文字
背景
行間
2022年7月の記事一覧
7月28日(木) 総体県大会も終盤です(県大会7日目)
【 7月28日(木) 総体県大会も終盤です(県大会7日目) 】
総体県大会も始まって1週間が過ぎ、終盤を迎えました。
しかし、氏中生たちの熱戦は続きます。
仲間と常に声を掛け合い、励まし合いながら試合に向かっています。
〈 卓球 小山市:県南体育館 〉
7月27日(水) 総体県大会が行われました(県大会6日目)
【 7月27日(水) 総体県大会が行われました(県大会6日目) 】
蒸し暑さの中、今日も熱戦が展開されました。
気迫のこもった取組が続きました。
最後の最後まで、全力を尽くしていました。
〈 相撲 大田原市:美原運動公園相撲場 〉
7月26日(火) 総体県大会が行われました(県大会5日目)
【 7月26日(火) 総体県大会が行われました(県大会5日目) 】
心を一つに応援する姿、大会の運営を支える姿に、氏中ジャージが目立ちます。
競技する他にも、大切なことを学んでいます。
すべての意味で、集大成の夏です。
〈 弓道 宇都宮市:ユウケイ武道館弓道場 〉
〈 ソフトテニス 那須塩原市:石川スポーツグラウンドくろいそテニスコート 〉
〈 剣道 大田原市:県北体育館 〉
7月25日(月) 総体県大会が行われました(県大会4日目)
【 7月25日(月) 総体県大会が行われました(県大会4日目) 】
最高気温が昨日よりさらに上がり、猛暑日となった試合会場もありました。
しかし暑さを忘れさせてくれる、氏中生たちのひたむきな姿です。
全力の夏を迎えています。
〈 サッカー さくら市:鬼怒川運動公園 〉
〈 陸上 佐野市:佐野市運動公園陸上競技場 〉
7月25日(月) 平和の大切さを語り継ぐ(広島平和記念式典派遣・結団式)
【 7月25日(月) 平和の大切さを語り継ぐ(広島平和記念式典派遣・結団式) 】
さくら市では、8月6日に行われる広島平和記念式典に中学生を派遣しています。
今日は市庁舎で、結団式が行われました。
平和の大切さを実体験し、次代に継承する等、決意を新たにしていました。
7月24日(日) 総体県大会が行われました(県大会3日目)
【 7月24日(日) 総体県大会が行われました(県大会3日目) 】
国体の会場にもなる、すばらしい武道館です。
会場にふさわしい、熱戦が展開されました。
氏中生たちも、自分の力を出し切って試合をしていました。
〈 柔道 宇都宮市:ユウケイ武道館 〉
7月23日(土) 総体県大会が行われました(県大会2日目)
【 7月23日(土) 総体県大会が行われました(県大会2日目) 】
総体県大会、2日目でした。
夏の日差しが戻ったようです。
そのような中、今日も熱戦が展開され、氏中生たちのたくさんの笑顔がありました。
〈 ソフトボール 大田原市:大田原グリーンパーク 〉
〈 体操競技 宇都宮市:日環アリーナ 〉
7月22日(金) 総体県大会が始まりました(県大会1日目)
【 7月22日(金) 総体県大会が始まりました(県大会1日目) 】
今日から、総体県大会が始まりました。
緊張の中にも、全力のプレーが見られました。
熱戦が展開されました。
〈 バスケットボール・女子 宇都宮市:清原体育館 〉
〈 バスケットボール・男子 大田原市:県北体育館 〉
7月19日(火) 復習のテストを行いました(1、2年生)
【 7月19日(火) 復習のテストを行いました(1、2年生) 】
夏休みを目の前にして、1、2年生では復習のテストが行われました。
これまでの学習の成果を発揮して、取り組みました。
結果は今後の学習に生かしていきます。
さくら市教育委員会からのお知らせ
「小さな博物館」の案内が、教育委員会からありました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |