最近の学校の様子から

学校の様子

晴れ みんながハッピー100 明日から夏休み

 7月19日(金)は、夏休み前最終日のため朝会がありました。

まずは、多摩ボーイズAチームの表彰がありました。ステージに上がった児童も、見ている児童も立派な態度でした。

 校長先生から大切なお話がありました。

頑張りたい気持ち、嫌だな・さぼりたいという気持ちはそれぞれ心の中にありますが、頑張る方向にもってくためにどうしたら良いかというお話がありました。

①楽しいことを考えよう

②困ったこと、悩んだことがあったら遠慮なく大人の人を頼ろう

③自分を大事にしよう

この3つを心がけてみましょう。

校長先生から高学年の児童へ「自分のクラスの素敵なところを教えてください」という質問がありました。

6年生の児童からは「仲が良いところ」、5年生の児童からは「元気で明るいところ」「あんまり悩みがないところ」といった回答がありました。

生活指導主任の先生からは、命を守ることに関する大事なお話がありました。

①車や自転車の事故から身を守ろう

 自転車に乗る時はヘルメットを着用しましょう

②水分補給で体を守る・危険な水(川や海)から身を守ろう

 川や海での事故から身を守るために、子供だけでは行かないようにしましょう

③暑さから身を守ろう

 夏休みの間も熱中症対策をしましょう

④不審者や犯罪から身を守ろう

 「い・か・の・お・す・し」を思い出して、不審な人に声をかけられたりお願いごとをされたりしても断りましょう

⑤心を守ろう

 寂しい気持ちや、困ったり悩んだりしてつらい気持ちになったときは、先生やお家の人などの大人に相談しましょう。

 大松台小学校のホームページ「こまったことがあったときは」のページにも、相談先があるので活用してください。

けがや事故に気を付けて、夏休みも元気に過ごしましょう。

美術・図工 みんながハッピー98 図工6年生

 効果音を表す、という表題で作品を作りました。

漫画などから効果音を選び、色や形などを効果音の感じからイメージして制作に取り組みました。

普段、親しみのある漫画の音を立体に表すことは、難しいと感じる部分もありましたが、楽しく表現することができました。

美術・図工 みんながハッピー97 図工5年生

電動糸のこぎりを使い、ネームプレートを作りました。

細かい部分を切るのがとても難しかったり、思うように切り進められなかったりと、製作が苦戦する児童もいましたが、完成させることができました。

お家でも飾って、大切にしてください。

美術・図工 みんながハッピー96 3年生図工

「光とかげのファンタジー」というタイトルで、工作をしました。

工作用紙で枠をつくり、画用紙とカラーセロハンを重ねて光を通すと、ステンドグラスのような作品が完成しました。

作品を太陽に当てて鑑賞を楽しみました。

禁止 みんながハッピー95 薬物乱用防止教室

6年生は、7月16日(火)に薬物乱用防止教室がありました。

学校薬剤師の先生に来ていただき、禁止されている薬物のことや医薬品の過剰摂取の危険性などについて教えていただきました。

断る勇気、その場から離れる勇気が大切であることも教えていただきました。

自分の身を守るための大切な勉強の時間となりました。

本 みんながハッピー93 2年「本はともだち」

 2年生は、1年生におすすめの本を紹介しました。

 まずは、自分たちで本の紹介の練習をしました。最初は自信がなくて、うまく話せない児童もいました。

 学級で本をおすすめする気持ちが伝わりやすい方法を確認しました。

 1年生の子供たちから、「本の紹介が上手だった。」や「読みたい本があった。」という言葉をもらうことができました。活動を振り返り、2年生の子供たちは「たくさん練習したから自信をもって紹介できた。」や「1年生が喜んでくれて嬉しかった。」と活動を振り返り、達成感を得ました。

鉛筆 みんながハッピー92 そろばん教室

 そろばん教室の先生をゲストティーチャーに迎え、4年生はそろばんの学習をしました。

3年生で学習したそろばんの取り扱いの復習をしてから、3桁のたし算やひき算の仕方を学びました。

先生の説明をよく聞き、取り組んでいます。

最後には、フラッシュ暗算にも取り組みました。

みんな集中していました。そろばんの計算の仕方を普段の筆算の計算に生かせるといいですね。

学校 みんながハッピー91 避難訓練

 9日(火)は、避難訓練がありました。

Jアラートが発令された場合を想定して訓練を行いました。

窓から離れ、体を伏せて頭を守ります。

地震や火災だけでなく、様々な想定で訓練を行っています。

みんながハッピー 90

曇り空のおかげで、久しぶりに校庭で遊ぶことができました。

ただ、校庭で過ごす児童は少なかったです。

校庭で過ごさなくても、水分補給をしっかりするよう、声をかけています。

美術・図工 みんながハッピー89 4年生 図工

絵の具を使って、オリジナルの色紙を作りました。

絵の具セットだけでなく、学校の大きな筆や、ブラシ、スポイトなど、様々な道具を組み合わせて描いていきました。

偶然できる模様に驚きながらも、楽しんでいました。

星 みんながハッピー87 1・2年「七夕」

 7月4日(木)に、笹に短冊と七夕飾りを飾りました。

 短冊には「プールで25メートルが泳げますように。」や「将来、チアの先生になれますように。」など、様々な願いが書かれていました。

 少しでも高いところに短冊を飾りたいようで、みんな必死に背伸びをして飾り付けました。笹を準備してくれた主事さんに感謝しました。

 

2年生の笹飾り

1年生の笹飾り

美術・図工 みんながハッピー86 3年生 図工

絵の具セットを使い、自分自身が描きたい物事に合わせて、色を選び、表現しました。

身の回りの、植物、天気、気持ちなど、自由にかくことを楽しみました。

かいたあとは、机に並べ、みんなで見れるようにしました。絵の中で、お互いのよいところを見付けることができました。

 

 

 

交通死亡事故が増えています

 7月3日(水)、全校朝会がありました。

唐木田駐在所の方より、交通死亡事故が増えているため交通安全についての大事なお話がありました。

・横断歩道を渡る時には、左右の確認に加えて運転手の顔を見て、運転手が自分たちのことを見えているかの確認もしましょう。

・横断歩道や交差点で信号待ちをしている時は、2~3歩後ろに下がって待ちましょう。車の事故により、車が歩道に突っ込んできた時の巻き込まれ事故を防ぐことができます。また、交差点の白線の直前で待ってしまうと、後ろを振り向いた時にランドセルが交差点にはみ出してしまい左折した車のミラーに引っ掛かり引きずられてしまう事故もあるそうです。2~3歩下がった状態で待ち、信号が変わったことを確認してから渡りましょう。

・駐車車両(停まっている車)の近くを通る時、その車の前後をよく見て、他の車が前から来ているのか後ろから来ているのかどうかの確認をしてから通りましょう。停まっている車が死角になって事故につながることがあります。

登下校だけでなく、放課後や休みの日も、交通安全を心がけて気を付けて過ごしましょう。

 

校長先生からは、先日の6年生八ヶ岳移動教室の振り返りがあり、6年生は大松台小学校のリーダーという話がありました。

1~5年生が6年生の方を向いて「よろしくお願いします」と挨拶をしている様子です。

月目標のお話もありました。7月の月目標は「進んで仕事をしよう」です。

みんなが気持ちよく過ごせるように、協力して頑張りましょう。

美術・図工 みんながハッピー85 6年生図工

6年生は3時間連続での図工の授業がありました。材料のテラコッタ粘土をこねて、ペン立てを作りました。

久しぶりの粘土に6年生は楽しんでいました。

学校にある陶芸窯で焼き、作品を返すのは夏休み明けです。楽しみにしていてください♪

みんながハッピー84 2年「食育」

 6月25日(火)に、栄養教諭の方に野菜を食べることの大切さについての授業をしていただきました。

 野菜の花や切り口、感触から野菜の名前を当てるゲームをしてもらい、野菜への興味を高めました。

 野菜を食べるとお通じがよくなることや病気が治ることなども教えてもらいました。

 子供たちは、「苦手な野菜も食べようと思う。」や「残す量を減らせるようにしたい。」など、前向きな気持ちをもっていました。給食の時間には、「苦手な野菜も食べられた。」と嬉しそうな声が聞こえてきました。

 

みんながハッピー83 2年「町探検2」

 6月24日(月)に、2年生は生活科「町探検」で唐木田公園に行きました。

 唐木田公園には、シロツメグサやキノコが生えていたり、バッタやヤスデなどの生き物がいました。

 子供たちは国語で学習したことを生かして、公園にいる植物や生き物をメモしました。

 気温は高かったですが、木陰もあり、水分を取りながら探検することができました。

6年生八ヶ岳移動教室 3日目

無事に帰って来ました。

雨が降っていたので、体育館で帰校式を行いました。

3日間の経験をこれからの学校生活で活かしていきましょう。

土日にゆっくり体を休めて、月曜日には元気に登校しましょう。

6年生八ヶ岳移動教室 2日目

2日目の夕食は、自分たちでつくるカレーです。

野菜を切って、炒めて煮込んで。

その前に火もおこして、テーブルも組み立てました。

できあがりは、きっとおいしいカレーができあがるはずです。

6年生八ヶ岳移動教室 2日目

木が切れたときの様子です。48歳くらいの木だそうです。

木が倒れる瞬間は大迫力でした。

木が倒れたら、1.5mずつに切ってひとまとめにしました。

林業ってすごいですね。

 

6年生八ヶ岳移動教室 2日目

ギコギコギコと作業を行い、ついに受け口ができました。

「切った木がいいにおい!」「IKEAのにおいがする!?」とみんな大喜びです。

切った木の皮を剥いてぴっかぴかの木材がお気に入りです。

森を楽しんでいます。

理科・実験 みんながハッピー81 4年生理科

4年生は、理科のとじこめた空気と水の学習を活かして、勢い良く水を飛ばす実験をしました。

押し出す力を変えると勢いが変わることや、上の方に押し出した時の水の動きを自分で確認していました。

おうちでも再実験してみてください。

学校 みんながハッピー78 避難訓練

6月19日(水)、避難訓練がありました。

今回は理科室から出火の想定で、担任の先生の指示のもと防災頭巾を被り、ハンカチで口を押さえて速やかに避難を行いました。

校長先生や担当の先生からは、「お・か・し・も」の話、避難中にどうしてお喋りをしてはいけないのか教えていただきました。どんな状況でも先生の指示を聞いて、誰一人取り残されることなく安全に避難できるように、訓練に臨みましょう。

イベント みんながハッピー77 児童集会

6月19日(水)は、集会委員会による「何が飛んでいったかな集会」がありました。

カーテンの隙間で飛んでいく物が何かを当てるゲームです。

全問正解できたでしょうか。

集会委員会のみなさん、楽しい集会をありがとうございました。

キラキラ みんながハッピー76 クラブ活動

 6月17日(月)は、第4回クラブ活動がありました。4回目ともなると、慣れた様子で活動が進んでいきます。

ダンスクラブの打ち合わせの様子です。

タブレットクラブは計画を立てていました。

卓球クラブ、のびのびと練習や試合をしています。

家庭科クラブは羊毛フェルトで人形作りです。

工作クラブは思い思いに自分の好きな工作活動を行っていました。

屋内スポーツクラブはドッジボールです。

マンガ・イラストクラブは、自分の好きなイラストを描いていました。

屋外スポーツクラブは鬼ごっこです。先生も混ざってみんな全力で走っていました。

理科クラブは、前回作成したペットボトルロケットをいよいよ打ち上げです。

結果はどうだったでしょうか。

それぞれのクラブが異学年との交流を通して楽しく活動できていたようです。

 

みんながハッピー75 2年町探検

 6月14日(金)に、2年生は町探検で鶴牧西公園・果樹の谷に行きました。

 果樹の谷運営協議会の方に案内していただき、子供たちはどんなものがあるのかをメモを取りながら探検しました。

 ブドウやミントなど様々なものが育ててあり、自分たちの住んでいる町にはすてきな場所があることを再確認しました。また、それを支えてくれる人々がいることにも気付きました。

 校長先生からは、楽しく探検することや安全に気を付けた並び方や歩き方についてもお話をしてもらいました。

一人一人が安全についての意識を高めることができました。

 

給食・食事 みんながハッピー74 5年家庭科調理実習②

1、2組に続いて3組も「ほうれん草のおひたし」を作りました。

茹でたり、切ったりして作ったおひたしを食べると、「美味しい!」「苦手だったけどこれからは食べてみようかな!」などの声が聞こえました。

食後は調理器具や食器の片付けまでしっかり取り組みました。

保護者の方にご協力いただきながら、実習できました。お手伝い、ありがとうございました。

笑う みんながハッピー73 たてわり集会

6月12日(水)は、たてわり集会がありました。

朝から子供たちは昇降口前に掲示された活動内容を確認して、集会の時間になったらそれぞれの班の集合場所に集まりました。

班ごとに、たてわり班遊びを行いました。

ドッジボールを行う班もあれば、ケイドロや鬼ごっこ、だるまさんが転んだなどの遊びを行う班もあり、どの班も高学年の児童を中心に進めることができました。

楽しく活動ができたようです。

晴れ みんながハッピー70 2年生「生き物探し」

 2年生は、生活科の学習で学校にどんな生き物がいるのか探しました。

子供たちは、見つけた生き物を写真に撮って、学級の友達に伝える準備をしています。

 よく見かける生き物も、探しているときには出てきてくれず、みんなで必死に探しました。

にっこり みんながハッピー69 1・2年「保健授業」

 6月8日(土)に、1・2年生は養護教諭から保健の授業を受けました。

 1・2年生は、来週から水泳指導が始まります。なぜ水着を着る必要があるのかをみんなで考え、自分の体と友達の体を大切にしなければならないことを学びました。

 普段の生活でも、どんなことに気を付ければ、自分の体と友達の体を大切にできるのかを考えました。

子供たちは、普段の生活を振り返り、みんなが気持ちよく学校生活を過ごせるように意識を高めました。

家庭科・調理 みんながハッピー67 5年生 家庭科調理実習「ほうれん草のおひたし」

5年生は、家庭科の調理実習でほうれん草のおひたしを作りました。

ほうれん草を、①洗う→②茹でる→③水にさらす→④しぼる→⑤包丁で切る→⑤盛り付ける作業をして食べました。茹で加減もちょうど良く、美味しく出来上がりました。

保護者の方に見守られながら、安全に実習ができました。お手伝い、ありがとうございました。

 

にっこり みんながハッピー66 2年生「3けたのかず」

 2年生は、算数「3けたのかず」の学習をしています。

 100より大きい数を数えるときには、どうすればよいのか考えました。10や100のまとまりに着目すれば、正確に数えられると気付き、実際にクリップの数を数えました。子供たちは、やってみるとまとまりがあるよさを再確認する一方で、数え間違いが起こることにも気付き、「大変だ。」と呟きながら頑張っていました。

 

本 みんながハッピー65 図書委員会集会

5日(水)に、図書委員会による集会がありました。

図書委員会から、学年別のおすすめの本の紹介がありました。

来週から読書週間が始まります。

今回紹介された本など、この機会にたくさん本を読んでほしいと思います。

情報処理・パソコン みんながハッピー64 e-ネットキャラバン

 6月5日(水)に3年生以上の児童が、KDDIの方が実施する「e-ネットキャラバン」の授業を受けました。

 インターネットやSNSなどを利用する際に、気を付けなければならないことを教えてもらったり、考えるきっかけを作ったりしていただきました。

 インターネットやSNSは、正しく使えば生活をよりよいものにすることができる一方で、正しい使い方を理解し、ネットモラルを意識して活用しなければ、問題が発生することを学びました。

汗・焦る みんながハッピー63 3年生水泳指導

4日(火)は、3年生初めての水泳指導がありました。

学校出発予定時刻の5分前に、全員ピロティに集合できました。やる気も行動も素晴らしいです!

アクアブルーに着いてからは、みんなコーチの話を注意深く聞き、自分の技能を高めていました。

残り3回も頑張りましょう!

昼 みんながハッピー62 5年生 総合「田植え」

3日(月)に、5年生は、クラス毎に鶴牧西公園へ行き、田植えの作業を行いました。

多摩市役所の方と地域の皆様のご協力とご支援をいただきながら、とても貴重な体験ができました。素足で田んぼの中に入って、田植えの作業を行いました。足元の不安定さや、泥で足が汚れてしまうことを気になりつつも、田植えの楽しさや難しさを体験しました。

西公園へ行ったり、そばを通ったりした時には、苗や田んぼの様子を見に行ってみるといいと思います。多摩市役所や地域の皆様、ありがとうございました。5年生の皆さん、お疲れ様でした!

美術・図工 みんながハッピー60 3年生 図工

3年生は絵の具セットの基本的な使い方を学習しました。

パレットの中で色をたくさん作ったり、画用紙に描いたりして、自分の好きな色や形を見つけることができました。

最後は大きな模造紙に班のメンバーと協力して線をたくさん描いていきました。

それぞれ自由に描いた線ですが、気づいたら素敵な作品に仕上がりましたね。

 

美術・図工 みんながハッピー59 5年生 図工

5年生は図工で、電動糸のこぎりの使い方を学習しました。

刃の取り付け方、木材の切り方、掃除の仕方等、覚えることがたくさんありました。

初めは恐る恐る手を動かしていましたが、授業の最後には慣れてきて、自由自在に木切ることができました。

本格的な作品作りはまだ先ですが、それまでに、少しずつ技術を上げていきます!!

学校 みんながハッピー58 避難器具の点検

 24日(金)に、専門業者の方に来ていただき、教員で避難器具の点検を行いました。

万が一のための避難器具について、使用方法の確認や、異常がないかどうか確認しました。

児童の安全確保のために、学校では確認を行っております。

理科・実験 みんながハッピー57 第3回クラブ活動

 27日(月)は4~6年生の第3回目のクラブ活動がありました。

 

屋外スポーツクラブは、キックベースを校庭で行いました。

卓球クラブを見に行くと、ちょうど片付けが始まっていましたが、楽しく活動できていたようです。

タブレットクラブは、タブレットを活用して名刺作りを行っていました。

ダンスクラブは、グループに分かれてダンスの練習中でした。

家庭科クラブは、パンケーキ作りを行っていました。上手に焼いて美味しそうに食べていました。

工作クラブは、自分のやりたい工作を進めていました。きれいなお花を作っている児童もいました。

屋内スポーツクラブは、体育館でバドミントンを行っていました。

まんがイラストクラブは、前回に引き続いて作品を入れるバッグを作成していました。

理科クラブは、ペットボトルロケットを作っていました。完成が楽しみですね。

クラブ活動も、各クラブごとに様々な活動を行っています。次回の活動も楽しみですね。

花丸 みんながハッピー56 交通安全教室

1年生は、28日(火)に交通安全教室がありました。

晴れたら交通公園へ行く予定でしたが、あいにくの雨だったので、多目的ホールで道路交通課の方々より、お話がありました。

自転車の点検の仕方や、横断歩道の安全な渡り方について教えていただき、信号に合わせたデモンストレーションを行いました。

信号の色に合わせて手を挙げて左右の確認をして渡る練習をすることができました。

お昼は、お家の人が作ってくださった美味しいお弁当をいただきました。

クラス関係なく混ざって、持ってきたレジャーシートを一緒に敷いて、楽しく仲良く食べました。

美術・図工 みんながハッピー55 3年生図工

図工の授業でフリスビーを作りました。

フリスビーの側面に貼る、ガムテープの色の組み合わせや、円の中に描く絵を頑張りました。

完成した後、周囲に気をつけながら外で飛ばして遊びました。作品はお家に持ち帰りますので、また楽しく遊んでください!!

 

 

笑う みんながハッピー54 2年「交通安全教室」

 5月24日(金)に、2年生は「交通安全教室」を受けに、交通公園に行きました。

 副校長先生からお話を聞き、きちんと整列し、安全にバス乗り場まで歩くことができました。

 自転車の乗り方だけではなく、自転車の点検の方法も教えてもらいました。自転車に乗ると、いつもと違う自転車に苦戦している子もいましたが、前だけでなく、左右を確認して、安全な自転車の運転ができました。日常で自転車を乗るときには、今日のことを思い出してほしいです。

 この日は、気温が高かったので、日陰でおうちの人が作ってくれたおいしいお弁当を食べました。

美術・図工 みんながハッピー53 5年生 図工

「心のもよう」というタイトルで作品を作りました。

自身の気持ちを表す模様をカードに描き、画用紙にまとめます。

みんなの個性的な心の様子がよく表れていました。

以前かいた、「消して かく」の作品を廊下に飾りました。アートカードを見て、考えたことや感じたことをパステルコンテを使って絵に表しました。

 

 

 

 

 

美術・図工 みんながハッピー52 4年生図工

4年生は、わりピンを使った工作を行いました。動く仕組みを考えて、たくさん試しながらつくりました。

すてきなアイデアで楽しく製作することができました。次はダンボールをくり抜いて、顔出しパネルをつくります。

 

 

美術・図工 みんながハッピー51 6年生図工

6年生は、絵の中で遠い、近いを表す方法を勉強しました。

色の濃度や、物の大きさを変化させることで遠近感を表現できることが分かりました。学んだことを元に、「思い出」をテーマに絵を描いていきます。

 

理科・実験 みんながハッピー47 クラブ活動

5月20日(月)は4~6年生の第2回クラブ活動がありました。

 

工作クラブは、自分で決めた内容についてタブレットで調べて、それぞれで工作活動を行っていました。

屋内スポーツクラブは、体育館でドッジボールを行いました。

マンガイラストクラブは、これから自分の作品を入れるための作品ファイルを作っていました。

タブレットクラブは、作成した自己紹介動画を鑑賞していました。

ダンスクラブは、グループごとに自分たちが選んだ曲に合わせてダンスの練習をしていました。グループによって振付は完全コピーやオリジナルなど違うようです。

家庭科クラブは、なみ縫いや玉止めなどの裁縫のやり方を6年生が5年生に教えていました。

卓球クラブは、卓球の試合を行っていました。

屋外スポーツクラブは、校庭でサッカーを行っていました。

理科クラブは、入浴剤ロケットを作りました。入浴剤と水の量を調整してより高く飛ぶように実験を繰り返しました。

次回の活動も楽しみですね。

にっこり みんながハッピー44 児童集会

 5月15日(水)に集会委員会による第一回児童集会がありました。

 今年度初めての集会なので、1年生にも大松台小学校のことを詳しく知ってもらおうと内容は「大松〇✕ゲーム」にしました。

 集会委員会の子供たちは、はっきりとわかりやすく問題を伝えたり、音楽をつけたりして少しでも集会を楽しんでもらえるように工夫しており、大成功の集会となりました。

急ぎ みんながハッピー43 体力テスト

 14日(火)は体力テストがあり、全校児童が一斉に様々な種目の計測を行いました。

6年生は1年生、5年生は2年生と一緒にペアを組んで回り、高学年は低学年のお世話をしてくれました。

ソフトボール投げの様子。

立ち幅跳びの様子。

上体起こしの様子。

長座体前屈の様子。

反復横跳びも行いました。

握力やシャトルラン、50m走はクラスごとに体育の授業で行っています。

自分の運動能力を確認して、どんどん伸ばしていきましょう。

体育・スポーツ みんながハッピー42 ジャイアンツアカデミー

5年生の体育の授業で「ジャイアンツアカデミー」がありました。

コーチ3名から「投げるこつ」を教えていただきました。

「トントンくる」「ワニパク」などのキーワードで、分かりやすく取り組むことができました。最後には、簡単なルールでミニゲームを楽しみました。

1組の様子。

2組の様子。

3組の様子。