活動の様子

活動の様子

星に願いを

明日、7月7日は七夕です。
教室には、各クラスで工夫を凝らした七夕飾りが飾ってあります。
テストの成績向上や、総体優勝など、生徒のさまざまな願いが
短冊に込められていました。







生徒会 委員会 活動の様子

生徒会や各委員会が活発に活動する姿が、多く見られました。

登校時には、生徒会執行部が昇降口であいさつ運動を行いました。


昼休みには、生徒会と各専門委員会の委員長が集まり、情報交換会を行いました。
これは、今年度より新しく始めた活動です。
委員長が各委員会の活動状況を報告して、これから連携して活動を勧めていきます。


JRC委員会はアルミ缶の回収を行っています。
本日は6.0kgのアルミ缶が集まりました。


交通委員会は駐輪場の自転車の点検を行いました。

「愛のパトロール」出発式

 本日「愛のパトロール」出発式が、本校校長室にて行われ、さくら市PTA協議会長から腕章が渡されました。
 「愛のパトロール」とは地域内をパトロールしながら「愛の一声」をかけることにより、児童生徒の非行や交通事故等を未然に防止し、青少年の健全育成を図るものです。
 本校でもPTA補導部を中心に、夏祭りや商工会祭り等で巡回指導を行います。

あいさつ運動実施

 本日は、早朝より市青少年センターあいさつ巡回活動がありました。
さくら警察署員やボランティアの方々など多くの方が本校駐輪場にて生徒に「おはようございます」と声をかけてくれました。生徒も大きな声であいさつを返していました。本当にありがとうございました。
 本市は”「おはよう」からはじまる人づくり” 子どもも大人も朝のあいさつ を推進しています。
どうか御家庭におきましても「おはよう」「いただきます」「ごちそうさま」「お休みなさい」・・等
あいさつが「時と場」に応じてできるよう御指導願います。