学校の様子
4/21 授業の様子 2
1年生の授業の様子です。国語では、出された課題についてグループごとに答えを出し合っていました。理科では、顕微鏡を使ってツツジの花の作りを観察していました。
4/21 授業の様子
3年生は丁度ひと月後に修学旅行がに出発します。美術では、「心の中のシルエット」というテーマで、各自で題材を見つけ、構成を工夫してアイディアスケッチをするという課題に入りました。タブレットを利用して、京都や奈良の風景や建造物の映像を検索してはスケッチしていました。
議案書討議
5月9日に生徒総会が開催されます。その生徒総会に向けて、今日はまず、議案書の冊子作りをしたあとに、各委員会から出された計画等について読み合わせを行いました。今日の読み合わせで出された意見をもとに、24日の専門委員会と25日の代表委員会で報告•検討され、9日の生徒総会となります。
第1回保護者会
保護者会には長時間にわたってのご参加どうもありがとうございました。大変多くの皆様のご出席をいただき、改めて身の引き締まる思いです。職員紹介では、温かな拍手をいただきました。今後も、保護者の皆様との連携を密にし、生徒それぞれの個性を大切にしながら、より良い教育活動を推進してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
保護者会終了後には、バレーボール部とバスケットボール部の生徒が精力的に片付けをしてくれました。
保護者会準備
体育館における保護者会の準備を2年1•2組の生徒が行ってくれました。みんな積極的に気持ちよく動いてくれていました。写真はありませんが、ホールの準備は1年生がしっかりとやってくれました。
4/18 授業の様子 3
3年生の社会科(歴史)の授業です。先生の質問に対して次々に手が上がり、やる気の度合いの強さがヒシヒシと感じられました。
4/18 授業の様子 2
1年生の美術ではいよいよ制作作業に入ります。全3時間の計画で、自分のお気に入りのものを好きな画材を使って絵で表現して、みんなに紹介するという課題です。今日は、先生からの説明のあと、一例を動画を見て学習していました。もう何を書くのかを決めた生徒もいて、とても前向きな気持ちが感じられました。美術室前の廊下には、美術部が描いた作品が展示されています。
4/18 授業の様子
校長室からは体育で100mのタイムトライアルを行っている様子がよく見えました。2年生が、お互いに励ましの声を掛け合って全力疾走している様子は清々しく、また、ゴールの瞬間は思わず拳を握ってしまうような力強い雰囲気がありました。
4/18 朝の学活の様子
昨日の放課後に開催された専門委員会で話し合われた結果を受け、各クラスでは委員の生徒から報告や連絡がありました。1年生は初めての経験ながら、クラスの生徒の前で立派に伝えることができていました。
専門委員会
今年度第1回目の専門委員会が開かれました。まず、生徒会から説明があった後、自己紹介や三役決め•活動目標設定などが行われました。どの委員会も程よい緊張感を保ちつつ、三役への積極的な立候補があったり、活動目標などに対して意見が出されたりしていました。
3年生 全国学力調査
3年生では、昨日の理科に引き続いて今日は国語と数学のテストが行われました。これまでの2年間の学習成果を計るいい機会になることと思います。
4/17 授業の様子 4
1年生の英語は、曲に合わせてハンドサインをしたり、班ごとに話し合いをしたりなど、様々な活動によって英語に親しんでいました。
4/17 授業の様子 3
5組では5月8日の小中合同交流会で披露する予定の曲を練習していました。全員揃っていない中での練習でしたが、とても力強い演奏でした。美術の時間には、色鉛筆でのデザイン画を制作していました。
4/17 授業の様子 2
3年生の教室では、修学旅行における班行動の計画表の作成が行われていました。どの班もお互いに積極的に意見を出し合いながら詳細な計画作りを進めていました。
4/17 授業の様子
保健体育は運動会までは、陸上競技が中心になってきます。今日は2年生がスポーツテストの種目でもある50m走のタイム計測を行っていました。走りからは1年間で随分と力強さがついたことが感じられました。
4/17 挨拶運動
爽やかな陽射しの降り注ぐ中、今日も生徒会主催の挨拶運動が行われていました。今日は、全部で11名の生徒の参加があり、元気な声が響いていました。
4/16 授業の様子 3
3年生はあとひと月で修学旅行となります。今日は各係に分かれて係会を行っていました。
4/16 授業の様子 2
2年生理解の授業は、顕微鏡とタブレットを利用しながら、「植物と動物の細胞のつくりの違い」について学習していました。
4/16 授業の様子
1年生の体育では、集団行動•準備運動や基本的な動きの学習を経て、運動会に向けての授業に入ってきました。過ごしやすい気候の中、思い切り体を動かしていました。
4/15 授業の様子 3
5組では1時間目には作文を、2時間目には身体計測を行いました。この1年間の伸びを見て、自分自身で驚いている様子がありました。