酸化銅から酸素をとる実験をしました。
化学式だけだと難しく感じますが、実験をやることで理解が深まります。
【2年:美術】
日本の伝統工芸品について調べました。
調べたことを生かして、扇の模様をデザインしていきます。
【3組:国語】
情報を集める学習に取り組みました。
【4組:社会】
世界の気候について学習しました。
【3年:社会】
満州事変の頃の学習です。
二・二六事件や五・一五事件についてまとめました。
【3年:数学】
多項式の学習です。
練習問題に取り組みました。
【3年:理科】
「化学変化とイオン」の学習です。
pH(ペーハー)について学習しました。
【特設合唱部:結成式】
今年の特設合唱部が結成されました。
去年は人数が少なく、少しさみしい思いをしましたが、今年は希望者が多く、こんなにたくさんの生徒が参加してくれます。
練習時間は限られていますが、できることを精一杯やって、最後に充実感を味わうことができる活動にしよう!
きれいな歌声が聴けることを楽しみにしています!
今週も、いい一週間になりますように!
SDGs
玉川中学校の「総合的な学習の時間」は、全学年で「SDGs」の学習に取り組んでいます。
SDGsは、最近ではいろいろな場所で見かけたり、耳にしたりする言葉です。
貧困、紛争、気候変動、感染症など、人類が直面している数多くの課題を、世界中のさまざまな立場の人々が話し合って解決し、人類が安定してこの世界で暮らし続けることができるよう、2030年までに達成すべき具体的な目標として立てられたのが「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」です。
総合的な学習の時間の中で「誰もが住みやすい世界を築くためには、何をしたらいいだろう?」「SDGsの達成のために、自分はどんなことができるだろう?」などについて考え、行動し、さまざまな社会の課題とSDGsとのつながりを知ることで、世の中で役に立つ人間に育ってほしいと思っています。
先日は、1年生と3年生がSDGsに関する講話を聞き、SDGsの基礎を学びました。
すでにSDGsの基礎を学んでいる2年生は、今年は少しずつ実践や発信をしていきます。
先日は、グループごとに重点的に取り組みたい内容を決め、ポスターを作っていました。
最近は、朝や昼休みにも活動している生徒がいます。
どんなことを学び、どんな実践をし、どんな心が育っていくのか、とても楽しみです。
今日はこれから出張です。
子どもたちの様子はまた来週。
今週もいい一週間でした。
ちょっといいこと
昨日の陸上大会の話題なのですが・・・
わたしを含め、役員になっている教員には、役員であることがわかるように専用の帽子が配られました。
こんな風に、役員はこの帽子を被って、仕事をします。
実は、この帽子に関して、ちょっといいことがありました。
被ろうとして帽子の内側を見たところ、クリーニングのタグがついて、その番号が「666」。
ゾロ目だったのです。
それだけで、少し幸せな気持ちで一日をすごすことができました。
今日も、何かいいことあるかな・・・。
<今日の玉中生>
【1年:英語】
スペルクイズに挑戦しました。
単語に使われているアルファベットが少しずつ明らかになっていき、それがどんな単語かを当てます。
【1年:社会】
日本の領土問題についてまとめました。
いろいろと問題があります。
【2年:英語】
この課題をやってから、
ワークブックに取り組みました。
【2年:自習】
担当の先生が出張だったので、自習です。
さすが2年生。
黙々と取り組んでいます。
【3組:理科】
生き物の学習です。
ツツジの花を顕微鏡で観察しました。
わたしも、めしべを見せてもらいました。
【4組:国語】
それぞれの課題に取り組みました。
【3年:数学】
多項式「式の計算の利用」の学習です。
数字の2乗を使って解く問題に取り組みました。
【3年:社会】
単元テストです。
もちろん全員が満点を目指しています。