文字
背景
行間
活動の様子
2021年4月の記事一覧
4月28日(水) オープンスクール(学校公開)を実施しました
【 4月28日(水) オープンスクール(学校公開)を実施しました 】
オープンスクール(学校公開)を実施しました。
4月26日(月)から28日(水)までの3日間でした。
保護者の皆様には、マスクの着用や検温、消毒、私語をしない等、数々のご協力をいただきました。
心より感謝申し上げます。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5037/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5039/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5041/medium)
オープンスクール(学校公開)を実施しました。
4月26日(月)から28日(水)までの3日間でした。
保護者の皆様には、マスクの着用や検温、消毒、私語をしない等、数々のご協力をいただきました。
心より感謝申し上げます。
4月28日(水) 部活動委員会が開かれました(第2回)
【 4月28日(水) 部活動委員会が開かれました(第2回) 】
昼休みに2回目の部活動委員会が開かれました。
各部の部長が集まりました。
上級生がしっかりと1年生を導いていくことを確認しました。
よき伝統を継承していくことも確認しました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5034/big)
昼休みに2回目の部活動委員会が開かれました。
各部の部長が集まりました。
上級生がしっかりと1年生を導いていくことを確認しました。
よき伝統を継承していくことも確認しました。
4月27日(火) プールの掃除をしています
【 4月27日(火) プールの掃除をしています 】
これから体育の授業や部活動でプールを使用します。
そこに向けて、部活動の時間に水泳部員が掃除をしています。
50mの広いプールを、力を合わせてきれいにしています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5029/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5031/medium)
これから体育の授業や部活動でプールを使用します。
そこに向けて、部活動の時間に水泳部員が掃除をしています。
50mの広いプールを、力を合わせてきれいにしています。
4月26日(月) 遠足・校外学習の全体指導を行いました
【 4月26日(月) 遠足・校外学習の全体指導を行いました 】
1年生の遠足と2年生の校外学習が、4月30日(金)に行われます。
そこに向けて、全体指導が行われました。
それぞれの目的を達成するために、心がけることを確認しました。
学習の成果を上げつつも、楽しい行事になることを期待しています。
〈 1学年・新体育館 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5019/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5021/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5023/medium)
〈 2学年・旧体育館 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5024/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5026/medium)
1年生の遠足と2年生の校外学習が、4月30日(金)に行われます。
そこに向けて、全体指導が行われました。
それぞれの目的を達成するために、心がけることを確認しました。
学習の成果を上げつつも、楽しい行事になることを期待しています。
〈 1学年・新体育館 〉
〈 2学年・旧体育館 〉
4月23日(金) 遠足(1年)、校外学習(2年)に向けて
【 4月23日(金) 遠足(1年)、校外学習(2年)に向けて 】
4月30日(金)の遠足(1年)と校外学習(2年)が近付きました。
2年生は実行委員(学級委員)がしおりを作成しました。
昼休み(旧体育館)と放課後(教室)に作業を進めました。
全員で協力して作業をしていました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5014/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5016/medium)
4月30日(金)の遠足(1年)と校外学習(2年)が近付きました。
2年生は実行委員(学級委員)がしおりを作成しました。
昼休み(旧体育館)と放課後(教室)に作業を進めました。
全員で協力して作業をしていました。
4月23日(金) 「場を清め」(清掃への取り組み)
【 4月23日(金) 「場を清め」(清掃への取り組み) 】
今日もしっかりと清掃に取り組んでいます。
本校のスローガンの1つ、「場を清め」が実現されています。
心を磨く場面にもなっています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5009/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5011/medium)
今日もしっかりと清掃に取り組んでいます。
本校のスローガンの1つ、「場を清め」が実現されています。
心を磨く場面にもなっています。
4月22日(木) 歯科検診を行いました(全学年)
【 4月22日(木) 歯科検診を行いました(全学年 】
全学年で、歯科検診を行いました。
6名の歯科医の先生により、6会場に分かれて行いました。
大変静かで落ち着いた受診態度でした。
検診の結果を、歯と口の健康につなげていきます。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5002/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5004/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5006/medium)
全学年で、歯科検診を行いました。
6名の歯科医の先生により、6会場に分かれて行いました。
大変静かで落ち着いた受診態度でした。
検診の結果を、歯と口の健康につなげていきます。
4月21日(水) 腎臓検診に向けて
【 4月21日(水) 腎臓検診に向けて 】
5月7日(金)に腎臓検診(尿回収)が行われます。
そこに向けて保健委員が、昼休みに第2理科室で準備をしました。
容器に名前のシールを丁寧に貼っていきました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4999/big)
5月7日(金)に腎臓検診(尿回収)が行われます。
そこに向けて保健委員が、昼休みに第2理科室で準備をしました。
容器に名前のシールを丁寧に貼っていきました。
4月21日(水) 昼休みの校庭より
【 4月21日(水) 昼休みの校庭より 】
晴天にも恵まれ、昼休みの校庭にはたくさんの生徒の姿があります。
青色ジャージ(1年生)も増えてきています。
生徒たちの、楽しい一時になっています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4994/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4996/medium)
晴天にも恵まれ、昼休みの校庭にはたくさんの生徒の姿があります。
青色ジャージ(1年生)も増えてきています。
生徒たちの、楽しい一時になっています。
4月20日(火) 人権講話を行いました(1学年)
【 4月20日(火) 人権講話を行いました(1学年) 】
人権擁護委員の方が、講師で来てくださいました。
リモートで、放送室と各教室を結んで行いました。
いじめが重大な人権侵害であることに、理解を深めていました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4989/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4991/medium)
人権擁護委員の方が、講師で来てくださいました。
リモートで、放送室と各教室を結んで行いました。
いじめが重大な人権侵害であることに、理解を深めていました。
4月19日(月) 図書室の本の貸し出しを始めました
【 4月19日(月) 図書室の本の貸し出しを始めました 】
今日から、図書室の本の貸し出しを始めています。
密を避けるため、曜日によって利用できるクラスを決めています。
図書委員がしっかりと貸し出しの仕事をしています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4982/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4984/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4986/medium)
今日から、図書室の本の貸し出しを始めています。
密を避けるため、曜日によって利用できるクラスを決めています。
図書委員がしっかりと貸し出しの仕事をしています。
4月16日(金) 部活動見学・体験が始まっています
【 4月16日(金) 部活動見学・体験が始まっています 】
1年生の部活動見学・体験が始まっています。
上級生が親切かつ丁寧に教えてくれています。
氏家中のよき校風が継承されています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4977/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4979/medium)
1年生の部活動見学・体験が始まっています。
上級生が親切かつ丁寧に教えてくれています。
氏家中のよき校風が継承されています。
4月16日(金) 生徒会の専門委員会が発足しました
【 4月16日(金) 生徒会の専門委員会が発足しました 】
第1回の専門委員会がありました。
今日は全部で16の委員会が集まりました。
率先して委員長や副委員長を引き受ける姿が見られました。
生徒会活動が本格化します。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4973/medium)
第1回の専門委員会がありました。
今日は全部で16の委員会が集まりました。
率先して委員長や副委員長を引き受ける姿が見られました。
生徒会活動が本格化します。
4月16日(金) 静寂の中の読書で1日がスタートします
【 4月16日(金) 静寂の中の読書で1日がスタートします 】
登校すると、10分間の読書の時間です。
静寂の中で1日がスタートします。
落ち着いた学校生活にもつながっています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4969/medium)
登校すると、10分間の読書の時間です。
静寂の中で1日がスタートします。
落ち着いた学校生活にもつながっています。
4月15日(木) 学年集会を行いました
【 4月15日(木) 学年集会を行いました 】
帰りの会の後に、今年1回目の学年集会が行われました。
主に、次のような内容で行われました。
学年に新たに入った先生の紹介
学級委員の任命・挨拶
生活の仕方について
学習の進め方について
交通安全について 等々
学年内での共通理解が図られ、一体感も生まれていました。
〈 1学年・校庭 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4962/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4963/big)
〈 2学年・旧体育館 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4964/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4965/big)
〈 3学年・新体育館 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4966/big)
帰りの会の後に、今年1回目の学年集会が行われました。
主に、次のような内容で行われました。
学年に新たに入った先生の紹介
学級委員の任命・挨拶
生活の仕方について
学習の進め方について
交通安全について 等々
学年内での共通理解が図られ、一体感も生まれていました。
〈 1学年・校庭 〉
〈 2学年・旧体育館 〉
〈 3学年・新体育館 〉
4月14日(水) 分担区での清掃が始まっています
【 4月14日(水) 分担区での清掃が始まっています 】
12日(月)に清掃ミーティング(打合せ)を行いました。
翌日から、分担区での清掃が始まっています。
1年生も与えられた分担で、責任をもって清掃しています。
清掃活動も、教育活動の中の大切な一部と位置付けています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4959/medium)
12日(月)に清掃ミーティング(打合せ)を行いました。
翌日から、分担区での清掃が始まっています。
1年生も与えられた分担で、責任をもって清掃しています。
清掃活動も、教育活動の中の大切な一部と位置付けています。
4月14日(水) 雨の中での登校となりました
【 4月14日(水) 雨の中での登校となりました 】
新年度初めて、雨の中での登校となりました。
生徒たちは、余裕をもって登校していました。
新入生も、時間までに元気に登校しました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4955/medium)
新年度初めて、雨の中での登校となりました。
生徒たちは、余裕をもって登校していました。
新入生も、時間までに元気に登校しました。
4月13日(火) 部活動委員会が開かれました
【 4月13日(火) 部活動委員会が開かれました 】
昼休みに部活動委員会が開かれました。
各部の部長が集まりました。
新入生の部活動見学が始まるのをひかえて、共通理解を図りました。
新入生が見学に来たら、靴と荷物をそろえるように声をかけよう。
上級生からあいさつしよう。見本を示そう。
自分が競技を始めたときの気持ちを思い出しながら迎えよう。
「あの先輩に出会えてよかった」と思えるような部活にしていこう。
参加した生徒たちは、真剣に話を聞き、真剣にメモをとっていました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4947/medium)
昼休みに部活動委員会が開かれました。
各部の部長が集まりました。
新入生の部活動見学が始まるのをひかえて、共通理解を図りました。
新入生が見学に来たら、靴と荷物をそろえるように声をかけよう。
上級生からあいさつしよう。見本を示そう。
自分が競技を始めたときの気持ちを思い出しながら迎えよう。
「あの先輩に出会えてよかった」と思えるような部活にしていこう。
参加した生徒たちは、真剣に話を聞き、真剣にメモをとっていました。
4月12日(月) 身体計測を行いました
【 4月12日(月) 身体計測を行いました 】
全学年の身体計測を行いました
計測したのは、身長、体重、聴力、視力の4つです。
整然と計測することができました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4951/medium)
全学年の身体計測を行いました
計測したのは、身長、体重、聴力、視力の4つです。
整然と計測することができました。
4月12日(月) 1年生は初めての給食でした
【 4月12日(月) 1年生は初めての給食でした 】
1年生は中学校で初めての給食でした。
慣れないながらも、協力して配膳できました。
食べている時も、少しの緊張が感じられました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4943/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4945/medium)
今日の献立は、「入学・進級お祝い献立」でした。
わかめごはん サワラの照り焼き どさんこ汁 磯あえ
牛乳 お祝いイチゴゼリー(卵乳不使用)
1年生は中学校で初めての給食でした。
慣れないながらも、協力して配膳できました。
食べている時も、少しの緊張が感じられました。
今日の献立は、「入学・進級お祝い献立」でした。
わかめごはん サワラの照り焼き どさんこ汁 磯あえ
牛乳 お祝いイチゴゼリー(卵乳不使用)
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
リンクリスト
カウンタ
3
1
5
0
3
0
4
検索