ブログ

ながやま日記

! 避難訓練

 今日は、避難訓練を実施しました。今日は、校舎内から火事が発生したという想定で、命を守るための避難をするという訓練です。残念ながら、雨のため各学級廊下に並び、人員確認をし、避難の経路を確認するところまで行いました。火事の発生地点により、使えない階段や通路があります。また、「お・か・し・も」をしっかりと意識すること、実際の行動に反映させることが大切です。
 人員の確認ができた後、放送で話をしました。
 火災の怖さは、火の怖さもありますが、煙の怖さがあり、この煙のために命を失うことが多いのです。大人が走るくらいの速さで煙は迫ってくるといいます。火災で発生する煙は温度がとても高く、有害な物質も入っています。素早く逃げること、そしてハンカチ等で口や鼻をふさぎ、煙を防ぐことが大切です。
 先日、静岡県で工場の火災があり、火事を消す消防士さんたちが、命を失ってしまうということがありました。火災では予測のつかない状況になることもあるのです。  
 火災に限らず、災害や事故から、自分の命を守り、安全に避難するためには、まず「指示や話をしっかり聞く」「指示の内容を理解する」ということが大切です。この力は、日頃の授業、学習の場面で磨かれていく力です。また、「自分の命は、自分で守る!」という心構えをしっかりと持つことが、何よりも大切です。

晴れのち曇り 雨が心配です・・・

 今日は、7月7日(火)です。今日は七夕の日ですね。1年生の笹飾りも完成しました。みんなどんなお願い事を書いたのかな・・・。全国的に天気は悪く、お星さまは見えないかもしれません。でも、雲のはるか先に輝いている無数の星をイメージしながら願いを伝えてみましょう。
 願いというと、やはり記録的な大雨が続き、大きな被害が出ている地域で、少しでも早く天気が回復し、安心できる状況が戻ってくることです。それを強く、強く願います。

グループ 委員会活動スタート!

 今日の7時間目。5年生と6年生が委員会活動に取り組みました。それぞれ自分が担う委員会は決まっていますが、まだ委員会全体で一堂に会することはできません。でも、クラス内で委員会ごとに相談をしたり、必要に応じて、担当の先生から指示やアドバイスをもらいながら、常時活動をスタートさせていくための確認や話し合いを進めました。もちろん、ソーシャルディスタンスに気を配りながら・・・。
 今の状況ではできないこともありますが、逆に、今だからこそできることはないか・・・。みんなで考え、アイディアを出し合うなど、活発に進めることができました。
 5年生、6年生たちの姿を見ていて、なんだかとっても頼もしく見えました。委員会の活動に期待しています!

にっこり 1年生をご案内

 わかくさ学級の学習の様子です。今日は、2年生たちが、1年生に学校のいろいろな場所へ案内し、どんな部屋なのかを紹介していました。
 校長室にもやってきてくれました。「こうちょうしつは、こうちょうせんせいがいる部屋です・・・・」と丁寧に伝えていました。「こうちょうせんせいは、とってもやさしいです。」と紹介してくれていました。うれしかったですねー。思わずほくそ笑んでしまいました。
 わかくさ学級の2年生の皆さん。頑張りましたね!お疲れさま。

大雨 自然の力

 今日は、7月6日(月)です。強い雨と強い風の中、7月第2週が始まりました。時折強く吹く風で、傘の扱いに苦労をしている人もいましたが、みんな頑張って登校してきました。
 ニュースでも報道されていましたが、九州地方では、これまで降ったことのないような量の強い雨が降り、大きな川が氾濫したり、堤防が壊れたりしてしまいました。多くの家屋や施設などが浸水してしまいました。土砂崩れが起きてしまった場所もあるようです。そして、多くの尊い命が失われてしまいました。今はただ、ご冥福をお祈りするとともに、災害に遭われた方々の安心できる日常が一日も早く戻ることを願うのみです。
 今日の放送朝会で、このニュースについ触れました。いつどこで同じような自然災害が起きるかわかりません。自然災害もそうですが、感染症のこと、熱中症のことなど、自分事としてとらえ、心構えをもち、日々意識的に行動することが大切です。
 自然の力はとても大きく、圧倒的かもしれません。でも、私たち人間は、これからの時代を生きていくために、しっかりと立ち向かい、たくましく乗り越えていかなければなりません。それも、新たな時代を生きていくための「生きる力」です。
 家族と、そして友達と話題にしてほしい、そんな思いを伝えました。