活動の様子

とちぎシェイクアウト訓練 実施

東日本大震災から8年が過ぎました。
3月11日は「とちぎ防災の日」として、
とちぎシェイクアウト訓練の統一実施日となっています。
  (とちぎシェイクアウト訓練チラシ
   http://www.pref.tochigi.lg.jp/c08/documents/shakeout.pdf )

本校でも、午後2時にとちぎシェイクアウト訓練を
実施しました。
訓練時間に地震発生を想定して校内放送を流し、
生徒はそれぞれの場所で身を守る行動をとります。
校庭にいる生徒はすぐに近くの建物に入り、
教室内の生徒は机の下に潜って頭部を守りました。
生徒はおしゃべりなどせず、真剣な態度で訓練に臨んでいました。

現在の中学生は、東日本大震災当時が小学校入学前後であり、
徐々に記憶が薄れている生徒も増えています。
ぜひシェイクアウト訓練をご家庭でも実施したり、
当時のことをご家庭で話したりして、
防災について考え、話し合い、実践するきっかけとして下さい。