日誌

日誌

修学旅行(11月1日~2日)

修学旅行に行ってきました。1日目は曇り、2日目は快晴でした。

6年生は元気に楽しく過ごしました。

児童の写真は「保護者のページ」から

青葉城址から見たら

1日目の昼食

2日目の朝(5:50 6:00 6:10)

遊覧船から見た〇〇島

運動会

10月22日(土)運動会を実施しました。

天気は曇りでしたが、運動会には絶好のコンディションでした。

写真は「保護者のページ」から

※リレーは後日載せる予定です。

2学期始業式

10月13日(木) 2学期が始まりました。

始業式は、校長室から3名の児童の意見発表がありました。

他の写真は保護者のページから

ふれあい班活動

9月28日(水)の朝の活動はふれあい班活動です。

1年生から6年生まで混合のふれあい班で、ドッチボールやけいどろ、おにごっこをしました。

写真は「保護者のページ」から

バイパス(上沢-風見)が開通

9月20日にバイパス(上沢-風見 )が開通しました。

上沢・上平方面のスクールバスは10月1日からその道路を利用するので一部コースが変わります。

このスクールバスの利用者には、新しい時刻表を配付していますので御確認ください。

風見から見たバイパス 

   ↑ 風見から見たバイパス      ↑ 風見からすぐにある橋の表示

 

   ↑ 上沢から見たバイパス     ↑ 今まで使っていた道路の入り口

新型コロナワクチン接種(5~11歳)に関するお知らせ

5歳以上11歳以下への新型コロナワクチン接種に関するお知らせが、塩谷町教育委員会を通して栃木県保健福祉部感染症対策課から届きました。3回目のワクチン接種に関するお知らせです。pdfファイルですので、ダウンロードして御確認ください。

5歳以上11歳以下のお子様の保護やの方へ+5歳以上11歳以下のお子様へ.pdf

栃木県内各市町等における5歳~11歳の小児への新型コロナワクチン接種に関する相談窓口一覧.pdf

創立記念集会をリモートで行いました。

9月2日は創立記念日です。
1日早いですが、9月1日の朝、創立記念集会をリモートで実施しました。
校長室から、卒業生の大先輩である「吉成 東」先生のお話を聞きました。

 

校長室で話をする吉成先生        教室で話を聞く児童(1年生)

地域連携研修の中止について

7月28日(木)9:00から予定していた「地域連携研修」は、延期となりました。
参加予定だった地域の皆様には、御迷惑をおかけしますが、新型コロナの感染状況から判断しましたので、御理解・御協力をお願いします。なお、延期後の期日については未定です。
期日が決まり次第、改めて御連絡いたします。

宿泊学習(2日目)

二日目の朝。なす高原自然の家は、雨雲の中です。
 食堂での食事にもすっかり慣れ、和やかに美味しくいただきました
 二日目の活動は、うどん作り。指導者の説明をよく聞き、どの班も無事うどんが出来上がりました。
 太いうどんや平たいうどん。思い思いに、うどん作りを楽しみました。
 自分たちで作ったうどんの味は、格別の美味しさだったようです。
 
他の写真は「保護者のページ」から

宿泊学習(1日目午後)

宿泊学習(1日目午後)の様子
 午後の活動は、ウィンディオリエンテーリング。地図を頼りにポストを探します。どの班も協力して活動し、無事ゴールしました。
 続いて、創作活動。フクロウの絵付けです。オンリーワンの個性的な作品に仕上がりました。
 夕食は、揚げ物です。子供たちは、午後もたくさん活動したので、夕食も美味しくいただきました。
 
他の写真は「保護者のページ」から

4年生が宿泊学習に行きました

7月13日(水) 4年生が宿泊学習に行きました。1泊2日です。
那須の天気は、薄曇りです。昨日までは、ずっと天気が悪かったということです。今日は天気が何とか持ちそうで、計画通りの外での活動ができそうです。 
他の写真は「保護者のページ」から

水道の学習をしました。(4年生)

7月5日(火) 4年生は社会科で「水道の水はどこからくるの」という学習をしました。
塩谷町役場 建設水道課から3名の職員を派遣してもらい、学習しました。
「塩谷町の水道の水は、ほとんどが〇〇〇です。」「一部、〇〇沢から取っています。」
他の写真は、「保護者のページ」から

芸術鑑賞教室

6月30日 芸術鑑賞教室としてエレクトーンの演奏を聞きました。
1~3年生は5校時に、4~6年生は6校時です。
他の写真は「保護者のページ」から

竜巻避難訓練&引き取り訓練

6月24日14:20~竜巻避難訓練を実施しました。さらにそのまま引き取り訓練です。
竜巻発生、教室の真ん中でダンゴムシのポーズ
 
引き取り訓練で迎えに来た車
 
他の写真(2枚)は「保護者のページ」から

音楽鑑賞(太鼓)4,5年生

6月10日 5校時に4年生と5年生が音楽鑑賞として
ヒーローズクラブの皆さんの太鼓の演奏と太鼓の演奏体験をしました。
(昨年度は5年生と6年生でした。)
 
他の写真は「保護者のページ」から

夏休みのプール開放の中止について

今年度の夏休みは、大宮小学校のプールの開放はしません
新型コロナウィル化感染症対応及び熱中症への対応を、総合的に判断し中止としました。
なお、近年の夏休みの気温(WGBT)を考慮すると、晴天であるために実施できないこともありますので、来年度からのプール開放についても実施しない方向で調整中です。
まずは、御連絡です。

海浜宿泊学習の様子(3日目)

海浜宿泊学習の様子(3日目)
いよいよ最終日。最後の活動は、マリンドーム作りです。
子供たちは、楽しかった臨海自然教室を振り返りながら、集中して制作しました。
他の写真は「保護者のページ」から
海浜自然教室最後の食事は、みんなが大好きなラーメン。
広い食堂での食事にもすっかり慣れ、和やかに海浜自然教室最後の食事を楽しみました。
他の写真は「保護者のページ」から

海浜宿泊学習の様子(2日目)

海浜宿泊学習の様子(2日目)PWの変更は16日からです。
朝の様子
昨夜はよく眠れたようで、みんな元気です。

展望デッキから朝の海を眺めました。
他の写真は「保護者のページ」から
天気に恵まれ、午前中の活動は、予定通り砂浜活動です。
始めに、波と追いかけっこの活動をしました。
他の写真は「保護者のページ」から
午後の活動は塩づくりです。
土鍋で、海水を煮詰め、焼塩を作りました。
他の写真は「保護者のページ」から
2日目最後の活動は、ナイトハイクです。自然林を抜け、海岸に出るコースです。
 
他の写真は「保護者のページ」から

5年生が海浜宿泊学習に行きました。

海浜宿泊学習の様子(1日目)
入所式の様子
 
宿泊室からの海の様子です。今日の海は、比較的穏やかのようです。

海浜自然の家での初めての食事のメニューは、魚のフライやパンケーキなどです。バイキング形式で、子供たちは上手に配膳したり、片付けたりできました。
保護者のページにも写真があります。
午後の活動は、海浜ウォークラリーです。
班で協力して、チェックポイントを周ります。
他の写真は「保護者のページ」から
海浜ウォークラリーの優勝は1班でした。
夕食まで時間があるので、アスレチック広場で遊びました。他の写真は「保護者のページ」から


オープンスクールの開催について

地域の皆様へ
大宮小学校ではオープンスクールを実施する予定です。
保護者の皆様には児童を通してお知らせしましたが、地域に皆様には回覧文書でお知らせする予定です。
しかし、回覧文書の準備が遅くなり、期日までに回覧できない場合がありますので、本ホームページでお知らせいたします。
〇日時 6月1日(水)9:35~12:20
     2校時 9:35~10:20
     3校時10:40~11:25
     4校時11:35~12:20
〇駐車場について
 校庭南側から入り、校庭に駐車してください。 
〇新型コロナ感染防止対策として
 ・参観は一家庭につきおひとりとさせていただきます。
 ・体調が悪い場合は、来校を控えてください。
 ・昇降口での検温と手指の消毒をお願いします。
 ・来校時に氏名、来校時刻、連絡先等を記入していただきます。
  (保護者は児童の名簿に〇を記入です。)
 ・マスク着用の上、身体的距離の確保をお願いします。
〇写真・動画等の撮影はご遠慮ください。
※今後の新型コロナ感染状況によっては急遽中止となりことがあります。
その際は本ホームぺージでその旨をお知らせいたします。

パスワードの変更について

5月16日に「保護者のページ(OK!おおみや)」のパスワードを変更する予定です。
新しいパスワードは5月9日に配布予定の「学校だより」の裏面に掲載しますので、御確認ください。

交通安全教室

4月28日 交通安全教室を行いました。
1~3年生は2校時、4~6年生は3校時に実施しました。
他の写真は保護者のページから。

学校の木々

この時期の大宮小学校では、多くの木々に花が咲いています。
学校の西門では

野球のバックネット付近では
 

 




東門の付近では、・・・・地面いっぱいに

校舎北側では、

入学式がありました。

4月8日(金) 入学式を行いました。
会場の体育館には、新入生とその保護者、6年生が出席し、
2~5年生は教室からリモートで参加です。
卒業式会場                 いただいた祝詞
 
他の写真は、左の「保護者のページ」からお入りください。(IDとPWが必要)

卒業式

今日は卒業式でした。9:30開式です。
会場の体育館には卒業生とその保護者、
1年生~5年生は各教室からリモートで参加です。
教室の飾りつけです。

最後の記念写真は、保護者のページからご覧ください。

連絡

1学年PTAについて
 令和4年2月16日(水)に予定していたPTAについての連絡です。
 ①授業参観は中止とします。
 ②学年懇談・学年PTAは実施します。
 くわしくは、本日配布する通知にありますのでご確認ください。
  (開始時刻が変わっています。)

2タブレット(クロームブック)の持ち帰りについて
 週末に持ち帰っていたタブレットですが、本日より毎日持ち帰ることとします。
 充電用ケーブルも持ち帰り、充電は毎日御家庭で行ってもらうこととなります。
 こちらも、くわしくは本日配付する通知で御確認ください。
medium←プログラミング学習の様子を載せました。
(IDとPWが必要です。) 学習発表会の様子は2月7日公開予定です。

学校行事の変更について

新型コロナ感染の防止のため、学校行事の変更をしています。
1 学習発表会(1月26日)
  本ホームページを通しての動画配信とします。
  2月7日から配信できるように準備しています。
       medium
        ↑ 上をクリックしてIDとPWを入れることで見られます。(2/7以降)
2 5年生の足尾方面への校外学習
   延期(期日未定)
3 4年生の益子方面への校外学習
   延期(期日未定)

ガンダム来ました

おおみやコミュニティセンターから、ガンダムが来ました。
今度のガンダムは大きいです。
運動会で配付された型紙で作成できるものの何倍でしょうか?
作成したガンダムの提出は15日までです。おおみやコミュニティセンターまで。

右側のガンダムの右手に50㎝のものさしを持たせました。

右側にあるのが、前回から展示しているガンダム

展示している場所全体の様子

学習発表会の期日の変更について

「学習発表会」の期日が変更になります。
4月に配布した学校行事の予定では1月20日になっていましたが、
1月26日(水)に、変更になりました。
  変更前 令和4年1月20日(木)
  変更後 令和4年1月26日(水)

急な変更で申し訳ありません。
また、参観には制限があります。
各学年の時間等、くわしくは、明日(12/24)配布する通知でお知らせします。

学校だよりを配付しました。

12月21日に学校だよりを配付しました。
左のメニューの中の「OK!おおみや」IDとPWを入力後、
「OK!おおみや」の下に表示される「学校だより」からご覧いただけます。

また、今回は児童たちの写真の入っていない表面を
こちら(大宮小だより12月号(表のみ).pdf)から紹介します。

12/8人権集会を行いました。

12月8日(水) やさしい委員会が主催して「人権集会」を行いました。
グループで「やさしい」言葉を9つ考えて、
先生方から出た言葉と同じときは丸をつけます。
そして、列がそろったら「ビンゴ!」


他の画像は下から
mediumIDとPWが必要

町小学生駅伝・マラソン大会がありました。

12月2日(木) 塩谷町小学生駅伝・マラソン大会が塩谷町総合公園で行われました。
駅伝大会 5年生の部 1位 19分55秒
     6年生の部 2位 19分02秒
駅伝の選手でない児童はマラソンの部でがんばりました。
駅伝の部(第1走のスタート直後の様子)

マラソンの部
(5年生の部 スタート直後の様子)

(6年生の部 スタート後の様子)

他の写真は、下から
mediumIDとPWが必要です。

修学旅行に行ってきました。

11月4日から5日に1泊2日で修学旅行に行ってきました。
  みやぎ蔵王こけし会館         
  
              青葉城跡で
  
                     青葉城跡から見えた!
2日目の朝の日の出 水平線は雲で隠れていたが・・・


松島湾遊覧船から

児童の様子は下をクリック
mediumIDとPWが必要です。

ガンダム(大宮コミュティーまつりに代わって)

大宮地区コミュニティー推進協議会(大宮コミュニティーセンター)から
今年度はコミュニティーまつりができないので、
「ガンダムのペーパークラフトの作成」をすることにしました。
(運動会で、作成用のパーチを印刷した用紙を配付しました。)
完成品は下の写真のようになります。

学校だより10月号の配付について

学校だより10月号を配布しました。
また、下の「OK!おおみや」をクリックしてIDとPWを入力し、
左側にでてくる「OK!おおみや」をクリックすると、
その下に「学校だより」が出ますので、そちらからもご覧いただけます。

オンライン授業のためのミート接続テストについて

先日メールで配信した通り、9月8日(水)にオンライン授業に備えて「ミート」の接続テストを行います。家に保護者がいないときでもできるようにと考えていますので、お子様に操作させてください。

medium⇐IDとPWが必要な保護者向けのページ
「OK!おおみや」に入った後に、左の「OK!おおみや」をクリックし、
さらにその下の「学校だより」をクリックすると過去の学校だよりが見られます。
9月号の学校だよりは、来週載せます。配布も来週です。

8月30日(月)の登校について

8月30日(月)の登校は、通常通りです。
〇家で体温を測って、熱があるときは学校に連絡して休みましょう。
〇登校の際は、クロムブック(タブレット)を持参してください。

〇スクールバスで通学する児童は、マスクをきちんと着用しましょう。

〇徒歩で通学する児童は、熱中症にも気を付けてください。息苦しいときはマスクを外して、他の児童との間隔をとって歩いてください。また、立ち止まって水分補給をしましょう。

8月27日の臨時休校と健康調査について

8月27日(金)は、コロナウィルス感染症対策の一環として臨時休校となります。
また、当日は健康調査をクロムブックを利用して実施する予定です。
健康調査の操作方法は こちら(★8月27日の操作手順.pdf)
 ※PDFファイルですのでパソコン等で読み込み印刷しておくことをお勧めします。

運動会の延期について

9月11日(土)に予定していた運動会は、栃木県が緊急事態宣言の対象となったことにより延期いたします。詳しい期日は決まり次第ホームページでもお伝えします。
10月30日(土)となりました。参観は1家族2名までです。ご協力をお願いします。

夏休みに利用できるようクロムブック(パソコン)を持ち帰りました。

【連絡】持ち帰ったクロムブックでQRコードでURLを読み込む方法
      →クロームブックでできること0.pdf

クロームブックでできること(アプリを開くまでの説明)
※pdfファイルの容量が大きいものがありますので、開く際にはご注意ください。

1 タイピングの練習(クロームブックでできること1.pdf

2 カメラで記録(クロームブックでできること2.pdf

3 インターネットで調べ学習(クロームブックでできること3.pdf

4 ミライシード(ドリルパーク)で練習問題を解く
       (クロームブックでできること4.pdf

5 ロイロノートで考えを深めたり、学級の他の人とデータを共有したりする
       (クロームブックでできること5.pdf

など、いろいろできます。

6 注意

 ① クロームブック(タブレット兼用パソコン)は、学習用に貸与しています。
  使用に関しては、その趣旨を逸脱しないようお願いいたします。また、
  利用履歴等が記録されますので御了承ください。

 ② 故障や使用方法がわからない場合は、まずはインターネッットの検索
  機能で御確認ください。解決できる場合があります。

 ③ 調べても解決できない場合は、学校にお問い合わせください。ただし、
  学校に専門家はいませんので、対応に日数を要する場合があります。
  また、夏休み中の電話は平日の8:10〜16:40のみの対応となります。
  なお、お盆中(8/13〜16)は対応できません。


夏休み前PTAを行いました。

夏休み前PTAを行いました。
 PTA会長あいさつ、校長あいさつ
に、続いて教育講演会を行いました。
 演題「こどもと向き合う~料理と食育~」
 講師 キッズ料理研究家 金原恵美 先生

 講演会の後、学年PTAを行いました。

写真はこちら
mediumIDとPWが必要です。

6月の様子(前半)

6月の生徒の様子を載せました。
6/8 太鼓の演奏(ヒーローズクラブの皆さん)5,6年生が鑑賞しました。
    総勢約20名が一斉に演奏すると体育館中が振動して、
    床から体中に太鼓のリズムが響きました。
6/12 町陸上大会(5,6年生が参加しました。)
   100m走、1000m走、走り幅跳び、ボール投げから1種目に参加しました。
   また、代表選手が100m×4リレー(2チーム)に出場しました。
   毎週、月曜日と金曜日に練習した成果を発揮しました。
mediumクリックしてください。(パスワード要)

オープンスクールの中止について

緊急告知
6月2日(水)に予定していたオープンスクールは中止といたします。
新型コロナの感染の状況を考慮しての判断です。
学区内の皆様にはオープンスクールの実施について回覧板を通して
御連絡しておりますが、
再度連絡する手段がありませんので、
この場で御連絡いたします。

また、御確認できずに来校してくださった皆様には門扉に掲示して
お知らせいたします。御足労をおかけして申しわけありません。
                      大宮小学校 校長

文部科学大臣からのメッセージと相談窓口

文部科学大臣からのメッセージが届きました。以下のリンクからご覧になれます。

○文部科学大臣メッセージ
「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/mext_01406.html
                        (文部科学省ホームページ)
 ○相談窓口PR動画「君は君のままでいい」
  https://youtu.be/CiZTk8vB26I
           (YouTube 文部科学省公式チャンネル)
○子供の SOS ダイヤル等の相談窓口https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm
             (文部科学省ホームページ)

校庭

さくらは・・・・・・葉ばかりです。

こちらは、もう少し
medium←児童の様子はこちら(パスワード要)

修了式

 コロナに翻弄された令和2年度が終了しました。最初に、校長が「コロナの中でもよくがんばった。」という趣旨の話をしました。
 次に児童指導主任が、春休みの生活についての注意を話しました。校歌を歌いましたが、合唱の活動を控えているためか、やや小さめでした。
 式後に、実際にバスに乗って、登校時の座席の確認をしました。
 変異ウイルスの感染が報告されていますので、春休みもコロナ対策を充分に行い、安全な生活をしてほしいものです。保護者の皆様には、コロナ禍の中でこれまで以上の深い御理解と温かい御協力をいただきありがとうございました。
 
 

PTA運営委員会

 19時から新旧役員さんが集まり、PTA運営委員会を開きました。旧役員さん、コロナで中止・制限・延期などの変更が相次いだ中で大変だったと思います。ありがとうございました。新役員さん、よろしくお願いします。正式には書面表決で決定します。

国旗当番

 6年生に教えてもらったとおりに、国旗を揚げています。これを伝統というのでしょう。6年生が忘れずに取り組んだことを、5年生が確実に受け継いでいます。5年生も6年生もえらいです。
 

登校

 6年生が卒業し、下級生が班長をする登校班がスタートしました。6年生がいなくても、安全に登校しましょう。
 立哨指導をしていると、パトカーが通り過ぎました。大宮駐在所のおもわりさん、いつもありがとうございます。
 塩谷中のスクールバスも通り過ぎました。今日は、塩谷中のオリエンテーションでした。小学校と同じように、静かに乗っていたようです。新しい生活のスタートです。いってらっしゃい。
 
 
 

卒業式

 昨夜の春の嵐の影響で、校庭の状態が心配されましたが、排水がよく水たまりがありませんでした。保護者の皆様には、1家族2名様までに参列者を制限させていただき、御来賓の招待を自粛し、検温・消毒に協力いただきました。在校生は、教室からMeetで参加しました。
 卒業生には、コロナ禍の中で、制限・自粛・縮小・変更された教育活動が相次ぎましたが、その限られた中でも工夫した展開を考え出しました。幸いに、今年度は式の練習ができたためか、証書授与では凛とした姿で卒業証書を受け取り、別れの言葉では、自分の思いを、おうちの方や在校生に伝えられた素晴らしい卒業式になりました。
 校庭では、大声を出せないため、拍手を精いっぱい送っている在校生の姿が印象的でした。兄弟げんかをしていた弟さんや妹さんも、今日ばかりは、感謝が拍手に込められているようでした。
 別れを惜しんで、友だちと何枚も記念写真を撮っていました。卒業おめでとう。




今朝の昇降口

 昇降口には、昨日紹介した6年生からの「大宮小のいいところ」の掲示物に加え、同じく6年生からのビデオメッセージ、そして祝詞が掲示されていました。そのため、卒業生も、在校生も群がっていました。祝詞は当日体育館に掲示されます。
 

6年生からサプライズ

 昼休みに6年生が青い模造紙を持ってきました。卒業記念に、6年生全員で大宮小のいいところを書き出したそうです。さっそく目立つ昇降口に貼ると、下級生が集まってきました。いろいろ考え出す素晴らしい6年生たちです。このような主体性を大切にしたいですし、下級生への良いお手本にもなります。卒業させるのがもったいないです。
 

卒業奉仕作業

 5時間めに6年生が卒業奉仕作業をしていました。今日は、校内をきれいにしてくれるそうです。6年間お世話になった校舎をきれいにしてくれました。感謝の心を忘れない、すばらしい6年生です。
 
 

卒業式予行練習

 3・4時間めに卒業式の予行練習をしました。6年生は体育館で、1~5年生は教室で、それぞれをMeetでつないでいるので、教室からは体育館の様子がモニターをとおしてみることができ、体育館では在校生が別れの言葉を発表しているのがわかります。
 練習後は、校庭に出て「見送り」の練習をしました。密を避けるように、立ち位置の確認をしていました。本番でも、コロナに気をつけながら、しかも別れを惜しむ式ができることを目指して練習していました。
 
 

卒業式の練習

 6時間めに6年生が卒業式の練習をしていました。証書授与の時、女子は膝を閉じて手を添えて背筋を伸ばして自分の番を待っていました。男子は両手を膝の上で軽く握って、口を結んで待っていました。いつもより、シックでエレガントで大人びた感じがしました。素敵な卒業式になる予感がします。別れの言葉の時の立ち位置は、下の写真のようになります。

昼休み

 2年生は職員室に移植ごてを借りに来ました。校庭に埋まっている石を掘り出すボランティアをしているそうです。やさしい子たちです。
 4年生は、ジャングルジムで遊んでいました。暖かい陽気に誘われてか、いつもより外で遊ぶ子が多い気がしました。たくましい子たちです。
 

荷物の持ち帰り

 下校時に荷物を持ち帰る学年がありました。計画的に持ち帰り、最終日に自分の体より大きくなるほどの荷物は持ち帰らないようにしたいものです。道具の中には、持ち帰らずに次の学年に引き継ぐものもあります。学年末ですね。