日誌

新規日誌4

今日の給食【5月23日(月)】


★ スパゲティナポリタン、牛乳、アンサンブルエッグ、フレンチサラダ、ヨーグルト【583Kcal】

★ ナポリタンは、スパゲッティをタマネギ、ピーマンなどとケチャップで炒めたものです。 1620年頃、ナポリの屋台で出されていたというパスタ料理を日本人が再現したものだそうです。それが、昭和30年頃から日本国内で広まり始めました。

今日の給食【5月20日(金)】


★ ごはん、牛乳、なっとう、わかめとじゃこのあえもの、じゃがいものそぼろに【651Kcal】
★ ワカメには、食物繊維、アルギン酸、フコイダンなどがあり、コレステロール値を下げたり、動脈硬化や心筋梗塞を予防したりするともいわれています。

4学年宿泊学習、退所式




★ あっという間の2日間でした。友だちとの食事、話、清掃、オリエンテーリング、工作、うどん打ち、後片付け・・・みんな、みんな良い思い出です。自然の家の職員の皆様ありがとうございました。この宿泊学習で学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。

4学年宿泊学習、昼食は、うどん


☆ 自分たちで作ったうどんが出来上がりました。出来たてをどんぶりのつゆにつけ、いただきます。こしがあってつるつるうどん、とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。

今日の給食【5月19日(木)】


★ ごりょうどん、牛乳、レタスとたまごのスープ、なつみかんゼリー  【644Kcal】

☆ 「ごりょうどん」とは高根沢産の御料味噌とにっこり梨ピューレを使用した特性味噌で味付けした具材をごはんにのせた丼のことです。

4学年宿泊学習、うどん打ち



★ 午前の活動、うどん打ちの始まりです。ボールの小麦粉に水を入れ、みんなでコネコネしました。出来上がった塊をビニルで包んで足で踏みつけます。代わる代わるみんなで踏みつけました。踏みつけるとこしのあるうどんが出来上がるそうです。自分たちで作ったうどんを食べるのが楽しみです。

4年宿泊学習、オリエンテーリング開始



★ なす高原自然の家の周りは、ツツジが満開です。青い空にツツジがより一層美しく感じられます。ツツジ満開の中をグループで協力し合い、チェックポストを捜しながらゴール目指してがんばっています。