新規日誌4
書道作品展
たかね書道子ども教室作品展
町歴史民俗資料館では、書道作品展が開催されています。
これは、今年の「たかね書道子ども教室」に参加した町内の
小学生が書いた作品です。もちろん、西小の子どもたちも参加
していて、多くの作品が展示されています。
町歴史民俗資料館では、書道作品展が開催されています。
これは、今年の「たかね書道子ども教室」に参加した町内の
小学生が書いた作品です。もちろん、西小の子どもたちも参加
していて、多くの作品が展示されています。
理科研究作品
理科研究展覧会出品作品
理科室前の廊下に、理科研究展覧会に出品された作品が
展示されています。子どもたちが、時間をかけて研究して
まとめた素晴らしい作品です。作品の説明を読んでみると、
研究を始めるきっかけが身のまわりにたくさんあることが
分かります。これらの作品に触れることで、子どもたちの
理科研究に対する関心が高まるといいと思います。
理科室前の廊下に、理科研究展覧会に出品された作品が
展示されています。子どもたちが、時間をかけて研究して
まとめた素晴らしい作品です。作品の説明を読んでみると、
研究を始めるきっかけが身のまわりにたくさんあることが
分かります。これらの作品に触れることで、子どもたちの
理科研究に対する関心が高まるといいと思います。
冬の読書週間
冬の読書週間が始まりました
今日から31日(金)までの一週間は、冬の読書週間に
なります。今回は『お気に入りの本をみつけよう』という
テーマで、子どもたちの読書への興味を高めようと、図書
室や教室で次のような取組を進めていきます。
①親子読書の廊下掲示(各教室)
②読書の木の掲示(図書室入口)
③図書委員のおすすめの本(廊下掲示)
④本との出会いコーナーの設置(図書室内)
保護者の皆様には「親子読書」などでお世話になります。
また、この機会に御家庭でも読書のことを話題にしていた
だければ幸いです。よろしくお願いいたします。
今日から31日(金)までの一週間は、冬の読書週間に
なります。今回は『お気に入りの本をみつけよう』という
テーマで、子どもたちの読書への興味を高めようと、図書
室や教室で次のような取組を進めていきます。
①親子読書の廊下掲示(各教室)
②読書の木の掲示(図書室入口)
③図書委員のおすすめの本(廊下掲示)
④本との出会いコーナーの設置(図書室内)
保護者の皆様には「親子読書」などでお世話になります。
また、この機会に御家庭でも読書のことを話題にしていた
だければ幸いです。よろしくお願いいたします。
保護者説明会
保護者説明会がありました
昨日の午前中、今年4月に入学する新1年生のための保護者
説明会がありました。PTA活動や入学の準備についての説明が
あり、その後、学年下校班の編成、学用品購入と盛りだくさん
の内容でしたが、保護者の皆様が協力してくださったおかげで
最後まで実施することができました。お忙しいところ、本当に
お世話になりました。ありがとうございました。
☆教職員一同、お子様たちの入学を楽しみにしています。何か
ありましたら、いつでも連絡していただきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
昨日の午前中、今年4月に入学する新1年生のための保護者
説明会がありました。PTA活動や入学の準備についての説明が
あり、その後、学年下校班の編成、学用品購入と盛りだくさん
の内容でしたが、保護者の皆様が協力してくださったおかげで
最後まで実施することができました。お忙しいところ、本当に
お世話になりました。ありがとうございました。
☆教職員一同、お子様たちの入学を楽しみにしています。何か
ありましたら、いつでも連絡していただきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
全校運動(縄跳び)
全校運動がありました
22日(水)は全校運動があり、子どもたちは楽しく
縄跳びに取り組みました。気温が低いこの時期に、全校
生が校庭で運動する、大切な場になっていると思います。
今回は、最初に各学級から選ばれた「縄跳び名人」が
得意技を披露してくれました。これも、いろいろな技を
見ることができる機会になりました。その後、全校生で
縄跳びを楽しみました。
☆子どもたちには、これからもいろいろな跳び方を練習
したり、時間や回数に挑戦したりして縄跳びに親しん
でほしいと思います。
22日(水)は全校運動があり、子どもたちは楽しく
縄跳びに取り組みました。気温が低いこの時期に、全校
生が校庭で運動する、大切な場になっていると思います。
今回は、最初に各学級から選ばれた「縄跳び名人」が
得意技を披露してくれました。これも、いろいろな技を
見ることができる機会になりました。その後、全校生で
縄跳びを楽しみました。
☆子どもたちには、これからもいろいろな跳び方を練習
したり、時間や回数に挑戦したりして縄跳びに親しん
でほしいと思います。