文字
背景
行間
ブログ
ながやま日記
5年生スキー教室10
リフトにも慣れてきたようです。
5年生スキー教室9
午後のスキー教室、スタートしました。
5年生スキー教室8
お腹がすきました!お昼ご飯は、カレーライスです!いただきまぁす。
5年生スキー教室6
班に分かれて活動中。
5年生スキー教室7
だんだん慣れてきています。
5年生スキー教室5
スキー教室、スタートです!
5年生スキー教室4
素晴らしい天気です。甲斐駒ヶ岳がきれいです。
5年生スキー教室3
身支度を整え、スキー教室開校式です。2日間お世話になるインストラクターの皆さんと元気に挨拶をしました。
5年生スキー教室2
バスは順調に進み、予定通りスキー場に着きました。
5年生スキー教室1
今日は、1月9日(木)です。今日から、5年生がスキー教室に出かけます。出発式を終え、さぁ、出発です!
昔遊びの会・・・1年生 2
子供たちも、得意な遊びや苦手な遊びがそれぞれあるようです。また、初めて体験する遊びがあった人もいました。地域の皆さんが先生となり、教えてくださいました。最後のご挨拶の中で、「1年生のみなさんと一緒に遊ぶことができて、私たちが楽しませてもらいました。」とお話してくださいました。なんだか、とってもうれしい言葉でした。
最後に、終わりの会をして、しっかりとお礼の気持ちを伝えて、素敵な「昔遊びの会」が終了です。
最後に、終わりの会をして、しっかりとお礼の気持ちを伝えて、素敵な「昔遊びの会」が終了です。
昔遊びの会・・・1年生 1
今日は、生活科の学習で、1年生が「昔遊びの会」の活動をしました。地域にお住いの方々がお越しくださり、1年生の子供たちに昔遊びを教えてくださいました。
1年生たちも、初めの会と終わりの会をするための、準備や練習を積み重ねてきました。少々緊張して、大きな声で言えない場面もありましたが、きっと次につながる良い経験になったことと思います。頑張りました。
遊びの内容は、「コマ回し」「けん玉」「お手玉」「あやとり」の四つです。グループごとに交代しながら昔遊びを楽しみました。
1年生たちも、初めの会と終わりの会をするための、準備や練習を積み重ねてきました。少々緊張して、大きな声で言えない場面もありましたが、きっと次につながる良い経験になったことと思います。頑張りました。
遊びの内容は、「コマ回し」「けん玉」「お手玉」「あやとり」の四つです。グループごとに交代しながら昔遊びを楽しみました。
明日からスキー教室! 5年生
明日から1泊2日で、5年生は宿泊学習に出かけます。なので、天気の回復はとってもうれしいです。活動のメインはスキー教室ですが、2日間、寝食を共にする集団行動を学ぶ(5年生なので、「学ぶ」ではなく、「学んできたことをいかんなく発揮する」が正しいですね・・・。)集団行動の場です。皆が気持ちよく、楽しく生活するための、一人一人の行動が大切です。
今日は、2時間目にコスモスホールに集まって、各係ごとが集まり、打ち合わせや確認、練習等をしていました。また、午後には前日検診を受け、体調の確認をしました。
明日は、学校集合が早いです。早めに準備を済ませ、できるだけ早く就寝しましょう。
今日は、2時間目にコスモスホールに集まって、各係ごとが集まり、打ち合わせや確認、練習等をしていました。また、午後には前日検診を受け、体調の確認をしました。
明日は、学校集合が早いです。早めに準備を済ませ、できるだけ早く就寝しましょう。
曇りのち雨、のち晴れかなぁ。
今日は、1月8日(水)です。朝からどんより曇り空。中休みが終わったころから雨が降り出しました。しっかりと強い雨が降る時間帯もありましたが、お昼過ぎには上がり、午後には青空も少し顔を出し始めました。どうやら天気は回復に向かっているようです。
3学期がスタート!
今日は、1月7日(火)です。空は雲に覆われ、寒い一日となりましたが、晴れ晴れとした気持ちで、永山小学校の3学期が今日、スタートしました。主役たちが戻ってきた学校は活気があり、「やっぱりいいなぁ。」と思います。
体育館で3学期の始業式。まずは、整列をする態度、話を聞く態度が素晴らしく、とてもうれしくなってしまいました。さすが、永山キッズ!素晴らしいです。
校長からは、いつまでも正月気分ではいられないけれど、今日は年末からお正月の余韻を仲間と共有しながら過ごしてほしい。そんな思いを伝えました。また、年が替わる瞬間の意味や、それぞれに感じる新鮮な気持ちについて話をしました。また、今年は子(ね)年なので、そのことについても少しだけ触れて話をしました。最後に、久しぶりに全員で校歌を歌い、始業式を終えました。
5年生は、木曜日からスキー教室で宿泊学習に出かけます。5年生はもちろんですが、みんなも早寝早起の生活リズムをしっかりと取り戻していきましょう。
体育館で3学期の始業式。まずは、整列をする態度、話を聞く態度が素晴らしく、とてもうれしくなってしまいました。さすが、永山キッズ!素晴らしいです。
校長からは、いつまでも正月気分ではいられないけれど、今日は年末からお正月の余韻を仲間と共有しながら過ごしてほしい。そんな思いを伝えました。また、年が替わる瞬間の意味や、それぞれに感じる新鮮な気持ちについて話をしました。また、今年は子(ね)年なので、そのことについても少しだけ触れて話をしました。最後に、久しぶりに全員で校歌を歌い、始業式を終えました。
5年生は、木曜日からスキー教室で宿泊学習に出かけます。5年生はもちろんですが、みんなも早寝早起の生活リズムをしっかりと取り戻していきましょう。
あした 待っていまーす!
今日は、1月6日(月)です。今日から仕事始めという方々も多いのでしょう。朝の電車の中の様子からも感じられました。永山小学校の3学期も明日、1月7日からスタートします。年末年始、静かだった学校は、永山キッズの元気な姿が戻ってくることを、楽しみに待っています!
2020年 スタート!
みぞれが降る寒い夜もありましたが、穏やかな天候に恵まれた年末年始となりました。令和の時代となり、初めての年越し。それぞれが、新鮮で希望にあふれる心持ちを得られたことと思います。
一日一日を大切に、丁寧に生きていきたい。そして、楽しく前向きに過ごしていきたい。そんな願いを持ちながら2020年、そして3学期がスタートです!
一日一日を大切に、丁寧に生きていきたい。そして、楽しく前向きに過ごしていきたい。そんな願いを持ちながら2020年、そして3学期がスタートです!
良いお年をお迎えください
今日は、12月30日(月)です。間もなく「令和」最初の1年も終わろうとしています。年末年始の、慌ただしくも活気のある雰囲気を味わいながら、リフレッシュ&エネルギーチャージをしたいですね。そして、新しい年にまた新鮮な心持で会えることを楽しみにしてます。
皆さま、良いお年をお迎えください。
皆さま、良いお年をお迎えください。
永山小の冬休み
今日は、12月26日(木)です。今日から永山小学校も冬休み。当たり前なのではありますが、子供たちはいません。主役たちのいない学校は、なんとも静かすぎて、さびしいものです。年が明けて1月7日。また元気に子供たちがやってくるのを心待ちにしておきましょう。
それまでしばし、休憩です。
それまでしばし、休憩です。
頑張りと成長を讃えあいながら
3時間目に体育館で終業式を行いました。校長の話の中では、2学期に頑張ったことに触れ、更に4月に進級&進学をしていくために、3学期に心がけてほしいことを、各学年に伝えました。特に6年生は、あと3か月で小学校生活が終わりとなります。悔いなく小学校生活の日々を過ごしてほしいです。
児童代表の言葉は、2年生と4年生の人たちが行いました。校長よりも、ずっと落ち着いた態度で2学期の頑張ったことについて話をすることができました。立派です。久しぶりに全員で校歌を歌い、2学期終業式は終わりました。
その後、多摩警察署の方のお話を聞きました。主に交通安全にかかわる内容でした。
「・・・カモしれない」というように、危険を予測して行動することの大切さを指導していただきました。生活指導担当の先生からは、火を扱いことの怖さ、お金とのかかり方、インターネット等のトラブルを避けること等について話がありました。
教室に戻った後、各クラスであゆみ(通知表)が担任の先生から手渡されました。
わかくさ学級では、一人一人の頑張ったところ、成長したところを紹介し、お互いに讃え合い、喜び合いながら通知表を手渡していました。
友達の頑張り、成長を喜び合える姿。素敵です。
児童代表の言葉は、2年生と4年生の人たちが行いました。校長よりも、ずっと落ち着いた態度で2学期の頑張ったことについて話をすることができました。立派です。久しぶりに全員で校歌を歌い、2学期終業式は終わりました。
その後、多摩警察署の方のお話を聞きました。主に交通安全にかかわる内容でした。
「・・・カモしれない」というように、危険を予測して行動することの大切さを指導していただきました。生活指導担当の先生からは、火を扱いことの怖さ、お金とのかかり方、インターネット等のトラブルを避けること等について話がありました。
教室に戻った後、各クラスであゆみ(通知表)が担任の先生から手渡されました。
わかくさ学級では、一人一人の頑張ったところ、成長したところを紹介し、お互いに讃え合い、喜び合いながら通知表を手渡していました。
友達の頑張り、成長を喜び合える姿。素敵です。
カウンタ
1
1
1
3
5
7
2
多摩市の大事な条例です!
お知らせ
これからも・ずっと
体罰のない永山小学校で
在り続ける
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。