最近の学校の様子から

学校の様子

できたの宝箱10 1年生の給食が始まりました

4月14日(月)

きれいな青空が広がりました。地面には桜の花びらが一面に広がっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の体育。リレー、短距離走の学習。

身体を上手に使い、全力で走る姿が格好よかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日から、1年生も給食が始まりました。

給食当番の子供たちが一人ひとりに上手に配食しました。

みんなも静かに座って待つこともできて立派でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休み時間、子供たちも先生も走り回っています。ボールを使ったり、おにごっこをしたり。

身体を動かす子供たちが多くいます。みんなで楽しい時間を過ごしています。

 

 

できたの宝箱9

4月11日(金)

1年生の教室。今日はワークにえんぴつで丁寧になぞりながら、点つなぎやグルグル、ギザギザを書いていました。先生からたくさんのはなまるをもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生、道徳の授業。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「人の気持ちを考える」とはどのようなことだろう。

自分の意見をもって、友達と意見を交わしながら考えていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じく4年生の社会科の学習。東京都は日本のどこにあるのかな?

地図帳を開き、位置関係を考えながら、自分の言葉でまとめていました。

美術・図工 できたの宝箱8 3年生 図工

3年生の図工の授業が始まりました。

画用紙で花びんを作り、色鉛筆やクレヨン、カラーペンを使って、模様を描きました。

花びんに飾るお花はお花紙で作りました。花びらの切り方を工夫して、様々な形のお花を作りました。