ブログ

ながやま日記

小雨 雨の土曜日

 今日は、7月25日(土)です。雨の土曜日となりました。そんな中、子どもたちが元気に登校してきました。1年生は登校してくると、まず朝顔の様子を見に行きます。朝の支度も大事なのですが、やっぱり朝顔の花が気になるようです。朝顔の場合、どの状態を「満開」というのかはわかりせんが、たくさんの花を付けた今の状態、満開なのではないかな、と思います。
 「・・・たら」「・・・れば」の話をしても仕方がないのはわかっているのですが、予定通りオリンピックが行われていれば、今日は自転車ロードレースを観戦に行くことになっていたのですね。「うーん、こんな雨が降っていたら、どう引率しようかな・・・」などと考えながら、雨空をしばし眺めてしまいました。

曇り 元気をだして!

 今日は、7月24日(金)です。1年の延期となってしまったオリンピック&パラリンピック。予定通りに行われていれば、今日がオリンピックの開会式だったんですね。来年の7月23日が、延期となったオリンピックの開幕式となります。不安なこと、心配な状況が無くなる、あるいは気にしなくていいくらい小さくなっていることを願います。
 近所のひまわりの花です。2m以上あり、幹が太く、葉っぱが大きなひまわりでしたが、天気が悪いせいでしょうか。首をうなだれていました。「元気出して!」と声をかけると「お前もな!」と言われたような気がしてしまいました。
 よーし。元気をだしていこうではありませんか!
 明日は登校日ですよ!

ノート・レポート 資料から読み取る力

 4年生の社会科の学習。そのひとコマです。身の回りの社会、暮らしの変化についての学習に取り組んでいました。社会科では、教科書を使ったり、地図帳をはじめ様々な資料を使ったり、時にフィールドワークをしたりしながら、できるだけ実感を伴いながら学習できると良いのだと思います。でも、実際に体験できる機会はなかなかありません。やはり、目的に応じて「資料」から事実や情報を読み取り、活用していく力が大切になります。これまでの東京都や全国の調査の結果からみてみると、ややながやまキッズが苦手としているところのひとつになっています。
 今日は、「2つの資料を見る時に・・・」というときに大事なこととして、先生から
 1 それぞれの資料に書かれている事実を
         しっかりととらえる。
 2 関係に注目して考えてみる。
 3 変化や違いがあれば、その理由や背景を
         考えてみる。
という3つのアドバイスがありました。
すぐにはしっかりと読み取れないかもしれませんが、資料を活用する活動を通して、少しずつ資料活用の力も高まっていくのでしょう。4年生、頑張っています!

にっこり ひまわりの背比べ

 今日は、7月22日(水)です。昨日と同じような天気になりました。空気はじめじめ湿度が高く、肌にまとわりつくような蒸し暑さです。みんな、ハンカチはちゃんと持っているかな。汗を拭いたり、顔を洗ったりすることが多いこの時期。ちゃんと持っていましょうね。
 そんな中、涼しげな姿で、ひまわり達は背比べをしているみたいです。もう校長の背を超えてしまったひまわりもありました。
 俳句が得意な人ならば、この一枚の写真から一句詠むところなのでしょうね。うーん、私は「才能なし」かな。

泣く 私は捕まえられなかった・・・

 午後、2年生が生活科の学習に取り組んでいました。校庭の外側にある畑や雑草園で、昆虫を中心に観察をしたり、捕まえてみたりしました。虫かごの中に、たくさんの昆虫を入れている人もいました。何人かでグループになり、声をかけあったり、協力して活動している姿がいいなーと思いました。
 私も、何度かバッタを捕まえようと結構本気でやってみたのですが、とうとう捕まえられませんでした。悔しいのですが、バッタの動きについていきませんでした。そうかと思うと、パッと捕まえている2年生の姿。うーん、若さが眩しいなぁ。