活動の様子

カテゴリ:活動の様子

第1学年 地域を知ろう講話

第1学年では、6校時の総合的な学習の時間に
「地域を知ろう」講話を行いました。
さくら市役所の福祉課と高齢課の職員に来ていただき、
新・旧体育館を会場にして講話を行いました。
第1学年では、これからの総合的な学習の時間に
自分の住む地域についての調べ学習を行います。
今日の講話をきっかけにして、調べるテーマを決定していきます。

 

臨時交通安全教室 実施

本日4校時は、学年集会として
各学年ごとに臨時交通安全教室を行いました。

最近、氏中生の自転車のマナー違反が多く見られ、
数件交通事故も起きています。
そこで、臨時で交通安全教室を行い、
改めて並進の危険性や一時停止の重要性について
学びました。
自分たちの登下校の様子を写真や動画で見ることで、
生徒達は氏家中の現状を理解して、
改めて交通ルール・マナーを守ることを意識したようでした。

健康診断 終了

本日は、腎臓検診の再回収日でした。
そして、これで今年の年度初めの健康診断は、全て終了しました。

保健室前の廊下には、歯科検診で要受診とされた生徒の人数が
表示してあります。
こうしてみると、1年生に虫歯のある生徒が多いようです。
ぜひ、早急に歯科医の診断を受けるようにしてください。
治療率100%を目指しましょう。

令和元年度 運動会 開催

令和元年6月8日(土)、前日の雨もあがり、
氏家中学校運動会が開催されました。
今年のスローガンは、
「越えてゆけ 限界、つかみ取れ 勝利!」です。
1,000人の生徒が紅白に分かれ、優勝目指して
一生懸命に競技に挑みました。

吹奏楽部のファンファーレから全校生が入場行進して
開会式が始まりました。
各学級のまとまりが見られた学年種目、
応援団長を中心に、紅白それぞれが一致団結して
パフォーマンスを繰り広げた応援合戦、
各部活動の真剣さと創意工夫が見られた
部活動対抗リレー、
紅白団長の騎馬の息詰まる対決となった騎馬戦など、
一つ一つの競技に、氏中生の一生懸命さが見られました。

心配されていた雨も、昼休みには強く降った雨が
午後の競技開始の頃にはあがり、ほぼ予定通りに
行うことができました。

最後の紅白選抜リレーの結果に委ねられた勝敗は、
白組がわずかな点差を守り抜き、
白組が4年ぶりの優勝を飾りました。

 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 

運動会 応援練習

本日放課後は、紅白に分かれて応援の練習を行いました。
雨天のため、紅白それぞれが新体育館、旧体育館を使い、
全体の流れを確認しました。
屋内のため天井に声が響き、とても迫力のある応援ができていました。

運動会 応援練習

本日放課後には、紅白に分かれて応援の練習を行いました。
回数を重ねてきて、どちらも大きな声が出てきました。
応援歌やパフォーマンスにも様々な工夫を凝らしていました。

昼休みの様子

気温が30℃を越え、とても暑い一日でした。
その中、昼休みには多くの生徒が校庭に出て、
運動会の練習に取り組んでいました。
ムカデ競走、大縄跳び、UJタイフーンなどの各学年の種目に、
クラスで協力して、一生懸命に練習していました。

 

歯科検診 実施

本日は、全学年が歯科検診を行いました。
6人の歯科医に来ていただいたので、全クラスの
検診を午前中に終わらせることができました。

このあと、検診の結果が戻ってきます。
要治療の結果が出た人は、早めに歯科医の
診断を受けて下さい。

 
  

運動会総合練習

本日は、全校生で運動会の総合練習を行いました。

各係の役割分担や、入場・退場の手順などを、
本番と同じ流れで確認しました。
開会式から各種目まで、生徒達は本番さながらに
一生懸命に取り組んでいました。

本日実施した種目の点数を集計した結果が、
紅白同点となりました。本番も接戦となりそうです。

 
 
 

運動会練習 実施

本日5,6校時には運動会の全体練習を行いました。
騎馬戦や棒引きなど、全学年に関わる種目の
入退場などを確認しました。

また、紅白に分かれて応援団の練習も実施しました。

運動会 学年練習

今週から、本格的に運動会の練習が始まりました。
本日は、各学年ごとに学年練習を行いました。
1,2校時は3年、2,3校時は1年、5,6校時は2年が
様々な種目の練習をしました。

 

第1学年 書写の授業の様子

第1学年では、国語の授業の一環として書道を行っています。
外部からの特別講師として、花塚節子先生に
書写の技能を指導していただいています。

本日の授業では、「木立」という文字を書き、
行書の筆使いについて学習しました。

運動会 全体練習開始

本日6校時より、運動会の全体練習が始まりました。

本日は、応援団の結団式として、紅白それぞれの
応援団長があいさつをしたあと、応援の練習を行いました。
その後、全校生で入場行進やラジオ体操などの
練習を行いました。

 
 

第2学年 血液検査 実施

本日は、第2学年が血液検査を行いました。
今年度より、まず血圧測定をしてから採血を行いました。
待っている間は緊張している様子もありましたが、
全体的に落ち着いて検査を受けることができました。

 

アルトリコーダーの販売

本日と明日の二日間の登校時、
西昇降口前にて、音楽の授業で使用する
アルトリコーダーの販売が行われています。

小学校ではソプラノリコーダーを使いましたが、
中学校では一回り大きいアルトリコーダーを
使用します。

第2学年 PTA親子奉仕作業 実施

本日は、真夏を思わせる暑さの中、
第2学年の親子奉仕作業が行われました。
各クラスごとに分担場所にわかれ、校舎周辺の花壇や、
駐輪場、各階の廊下などを、普段以上に多くの手をかけて
清掃を行いました。
作業の合間には、親子で話し合ったり、保護者が廊下の
掲示物を見たりしている様子も見られました。
かなり暑い気温でしたが、みなさんの御協力のおかげで、
予定よりも短時間でとてもきれいになりました。
御協力ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
  
 

職業人から聞く ~宇宙一の授業~

本日は、総合的な学習の時間の活動の一つとして、
『職業人から聞く ~宇宙一の授業~』 が行われました。
これは、さまざまな職業や分野で活躍する人たちの生き方にふれ、
自分の考え方を広げ、自分の生き方について考えさせる活動です。
今回は、21名の講師の先生に来ていただき、
4校時から6校時までの3時間にわたり、
学年ごとに講話を聞きました。
販売業、ダンス講師、訪問介護、自動車整備士、
デザイン業、看護師、音楽作家、英会話講師、
飲食店経営、ラジオアナウンサー、マジシャン など、
多岐にわたる職業の方が、講話をして下さいました。

生徒はとても興味をもち、楽しそうに話を聞いていました。
多くの講師に来ていただき、ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

新体力テスト 実施

本日は新体力テストが行われました。
昨日の強い雨も止み、絶好の天候の下で
テストを実施することができました。

29クラスの男女が、それぞれに分かれて、
握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、立ち幅とび、
ハンドボール投げ の6種目を行いました。
一人一人が自己ベストを目指して、
一生懸命に取り組んでいました。

  
 
 

第1学年 書写の授業の様子

第1学年では、国語の授業の一環として書道を行っています。
外部からの特別講師として、花塚節子先生に
書写の技能を指導していただいています。

本日の授業では、「木立」という文字を書き、
初めて行書の筆使いについて学習しました。

運動会 応援団結成

来月行われる運動会の準備が、徐々に始まりました。

本日昼休みには、紅白の応援団員が集まり、
応援団長や副団長などを決定して、
これからの活動について確認しました。

 

内科検診 実施

本日は、2回目の内科検診でした。
第1学年全クラスと第2学年の後半クラスが実施しました。

心音や呼吸音を聴いたり、姿勢のゆがみを確認したり
しました。
順番を待つ態度が素晴らしく、検診に訪れた医師が
とても褒めて下さいました。

修学旅行 新聞作り

第3学年では、修学旅行の振り返りを行っています。
各項目の反省を記入したり、絵日記を書いたり、
3日間の活動をまとめた新聞を作ったりしています。
完成した新聞は、廊下に掲示しています。

内科検診 実施

本日は、1回目の内科検診でした。
第3学年全クラスと第2学年の前半クラスが実施しました。

心音や呼吸音を聴いたり、姿勢のゆがみを確認したり
しました。

第3学年 修学旅行 三日目

本日は第3学年の修学旅行の三日目です。

二日間お世話になったホテルを出発して、三日目は
学級ごとに 東寺、二条城、三十三間堂の3カ所を見学しました。
二条城では、ウグイス張りの廊下の仕組みを下から見るなど、
ガイドさんの説明を聞きながら、熱心に見学していました。

午前中の見学を終えてから、
京都駅から新幹線に、東京駅から10台のバスに乗り継ぎました。
10連休のゴールデンウィークの初日ということで、
高速道路の混雑も心配されましたが、ほぼ予定通りに、
無事氏家中学校に戻ってきました。

 
 
 

第3学年 修学旅行 二日目

本日は第3学年の修学旅行の二日目です。
3~4人のグループごとに、タクシーで京都市内を見学します。
生徒たちはこれまで、自分たちで京都の名所、名物を調べ、
見学コースを作成しました。

本日は、午前中は時折小雨が降りましたが、
午後からは天候も良くなり、絶好の観光日和でした。
生徒は、80台の貸切タクシーに乗り、
金閣寺、清水寺、伏見稲荷大社などの有名な観光スポットを、
自分たちで作成したコースで見学してきました。

 
 

第3学年 修学旅行 初日

第3学年は、本日より奈良、京都方面に修学旅行に出発しました。

氏家駅前で出発式を行った後、電車や新幹線で移動しました。

初日は、奈良方面の見学です。
法隆寺と東大寺・奈良公園を見学しました。

そして、京都市内の宿泊地に入りました。
全員、元気に過ごしています。

 
 
 

第1学年遠足事前指導

本日5校時、第1学年では目前に近づいた
遠足の事前指導を行いました。

最初に、学年主任からの話を聞いたあと、
係の先生から、遠足のルールやマナーについての
確認がありました。

その後、集合や写真撮影の隊形作りの練習をしました。

PTA総会 実施

授業参観、講演会の後には、PTA総会が行われました。

多くの保護者に参加していただき、
昨年度のPTA活動の確認と、今年度のPTA活動の計画に
ついて、審議が行われました。

ネットいじめトラブル講演会

本日2校時は、全校生と保護者の皆さんを対象に、
ネットいじめトラブル講演会を行いました。

スマホを持たないのではなく、安全に使用できるようにするために、
必要な知識やルール、マナーについて話を聞きました。
たとえば人の悪口を言うなど、現実社会でだめなものは
ネットの中でもだめなことであるなど、
役に立つ内容がたくさんある講演会でした。

 

修学旅行 事前指導

本日、第3学年では来週に近づいた修学旅行の
事前指導を行いました。

最初に、校長先生からの話を聞いたあと、
各係の先生方から、修学旅行の意義、
健康面の注意、見学のマナー・心構えなどについて
話がありました。

一人一人がルール・マナーを守り、楽しく思い出に残る
修学旅行になることを願います。

全国学力・学習状況調査 実施

本日、第3学年では「全国学力・学習状況調査」、
第2学年では「とちぎっ子学習状況調査」を行いました。
第3学年の全国学力・学習状況調査では、
通常の国語・数学・英語のテストの他、
コンピュータを使用して、英語を聞いて
話して答える「話すこと」の調査も行われました。

避難訓練 実施

本日は避難訓練を行いました。

大きな地震が発生した後に、給食室から出火して火災が
発生したと想定して、避難の方法を確認しました。
机の下に入って頭部を守ったり、窓やカーテンを開閉したり、
校庭に避難したあとに人員を確認したりなどを実践しました。

その後、第3学年の代表が消火器の使い方の実演をするのを
見学しました。

生徒は、真剣な態度で、訓練に臨んでいました。

 
 
 

心臓検診 実施

本日は、一年生が心臓検診を行いました。

体の各場所に測定器をつけて検査を行います。
心臓の検診ということもあり、緊張している生徒もいましたが、
静かに検診を受けることができました。

学級委員任命式・新入生歓迎会 実施

本日は、5,6校時に学級委員任命式と
生徒会主催による新入生歓迎会が行われました。

学級委員任命式では、各クラスの学級委員になった2名が呼名され、
各学年の代表者に校長先生より任命書が手渡されました。
どのクラスの学級委員も、学級委員らしい素晴らしい返事でした。

新入生歓迎会では、最初に生徒会役員より
中学校での生徒会活動についての紹介がありました。
その後、各部ごとに部活動紹介がありました。
一年生は2階席に上がり、上から見学します。
体育館半面を使い、各部ごとに工夫を凝らして発表していました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

学年集会 実施

本日は、各学年ごとに学年集会を実施しました。

第3学年では、各クラスの学級委員になった2名が前に出て、
自己紹介と学級の紹介をしました。
学級紹介では、担任の先生の紹介、学級目標、
この一週間での学級の出来事などを、
内容を工夫しながら発表していました。

身体計測 実施

本日は、全学年で身体計測を行いました。
身長、体重、視力の他、1,3年生は聴力の検査も行いました。
どの学年も、クラスごとに協力して素早く動き、
時間内に計測を終えることができました。
特に、聴力検査の順番を待つ廊下では、
ひそひそ話もせず、とても静かに待機していました。

 
 

平成31年度 入学式 挙行

校庭の桜の花が満開に咲き誇る本日、
平成31年度 氏家中学校入学式が挙行されました。

新入生は、初めて中学校に登校すると、
最初に、壁に貼り出された名簿で自分の学級を確認しました。
担任の先生に先導されて、2,3年生と多数の保護者・来賓が
迎える新体育館に入場して、入学式が始まりました。
担任が呼名すると、新入生は大きな声で返事をしていました。
校長先生の式辞、来賓の方々の祝辞をいただいた後、
新入生代表の誓いの言葉、生徒会長からの歓迎の言葉が行われました。

新入生のみなさん、これから氏家中学校の一員として、頑張っていって下さい。

 
 
 
 
 
 
 

初めての自転車通学

本日入学式が行われます。
新入生が、慣れない自転車に乗りながら
登校してきました。
真新しい制服、新型のヘルメットをかぶり、
桜の花が咲く通路を、通り過ぎていきます。

新任式・始業式 実施

本日は、新任式と始業式が行われました。

新任式では、今年度の異動で氏家中学校に来られた
13名の先生方よりあいさつをいただきました。
その後、生徒代表より歓迎の言葉を贈りました。

次に始業式が行われました。
最初に、校長先生より、新年度への期待を込めた話がありました。
そのあと、今年度の学級担任や部活動担当などが発表されました。
最後に、生徒指導、学習担当、進路担当の先生の話がありました。

 
 
 

新学級発表

本日より1学期が始まりました。
生徒が登校してきた駐輪場の北側に、
新しいクラス分けの名簿が掲示されました。
自分の名前を探し出し、同級生を確認しては、
色々なところで喜びの声が上がっていました。

離任式 実施

本日は平成30年度の離任式が行われました。
今回の異動で11名の先生方が本校から去られます。
離任式では、先生方一人一人からお別れのあいさつを
いただきました。
そのあと、生徒代表よりお別れの言葉と花束を贈りました。

1,2年生以外に多くの卒業生も訪れ、
いつまでも恩師との別れを惜しんでいました。

 
 
 

平成30年度 修了式 実施

本日は平成30年度の修了式が行われました。

最初に、表彰式が行われ、書初展、美術展などの入賞者や
バレーボール、サッカーなどの大会で優勝した部活動が
表彰されました。
また、今年度より毎月末に実施された週末課題テストにおいて、
一年間を通して満点を取り続けた13名に
週末課題パーフェクト賞の賞状が渡されました。

次に、修了式が行われました。
校長先生より各クラスの代表者に修了証が手渡されたあと、
校長先生から進級にあたっての心構えなどの話を聞きました。
その後、学習指導、進路指導、生徒指導の先生からの話が
ありました。

明日からの春季休業を上手に活用して、
新年度のスタートに備えてほしいと思います。

 

新入生オリエンテーション 実施

本日は平成31年度新入生のオリエンテーションが行われ、
来年度の新入生が来校して、様々な説明を受けました。

ほとんどの新入生が自転車で来校しましたが、自転車の
乗り方に不安な様子も見られました。
最初に校庭に集合した後、生徒会役員の案内で新体育館に
移動しました。
新体育館では、来年度の学校生活に関する説明を聞いた後、
校歌の練習をしました。
最後に、校章・学年章・ヘルメットなどを配付しました。
なお、新入生より自転車通学用のヘルメットのデザインが変わります。

皆さんの入学を楽しみにしています。

エアコンのフィルター清掃

氏家中学校には全教室にエアコンが設置されており、
気温に応じて使用しています。
以前、3年生の教室と特別教室のフィルター清掃を行い、
今回は1,2年生の教室のエアコンのフィルターを
清掃しました。
使用頻度の高い普通教室のエアコンには、ずいぶん
ほこりがたまっていて、それを見た生徒は驚きの声を
上げていました。

PTA活動のまとめ

本日は午後より、PTA会計監査、総務部会、常任委員会、
体育文化後援会理事会 などが行われ、
今年度一年間のPTA活動を総括しました。
一年間、PTA活動への御協力ありがとうございました。

県立高等学校入学者選抜 合格者発表

本日は、栃木県立高等学校入学者選抜の合格者発表の日です。
午前10時から、各高校に合格者の受験番号が掲示されました。
また、今年度より栃木県教育委員会のホームページにも
栃木県立高等学校入学者選抜合格者の受検番号が掲載されました。
これにて本校卒業生のほとんどの進路が確定しました。
それぞれの進路で頑張って下さい。

とちぎシェイクアウト訓練 実施

東日本大震災から8年が過ぎました。
3月11日は「とちぎ防災の日」として、
とちぎシェイクアウト訓練の統一実施日となっています。
  (とちぎシェイクアウト訓練チラシ
   http://www.pref.tochigi.lg.jp/c08/documents/shakeout.pdf )

本校でも、午後2時にとちぎシェイクアウト訓練を
実施しました。
訓練時間に地震発生を想定して校内放送を流し、
生徒はそれぞれの場所で身を守る行動をとります。
校庭にいる生徒はすぐに近くの建物に入り、
教室内の生徒は机の下に潜って頭部を守りました。
生徒はおしゃべりなどせず、真剣な態度で訓練に臨んでいました。

現在の中学生は、東日本大震災当時が小学校入学前後であり、
徐々に記憶が薄れている生徒も増えています。
ぜひシェイクアウト訓練をご家庭でも実施したり、
当時のことをご家庭で話したりして、
防災について考え、話し合い、実践するきっかけとして下さい。

 

第72回卒業証書授与式 挙行

本日、多くの来賓を迎え、第72回卒業証書授与式が
挙行されました。今回が平成最後の卒業式となります。
2階席には座りきれないほどの多くの保護者が来校して、
生徒の卒業を祝いました。
また、本日はとちぎテレビが取材に来て、
卒業式の様子を撮影しました。

最初に、各クラスの担任が生徒一人一人を呼名して、
クラス代表に校長先生より卒業証書が手渡されました。
校長先生の式辞、来賓の祝辞のあと、
在校生からの送辞は、新生徒会長が丁寧に卒業生への
感謝の言葉を述べました。
卒業生の答辞では、卒業生代表が男女2名登壇して、
中学校生活の思い出、後輩への励まし、
そして、恩師や保護者への感謝の言葉などを
ふたりが交互に語りかけました。
式歌の「仰げば尊し」、校歌、式後の記念合唱の「大地讃頌」では、
1000人の心と声を合わせた歌声が、新体育館に響き渡りました。
最後に、各クラスごとに大きな声であいさつをして、
卒業生は退場しました。
式後は、各学級ごとにいつまでも級友や担任の先生との別れを
惜しんでいました。

361名の卒業生のみなさま、ご卒業おめでとうございます。

 
 
 
 
 
 
 

卒業式 前日

明日、平成30年度の卒業式が行われます。
本日は、午前中に同窓会入会式と卒業式予行練習が
行われました。
同窓会入会式では、同窓会長より記念の挨拶をいただきました。
卒業式予行練習では、入場から退場まで
式の流れを確認しました。
その後、3年生の表彰式を行いました。
最後に、全校生で式歌の練習を行いました。
1000人を越える全校生による合唱は素晴らしい迫力です。

 

県立高校一般選抜実施 そのころ…

本日は平成31年度県立高等学校入学者選抜の
一般選抜が実施され、本校からは約200名が挑んでいます。

そのころ、一般選抜を受けない3年生は、午前中を
学校で過ごしました。卒業文集を作成したり、
教室をきれいにしてワックスをかけたりしました。
壁の掲示物が外され、机も廊下に出された教室は、
一年間過ごしてきた痕跡がなくなり、もの悲しい
雰囲気です。
 


また、1年生と2年生は復習テストを行いました。
ちょうど1年後、2年後には高校入試を迎えます。
進路を見据え、真剣に取り組んでいました。

第3学年 卒業式練習

第3学年では、本日の午後、卒業式練習と
一般選抜の事前指導を行いました。

5校時は、卒業式の歌の練習を行いました。
練習のたびに細かいところまで改善され、
素晴らしい歌声が響いています。
練習の最後には、各クラスの担任がステージ正面で
歌を聴かせてもらいました。およそ350名が一斉に
自分たちに向けて歌う歌声には、感動を覚えました。


6校時は、目前に迫った県立高等学校入学者選抜、
一般選抜の事前指導を行いました。
最初に校長先生より激励の言葉がありました。
次に進路指導主事より、受検に関する諸注意を
説明されました。

全国学力調査英語「話すこと」調査事前練習

来年度の4月、3年生を対象に全国学力調査が行われます。
その中で、英語の「話すこと」の力を調べる検査として、
コンピュータを使い、質問を聞き、話して答えるテストがあります。
本日は、2年生がその事前練習を行いました。
本番と同じように、ヘッドセットを着用して、
質問に対してマイクに向かい話して返答します。
初めて行われるテストに、最初は戸惑いも見られましたが、
すぐに慣れてきて、懸命に答えを話していました。

 

第1,2学年 授業参観 実施

本日の午後は、第1,2学年で授業参観と学年PTAを実施しました。
授業参観は、総合的な学習の時間発表会として行いました。

第1学年では、「世界を知ろう」をテーマに、
3階の各教室を会場として、グループごとに
調べ学習をした結果を発表しました。

第2学年では、マイチャレンジの成果を発表しました。
新体育館を会場にして、各ジャンルの代表グループが
11月に行ったマイチャレンジ活動を通して学んだことを
発表しました。

どの会場も、保護者が入りきらないほど多くの保護者が訪れ、
生徒の様子を見守っていました。

 
 
 
 

第3学年 卒業式練習

第3学年では、本日より卒業式の学年練習を始めました。
前半は、卒業式全体の練習として、入退場や卒業証書授与の方法の
確認を行いました。
後半は、式歌の練習として、初めて男女全体で式歌を歌いました。

エアコンのフィルター清掃

氏家中学校には全教室にエアコンが設置されており、
気温に応じて使用しています。
現在、清掃の時間に各教室のエアコンのフィルターを
清掃しています。使用頻度の高い普通教室のエアコンには
ずいぶんほこりがたまっていました。

第2学年 調理実習 実施

第2学年の家庭科では、「幼児の生活と家族」というテーマで
学習しています。
今回は、幼児のおやつ作りを行いました。

料理方法として「蒸し料理」を課題として、
幼児のために栄養のバランスを考えて
各班が工夫をこらした蒸しパンを作っていました。

 

第3学年 卒業式歌練習開始

第3学年では、6校時に卒業式の歌の練習を行いました。
本日は第1回目なので、男女のパートごとに分かれて練習しました。
男子の練習では、合唱部の生徒が指示をしたり、
アドバイスを送ったりしながら、一生懸命に取り組んでいました。
これから数回練習を重ねていきます。

 

第1、2学年 第2学期 期末テスト開始

本日より3日間、第1、2学年では
第2学期の期末テストが行われています。
期末テストでは、一年間の学習の総まとめとして、
国語、社会、数学、理科、英語に加えて
保健体育と技術・家庭科のテストも行われます。

初日の今日、1年生は国語と社会、
2年生は社会と理科のテストを行いました。
どの生徒も一生懸命に問題に取り組んでいました。

テスト前 放課後学習会 実施

今週より、第1,2学年は第2学期の期末テストが始まります。
本日放課後には、希望者を対象に放課後学習会を実施しました。
それぞれの教科の先生方からアドバイスをいただきながら、
一生懸命にテスト勉強に取り組んでいました。

  

雪の中での部活動

天気予報では、お昼頃からの降雪が見込まれていましたが、
思ったよりも雪の降り出しが早く、午前の部活動中から
校庭が真っ白になってしまいました。
幸いすぐに雪が止んだので、各部で雪の様子を見ながら
活動していました。
また、体育館内の部活動も極寒の中での活動でした。

 

給食の献立作り

今日の給食の献立は、
ココア揚げパン  ミネストローネ
野菜肉団子  海藻サラダ  牛乳 です。

この献立は、1年8組の生徒が家庭科の授業で考えた
献立です。
そして、偶然ながら1年8組の生徒は、本日5,6校時に
調理実習を行い、ハンバーグとミネストローネを作りました。
さて、給食と自分たちで作ったミネストローネ、
どちらが美味しかったでしょう?

県立高校特色選抜 1日目

本日より、県立高校特色選抜の検査が始まりました。
本校からは、137名が検査に挑んでいます。

そのころ、学校に残った生徒たちは、
少人数で学習に取り組んでいます。
給食も少ない人数で前を向いて食べていて、
少し寂しそうでした。

県立高校特色選抜 事前指導

間もなく平成31年度県立高等学校入学者選抜、
特色選抜の試験日が近づいてきました。
本日放課後には、受検者を対象に事前指導を
行いました。
最初に校長先生より激励の言葉がありました。
次に進路指導主事より、受検に関する諸注意を
説明されました。

第1学年 調理実習 実施

第1学年の家庭科では、調理実習を行っています。
今回は、ハンバーグとミネストローネを作りました。
タマネギを刻むときには、みんな涙目でした。
そして、本日調理実習を行ったクラスは、
給食のメニューとハンバーグがかぶってしまいましたが、
生徒はとても喜んでいました。

 

平成30年度 立志式 挙行

本日、第55回立志式が挙行されました。

昨夜は降雪が心配されたほど、寒さが厳しい状況でしたが、
とても厳粛な雰囲気で式が行われました。
多くの保護者、来賓の皆様に加えて、第1学年の生徒も
式に参列して、第2学年の立志を見守りました。
そして、立志式終了後には、記念合唱として
第2学年全員で「時を越えて」を歌いました。
心を合わせた素晴らしい歌声が新体育館中に響きました。
次に、各クラスの代表により、「私たちの決意」を
発表しました。

そのあと、PTA主催による記念行事として、
「ウラーノ」の皆さんによる音楽鑑賞教室が開催されました。
オペレッタやカンツォーネなど、目の前で歌われる
生の歌の迫力に、生徒も聞き入っていました。
生徒の代表が、音楽に合わせて台詞を話し
演じる場面もあり、思い出に残る演奏会となりました。

 
 
 
 

第3学年 復習テスト 実施

第3学年では、第5回復習テストを行いました。
3年生にとって、中学校で行う最後のテストになります。
高校入試に向けた力試しとして、
高校入試本番のリハーサルとして、
生徒は真剣な表情でテストに向かっていました。

 

立志式 会場準備

明日、2月1日に平成30年度立志式が行われます。
本日は第1学年が会場準備を行いました。
シートを敷いたり、椅子をきれいに並べたり、
隅々までとても丁寧に会場を準備してくれました。

第1学年 調理実習

第1学年の家庭科では、調理実習を行っています。
今回は、鮭のムニエルとかき玉汁を作りました。
生徒はグループで協力しながら、楽しそうに実習を行っています。
次はぜひ、自分の家でも調理にチャレンジしてみましょう。

 

第1学年 書写の授業の様子

第1学年では、国語の授業の一環として書道を行っています。
外部からの特別講師として、花塚節子先生に
書写の技能を指導していただいています。

本日は、今年度最後の授業ということで、
生徒一人一人が好きな一文字を選び、
花塚先生に手本を書いていただき、
その文字に挑戦しました。
目の前で鮮やかに書かれる一文字に
生徒は感嘆の声をあげていました。

 
 

家庭科 裁縫の指導にボランティア

第3学年の家庭科では、「私たちの衣生活と住生活」という分野の
学習において、裁縫の学習のために布でブックカバーを製作しています。

裁縫に不慣れな生徒が多いので、作業の支援のために
数名のボランティアの方に協力をいただいています。
生徒はアドバイスをもらいながら一生懸命に作業に取り組んでいました。

三者面談 教育相談 期間

本日より、放課後に第3学年の三者面談と
第1,2学年の教育相談が始まりました。

第3学年の三者面談では、主に県立高校の受検について話し合い、
その後別室に移動して願書を作成しています。
第1,2学年の教育相談では、担任の先生と日ごろの学校生活で
楽しいことや困っていることなどについて話し合っています。

 

1学年保健 養護教諭とのTT

第1学年の保健体育の授業では、性教育に関する内容を
養護教諭とのチームティーチング(TT)で行っています。

本時は、「性とどう向き合うか」という内容です。
生徒は、グループの話し合いで活発に意見を出し合い、
真剣に課題に取り組んでいました。

JRC委員 アルミ缶回収 実施

JRC委員会では、毎週水曜日の昼休みにアルミ缶の回収を行っています。
2019年最初の回収では0.9kgのアルミ缶が集まりました。
本日集まったアルミ缶は少なかったですが、昨年末に回収したアルミ缶が
つぶしきれずに残っていたので、その片付けも合わせて行いました。

毎週ご協力ありがとうございます。
今年もたくさんのアルミ缶を持ってきていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

私立高校入学試験 その頃学校では

本日は、文星芸大附属高等学校、文星女子高等学校、
矢板中央高等学校の入学試験が行われ、
本校からも140人近い生徒が試験に挑みました。

3年生の各クラスでは、10人~17人の生徒がいないため、
いつもより少々寂しい様子でした。
クラスの人数が少ないため、給食はいつもよりも
かなり大盛りになっています。

休業後集会 生徒会役員任命式 実施

短い冬季休業が終わり、本日より学校生活が始まりました。
久し振りに制服姿の生徒が顔をそろえ、元気な声が校舎に響いています。
本日は、休業後集会と平成31年生徒会役員の任命式が行われました。

休業後集会では、校長先生より新年を迎えての話がありました。
生徒会役員任命式では、先日の生徒会役員選挙や面接で決定した、
平成31年の生徒会役員15名に任命書が手渡され、
その後に、生徒会長からのあいさつがありました。

 

休業前集会 実施

明日から冬季休業が始まります。

本日は表彰式・冬季休業前集会・離任式が行われました。
表彰式では、習字、作文、ポスターなどの作品展で獲得した賞状や
各種大会で獲得した賞状が授与されました。
また、先日の関東駅伝大会で8位に入賞した駅伝部が表彰されました。
休業前集会では、校長先生のお話の後、学習指導主任・進路指導主事・
生徒指導主事からのお話がありました。
最後に、今月で本校を退職される平野先生の離任式を行いました。
平野先生、今までありがとうございました。

次の登校は、来年の1月8日(火)となります。
有意義な冬休みを過ごして下さい。

 
 

JRC委員 アルミ缶回収 実施

JRC委員会では、毎週水曜日の昼休みにアルミ缶の回収を行っています。
昨日は午前授業だったため、実施できなかったので、本日昼休みに
アルミ缶回収を実施しました。
本日は2018年最後の回収ということで、14.1kgのアルミ缶が集まりました。
今年度の最高記録です。
機械では間に合わず、生徒が足でつぶしていました。
たくさんのご協力ありがとうございました。

今月2Kgを超えたのは、1年3組・3年9組・3年10組、
5kgを超えたのは、3年1組・3年11組です。

毎週ご協力ありがとうございます。
来年も引き続き集めていきますので、よろしくお願いします。



第3学年 第2学期期末テスト 実施

本日より、第3学年では第2学期の期末テストが始まりました。
3年生にとって、義務教育最後の定期テストです。

休み時間にはロッカーの周辺に集まり、
テスト直前まで教科書やノートを見直していました。
自己ベストを目指して、真剣にテストに臨んでいました。
 
 

避難訓練 実施

本日は、避難訓練を行いました。
事前に生徒には知らせず、清掃の時間に突然放送が入って、
避難訓練が始まりました。
大きな地震が発生した後、調理室から出火したという
設定で避難しました。
・清掃中のため、学級の生徒がバラバラになっている。
・調理室から出火のため、いつもの避難訓練で使用している
 通路が使用できない。
などの条件をつけて避難の方法を練習しました。
生徒は、最初は戸惑いながらも、先生の指示を聞き、
素早く校庭まで避難することができました。

 
 

第2学年 情報モラル講話 実施

本日6校時、第2学年では
栃木県総合教育センター研究調査部の糀谷先生を講師に招き、
「情報モラル講話」を実施しました。

SNSによるトラブルの実例やその対処方法などをあげながら、
スマホなどの誤った使い方によるトラブルを未然に防ぎ、
適切に情報機器を取り扱う方法を学びました。

これを機に、各家庭でも情報機器の取り扱いに関する
家庭内でのルールについて、話し合ってみて下さい。