学校の様子

ちょっといいこと

昨日の陸上大会の話題なのですが・・・

わたしを含め、役員になっている教員には、役員であることがわかるように専用の帽子が配られました。

 

こんな風に、役員はこの帽子を被って、仕事をします。

 

実は、この帽子に関して、ちょっといいことがありました。

被ろうとして帽子の内側を見たところ、クリーニングのタグがついて、その番号が「666」。
ゾロ目だったのです。
それだけで、少し幸せな気持ちで一日をすごすことができました。

今日も、何かいいことあるかな・・・。

 


<今日の玉中生>
【1年:英語】
スペルクイズに挑戦しました。
単語に使われているアルファベットが少しずつ明らかになっていき、それがどんな単語かを当てます。

 

【1年:社会】
日本の領土問題についてまとめました。
いろいろと問題があります。

 

 

【2年:英語】
この課題をやってから、

ワークブックに取り組みました。

 

【2年:自習】
担当の先生が出張だったので、自習です。

さすが2年生。
黙々と取り組んでいます。

 

 

【3組:理科】
生き物の学習です。
ツツジの花を顕微鏡で観察しました。
わたしも、めしべを見せてもらいました。

 

【4組:国語】
それぞれの課題に取り組みました。

 

 

【3年:数学】
多項式「式の計算の利用」の学習です。
数字の2乗を使って解く問題に取り組みました。

 

【3年:社会】
単元テストです。

もちろん全員が満点を目指しています。笑う