学校の様子
春よ来い
春に向かっていることが感じられる、さわやかな朝でした。
村長さんの足取りも軽やかでした。
いつも、ありがとうございます。
<今日の玉中生>
【1年:家庭】
前回とは別のクラスで調理実習が行われました。
役割を決め、協力して「鮭のムニエル」と「ミネストローネスープ」を作りました。
包丁や火の扱いも上手です。
おいしくできたかな?
【1年:国語】
テスト問題を振り返りながら、文章の内容や意味を読み取るポイントを確認しました。
【2年:技術】
ラジオづくりです。
部品をひとつひとつ丁寧にはんだ付けしていきます。
【2年:理科】
磁石とコイルを使って電流を作り出す方法をまとめました。
【3組:国語】
表現(話す)の学習です。
【3年:理科】
今日の授業はこれです!
いよいよ来週に迫った入試に向けた学習です。
【3年:美術】
てん刻づくりです。
終わった生徒はキーホルダーを作っています。
寒さがだいぶ和らいできましたが、来週にまた雪が降るようです。
入試の日に被らなければよいのですが…。
保護者のみなさんへ
体調を崩す生徒が増えています。
学年まとめの大事な時期ですので、体調管理へのご協力をお願いします。
特に3年生は、県立高校入試を控えていますので、いつも以上のご協力をお願いします。