最近の学校の様子から

学校の様子

できたの宝箱3

4月8日(火)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「おはようございます」明るい声が響きました。気持ち良い朝でした。

一人一人、目が合って交わすあいさつ。これからも続けていきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の教室。チャイムと同時に朝の会が始まりました。

これも気持ちが良いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休み時間。久しぶりに学校の友達と思い思いに過ごす時間。

楽しそうに走り回る子供たちでした。

 

できたの宝箱2

〜令和7年度 スタート〜  始業式

ドキドキ、ワクワクの1日目。

緊張した面持ちの子も、久しぶりの友達と会話する子も。

いよいよ主役が帰ってきました。

しっかりと視線を朝礼台に向け、話を聞くことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、学級開き。初めての先生との対面です。

1年間、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

できたの宝箱 1

晴れ渡った空。先日までの雨にも負けず、まだ桜が咲いてくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は6年生が新年度準備、入学式準備のために登校しました。

明るい挨拶、テキパキと行動。さすがでした。

これからみんなが幸せになる大松台小学校を創っていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

星 みんながハッピー270 修了式・お別れの会

24日(月)は、令和6年度修了式がありました。

各クラスの代表児童が修了証を校長先生から受け取りました。

校長先生からは、「幸せ」についてのお話がありました。

自分自身で幸せをつくれる人になってほしい、とお話がありました。

生活指導の先生からは、「自分を守る方法を考える」という春休みの大事な宿題が出ました。

ケガや病気、交通事故、心など、どんな方法で自分自身を守りますか。ぜひ春休み中に考えましょう。

修了式の後は、お別れの会がありました。

大松台小学校を去られる先生方、職員の方からお話がありました。

お世話になった先生方とのお別れは寂しいですが、また会えたときに成長した姿を見せられるように頑張っていきましょう。

にっこり みんながハッピー269 卒業式予行

21日(金)は、卒業式予行がありました。

5、6年生と教職員が参加し、本番と同様の流れで通しました。

入場前は5年生が声出しの練習をしていました。

予行終了後、ホッとしている6年生の様子です。

いよいよ明日は卒業式です。

きっと立派な姿を見せてくれると思います。