学校の様子

学校の様子

へとへと

今朝の雪にはやられました。
油断していました。
昨日ほどではないものの、それなりの積雪。
今日も朝から雪と格闘です。

 

今朝も教頭先生や

いつも早く来てくれる先生を中心に

登校した生徒がどんどん参加し、

きれいに除雪をしてくれました。

もちろん、今日も坂道の歩道はこの通り!

協力してくれたみなさん、今日もありがとうございました!

 

しかし、2日連続だと、さすがにわたしはへとへとです。
朝の時点で、今日一日の仕事が終わった感じです。ニヒヒ

 

 

<今日の玉中生>
【朝】
雪の中でも元気に登校です。

 

【1年:社会】
熱帯林開発の学習です。
開発の良い点と課題を考えます。

 

【1年:家庭】
魚料理の計画を立てました。
今回挑戦するのは、鮭のムニエルとミネストローネスープです。
しゃれてます!

 

 

【2年:技術】
ラジオの基盤を作る前に、電気を使うときに気をつけることを確認しました。

一番気をつけなければならないのが感電です。

 

【2年:理科】
電気の学習です。
電気はどうやって作り、どうやって運ぶのかを考えました。

 

【2年:保健体育】
バスケットボールの学習です。
これまで練習してきたことをいかして試合をしました。

バスケットボールは、結構走るので、試合が終わったとは、みんなへとへとになっています。

 

 

【3年:保健体育】
ダンスの学習です。
基本的な動きを練習したあと、グループごとに曲と振り付けを考えました。

 

【3年:英語】
単元テストです。

 

 

【全学年:授業参観】
来校してくださった多くの保護者のみなさん、ありがとうございました

子どもたちの頑張る様子が見られたここと思います。

これからもよろしくお願いします。