文字
背景
行間
学校の様子
みんながハッピー52 4年生図工
4年生は、わりピンを使った工作を行いました。動く仕組みを考えて、たくさん試しながらつくりました。
すてきなアイデアで楽しく製作することができました。次はダンボールをくり抜いて、顔出しパネルをつくります。
みんながハッピー51 6年生図工
6年生は、絵の中で遠い、近いを表す方法を勉強しました。
色の濃度や、物の大きさを変化させることで遠近感を表現できることが分かりました。学んだことを元に、「思い出」をテーマに絵を描いていきます。
みんながハッピー50 第1回たてわり班活動
22日(水)、1年生から6年生まで、それぞれの班に分かれ、たてわり班活動を行いました。
班長、副班長を中心に、メンバーやペアの確認、自己紹介ゲームなどをしました。6年生が分かりやすくルールを説明し、みんなで楽しむことができていました。
みんながハッピー49 2年「大きく そだて わたしの 野さい」
5月21日(火)に2年生は、野菜を育てるために畑に畝を作りました。
畑の土には硬い部分もあり、スコップを使って頑張って掘りました。主事さんからは、畝を作る意味やコツ、道具の片付けまでが大切であることも教えてもらいました。
みんながハッピー48 3年生 図工
3年生は、図工の授業でカッターな使い方について復習しました。
去年よりも難しいカッターを使った工作に挑戦しました。安全に気をつけて、製作することができました。
みんながハッピー47 クラブ活動
5月20日(月)は4~6年生の第2回クラブ活動がありました。
工作クラブは、自分で決めた内容についてタブレットで調べて、それぞれで工作活動を行っていました。
屋内スポーツクラブは、体育館でドッジボールを行いました。
マンガイラストクラブは、これから自分の作品を入れるための作品ファイルを作っていました。
タブレットクラブは、作成した自己紹介動画を鑑賞していました。
ダンスクラブは、グループごとに自分たちが選んだ曲に合わせてダンスの練習をしていました。グループによって振付は完全コピーやオリジナルなど違うようです。
家庭科クラブは、なみ縫いや玉止めなどの裁縫のやり方を6年生が5年生に教えていました。
卓球クラブは、卓球の試合を行っていました。
屋外スポーツクラブは、校庭でサッカーを行っていました。
理科クラブは、入浴剤ロケットを作りました。入浴剤と水の量を調整してより高く飛ぶように実験を繰り返しました。
次回の活動も楽しみですね。
みんながハッピー46 救急法講習会
16日の放課後に、救急法についての教員研修がありました。
心肺蘇生法やAEDの使い方について確認した後、人形とAEDトレーナーを使用して練習を行いました。
みんながハッピー45 2年生「ひかりのプレゼント」
5月15日(水)に2年生は、図工「ひかりのプレゼント」の学習をしました。
光を通して映る形や色の楽しさや面白さを考えて、作品を作りました。
完成した作品は、いろいろな場所に光や形を映して、その美しさを感じ、楽しみました。
みんながハッピー44 児童集会
5月15日(水)に集会委員会による第一回児童集会がありました。
今年度初めての集会なので、1年生にも大松台小学校のことを詳しく知ってもらおうと内容は「大松〇✕ゲーム」にしました。
集会委員会の子供たちは、はっきりとわかりやすく問題を伝えたり、音楽をつけたりして少しでも集会を楽しんでもらえるように工夫しており、大成功の集会となりました。
みんながハッピー43 体力テスト
14日(火)は体力テストがあり、全校児童が一斉に様々な種目の計測を行いました。
6年生は1年生、5年生は2年生と一緒にペアを組んで回り、高学年は低学年のお世話をしてくれました。
ソフトボール投げの様子。
立ち幅跳びの様子。
上体起こしの様子。
長座体前屈の様子。
反復横跳びも行いました。
握力やシャトルラン、50m走はクラスごとに体育の授業で行っています。
自分の運動能力を確認して、どんどん伸ばしていきましょう。
みんながハッピー42 ジャイアンツアカデミー
5年生の体育の授業で「ジャイアンツアカデミー」がありました。
コーチ3名から「投げるこつ」を教えていただきました。
「トントンくる」「ワニパク」などのキーワードで、分かりやすく取り組むことができました。最後には、簡単なルールでミニゲームを楽しみました。
1組の様子。
2組の様子。
3組の様子。
みんながハッピー41 5年生の代掻き
5年生は、総合の授業で田んぼの土作りのための代掻きを行いました。
土の中に水をしっかり入れて根を張りやすくするために行う作業です。
田植えが楽しみですね。
みんながハッピー40 さつまいもの畑作り
1年生は、5月8日に生活科の授業でさつまいも畑作りを行いました。
畑のこやしにするために、れんげを切って土の中に埋めて、上から肥料をかぶせました。
植えるのが楽しみですね。
みんながハッピー39 ツルレイシ
9日に4年生が理科の授業でツルレイシの種を植えました。
これからどのように成長していくか、観察が楽しみですね。
みんながハッピー38 ミニトマト
5月9日(木)に、2年生はミニトマトを植えました。
朝は雨が降っていましたが、2年生が活動を始める前には雨が止みました。
土を入れ替え、種を蒔き、肥料も入れました。水やりをして、大きく元気に育ってほしいと思います。
みんながハッピー37 おまじない
今週の全校朝会では、校長先生から「おまじない」の話がありました。
緊張したときやイライラしたときに、自分だけのおまじないを持っておくことで、緊張がとけたり、イライラを減らす助けになってくれます。おまじないの内容は、一人一人違います。
どんなおまじないが自分にとって良いか、ぜひ考えて見つけてみてください。
みんながハッピー36 3年わかば理解教育
3年生はわかばがどんなところなのか説明を聞いたあと、かがやき(小集団学習)の授業を体験しました。
今日はフラフープくぐりを通して、ふわふわ言葉を使う良さを体験しました。
ふわふわ言葉がたくさん聞こえた2回目の方が、タイムが速くなりました。これからもふわふわ言葉のあふれる教室になるとよいですね。
みんながハッピー35 1年わかば理解教育
5年生に続き、1年生でわかば理解教育を行いました。
2グループに分かれて、小集団学習と個別学習をそれぞれ体験しました。
小集団学習では、◯×クイズとサウンドおにごっこに取り組みました。
サウンドおにごっこは、タンバリンが鳴ったら進む、笛が鳴ったら止まるというルールで行います。上手に聞き分けながら体を動かすことができました。
個別学習では、ビジョントレーニングに挑戦。
たくさんの絵から目当てのものを見つけたり、線を見本通りに結んだりしました。
集中して取り組んでいる様子が素晴らしかったです!
みんながハッピー34 引き渡し訓練
本日、引き渡し訓練が行われました。
避難訓練では、緊急時に流れる緊急地震速報を流し、緊張感を持って訓練に挑みました。
校庭に集まった時は、誰1人おしゃべりをしている児童はおらず、素晴らしい態度でした。
保護者への引き渡しの際も速やかに行うことができました。
今年度は、鶴牧中と同日に行い、中学生の顔もたくさん見られました。
最後まで集中して、取り組みました。
訓練に対して真剣に取り組むことはとても大切です。
保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。
下校中、通学路に危険な場所は、ありませんでしたか?
みんながハッピー33 3年 総合「からきだの道」
4月26日(金)に総合的な学習の時間で「からきだの道」に行ってきました。
子供たちは大自然を前に、興味津々の様子でした。
筍や松ぼっくりなどを見つける子もいて、自然に触れる貴重な機会となりました。
学校に戻った後、からきだの道の職員の方にカブトムシの育て方を教えていただきました。さらに、1組と2組それぞれでカブトムシの幼虫をもらいました。クラスで大切に育てていきます。