文字
背景
行間
ブログ
2018年4月の記事一覧
元気にすごしていますかぁ!
今日は、4月29日(日)です。三連休の真ん中。みんな元気にすごしていますかぁ!
気持ちの良い天気が続いていますね。外へ出て、身体を動かすのも気持ちの良いですね。
家の近くの川沿いを走っていたら、たくさんの鯉のぼりに出会うことができました!
気持ち良さそうでした。
気持ちの良い天気が続いていますね。外へ出て、身体を動かすのも気持ちの良いですね。
家の近くの川沿いを走っていたら、たくさんの鯉のぼりに出会うことができました!
気持ち良さそうでした。
大型連休が始まります
新年度が始まって3週間。子供たちも、大人達も、みんなよく頑張りました!明日から始まる大型連休。エンジン全開で頑張ってきた心と体と頭をしばし休めつつ、しっかりと元気を補充していきたいですね。
もうすぐ子どもの日です。写真は、わかくさ学級の教室前の廊下の壁に飾られている鯉のぼりです。みんなで協力して作ったのでしょう。素敵で
もうすぐ子どもの日です。写真は、わかくさ学級の教室前の廊下の壁に飾られている鯉のぼりです。みんなで協力して作ったのでしょう。素敵で
お世話になりました!今日は離任式です。
お世話になった先生方が、久しぶりに永山小学校に来てくださいました。今日は永山小学校の離任式です。つい一ヶ月前までは、一緒に生活をしていた先生方なのに、何か懐かしい思いも感じながら、子供たちも離任式に臨んだのではないでしょうか。
離任された先生方からは、「何に対しても前向き」「人の話が聞ける。つまり人の気持ちがわかる」「やさしい」「困った人を、そのままにできない」「協力できる」「あいさつが素晴らしい」など、永山小学校の子供たちの良さ、素晴らしさを話してくださり、とてもうれしかったです。お別れになってしまいますが、「ありがとう」と「がんばろう」の気持ちを共有しながら、これからも過ごしていけるといいですね。
みんなで一緒に歌った「離任式の歌」「校歌」、最高でした!
離任された先生方からは、「何に対しても前向き」「人の話が聞ける。つまり人の気持ちがわかる」「やさしい」「困った人を、そのままにできない」「協力できる」「あいさつが素晴らしい」など、永山小学校の子供たちの良さ、素晴らしさを話してくださり、とてもうれしかったです。お別れになってしまいますが、「ありがとう」と「がんばろう」の気持ちを共有しながら、これからも過ごしていけるといいですね。
みんなで一緒に歌った「離任式の歌」「校歌」、最高でした!
2年生交通安全教室6
午後は、永山地区の地域の方が、わざわざ河原に来てくださり、「水辺の楽校」の先生として、鳥や生き物の観察についてレクチャーしてくださいました。とってもうれしいことですね。
2年生交通安全教室5
みんながテキパキと行動したおかげで、予定より少し早く、お弁当を食べることができました。気持ちの良い木陰で、「いただきまぁす!」
2年生交通安全教室4
自転車の乗り方、交通安全に関する学習。共にしっかりとできたということで、全員免許証をいただくことができました!免許の有効期限は、6年生卒業時までです。
2年生交通安全教室3
室内の教室では、担当の方のお話を聞いたり、ビデオを見ながら、主に自転車の安全な乗り方、ルールについて学びました。最後には、テストもありました!
2年生交通安全教室2
現地に着きました。ダミー体験の後、クラスごとに分かれて、自転車の乗り方の学習や交通安全についての講習などを受けました。
2年生交通安全教室1
今日、2年生は交通安全教室で、多摩川沿いにある交通公園へ出かけました。バスにのって出発しました。
委員会紹介集会
今日は、4月26日(木)です。青空広がる、気持ちの良い朝です。
今朝は体育館で、児童集会がありました。今日は、「委員会紹介」の集会でした。自分たちの学校を、より良くするために高学年の子供たちが役割を担いながら、主体的に取り組んでいく活動です。今日は、どんな仕事をしているのかを中心に、各委員会から紹介がありました。
発表をしている高学年も立派でしたが、それを聞いている他の学年のみんなも立派でした。委員会の仕事をがんばるのは、もちろん高学年ですが、その大切さを感じ、フォローしていくのは全校児童の仕事です。とても良い集会になりました。
担当のみなさん、お疲れ様!ありがとう。
今朝は体育館で、児童集会がありました。今日は、「委員会紹介」の集会でした。自分たちの学校を、より良くするために高学年の子供たちが役割を担いながら、主体的に取り組んでいく活動です。今日は、どんな仕事をしているのかを中心に、各委員会から紹介がありました。
発表をしている高学年も立派でしたが、それを聞いている他の学年のみんなも立派でした。委員会の仕事をがんばるのは、もちろん高学年ですが、その大切さを感じ、フォローしていくのは全校児童の仕事です。とても良い集会になりました。
担当のみなさん、お疲れ様!ありがとう。
青空が広がってきました!
午前中、あれだけ降っていた雨も午後には上がり、まだ雲は多いものの、青空も広がってきました。そして永山小学校の校庭、水はけの良さにびっくりしました!
さぁ、明日も頑張りましょう!
さぁ、明日も頑張りましょう!
立派なたけのこ!
2年生の教室の前を通ると、大きなたけのこ達が目に飛び込んできました。2年生たちが描いたたけのこの絵が、廊下の壁に展示されています。
このたけのこは、地域の方からいただたもので、高さは60~70cmはあろうかというくらい、大きなたけのこです。残念ながら、食べるには適さないサイズにはなってしまいましたが、とにかくインパクトのあるたけのこです。そのたけのこを見ながら、2年生達がダイナミック&丁寧に描き上げた作品です。いいですねー!
このたけのこは、地域の方からいただたもので、高さは60~70cmはあろうかというくらい、大きなたけのこです。残念ながら、食べるには適さないサイズにはなってしまいましたが、とにかくインパクトのあるたけのこです。そのたけのこを見ながら、2年生達がダイナミック&丁寧に描き上げた作品です。いいですねー!
しっかりと雨!
今日は、4月25日(水)です。今日は、朝から、しっかり・たっぷり雨が降っています。校庭も、池のようになってしまいました。そんな中ですが、元気に、安全に登校してくる永山キッズ。えらいぞ!
わかくさ学級では朝の会の時、「雨は大変だけど、雨が降らないと困ることもありますね。」と雨と生活の関わりについて、先生が子供たちに話をしていました。
目の前の状況や場面をとらえて、子供たちの生活と関連づけながら働きかけていく。わかくさ学級で大切にしている学習です。
わかくさ学級では朝の会の時、「雨は大変だけど、雨が降らないと困ることもありますね。」と雨と生活の関わりについて、先生が子供たちに話をしていました。
目の前の状況や場面をとらえて、子供たちの生活と関連づけながら働きかけていく。わかくさ学級で大切にしている学習です。
新しい1週間がスタート!
今日は、4月24日(火)です。どうやら天気は下り坂の用ですが、今週も張り切っていきましょう!休み時間には、校庭で元気よく遊ぶ子供たちの姿。見ている方も元気になってきます。
今朝は放送朝会がありました。6年生の朝のあいさつの後、看護当番の先生からお話がありました。5分休みには、次の時間や活動のことを見通しながら、しっかりと準備もしようというお話でした。頑張りましょう。また、「あいさつがとても良くできている!」というお話もありました。聞いていてうれしくなりました。
今週末には離任式があります。お世話になった先生方に、久しぶりにお会いすることができますね。大型連休も近づいています。いろいろなことを励みにしつつ、頑張って行きましょう。
今朝は放送朝会がありました。6年生の朝のあいさつの後、看護当番の先生からお話がありました。5分休みには、次の時間や活動のことを見通しながら、しっかりと準備もしようというお話でした。頑張りましょう。また、「あいさつがとても良くできている!」というお話もありました。聞いていてうれしくなりました。
今週末には離任式があります。お世話になった先生方に、久しぶりにお会いすることができますね。大型連休も近づいています。いろいろなことを励みにしつつ、頑張って行きましょう。
※21日(土)は、引き取り訓練にご参集いただき、本当にありがとうございました。自然災害は、いつどこで起こるかわかりません。児童の安全を守るための取り組みを、これからも力を合わせて進めていきたいと思っております。よろしくお願いいたします。
※6年生の保護者の皆さま、移動教室説明会にご出席をいただきありがとうございました。実施に向けて、引き続きご協力をお願いいたします。
※6年生の保護者の皆さま、移動教室説明会にご出席をいただきありがとうございました。実施に向けて、引き続きご協力をお願いいたします。
今週も頑張りました!
新年度が始まって、約2週間が経ちました。新しい環境、新しい生活の中でよく頑張りました。少しずつ慣れ、ペースもでき、これからグングン力を蓄えていくことでしょう。
気がつけば4月も後半へ。大型連休も近づいてきますね。今、永山駅前の広場には、たくさんの鯉のぼりたちが、気持ちよさそうに泳いでいます。子どもの日も、もうすぐなんですね。大人でも、鯉のぼりを見ると、なんだかうれしくなってしまいます!
気がつけば4月も後半へ。大型連休も近づいてきますね。今、永山駅前の広場には、たくさんの鯉のぼりたちが、気持ちよさそうに泳いでいます。子どもの日も、もうすぐなんですね。大人でも、鯉のぼりを見ると、なんだかうれしくなってしまいます!
引き取り訓練
今日、永山小学校では、引き取り訓練を行いました。東京周辺に大地震が発生する恐れがあり、警戒宣言が発令されたという想定のもと、児童を確実に保護者へ引き渡し、安全に下校をする、という訓練です。
本当に地震が起きたらどうなるんだろう。どうすればいいんだろう。それをしっかりと考え、イメージしながら行動するよう、児童に伝えました。また、日頃から、指示をしっかりと聞く力、身の回りのことを手際よく進める力、周りの様子をしっかり見たり、判断したしする力を高めていくことも大切であることを話しました。
本日、保護者の皆さまには、大変暑い中、引き取り訓練にご参集をいただきありがとうございました。この機会にぜひ、ご家庭でも防災について話題にしていただけると幸いです。
本当に地震が起きたらどうなるんだろう。どうすればいいんだろう。それをしっかりと考え、イメージしながら行動するよう、児童に伝えました。また、日頃から、指示をしっかりと聞く力、身の回りのことを手際よく進める力、周りの様子をしっかり見たり、判断したしする力を高めていくことも大切であることを話しました。
本日、保護者の皆さまには、大変暑い中、引き取り訓練にご参集をいただきありがとうございました。この機会にぜひ、ご家庭でも防災について話題にしていただけると幸いです。
みんな素敵な名前です!
今日は、4月21日(土)です。今日は土曜授業の日です。今週は6日間、盛りだくさんに頑張ってきた子供たち。えらいぞ!もちろん、大人も頑張りました!
今、1年生の教室には、学校で初めて書いた「なまえ」が掲示されています。一生懸命取り組んだことが、一人一人の名前の文字から、すごく伝わってきます。
1年生に限らず、全ての学年の子供たちには「自分の前を、しっかり丁寧に書く」ということを大切にしてほしいと思っています。ついつい雑に書いてしまう人、いませんか?
今、1年生の教室には、学校で初めて書いた「なまえ」が掲示されています。一生懸命取り組んだことが、一人一人の名前の文字から、すごく伝わってきます。
1年生に限らず、全ての学年の子供たちには「自分の前を、しっかり丁寧に書く」ということを大切にしてほしいと思っています。ついつい雑に書いてしまう人、いませんか?
6年生社会科見学5
庭園です。復元された竪穴式住居もあり、縄文時代の村が再現されています。
6年生社会科見学4
体験コーナーです。
6年生社会科見学3
展示室です。
6年生社会科見学2
埋蔵文化財センターでは、クラスごとに分かれて、見学や体験をします。
6年生社会科見学1
今日は、6年生が社会科見学で、多摩センターにある埋蔵文化財センターに行きます。
元気に外遊び!
今日は、4月20日(金)です。気持ちの良い天気です。元気に遊ぶ子供たちの姿。いいですねー。暑くなりそうです。水分をしっかり取りましょう。
今日は、音楽集会
朝、体育館で全校児童が集まり、音楽集会を行いました。音楽の中釜先生から、歌い方のポイントについて話があり、それを心がけて歌いました。
曲は「離任式の歌」です。お世話になった先生との思い出、そして感謝の気持ちを込めて歌う曲です。4月27日(金)に行う永山小学校の離任式。みんなで心を込めて歌います。
今日の集会も、担当の子供たちが準備・運営を行いました。集会が終わった後、振り返りをしました。一人一人が役割を担い、責任を自覚し、全校のために、全力で取り組む。とても大切な活動場面です。
集会の準備や進行、ありがとうございました。お疲れ様でした。
曲は「離任式の歌」です。お世話になった先生との思い出、そして感謝の気持ちを込めて歌う曲です。4月27日(金)に行う永山小学校の離任式。みんなで心を込めて歌います。
今日の集会も、担当の子供たちが準備・運営を行いました。集会が終わった後、振り返りをしました。一人一人が役割を担い、責任を自覚し、全校のために、全力で取り組む。とても大切な活動場面です。
集会の準備や進行、ありがとうございました。お疲れ様でした。
今日は青空!
今日は、4月19日(木)です。気持ちの良い青空が広がっています。少々暑くも感じますが、爽やかな風が気持ちよいです。
今週は、土曜日も授業があります。盛りだくさんの1週間ではありますが、残り2日間、頑張って行きましょう!
睡眠・食事、そして「忘れ物0!」 大切ですよぉー!
今週は、土曜日も授業があります。盛りだくさんの1週間ではありますが、残り2日間、頑張って行きましょう!
睡眠・食事、そして「忘れ物0!」 大切ですよぉー!
校舎の中を見てまわろう!
1年生の様子です。給食も始まり、3日目となりました。まだまだ慣れないこともありますが、1日の見通しがもててきたのか、だいぶ生活のペースができてきたように思います。頑張っているんですね。
1年生にとっては、永山小学校の中で、まだまだ知らない場所が多くあります。保健室へ行ったり、今日はみんなで職員室に行きました。職員室の意味を知ったり、用事があってドアを開けるときの仕方などを、みんなで確認しながら学びました。
1年生にとっては、永山小学校の中で、まだまだ知らない場所が多くあります。保健室へ行ったり、今日はみんなで職員室に行きました。職員室の意味を知ったり、用事があってドアを開けるときの仕方などを、みんなで確認しながら学びました。
雨の水曜日
今日は、4月18日(水)です。今日は雨。昨日よりも肌寒く感じますね。でも、この雨が、砂埃や花粉を流してくれるので、雨上がりの新緑は一層きれいに見えることでしょう。今日は傘をさしての登校。傘をさして安全に歩く。傘の扱い方や傘立てに入れるときの処理など、1年生達も苦労しつつ、頑張ってやっていました。これも大切な勉強です。
あいさつ週間3日目。今日も元気なあいさつ、自分からのあいさつ、そして相手の目を見てのあいさつができている人、たくさん見つけました。うれしかったです。校内でも廊下ですれ違うときなど、「こんにちは!」とあいさつを交わし合う姿もたくさん見られます。
あいさつ週間3日目。今日も元気なあいさつ、自分からのあいさつ、そして相手の目を見てのあいさつができている人、たくさん見つけました。うれしかったです。校内でも廊下ですれ違うときなど、「こんにちは!」とあいさつを交わし合う姿もたくさん見られます。
少し肌寒い朝です
今日は、4月17日(火)です。今日から明日にかけて天気は下り坂のようです。今朝は、ちょっと空気がヒンヤリとして、肌寒さを感じました。年度初めは自分で思っている以上に心身に疲れがあるものです。加えて、暑かったり、肌寒かったりと天候も安定しないところもあります。生活のリズムを意識して、栄養・睡眠・適度な運動を心がけながら元気に毎日を過ごせるようにしていきましょう。
あいさつ週間の取り組み、今日は北門のところで子供たちを迎えました。自分からあいさつできる人が多かったです。ある児童について「低学年の頃はできなかったのに、今日は自分からあいさつをして、立派でした。」と担当の先生が、うれしそうに話してくれました。
あいさつ週間の取り組み、今日は北門のところで子供たちを迎えました。自分からあいさつできる人が多かったです。ある児童について「低学年の頃はできなかったのに、今日は自分からあいさつをして、立派でした。」と担当の先生が、うれしそうに話してくれました。
「ひばり」の紹介
朝、全校朝会を行いました。6年生代表の言葉、朝のあいさつをした後、今日は、学びの教室「ひばり」の先生方の紹介をしました。関わっていただく6人の先生方に自己紹介をしてくださいました。そして、永山小学校のみんなのために見守ったり、支援をしてくださったりすること、早く顔や名前を覚えてほしい、ということなど話をしてくださいました。
東京都ではこれまで、個別的な指導が必要となる児童が、別の学校へ通っていた「通級指導」から、教員が巡回し、在籍校で指導や支援を受けることができる「巡回指導」へと、システムを変更しました。その指導の場が「特別支援教室」であり、本校では「ひばり」となります。
週に数時間、その子に必要な指導や支援を個別的に行うことで、在籍学級での活動参加や、仲間とのコミュニケーション、セルフコントロールなどを高めていくこと、そして持てる力を発揮し、意欲的に在籍学級で生活していくことを目指します。
本校では、瓜生小学校から先生が来てくださり、子供たち一人一人の教育的なニーズに応じた指導・支援を行います。瓜生小学校の先生ではありますが、永山小学校の先生でもあるのです。いろいろな場面で、見守り、励まし、支えてくださる先生方です。
これからの時代は、一人一人のニーズに応じて、多様な学びの場が求められ、それが当たり前になっていかなければならないのだと思います。子供たちにとっては、多様性、多様な価値への理解は難しいことなのかもしれませんが、具体的な場面を積み重ねながら、発達段階に応じた理解の在り方を見いだしながら、進めていくことが大切です。
「特別な支援が、特別ではない学校」永山小学校はそんな学校でありたい!
東京都ではこれまで、個別的な指導が必要となる児童が、別の学校へ通っていた「通級指導」から、教員が巡回し、在籍校で指導や支援を受けることができる「巡回指導」へと、システムを変更しました。その指導の場が「特別支援教室」であり、本校では「ひばり」となります。
週に数時間、その子に必要な指導や支援を個別的に行うことで、在籍学級での活動参加や、仲間とのコミュニケーション、セルフコントロールなどを高めていくこと、そして持てる力を発揮し、意欲的に在籍学級で生活していくことを目指します。
本校では、瓜生小学校から先生が来てくださり、子供たち一人一人の教育的なニーズに応じた指導・支援を行います。瓜生小学校の先生ではありますが、永山小学校の先生でもあるのです。いろいろな場面で、見守り、励まし、支えてくださる先生方です。
これからの時代は、一人一人のニーズに応じて、多様な学びの場が求められ、それが当たり前になっていかなければならないのだと思います。子供たちにとっては、多様性、多様な価値への理解は難しいことなのかもしれませんが、具体的な場面を積み重ねながら、発達段階に応じた理解の在り方を見いだしながら、進めていくことが大切です。
「特別な支援が、特別ではない学校」永山小学校はそんな学校でありたい!
あいさつ週間スタート!
今日は、4月16日(月)です。青空と爽やかな春の風に励まされながら、新しい一週間が始まりました。
永山小学校では、今日から「あいさつ週間」がスタートしました。職員も正門や北門で子供たちを迎え、「おはようございます!」お互いに元気なあいさつを交わし合いましたあいさつは、大切なコミュニケーションのひとつです。そして、自己表現のひとつでもあります。照れくさかったり、朝はまだエンジンのかかりが悪かったりして、元気なあいさつができないこともあるかと思いますが、あいさつを交わし合う雰囲、その心地よさを味わいながら、少しずつ頑張っていきましょう。
学校で、あいさつの重点週間として取り組んでいきます。各ご家庭でも、気持ちの良いあいさつを交わし合える雰囲気作りに、ご協力ください!
永山小学校では、今日から「あいさつ週間」がスタートしました。職員も正門や北門で子供たちを迎え、「おはようございます!」お互いに元気なあいさつを交わし合いましたあいさつは、大切なコミュニケーションのひとつです。そして、自己表現のひとつでもあります。照れくさかったり、朝はまだエンジンのかかりが悪かったりして、元気なあいさつができないこともあるかと思いますが、あいさつを交わし合う雰囲、その心地よさを味わいながら、少しずつ頑張っていきましょう。
学校で、あいさつの重点週間として取り組んでいきます。各ご家庭でも、気持ちの良いあいさつを交わし合える雰囲気作りに、ご協力ください!
目指せ!忘れ物0
今日は、4月14日(土)です。新学期も2週目が終わり、それぞれの学年・学級での学習活動もエンジン全開になっていきます。
そんな中で、学習や学級での活動に必要なものが無い状況では、子供たちは意欲的になれません。
「忘れ物0!」を心がけ、準備万端で学校生活を送れるようにしていきましょう。子供自身でしっかりやれることが目標ですが、保護者の方の見守りや支援も必要です。
よろしくお願いいたします。
そんな中で、学習や学級での活動に必要なものが無い状況では、子供たちは意欲的になれません。
「忘れ物0!」を心がけ、準備万端で学校生活を送れるようにしていきましょう。子供自身でしっかりやれることが目標ですが、保護者の方の見守りや支援も必要です。
よろしくお願いいたします。
来週もがんばろう!
今週、1年生は方向別に、グループを作って下校をしました。来週からは、自分たちで下校をしていきます。人任せにせず、自分で周囲の状況などを見て、判断して行動することが大切になりますね。
1年生は、来週から全校朝会にも参加します。いよいよ給食も始まります。今日から休み時間の外遊びも始まっています。いろいろな活動が始まっていきますね。週末はしっかりエネルギーを蓄えて、来週も頑張りましょう!
1年生は、来週から全校朝会にも参加します。いよいよ給食も始まります。今日から休み時間の外遊びも始まっています。いろいろな活動が始まっていきますね。週末はしっかりエネルギーを蓄えて、来週も頑張りましょう!
ようこそ!永山小へ。1年生を迎える会
今日は朝、体育館で「1年生を迎える会」を行いました。今日の日のために、各クラスでの練習や準備、そして進行を担当する係の人たちも、少ない時間の中で一生懸命準備をしてきました。
みんなの努力と、1年生を気持ちよく迎えようという思いが、今日の会を素晴らしいものにしてくれました。永山小学校の子供たち、やるなぁー!
入退場は6年生と手をつなぎました。1年生はもちろんですが、6年生の緊張した表情が印象的でした。花のアーチはわかくさ学級、壁の飾りは4年生、歓迎の出し物は3年生、プレゼントは2年生、学校紹介は5年生。それぞれ役割をしっかりと果たし、1年生を楽しませてくれました。1年生からはお礼の言葉と歌。なかなか立派でしたよ。全員合唱は「世界が一つになるまで」。素敵な歌声でした。
今日も良い天気!
今日は、4月13日(金)です。今日も少々風はありますが、青空広がる良い天気です。これから新緑が目に眩しい季節になっていきますね。永山小学校の校庭の木々も新緑がとても気持ちよいです。
新年度第2週目も今日でおしまい。頑張りましょう!
新年度第2週目も今日でおしまい。頑張りましょう!
永山小学校の「校章」
永山小学校のみんなは、もう知っていると思いますが・・・。永山小学校の校章について、あらためて紹介します。(写真は、校旗に刺繍されている校章です。)
永山小学校の校章は、平成8年9月にできました。コスモスの花をイメージした校章となっています。8枚ある花びらは、1年生から6年生までの子どもたち・保護者・教職員を表しています。その8枚の花びらが、強い茎で支えられており、その茎は、地域の皆さんを表しているのです。まさに、『チーム永山』を象徴したような校章になっているのです。
また、「コスモス」は英語では「宇宙」を表します。広い世界に向かって、子供たちが飛び出し、活躍する姿を願っています。
広くて眺めの良い校庭です!
永山小学校は、とても素敵な学校です。「校庭」がとても広い!というのもその一つです。広いだけでなく、様々な木々や花、遊具もたくさんあります。また、メインの校庭を囲むように、遊歩道のようなスペースもあり、思わずランニングでもしたくなってしまいます。
休み時間など、この校庭で元気に遊ぶ子供たちの姿が、とても素敵です。
休み時間など、この校庭で元気に遊ぶ子供たちの姿が、とても素敵です。
1年生頑張っています!
今日は、4月11日(水)です。新学期が始まって2週目。永山小学校の子供たちは元気に頑張っています。
小学校生活が始まったばかりの1年生たち。新しい環境に戸惑いつつも、新鮮な気持ち、わくわく感をもちながら、毎日頑張っています。
先輩達が作ってくれたお祝いの飾りや6年生達の温かなサポートが、1年生達の支えとなり、励ましとなっています。
カウンタ
1
1
0
8
8
3
7
多摩市の大事な条例です!
お知らせ
これからも・ずっと
体罰のない永山小学校で
在り続ける
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。