活動の様子

活動の様子

JRC委員 アルミ缶回収 実施

JRC委員会では、毎週水曜日の昼休みにアルミ缶の回収を行っています。
本日は、2.3kgのアルミ缶が集まりました。

つぶれていない大量のアルミ缶をもってきてくれた学級があったので、
JRC委員が足でつぶしていたところ、
通りかかった生徒も一生懸命に作業を手伝ってくれました。

来週もご協力をよろしくお願いします。



表彰式 部活動壮行会 実施

本日6校時は、全校集会で表彰式と部活動壮行会を行いました。

表彰式では、先日の県春季大会で優勝したサッカー部をはじめ、
数多くの部活動が表彰されました。

次に行われた部活動壮行会では、ステージ上より各部の部長が、来週から行われる
地区総体各種大会やコンクールなどに向けての意気込みを発表しました。

表彰式も部活動壮行会も、各部ごとに大きな声で返事ができていました。
地区総体各種大会での活躍を期待します。



学級活動 養護教諭とのTT

第3学年の学級活動の時間では、
養護教諭とチームティーチング(TT)で授業を行っています。

「ある少女の悩み」という内容を題材に、
性的欲求の男女差や適切な異性との関わり方について考えました。
生徒は、グループの話し合いで活発に意見を出し合い、
真剣に課題に取り組んでいました。

県大会優勝(個人水泳)

 本日、県温水プール(県南プール)において、県春季水泳大会が開催されました。本校の水泳部員が出場しました。その中で1年女子200m背泳ぎで國分さんが見事優勝しました。おめでとうございます。
 明日も100m背泳ぎをはじめ、多くの種目が開催されます。水泳部の活躍を期待します。

3学年ジャンル別活動

本日の5時間目から、総合でジャンル別学習が始まりました。
各自、興味があるジャンルを選択し、課題を追究していきます。今日はイントロダクションとして、ウェッビングをしたり、グループ作りをしたりしました。