ブログ

ながやま日記

1年生交通安全教室1

今日は、5月12日(水)です。今日は、1年生が交通安全教室に取り組みます。これから多摩川沿い、多摩第一小学校のそばにある多摩市の交通公園に行きます。

にっこり おいも、できるかな。

 1年生の生活科の授業の様子です。今日は、畑にさつまいもの苗を植えました。秋にはきっと、大きなさつまいもが実ることでしょう!一人一本ずつ苗をもらい、順番に畑の畝に苗を植えていきました。楽しみだなー。

にっこり 広報委員会の仕事

 今日は、5月11日(火)です。今日は少々雲の多い一日。昨日までに比べると気温も下がり、時間帯によっては少々涼しく感じるくらいでした。まだ、日によって気温差も大きいですね。上手な重ね着等も工夫しながら、上手に過ごしていきましょう。
 階段の踊り場の壁や、廊下の壁にいろいろな紹介ポスターが掲示されています。今、広報委員会の人たちが作成した、新しいポスターが貼られています。
 「1年生へのインタビュー」「新しく来た先生への質問」「コロナがおさまったら、どこへ行きたい?アンケート」「母の日について」など、楽しい内容が紹介されていました。また、委員会の一員としての目標を揚げているポスターもありました。とっても頼もしく、とっても楽しみです!

! 感染防止の取り組み

 先週、保健の野田先生が朝会で話してくれた、感染防止のための大切な基本事項の内容について、掲示をしてくれました。今、保健室前の廊下の壁に掲示してあります。
 これまで取り組んできた基本的な事柄ではありますが、ついつい忘れてしまったり、意識が薄くなってしまったりすることもあります。時々自分自身で、友達同士で、先生と、そして家族同士で、確認したり、自分たちの行動を振り返ったりすることが大切なのだと思います。

晴れ 暑くなってきました!

 今日は、5月10日(月)です。昨日の日曜日も夏日になるくらい暑い時間帯もありましたが、週明け月曜日も気温が高い一日となりました。思わず着ていた上着を脱ぎたくなってしまいます。汗もかきます。水分摂取が大切です。また、校庭での活動時など、状況に応じて、上手にマスクの着脱をし、熱中症等にならないように気を付けていきたいです。

1年生遠足17

無事学校に着きました。「疲れたぁー」という人もいましたが、ひとつひとつ経験して、たくましい人になっていきましょう!
今日はよくがんばりました。
えらかったです!

1年生遠足15

永山南公園での遊びも終わりです。さぁ、学校に戻りましょう。どうやら最後まで、雨に降られずに済みそうです。

1年生遠足14

永山駅公園の遊具で少し遊びます。公共の施設、上手に遊ぶことができるかな?これも大切な勉強です。

1年生遠足10

さぁ、お腹が空いてきました。そう言えば、歩き始めてすぐに「お腹すいたぁ」と言っている人がたくさんいたなぁ。
間隔をしっかり開けて、お弁当です。

1年生遠足1

今日は、5月6日(金)です。少々天気が心配ですが、待ちに待った1年生の遠足です。楽しく、みんなで頑張れる1日にしましょう!

1年生遠足2

遊歩道を歩いていきます。途中、いくつもの公園を通ったり、幼稚園や保育園のそばを通っていきます。

1年生遠足2

遊歩道を歩いていきます。途中、いくつもの公園を通ったり、幼稚園や保育園のそばを通っていきます。

昼 消防車が来たよ!

 今日、2年生が「消防車写生会」に取り組みました。校庭の東側、インターロッキングのところに「ポンプ車」が、自動車の進入路のところに大きな「はしご車」が来てくれました。子どもたちは大喜び!(大人だって、実は大喜び!なのです・・・)
 おおよそ半分くらいに分かれて、消防車の絵を描きました。近くから細かなところまでじっくりと観察する人、少し離れたところから全体を見渡しながらとらえ、書き進める人。線を中心に描画する人、塗り込みに力を注ぐ人・・・いろいろなとらえ方、いろいろなあらわし方に触れることができました。
 なかなかの力作が揃いましたよ!消防署の方々もたくさん来てくださり、ある消防士さんは、実際の消火作業の際の装備を身に着けてくださり、かっこよくポーズも決めてくれました!
 今日は、とってもいい経験ができましたね。よかったです!

病院 保健朝会

 今朝、「グーグルミート」というシステムを使って、保健朝会を行いました。保健室の野田先生が、新型コロナウイルス感染症の拡大をみんなで防ぐために、基本的な事柄や、これからもしっかりと取り組んでいくことをわかりやすく、話してくれました。放送だけでもいいのですが、野田先生の表情や掲示された資料などを見ながら聞くことで、しっかりとイメージをもつことができたと思います。
 毎日、毎日、感染予防をしていくことは大変ですよね。でも、自分たちの健康を守るために、そしてそれは自分の周りの大切な人たちを守ることにもつながっていきます。
 みんなで励ましあい、とりくんでいきましょう。

にっこり みんな久しぶり!

 今日は、5月6日(木)です。5連休明け、久しぶりの登校です。「ひさしぶりだね」
「あー、連休終わっちゃったね。」「すぐ土日じゃん!」・・・朝、子供たち同士でいろいろな会話を楽しみながら、久しぶりの再会を味わっていました。今日は天気がよさそうです。また、みんなで元気に頑張っていきましょう!

昼 未来の地球を助けよう!

 4年生のコスモス(総合的な学習の時間)での取り組みです。今、多摩市でも「気象非常事態宣言」が出されていますが、今のまま何もアクションを起こさずに過ごしていると、これからの気候状況は大変なこととなり、人間が生活していくことが困難な状況になってしまう可能性があるといわれています。4年生たちも、「100年後の天気予報」という視点でいろいろなことを知り、今回、自分たちにできることで「未来の地球を救っていこう」という活動に取り組んでいます。
 今回は新聞紙で作った「ポット」に土を入れ、ツルレイシ(ゴーヤ)の種を植えました。成長して「緑のカーテン」にしていくことを目指しています。今日、1組と2組の人たちが一緒に作業をし、種植えを終えました。
 教室では、「SDGs」のことについても触れ、関連付けをしながら学習を進めていきました。今後の取り組みに注目!です。

2年生遠足15

無事学校に戻ってきました。みんなよく頑張りました。それぞれの教室でお話を聞いて、解散です。
とっても楽しい遠足でした!

2年生遠足1

今日は、4月30日(金)です。いよいよ4月もおしまいです。
今日は、2年生が大谷戸公園へ遠足です。出発前に集合して、わかくさ学級のみんなとあいさつ&自己紹介です。




昼 うれしいけど、さびしいね・・・離任式

 今日は永山小学校の離任式。どうしても全員で集まってやりたかったので、校庭で行いました。「雨は降らないかなー」「昨日みたいに風が強かったらどうしよう・・・」などと心配していましたが、お天気は味方をしてくれました!むしろ日差しで暑さも感じましたが、ながやまキッズ、よーく頑張りました。気持ちを込めて参加することができました。
 校長から今年度永山小学校を去られた教職員の皆さんを紹介しました。その後、代表児童がそれぞれの方々に書いたお手紙を読み、花束をお渡ししました。本日、いらっしゃれなかった方については、校長が代わりに受け取りました。(責任をもって、ご本人にお届けします。)校長は、自分のことではない事はわかっているものの、一生懸命お手紙を読む子供たちの姿を目の前で見て、じーんとしてしまいました。とても素敵な言葉が並んでいましたよ。
 今日来てくださった方から一人ずつお言葉をいただきました。みなさん、ながやまキッズの素敵なところ、そして一緒に過ごした思い出のすばらしさをお話しくださいました。ありがとうございました。
 そして校歌斉唱。大きな声は出せませんが、気持ちを込めてみんなで一緒に歌いました。うーん、やっぱりうれしいなぁ。
 離任式が終わり、たーっぷりと間を開けた各学年の列の間を通り退場していく先生方を見送りました。去られた先生に久しぶりに会えるのはうれしいけど、お別れを実感し、さびしさも募る離任式。とても素敵な離任式ができ、よかったです。

昼 連係プレーで「こいのぼり」づくり!

 今日は、4月28日(水)です。週末ではありませんが、明日は「昭和の日」でお休みなので、ちょと週末のような気分を感じている人も多いことでしょう。
 1年生の図工の時間の様子です。こいのぼり作りに取り組んでいました。季節感を感じつつ、頑張って取り組みました。
 先生の説明を「みみ」でしっかりと聞く。大型スクリーンに映された写真を「め」でちゃんと見て理解する。「て」でしっかりと紙を抑え、「て」にしたはさみで、うろこの曲線を「め」でよくみて、「て&め」で協力して切っていく。「ゆび」に適量のノリを付けて、「め」で場所をねらって貼り付ける。「こころ」でやる気エンジンを回しながら、出来上がるまで頑張る!・・・・・
 こいのぼりを作る中で、心もあたまも、身体のいろいろなところを使い、連携させながら活動をしているんですね。楽しみながら、いろいろなことを巧みにすることができる力が育っていくことを願っています。

出張・旅行 3年生学区域巡りへ!

 今日の5校時&6校時、3年生が社会科の学習として「学区域巡り」に出かけました。郊外に出かけての学習は、久しぶりになります。
 現在、歩行による校外学習は、しっかりと感染対策をしながら実施することができています。屋外であることもあり、ついつい気持ちも緩みがちになってしまいますが、しっかりと感染防止の心構えをもちながら行動することが大切です。もちろん、行先や途中の道や遊歩道等は、地域の人々、みんなのものであり、感染対応だけでなく、「公共心」を意識しながら活動することが大切ですね。さぁ、みんな上手に行動できたでしょうか。
 3年生になり、いよいよ始まった「社会科」の学習です。まずは、自分の家や学校を中心にして、身の回りの町から、徐々に広がり多摩市全体への学習へと進んでいきます。そして、学年が上がると東京都、日本全国、そして世界各国へと視野を広げていきます。興味関心をもち、自分の生活や暮らしと関連付けながら、広い視野、豊かな視点で学びを積み重ねていけると良いですね。

ノート・レポート 読み聞かせで始まる素敵な朝・・・

 今日は、読み聞かせサークル「てんとうむし」の保護者の方が来てくださり、2年生や5年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。あるクラスでは、保護者の方が手に持っている絵本をタブレットで写し、その場で大きくスクリーンに映し出すという工夫もしていました。
 朝の身支度がひと段落した後の、読み聞かせタイム・・・・。なんと素敵な朝でしょう!

昼 水面がきれいです! 

 今日は、4月27日(火)です。昨晩の天気予報を見ていたら、「所によっては放射冷却となり、朝の気温がぐっと下がるかもしれません・・・」と言っていました。そこまで寒くななりませんでしたが、少々空気がひんやり感じる朝となりました。
 ちょうど、わかくさ学級の教室(校舎1階の西側です!)の前に、小さな水田スペースがあります。先日5年生が雑草を抜いたりして整えた所に、いよいよ水を張っています。
水面に青空が映り込み、とってもきれいでした!

にっこり 出張依頼を出しました!

 もうすぐ「子どもの日」ですし、「校長室前の廊下の壁に、何か飾りたいなー」と思っていたのですが、なかなか準備せぬままにいました。「そうだ、わかくさ学級のこいのぼりたちに、来てもらえないかな・・・」と考え、さっそくわかくさの人たちに、こいのぼりの「出張」を依頼しました。「いいよー!」と言ってくれたので、早速1年生から3年生が作った「ミニこいのぼり」を校長室前に飾られてもらいました。
 うーん、やっぱりいいですねー。明日と明後日の2日間限定で飾らせてもらうことになっています。校長室前を通るときは、ぜひ見てね!

昼 こちらも完成間近です!

 わかくさ学級の4年生以上の人たちが制作に取り組んでいる「こいのぼり」です。3年生までの人たちとは違う素材(プラスチックやビニールなど)を使いながら、また別の味わいのあるこいのぼりになっています。窓に貼ってあるのですが、なんだか空を浮かんでいるように見え、素敵です。