学校の様子

学校の様子

初代、Forever

とうとうきました。

それなりに積もることは予想していましたが、やっぱりいやなものです。
今朝は、今シーズン初の本格的な除雪作業を行いました。

 

いつものようにすごく早く出勤して、生徒の歩道やスクールバスと給食関係の車両の通路を除雪してくれるこの先生。

本当にいつもありがとうございます!

そして、登校後すぐに外に出て作業してくれる子どもたち。

さらに、わたしのいないところで作業をしてくれた、たくさんの生徒と先生方がいたはずです。
中村池方面から戻ってきたら、駐車場がこの通り

きれいになっていました。
本当にありがとうございました!

 

さらにさらに、今年も生徒と教職員以外の助っ人が出動しました。

学校までの長い坂道(歩道)の除雪をしてくれたのは、初代除雪大臣そのお母さんです。
初代除雪大臣:令和4年度の卒業生で、雪が降ると、いつも早く登校して除雪をしてくれたので除雪大臣に任命しました。
去年も、そして今年も作業をしてくれました。
今年もありがとうございます!
「初代除雪大臣 Forever!」

たくさんの人のおかげで、とてもいい気持ちで一日をスタートさせることができました。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:国語】
「少年の日の思い出」の学習です。
登場人物の心情の変化をまとめ、友達に伝えました。

 

【1年:理科】
地震に関する学習です。
地震のタイプを理解しました。

 

 

【2年:英語】
不規則動詞を確認しました。

 

【2年:国語】
「走れメロス」の学習です。
物語のあらすじを確認しました。

 

 

【3年:家庭】
幼児向けのおもちゃを作りました。

こんなおもちゃや

こんなおもちゃできています。

小さい子どもが喜びそうです!

 

【3年:保健体育】
ダンスの学習です。
グループごとに動きを確認しました。

 

【3年:数学】
まとめの学習です。

 

 

いや~、今頃になって、朝の除雪の疲れが出てきたぞ・・・。
今日はもう、これ以上降らないといいな。