ブログ

ながやま日記

笑う 大事なまとめの学習! 2

 朝から主事さんたちが、収穫の終わった畑の場所を使って火を起こしてくれました。

火の状態がちょうど良い、おき火状態になった頃を見計らって、準備したお芋を火の

中に投入しました。ちなみに、洗ったお芋を濡れた新聞紙で包み、その上から新聞紙が

見えないようにアルミホイルで包みました。わかくさ学級の人たちも作業をし、一緒に

お芋を火の中に入れました。

笑う 大事なまとめの学習! 1

 自分たちで育て、収穫したサツマイモで、様々な学習に取り組んできた1年生。

今日は、とっても大事なまとめの学習に取り組みました!そうです。「焼き芋」です。

多くの保護者の皆さんが来てくださり、子供たちが焼き芋の準備に取り組むための

サポートをしてくださいました。みんな張り切って作業に取り組みました。

音楽 音楽集会!

 今朝は「音楽集会」を行いました。一堂に集まりませんでしたが、

オンラインを活用し、各教室ごとに参加しました。

 イントロクイズを楽しんだり、今月の歌「すてきなともだち」を

歌いました。全員で集まってはいませんが、それぞれの歌声が

校舎の中に響き合い、素敵でした。

 

晴れ 霜が張る季節・・・

今日は、11月25日(木)です。今日もとっても良い天気。

気持ちよく朝のスタートを切ることができましたね。

でも、朝晩はぐっと気温が下がってきています。今朝は、道沿いに

停まっている車の窓に、びっしりと霜が張り付いてきました。

これから、冬を感じる景色や様子に出会うことが多くなっていきそうですね。

! 火災を想定した避難訓練

 今日は、2時間目の終わりに避難訓練を行いました。今日は、家庭科室から出火し、東階段が使用できないという想定で、校庭への安全で確実な避難行動をとる訓練を行いました。少しあわてて走ってしまう人はいましたが、全体的に落ち着いた行動ぶりが見られました。
 地震の時との対応の違いや、緊急の際に優先すべきこと等、わかっているつもりでも間違えたり、間違ったまま認識してしまったりする人がいるようです。あるクラスでは、訓練終了後校庭に残り、振り返りをするとともに、行動の要点をみんなで確認していました。こういう事後の学習、大切です。

学校 気持ちの良い朝!

 今日は、11月24日(水)です。今週は、水・木・金と三日間頑張ると、またお休みになります。よーし、密度の濃い三日間になるよう、頑張りましょう!

学校 元気ですかぁ!

 今日は、11月23日(火)です。今日は「勤労感謝の日」でしたね。少し肌寒さを感じるものの、お日様の下で活動すると、とっても気持ちの良い一日でした。外で身体を動かしたり、ウォーキングしたりしてみたかな?
 私も自宅周辺を、相も変わらず歩きました。今日もたっぷりと晩秋の紅葉などに出会うことができました。
 三連休は、楽しく過ごすことができましたか。11月も残すところあと一週間ちょっととなりました。また、一日一日を大切にしながら、頑張っていきましょう。

天気の良い日には・・・

今日、市内の貝取小学校の開校10周年の記念式典に参加してきました。高学年の人たちの姿、とっても立派でした。
貝取小学校に向かう途中で、まだまだきれいな紅葉をたくさん見つけました。ついつい立ち止まってしまうことが多く、余裕を持って永山小を出発したのに、けっこうギリギリの時間になってしまいました。
明日から三連休ですね。天気の良い日には、街中を散歩してみてはどうでしょう。晩秋の空気を味わいながら、きれいな木々を見つけましょう!

夜 部分月食、観られましたか?

 今日は、11月20日(土)です。今日は登校日です。午前中だけですが、週末土曜日、ながやまキッズは頑張りました!少し休息&リフレッシュをして、また来週頑張っていきましょう!
 さて、昨日は部分月食、観ることができましたか。時々雲が意地悪をして、月を隠してしまう時間帯もありましたが、どうにか私も観ることができました。手持ちのスマートフォンではやっぱりうまく撮影できませんでしたが、なんとなく雰囲気は感じていただけるでしょうか・・・。お詫びに(?)昨日の夕方の「燃える空と山々の稜線」の写真をお届けします!

            

にっこり 4年生コスモス 福祉の学習

 4年生の福祉の学習の様子です。先日は、視覚に障害のある方の暮らしやご苦労に触れながら、盲導犬の役割や生活上の工夫、そして点字等について学習しました。今日は、聴覚に障害のある皆さんと、支えるボランティアセンターの皆さんがご来光下さり、日ごろの生活やコミュニケーションの取り方、生活を支援する道具類等についてお話を聞きながら、学習をしていきました。
  社会には、いろいろな人がいます。考え方や立場、おかれた状況等、一人ひとり違います。違うからこそ、多様な生き方や考え方があるからこそ、世の中は豊かなのだと思います。そして、それぞれ互いの考えを尊重し、認め合い、高めあいながら、誰もが自然に関わりあえる・・・そんな社会でありたいですね。今日の学びを生かしながら、共生社会の担い手として一歩ずつ、成長していくのだと思います。でも、焦らなくていいからね。

グループ 服の力プロジェクト 収集も大詰め!

 「服の力プロジェクト」、いよいよ洋服の収集も大詰めを迎えました。たくさんのお心遣い、ご協力をいただき、ありがとうございます。今日も朝、たくさんの洋服が集まり、用意していた箱があっという間に溢れてしまい、担当の5年生たちが、慌てて予備の段ボール箱を組み立てるほどでした。

学校 今日もオープンデーです!

 今日は、11月19日(金)です。今週は、校庭&体育館の授業を見ていただく、オープンデーを行ってきました。残すところ、今日と明日の2日間となりました。たくさんの保護者の方においでいただき、子供たちも張り切って活動していたことと思います。
 中には、活動に加わっていただき、一緒に動いていただいたり、指導の補助をしていただいたりもしました。ありがとうございます。感謝いたします!

学校 収穫・・・からの、いろいろな学習へ!

 収穫したサツマイモ。もちろん「美味しく学習」する活動も予定していますが、サツマイモを通して、様々な学習に取り組んでいます。生活科の「あきをさがそう」の単元と関連付けながら進めます。サツマイモのことをよく知って「さつまいもはかせになろう!」をめあてに、他の植物や野菜等との同じところ、違うところを学んだり、クイズ形式で知識を確かめたり、楽しみながら取り組みました。学年が上がった時に、理科の学習にもつながっていく内容もありました。
 また、グループになって大きなサツマイモをじっくりと観察し、気づいたことや思ったことなどを出し合いました。見たり、触ったり、においをかいだり・・・五感をたっぷりと駆使して観察し、気づいたことをそれぞれ発表していました。とても細かなところまで観察している人もいました。
 じっくり観察した経験を基に、サツマイモの絵を描きました。観察して気付いたことを言葉に表してみる。言葉で表したことと、体感的に捉えたこと、そのイメージを絵にして表してみる。このプロセスも子供たちの活動としては、とても大切なんです。
 近々、「おいしい学習」も予定しています。きっとまた新たな発見があることでしょう。うーん、楽しみだなー!

にっこり 大豊作!1年生のさつまいも

 先日、1年生が畑のサツマイモを収穫しました。5月に植えた苗が育ち、いよいよ収穫の時期を迎えました。今、廊下に収穫したサツマイモが並んでいますが、数も多いし、大きくて立派なおイモもたくさんあります。大豊作となりました!

にっこり お楽しみ集会!

 今日は、集会委員会にいよる「お楽しみ集会」です。オンラインを使った、永山小学校にまつわるクイズ(三択クイズ)でした。校長が休みの日に散歩であるく距離や、ある先生が30分間で何個餃子の皮を包めるか、永山小学校のトイレの数等々、事前に調べたり、アンケートを取ったりした事柄を楽しいクイズにして紹介してくれました。
 どのクラスも大盛り上がりでした!集会委員会の皆さん、ありがとう!

                                          

学校 少し肌寒くなってきました

 今日は、11月18日(木)です。晩秋から初冬へと、しっかり季節は衣替えをしようとしています。今日もよく晴れていますが、時折肌寒さを感じる時期となりました。朝、通勤途中では、コートを着ている人が増えてきたことに気付きます。
 紅葉もラストスパートをかけるように、まだまだきれいな姿を見せてくれます。さえずりの森の紅葉もきれいです。さぁ、今日も頑張ろう!

Eメール 「ながやま子ども郵便局」 開局!

 今日11月16日(火)から、11月26日(金)までの2週間、「ながやま子ども郵便局」が開局します! ながやま子ども郵便局の局員は、2年生たちです。これまで、必要な道具を準備したり、仕事の内容を確認したり、練習したりしてきました。そして、いよいよ今日から仕事が始まります。j生活科の学習として、できるだけ具体的・実際的な活動をすることを通して、知識技能だけではなく、仕事に取り組む心構えや誰かのために働くことの尊さなども学んでほしいな、と思います。
 今、校内のいろいろな所に集配用のポストが置かれています。また、各教室にも届けられた手紙が入るポストが設定されています。この機会に、たくさんお手紙を書いて、いろいろな人と交流してみましょう!
 2年生のみなさん、頑張ってください!

にっこり 児童朝会

 今日の児童朝会もオンラインで行いました。校長からは、改めて先週末の引き渡し訓練と、「防災キャンプ」として実施したわかくさ学級の構内宿泊学習について話をしました。何人かの子供たちの感想を紹介しながら、宿泊学習で取り組んだ活動について話しました。
 担当の先生からは、今週の目標にかかわって「見通しをもつこと」についてお話がありました。それぞれの心の持ち方や、準備等によって、これから先のことが見えたり、予測できたり、備えができたりします。それによって、自分の持っている力が、さらに発揮できるのでしょう。
 児童朝会の最後に、2年生の代表の人たちが、今日から始まる「ながやまこども郵便局」の取り組みについての紹介をしました。守ってほしい約束などについても説明をしました。みんな、緊張した表情でしたが、よく頑張りました!

                                       

学校 学校公開ウィークです

 今日は、11月16日(火)です。新しい一週間が始まりました。今週も元気に頑張っていきましょう。今週は、「学校公開ウィーク」となっています。校庭での授業と、体育館での授業を中心に、保護者の皆様にご参観いただきます。ぜひ、ご来校いただければと思います。
 あるクラスの体育の授業では、ベースボール型のボール運動の学習を行いましたが、途中、保護者の方にも加わっていただき、実際に動きを体験していただく場面もありました。子供たちもうれしかったことと思います。
 なお、ご来校の際は、検温や健康観察、消毒等にご協力をいただきますようお願いいたします。

                                               

! ご協力ありがとうございました!

 今日は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響で延期となっていた「引き渡し訓練」を行わせていただきました。大地震発生を想定した対応として、子供たちを安全・確実に保護者の方に引き渡すことが目標です。この取り組みは、子供たち・保護者の皆さん・私たち教職員による「チームプレイ」です。それぞれの立場で目標を意識し、役割を果たしていくことで、子供たちの安全、命を守ることができるのだと思います。
 ぜひ、今日の訓練をまた新たな契機として、それぞれのご家庭でも、災害への心構えや、災害時の行動の仕方等について話題にしてみると良いのではないかな、と思います。
本日は、本当にありがとうございました。