文字
背景
行間
日誌
学校の様子
全学年共通なわとびカード
本年度より,全学年共通カードを作成し,取り組んでいます。
初級⇒中級⇒上級⇒名人級と徐々にステップアップしていきます。
短なわとびは一人技が多いのですが,二人技も入っています。
必ず,友達と一緒に進めていくようになっています。

↑ 昨日の放課後,先生がトライしてみる実技研修会を実施しました。
初級⇒中級⇒上級⇒名人級と徐々にステップアップしていきます。
短なわとびは一人技が多いのですが,二人技も入っています。
必ず,友達と一緒に進めていくようになっています。
↑ 昨日の放課後,先生がトライしてみる実技研修会を実施しました。
多摩市公立小学校「音楽発表会」
5・6年生は,11月25日(金)の本番に向けて,集中して練習に取り組んでいます。

合唱「カリブ 夢の旅」・吹奏楽「コパカバーナ」
東京ヴェルディー選手学校訪問
選手2名とコーディネーター1名をお招きして,一緒にサッカーを楽しみました。

帰りに教室で記念写真撮影をしてもらい,サインもいただきました。
帰りに教室で記念写真撮影をしてもらい,サインもいただきました。
算数「どれが重いか調べよう」
「のり」と「はさみ」と「電池」と「ペン」の重さを調べました。
重さ比べではないので,それぞれの重さが1円玉何枚分かを
協力して調べていました。
重さ比べではないので,それぞれの重さが1円玉何枚分かを
協力して調べていました。
理科の授業
4年1組の「理科」は,理科専科の先生が授業をしています。
今日は「空気の温度と体積」の学習をしていました。
今日は「空気の温度と体積」の学習をしていました。
校長室より
ミライシード
各種ログインページはこちらから
ミライシード
https://miraiseed.benesse.ne.jp/
seed/start/kGBaSmT2
ロイロノート
https://loilonote.app/login
学校情報
QRコード
携帯電話からも閲覧可能です。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。

バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
Googleアナリティクス利用について
閲覧者数 since 2016.4.1
2
2
2
0
9
9
5