文字
背景
行間
活動の様子
2016年7月の記事一覧
水泳の授業開始(1年生)
夏といえばプールですね。
今月から1年生の保健体育の授業で「水泳」が始まりました。
本校のプールは県内の中学校ではほとんど見られない50mのプールです。水泳部が常時活動しているため、プール内の水の管理は常に清潔で、生徒達も思いっきり泳ぐことに専念できます。
今日は曇りでしたが水温はばっちりでした。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/2167/medium)
今月から1年生の保健体育の授業で「水泳」が始まりました。
本校のプールは県内の中学校ではほとんど見られない50mのプールです。水泳部が常時活動しているため、プール内の水の管理は常に清潔で、生徒達も思いっきり泳ぐことに専念できます。
今日は曇りでしたが水温はばっちりでした。
部長会議
7月4日(月)昼休みに各部活動の部長会議を開催しました。
3年生にとっては最後の総合体育大会地区予選会が7月21日から開催されます。(野球は16・17日)
現在の活動状況の確認と大会へ向けての士気を高めるため学校全体として共通理解を図り取り組んでいます。応援をよろしくお願いします。
3年生にとっては最後の総合体育大会地区予選会が7月21日から開催されます。(野球は16・17日)
現在の活動状況の確認と大会へ向けての士気を高めるため学校全体として共通理解を図り取り組んでいます。応援をよろしくお願いします。
幼稚園実習の様子
2学年の家庭科では、「わたしたちの成長と家族・地域」の領域に
「幼児と触れ合おう」という学習内容があります。
その活動として、中学生が幼稚園に行き園児と触れあう
幼稚園実習を行っています。
本日は今年初めての学級が幼稚園実習に行きました。
暑い中、園児と一緒に水鉄砲で遊び、全身びしょ濡れになって
戻ってきた生徒もいました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/2165/medium)
「幼児と触れ合おう」という学習内容があります。
その活動として、中学生が幼稚園に行き園児と触れあう
幼稚園実習を行っています。
本日は今年初めての学級が幼稚園実習に行きました。
暑い中、園児と一緒に水鉄砲で遊び、全身びしょ濡れになって
戻ってきた生徒もいました。
7月になりました
今日から7月です。夏休みまで残り20日となりました。中間テストの結果がまもなく渡され、一喜一憂するのではないでしょうか?
さて、今日は梅雨の合間の晴れ、外は30度以上になり、とても暑い日ですが、氏中の生徒達は給食後、元気に校庭で遊ぶ姿が見られました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/2162/medium)
さて、今日は梅雨の合間の晴れ、外は30度以上になり、とても暑い日ですが、氏中の生徒達は給食後、元気に校庭で遊ぶ姿が見られました。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
リンクリスト
カウンタ
3
1
5
0
9
6
1
検索