日誌

日誌

学年末PTA

12日(水)、学年末PTAを行いました。保護者の皆様には、お忙しいところ参加していただきましてありがとうございました。学習発表会の様子をお知らせします。

英語で注文

5年生が外国語の時間にグループごとにお店を開き、お客さんとやり取りする活動を行いました。お店では、メニューを考えたり、すてきなメニュー表を作ったり、商品の値段を考えたりしました。レシートを用意しているグループもありました。お客さんは、商品を注文したり、値段を聞いたりしました。ほぼ英語だけでのやり取りができ、自分も楽しく参加させてもらいました。5年生の皆さん、ありがとうございました。

理科展出品作品

地区理科展に出品した作品を昇降口に展示しました。子どもらしい視点や発想で、研究のテーマもバラエティーに富んでいます。力作ぞろいですので、学習発表会等で来校の際はぜひご覧ください。子どもの「理科離れ」が指摘されていますが、大宮小の子ども達は意欲的に理科の学習にも取り組んでいます。子ども達の研究に御協力いただきました保護者の皆様、たいへんありがとうございました。

学校評議員会

心配された雪も大きな影響はなく、今日も子ども達は元気に学校生活を送っています。

本日、今年度2回目の学校評議員会並びに学校関係者評価委員会を開催しました。委員の皆様には、まず各クラスの様子を参観していただき、その後学校経営や教育目標等について、ご意見やご感想をいただきました。来年度からは「学校運営協議会」がスタートします。組織は変わりますが、今後も教育活動へのご理解、ご支援をよろしくお願いいたします。

ミシン

9月の6年生に続き、今日は5年生が家庭科でミシンを使いました。今回もボランティアの皆さんにご支援いただき、作品を作っていきました。5年生にとって初めての経験でしたがご支援のおかげで、楽しく活動することができました。