活動の様子

活動の様子

男女アベックV 地区駅伝競走大会

 10月21日(金)高根沢町町民運動公園にて行われた、男子62回・女子25回塩谷地区中学校駅伝競走大会が開催されました。男子Aチームが優勝、Bチームが5位、女子Aチームが大会新記録で優勝、Bチームが3位というすばらしい成績を収めました。
 夏休みから始まった練習に意欲的に参加し、本日までがんばってきた総勢60名。大会には男子12名、女子10名しか出場できませんでしたが、全員で応援も一生懸命行っていました。


  
  
 

第3学年 道徳

本日の1時間目の道徳の様子です。
公民で勉強したばかりの「正規雇用と非正規雇用」についての物語を読み、勤労・奉仕の精神や理想の実現について考えました。
  

専門委員会 実施

本日放課後に、生徒会専門委員会が実施されました。
前回からの活動の反省や翌月の活動の計画のほか、
各委員会ごとの活動を行いました。

整美委員会では、各クラスにあるリサイクルボックスに集まった再生紙の
仕分けを行いました。
体育委員会では、部室棟の片付けや清掃を行いました。
緑化委員会では、中庭の学級花壇にパンジーの花を植えました。
その他、大野ヶ原編集委員会が、生徒会誌発行に向けて活動を始めました。

 

第1学年PTA講演会

 10月17日(月)第1学年PTA講演会が開催されました。
 講師は県カウンセリング協会理事長の丸山隆先生でした。講演内容は「人は皆、世界で一つだけの花」と題して、子ども達を引きつける話術で実施していただきました。