活動の様子

カテゴリ:活動の様子

修学旅行2日目

部屋の様子や班別行動の写真を提供していただきましたので、追加します。消灯の時間になりました。

就寝してくださいね。

夕食が始まりました。

皆、お腹が空いています。

今晩はぐっすり寝られますか?

班別活動から戻ってきました。大きなトラブルもなく、元気です。

お稲荷さんも一緒に帰ってきた?ようです。

朝食をとって、いよいよ班別行動が始まります。

出発の準備をしています。

修学旅行が始まりました。(文章を整理しなおしました)

無事にホテルに到着しました。

すぐに夕ごはんになりました。

朝早くから、しっかり歩いたので、皆、しっかり食べています。

生徒の健康状態は良好です。

明日は班別行動になりますので、HPの更新は夕方以降のホテルでの生活が中心になると思います。

東大寺の見学が終わりました。

大仏さまの大きさに驚いていました。

新たな大仏さまも降臨?されました。

薬師寺を見学しました。

 

お坊さんの楽しく、そして素晴らしい法話を聞きました。

新大阪に着きました。

これから薬師寺に向かいます。

お弁当の時間になりました。

中身はこちら

東海道新幹線では、おやつタイム!

東京駅の様子です。

オープンスクール

本日、オープンスクールを行いました。

3・4校時目の授業を公開しました。

たくさんの保護者の方に来校いただきました。

いつもより、少し緊張気味の生徒たちでした。

朝の読書と授業の様子

4月17日(月)朝の読書の様子です(2年生)

とても静謐な時間が流れていました。

思い思いの本を読んでいました。

授業中の様子も紹介します。

家庭科と技術の授業です。

生徒は表情豊かに先生の話を聞いたり、反応したりしていました。

着任式・始業式・入学式を行いました。

着任式・始業式・入学式を行いました。

10日は着任式・始業式を行いました。体育館に集合しました。

久しぶりの対面形式の始業式です。

生徒の話を聞く態度、姿勢、視線・・・etc とても素晴らしいものでした。

☆着任式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆始業式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入学式では329名の新入生を迎えました。

緊張と期待と不安の入り交じった初々しい表情でした。

これからの三年間、氏家中学校の一員として頑張ってください。

 ☆入学式

 

第74回卒業式が挙行されました

令和2年度 第74回 さくら市立氏家中学校卒業式が挙行されました。
コロナ禍のため、来賓や在校生の参列がない状況(在校生は、教室でのリモート参加)でしたが、厳粛のうちに実施することができました。
<卒業式前の会場の様子>
   
<お世話になった方々からの祝詞>
  
<入場の様子>
  
<式中の様子>
  
  
<退場の様子>
  
<卒業式後>
  
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
みなさんの落ち着いた生活態度は、とても立派でした。
新たな氏家中学校の伝統を築いてくれたと思います。
今後、益々活躍してくれることを期待しています。

立志の決意

立志の決意を2年生徒の一人ひとりが一文字で表しました。
<2年1組>


<2年2組>


<2年3組>


<2年4組>


<2年5組>


<2年6組>


<2年7組>


<2年8組>


<2年9組>


<2年10組>

教育相談が始まりました

 本日より、教育相談が始まりました。生徒と担任による二者面談です。学習面や友人関係、進路や部活動に関することなど、様々な内容の相談があり、担任の先生は真剣な表情で相談に乗ったり、趣味の話で共感したりしていました。3年生の中には、受験に向けて学習方法のアドバイスを受けている人もいました。せっかくの機会ですので、どんなに些細なことでも結構ですので、気軽に相談してみてください。
 教育相談後には、担任の先生や学年の先生が、教室や廊下、トイレ等の消毒作業を丁寧に行っていました。
  

自転車置き場の側溝清掃

 今日は朝から天気が良く、絶好の洗濯日和です。
そんな中、佐藤建設工業の関係者の方々が、ボランティア活動として、本校の自転車置き場にある側溝をきれいに清掃してくださいました。これから梅雨の時期となるので、本当に助かります。ありがとうございました。

  

  

分散登校最終日

 今週から行われていた分散登校も、本日の3年生で最後となりました。
今日は、先日行われた確認テストの結果が返却され、テストの結果から必要に応じて補足説明する内容の授業となりました。1教科あたり30分という時間でしたが、久しぶりの授業に懐かしさを感じていたようです。来週からは通常の授業に戻りますので、今までの遅れを少しでも取り戻せるように、集中して取り組んでほしいと思います。
 また、コロナウイルス感染予防のため、保健室以外に会議室を、早退者のための待合室として利用することになりました。

  

  

入学式が行われました

夢と希望に満ち溢れた新入生が、入学式に臨みました。緊張した様子も見られましたが、立派な態度でとても素晴らしい入学式となりました。新入生345名の力で、氏家中学校をさらに盛り上げてほしいと思います。
新型コロナウイルス感染予防のため、今年度の入学式は規模を縮小して行われました。



離任式 実施

本日は離任式が行われました。
今回の異動で19名の先生方が退職、異動されます。
離任式では、先生方一人一人からお別れのあいさつを
いただきました。
そのあと、生徒代表よりお別れの言葉と花束を贈りました。

1,2年生以外に多くの卒業生も訪れ、
いつまでも恩師との別れを惜しんでいました。

令和元年度 修了式 実施

臨時休業が続く中ですが、本日は登校日として、
令和元年度の修了式を実施しました。
肌寒い気候ではありますが、窓を開けて換気をし、
生徒同士の間隔を普段よりも広げ、
全員マスク着用で実施しました。
各学年の代表生徒に、修了証と進級記念品を手渡しました。

 

サ・ク・ラ・サ・ク

本日は、令和2年度県立高等学校一般選抜の合格者発表でした。
今年の発表は、新型コロナウイルス感染予防のために、各高校で
合格者の受験番号を掲示せず、ホームページで確認することになりました。
発表時間にはサーバーが混雑して、なかなか結果を見ることができませんでした。

学校北門の横には、合格者を祝うかのように梅の花が咲いていました。

第73回卒業証書授与式 挙行

本日、第73回卒業証書授与式が挙行されました。
今回の卒業式は、新型コロナウイルス感染症の影響により
小中学校が臨時休校となっており、開催も危ぶまれました。
しかし、
・在校生は参加せずに、送辞を送る代表1名のみ
・来賓の参加は2名のみ
・保護者の参加は各家庭につき1名まで
・参加者全員がマスクの着用
・参加者の手指消毒の実施
・飛沫防止のため式歌、校歌などの中止
など、いくつかの感染症拡大予防の対策を取り、
規模を縮小しての実施となりました。
また、今回の卒業式をとちぎテレビと下野新聞社が取材に来て、
昨日の会場準備から本日の開催までの様子を撮影しました。

卒業生が入場すると、
最初に、各クラスの担任が生徒一人一人を呼名して、
クラス代表に校長先生より卒業証書が手渡されました。
校長先生の式辞のあと、
在校生からの送辞は、新生徒会長が丁寧に卒業生への
感謝の言葉を述べました。
卒業生の答辞では、中学校生活の思い出、後輩への励まし、
そして、恩師や保護者への感謝の言葉などを語りかけました。
最後に、各クラスごとに大きな声であいさつをして、
卒業生は退場しました。
これまでほとんど練習時間をとれずに本日を迎えましたが、
厳粛な雰囲気ですばらしい卒業式となりました。

式後は、各学級ごとにいつまでも級友や担任の先生との別れを
惜しんでいました。

337名の卒業生のみなさま、ご卒業おめでとうございます。

 
 
 
 
 
 
 
 

臨時集会 実施

明日からの臨時休業を前に、本日5校時に臨時集会を行いました。
新型コロナウイルス感染予防のため、各教室で放送にて実施しました。
校長先生からのお話の後、学習指導、生徒指導担当の教諭より
臨時休業中の過ごし方についてのお話がありました。

第1、2学年 第2学期 期末テスト実施

昨日より二日間、第1・2学年では第2学期の
期末テストが行われました。
期末テストでは、国語、社会、数学、理科、英語に加えて
保健体育と技術・家庭科のテストも行われました。
生徒は、一年間の学習の総まとめとして,
一生懸命に問題に取り組んでいました。

令和2年度 立志式 挙行

本日、第56回立志式が挙行されました。

 

天候に恵まれ、とても厳粛な雰囲気で式が行われました。

多くの保護者、来賓の皆様に加えて、第1学年の生徒も

式に参列して、第2学年の立志を見守りました。

そして、立志式終了後には、記念合唱として

第2学年全員で「時を越えて」を歌いました。

心を合わせた素晴らしい歌声が新体育館中に響きました。

次に、各クラスの代表により、「私たちの決意」を

発表しました。

 

そのあと、PTA主催による記念行事として、

「青空応援団」の皆さんによる講演会が開催されました。

立志という節目を迎えるにあたって今後の生き方や

考え方などの話に生徒達は真剣に耳を傾けていました。

 

 

 
 
 

第3学年 県立特色選抜事前指導 実施

本日放課後、第3学年で県立特色選抜を受検する生徒を対象に、
事前指導を行いました。

最初に教頭先生より受検に対する心構えについて話を聞きました。
その後、進路指導担当より入試に向けての準備や注意事項などに
ついて説明を受けました。

「エネルギー教育」放射線出前授業

第3学年では、理科の授業で外部講師を招き、
「エネルギー教育」の出前授業を行っています。

外部講師として、エネルギー教育全国協議会から
eサイエンスコミュニケーションの舟生武司氏を招き、
放射線の基礎的な性質と放射線の利用についての
授業をしていただきました。

生徒は、専用の実験装置で放射線の様子を見て、
とても興味深く話を聞いていました。

 

第1学年集会 長縄跳び大会実施

本日放課後、学年集会が行われました。

第1学年では、長縄跳び大会を実施しました。
この日に向けて、1年生の各クラスでは昼休みなどに
クラスで協力して練習を重ねてきました。
大会では、どのクラスも一丸となって最高記録を
目指しました。
結果は次の通りです。

<男子の部>
優勝  1年2組
2位  1年1組
3位  1年4組

<女子の部>
優勝  1年9組
2位  1年5組
3位  1年2組

<総合順位>
優勝  1年9組
2位  1年2組
3位  1年1組

 
 


校内書初展 実施

冬季休業中の課題であった書初の作品が、各クラスの廊下に掲示され、
校内書初展が開催されています。
課題は
第一学年は「一望千里」
第二学年は「前途有望」
第三学年は「希望成就」 です。
優秀な作品には金賞が贈られます。

 
 

三者面談実施

本日より、放課後に全学級で三者面談が始まりました。
第1,2学年の教育相談では、担任の先生と日ごろの学校生活で
楽しいことや困っていることなどについて話し合っています。
第3学年の三者面談では、主に県立高校の受検について話し合い、
その後別室に移動して、願書を作成しています。

第3学年国語 百人一首

本日は私立高校の入試があり、どのクラスも多くの
生徒が入試に挑みました。
残りの生徒も、自分たちの目標に向けて学習に
力を入れています。

あるクラスの国語の授業では、古典の学習として
百人一首を行っていました。
授業で学んだ和歌が詠まれたときには、
上の句を聞いただけで下の句の札を取る生徒もいて、
みんな楽しみながら一生懸命に取り組んでいました。

休業後集会 生徒会役員任命式 実施

冬季休業が終わり、本日より学校生活が始まりました。
久し振りに制服姿の生徒が顔をそろえ、元気な声が校舎に響いています。
本日は、休業後集会と令和2年生徒会役員の任命式が行われました。

休業後集会では、校長先生より新年を迎えての話がありました。
生徒会役員任命式の前に、これまでの生徒会役員より
お礼のあいさつがありました。
その後、先日の生徒会役員選挙や面接で決定した、
令和2年の生徒会役員15名に任命書が手渡され、
新生徒会長、副会長の3名からのあいさつがありました。

 
 
 

冬季休業前集会(教室にて)

明日より冬季休業が始まります。
本日は体育館で休業前集会を行う予定でした。
しかし、ここ数日校内でインフルエンザが広まっているため、
予定を変更して、各教室で校内放送を用いて実施しました。
校長先生のお話の後、学習指導主任・生徒指導主事からの
お話があり、生徒は「立腰」を意識しながら放送を聞いていました。

次の登校は、来年の1月8日(水)となります。
有意義な冬休みを過ごして下さい。

第3学年 私立高校入試事前指導 実施

本日6校時、第3学年は第1体育館で
私立高校入試事前指導を行いました。

1月4日に行われる宇都宮短期大学附属高校の
入試を皮切りに、私立高校の入学試験が始まります。
今回は、入試に向けて準備や注意事項などについて、
進路指導担当より説明を受けました。

さくら市学力調査 実施

本日、第1,2学年はさくら市学力調査を行いました。
5教科のテストの中には、国語と英語で聞き取りテストを
行ったり、選択問題の答えをマークシート形式で行うなど、
いつものテストとは少し違ったテストでした。
生徒は真剣に問題に取り組んでいました。

避難訓練 実施

本日は、避難訓練を行いました。
日程や詳細を事前に生徒に知らせず、清掃の時間に
突然放送が入って、避難訓練が始まりました。
大きな地震が発生した後、校舎一部が倒壊したという
設定で避難しました。
・清掃中のため、学級の生徒がバラバラになっている。
・校舎倒壊のため、昇降口や通路の一部が使用できない。
などの条件をつけて避難の方法を練習しました。
生徒は、最初は戸惑いながらも、先生の指示を聞き、
素早く校庭まで避難することができました。

 
 

年末の交通安全運動 実施中

12月11日より、年末の交通安全運動が始まりました。
学校北側の横断歩道では、毎朝交通指導員の方が
生徒の登校を支援して下さっています。
本校職員も、生徒の登校時、下校時に通学路の各所で
立哨指導を行い、生徒の安全な登下校を見守っています。

 

PTA講演会(自衛隊音楽隊演奏会)実施

本日は6校時は、PTA講演会の企画として、自衛隊音楽隊による
演奏会が行われました。
自衛隊音楽隊による迫力ある演奏が目の前で奏でられました。
途中、生徒代表や先生の代表が指揮者としてタクトを振ったり、
生徒が一緒に「パプリカ」を踊ったり、演奏者が「アラジン」の
キャラクターに扮して演奏したりと、とても楽しい演奏会でした。
最後には、たくさんの生徒が立ち上がり、一緒に「USA」を
踊るなど、とても盛り上がった演奏会となりました。

 
 
 
 

第3学年 総合的な学習発表会

本日は、3校時より保護者の方に自由に授業風景を
見学していただけるオープンスクールを行いました。

第3学年では、3,4校時に旧体育館を会場として、
「総合的な学習の時間 ジャンル別学習発表会」を
実施しました。
これまで、総合的な学習の時間において、
研究ジャンルごとに分かれて研究、グループ内発表を
行ってきました。本日は、その13ジャンルの代表生徒が、
研究のまとめを発表しました。トレーニング方法を実演したり、
自分たちが発案した料理を実際に作成した様子を写真で
見せたり、各班がそれぞれ工夫を凝らした発表を行いました。

 
 

第2回学校保健委員会 実施

本日放課後は、第2回学校保健委員会を行いました。
今回のテーマは、
「感染症を知って、自分と周りの人を守ろう」
 ~インフルエンザの蔓延を防ぐために
    自分たちにできることを考えよう~    です。

最初に、保健委員より先日行ったアンケート調査の結果
と感染症の予防についての発表がありました。
昨年度、氏家中学校でインフルエンザで休んだ生徒は
189名だそうです。
その後、咳エチケットやインフルエンザの
予防方法などについて説明がありました。

次に手洗い実験を行いました。
手に薬品を着けた後、いつも通りに手を洗い、
ブラックライトで照らしてみると、洗い残しが見えます。
親指の周り、爪の辺り、手首など、思った以上に洗い残しが
あることがよくわかりました。
その後、正しい手の洗い方を実践しました。

最後に、さくら市健康増進課の永井紀子さんより
感染症予防に関する講話をしていただきました。

今後、保健委員会より今回の話し合いの結果を
全校生にお伝えします。
この話し合いをきっかけに、氏中生の感染症予防に
関する意識が向上して、自分と周りの人を
守れることを期待します。

 
 
 

全校集会 表彰式 実施

本日放課後は、全校集会として表彰式を行いました。
県新人大会で優勝したサッカー部、
準優勝した男女体操部をはじめ、
県学校音楽祭中央祭で金賞を獲得した合唱部、
銀賞の吹奏楽部などが表彰されました。
また、ポスターコンクールや書道などの
文化関係の表彰も数多くありました。
最後に、篤行善行少年での表彰された
3年生の10名に表彰状が授与されました。

 

音楽鑑賞教室 実施

本日の午後は、さくら市生涯学習課主催による
音楽鑑賞教室を実施しました。
フルート、バイオリン、電子オルガン奏者の3名を迎え、
クラッシック、映画音楽、ゲーム音楽など、様々な楽曲の
生演奏を聴きました。
途中、本校音楽教諭のピアノと一緒に演奏したり、
本校教諭2名がゲスト参加して、オペラ「カルメン」の
一幕を演じて体育館中が笑いに包まれたりして、
とても楽しいひとときを過ごしました。

 
 

第3学年 第5回復習テスト実施

本日は第3学年が復習テストを行いました。
今回が第5回目のテストです。
そして、私立高校入試の前に実施する
最後の復習テストでもあり、
私立高校入試のリハーサルも兼ねています。
生徒は本番のテストのように真剣に取り組んでいました。

学区内小学6年生見学 実施

本日は、学区内小学6年生見学が行われました。
学区内の小学校5校から、11学級の小学6年生が
本校を訪れ、授業の様子や放課後の部活動の
様子などを見学しました。
小学6年生にとって、来年度からの中学校生活に
期待をもたせることができれば幸いです。
また、本校では、生徒会役員と中央委員会の
1,2年生が説明や案内を行いました。
少しずつ来年度に向けての切り替えが進んでいます。

第3学年 総合の時間 ジャンル別学習

第3学年の総合的な学習の時間では、ジャンル別学習を行っています。
生徒一人一人が希望ジャンルごとに分かれ、それぞれにテーマを決めて
調査・研究をしています。

現在は、来月に迫った発表会に向けての準備を進めています。
「ラーメン」ジャンルでは、自分たちでオリジナルのラーメンを
試作しました。
各班ごとに、駄菓子やフルーツなどをトッピングして、
かなり趣向を凝らしたラーメンを作っていました。 

 
 

吹奏楽部 テレビ出演

本日19:00からとちぎテレビで放送された
「わいわいボックス」という番組に、
本校吹奏楽部の代表4名が出演しました。
アナウンサーの質問に受け答えしながら、
吹奏楽部が先日行った定期演奏会の様子を
紹介しました。

第1学年PTA研修会 実施

11月11日(月)に第1学年PTAの研修会が実施されました。
今回は、塩谷南那須教育事務所ふれあい学習課の
職員方を講師に招き、
「思春期の子供との向き合い方」
「子どものほめ方・しかり方」
をテーマに、参加型活動(ワークショップ)を取り入れた
出前講座を行いました。

第2学年PTA 研修会実施

11月11日(月)に2学年PTAの研修会が実施されました。
今回は「サンキャッチャーを作ろう!」をテーマとして
製作活動を行いました。
サンキャッチャーとは、太陽光をプリズムのように
透過・屈折させるガラスなどで作られたインテリアの
一種です。
講師はさくら市在住の小長光寿委さんでした。講師の
指導のもと各自が様々に工夫をしながら、きれいな
サンキャッチャーができあがりました。

 
 

第2学期 中間テスト 実施

本日は第2学期の中間テストが実施されました。
一日で5教科のテストが行われます。

この2週間に、毎日2時間の自主学習をすると合計30時間になります。
3年生の中には、合計80時間を越える自主学習を行って
中間テストに臨んだ生徒もいました。

氏家中学校合唱コンクール 開催

本日、令和元年度の氏家中学校合唱コンクールが
開催されました。
各クラスともこれまでの練習の成果を発揮して
素晴らしい歌声を響かせていました。
会場には多くの保護者が観覧に訪れ、
生徒達の歌声に聞き入っていました。

各学年の結果は下記の通りです。

<1年生の部>

最優秀賞 1年10組 「あの素晴らしい愛をもう一度」
優秀賞  1年1組 「幸せのバトン」
優良賞  1年3組 「風は今」
奨励賞  1年6組 「大切なもの」

<2年生の部>

最優秀賞 2年3組 「空駆ける天馬」
優秀賞  2年8組 「HEIWAの鐘」
優良賞  2年4組 「翔る川よ」
奨励賞  2年6組 「時を越えて」

<3年生の部>

最優秀賞 3年4組 「信じる」
優秀賞  3年1組 「消えた八月」
優良賞  3年9組 「群青」
奨励賞  3年6組 「あなたへ ~旅立ちに寄せるメッセージ」

第3学年 合唱コンクールプレ発表会

本日は、第3学年が合唱コンクールのプレ発表会を行いました。
教室や音楽室で歌ってきたこれまでの練習と違い、
本番で使用する新体育館のステージでの練習です。
入退場や歌う順番などを通して確認しました。
本番さながらの歌を披露する学級や、まだまだ多くの課題を
抱えている学級など、現時点での各学級の合唱の出来具合が
よく分かりました。
この発表会をふり返り、これからの練習に生かしていきます。

第2学期始業式・学級委員任命式 実施

短い秋休みが終わり、本日より2学期が始まりました。
衣替え移行期間が終わり、生徒の服装が一気に
冬服に替わりました。

本日は、第2学期の始業式と学級委員任命式が行われました。
始業式では、校長先生より学期始めにあたってのお話がありました。
学級委員任命式では、各クラスの2学期からの学級委員に
任命証が手渡されました。どの学級委員も、クラスの代表らしい
元気な返事ができていました。

その後、広島平和記念式典報告会が行われました。
8月にさくら市の代表として広島を訪れ、広島平和記念式典に
参加した4名が、その報告を行いました。
被害を受けた広島の状況や、記念式典の様子などを
スライド写真を見ながら発表すると、
生徒も真剣な表情で見ていました。

 
 

表彰式・第1学期終業式 実施

本日で第1学期が終了します。
第1学期の登校日数はちょうど100日でした。

本日は、表彰式と第1学期終業式を行いました。
表彰式では、特に地区新人大会を中心に数多くの
部が表彰されました。
終業式では、校長先生からのお話がありました。

 

総合的な学習の時間 ジャンル別学習

第1学年の総合的な学習の時間では、現在ジャンル別学習を行っています。
生徒一人一人が希望ジャンルごとに分かれ、それぞれにテーマを決めて
研究を進めます。

最初は調べ学習です。あらかじめ自分で資料を用意したり、
図書室から書籍を借りたり、各教室でコンピュータを
接続してインターネットで調べたり、
コンピュータ室でインターネットを使用したり、
様々な方法で資料を収集して、調査を進めています。

 
 

合唱コンクール 指揮者講習会

間もなく校内合唱コンクールが行われます。
本日昼休みには、各クラスの指揮者の生徒を対象に、
音楽科の先生による指揮者講習会が行われました。
合唱で指揮を振るときの基本的な方法について、
説明を受けました。
これから各クラスの合唱と一緒に練習を重ねていきます。

教室のワックスがけ 実施

駅伝大会が終わった本日放課後は、
教室のワックスがけを行いました。
整美委員を中心に、各クラスでボランティアで参加してくれた
生徒と力を合わせて、教室の床にワックスを塗りました。
みんな一生懸命に床を磨き、教室がとてもきれいになりました。

 

校内駅伝大会 開催

本日、秋晴れの空の下、
第66回氏家中学校校内駅伝大会(男子)
第36回氏家中学校校内駅伝大会(女子)
が開催されました。

各クラス対抗で、男女ともに8つの区間を
タスキでつなぎ、ゴールを目指します。
また、男子部門にはPTA・職員チームも参加し、
素晴らしい走りを見せてくれました。

大会結果は次の通りです。

<第1学年>
   男子  女子
 優 勝 1年5組 1年5組
 準優勝 1年9組 1年8組
 3 位 1年7組 1年9組

<第2学年>
   男子  女子
 優 勝 2年3組 2年2組
 準優勝 2年9組 2年7組
 3 位 2年6組 2年5組

<第3学年>
   男子  女子
 優 勝 3年5組 3年6組
 準優勝 3年2組 3年5組
 3 位 3年10組 3年8組

 
<総合順位>

   男子  女子
 優 勝 3年5組 2年2組
 準優勝 3年2組 2年7組
 3 位 2年3組 1年5組

 

社会科 研究授業

本日は、塩谷・南那須地区の中学校の研修会でした。
地区内の先生方が教科ごとに各中学校に集まり、
研修を行います。
そのために、生徒は午前中授業で下校となりました。

本校にも多くの先生方が集まり、研修を行いました。
その内、社会科においては3年生のあるクラスを対象に
研究授業を行いました。授業の様子を見学し、
その後授業の改善点などについて話し合いを行いました。

星空観察会 実施

本日、3学年総合的な学習の時間における
ジャンル別学習の、「星座」ジャンルの活動として、
星空観察会を行いました。
サッカー場の中央設置した大型の天体望遠鏡や
双眼鏡を使って、さまざま星を観察しました。
木星や土星など、普段は見られないような天体を
実際に見ることができて、生徒も驚きの声をあげて
いました。

 
 
 

第1学年 調理実習

第1学年の家庭科では、調理実習を行っています。
今回は、鮭のムニエルとかき玉汁を作りました。
生徒はグループで協力しながら、楽しそうに実習を行っています。
次はぜひ、自分の家でも調理にチャレンジしてみましょう。

 
 

校内駅伝大会 試走 実施

本日の放課後は、来週行われる校内駅伝大会の試走を行いました。
さわやかな秋空の下、試走を実施することができました。

選手と補欠の生徒たちは、各区間ごとに分かれて、
先生を先導にして本番と同じコースをゆっくり走り、コースを確認しました。
来週の本番に向けて、みんな元気に走っていました。 

 
 
 

道徳教育研修

本日は道徳教育の研修を行いました。
道徳教育応援チームに来校していただき、
5校時には2年生と3年生の2クラスで研究授業を行い、
放課後にはその授業について協議しました。

 
 

第1学年 書写の授業の様子

第1学年では、国語の授業の一環として書道を行っています。
外部からの特別講師として、花塚節子先生に
書写の技能を指導していただいています。

本日の授業では、「月光」という文字を書き、
行書の筆使いについて学習しました。

総合的な学習の時間 ジャンル別学習

第3学年の総合的な学習の時間では、現在ジャンル別学習を行っています。
生徒一人一人が希望ジャンルごとに分かれ、それぞれにテーマを決めて
研究を進めます。
これから更に、調査・作品制作・話し合いを重ねて、
研究をまとめていきます。

 
 

各クラスにキーボード、CDプレーヤーの貸し出し

秋に行われる校内合唱コンクールに向けて、
各クラスで準備、練習が始まっています。
本日昼休みには、クラスごとの練習を行うために
各クラスにキーボードやオルガン、CDプレーヤーの
貸し出しをしました。
これから各クラスごとに協力して、練習していきます。
 

校内持久走大会 開催

本日は校内持久走大会が開催されました。
男子は3.3km、女子は2.1kmのコースを全員が走り、記録をとります。
また、1位が100点、2位が99点というように、
着順に応じて得点を集計して、学級ごとに競い合います。

天候が心配されたため、日程を調整して当初の予定よりも
スタートを早めて行いましたが、それでも走っている途中から
雨が降り始め、最終走者が戻ってくる頃には
土砂降りの雨となってしまいました。

 
 
 
 
 
 


各学年の結果は、次の通りです。

  第1学年   男子    女子    総合  
優勝
5組
7組
5組
 2位
9組
8組
9組
 3位
10組5組3組

 第2学年   男子    女子    総合  
優勝
3組
5組
2組
 2位
4組
2組
7組
 3位
2組7組3組

 第3学年   男子    女子    総合  
優勝
2組
6組
6組
 2位
5組
7組
5組
 3位
10組8組7組

大会運営や途中で体調不良となった生徒への対応などでは、
近隣住民のみなさまにも大変お世話になりました。
ご協力ありがとうございました。

青少年育成センター あいさつ運動

今朝は、さくら市青少年育成センターのわわわ隊の方々が
本校を訪れ、朝のあいさつ運動を行いました。
また、水曜日の朝ということで、生徒会本部のあいさつ運動も
同時に行いました。

わわわ隊の方や生徒会役員からあいさつされると、
生徒達も元気にあいさつを返していました。

 

久しぶりの部活動

9月2日~3日の二日間、第1学期の期末テストが行われ、
生徒はとても一生懸命に問題に取り組んでいました。

期末テストが終わり、本日の放課後から久しぶりに
部活動が行われます。
喜び勇んで部活動を始めようとしたところ、
夕方からあいにくの雨模様。
屋外の部活動は早々に練習を切り上げていました。

第1学期 期末テスト 実施

本日より第1学期の期末テストが始まりました。
期末テストでは、国語、社会、数学、理科、英語の5教科の他に、
保健体育と技術・家庭科のテストも行われます。

初日にはまず3教科のテストが行われました。
生徒は緊張感を持ちながら、精一杯問題に取り組んでいました。

第3学年 親子奉仕作業

本日は第3学年の親子奉仕作業が行われました。
前日より降雨が懸念されましたが、
好天に恵まれ、予定通りに屋内外の作業が実施できました。
体育館周辺やテニスコートの除草や落ち葉掃き、
校舎内の廊下や流しの清掃の他、
側溝の掃除など、普段は手の届かないところまで
一生懸命に作業していました。
親子で話しをしながら作業をしたり、
友達同士で集まって、保護者からは距離をおいたり、
さまざまな様子が見られましたが、
みなさんの御協力のおかげで、
短時間でとてもきれいになりました。
御協力ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

テスト前放課後学習会 実施

来週から、第1学期の期末テストが始まります。
期末テストでは、国語・社会・数学・理科・英語の5教科に加えて、
保健体育と技術・家庭科のテストも行われます。

本日放課後には、希望者を対象に放課後学習会を実施しました。
それぞれの教科の先生方からアドバイスをいただきながら、
一生懸命にテスト勉強に取り組んでいました。

 

総合的な学習の時間 ジャンル別学習

第3学年の総合的な学習の時間では、現在ジャンル別学習を行っています。
生徒一人一人が希望ジャンルごとに分かれ、それぞれにテーマを決めて
研究を進めます。

本日5,6校時には、中間発表会を行い、
夏休み中の研究の進み具合を確認しました。
これから更に、調査・作品制作・話し合いを重ねて、
研究をまとめていきます。

 
 
 

学年集会 実施

本日は、各学年ごとに学年集会を実施しました。

第3学年では、夏休みを終え、これからの学習面や
生活面についてのアドバイスを話しました。

第2学年では、秋に行われるマイチャレンジ活動について、
全体の説明会を行いました。
マイチャレンジ活動の意義や、活動に臨む心構えなどを
話しました。
その後、活動する事業所ごとに分かれ、班長を決めるなどの
活動をしました。

第1学年では、最初に夏休みの振り返りについて
生徒代表2名が発表しました。
その後、学校生活についての注意事項として
 ・あいさつをすること
 ・服装を整えること
 ・交通マナーを守ること
を話しました。

上松山小学校 あいさつ運動 実施

今朝は、上松山小学校であいさつ運動を行いました。

参加希望者を募ったところ、60名もの生徒が参加してくれました。
小学校の昇降口前に中学生が並び、登校してくる小学生に
あいさつをすると、小学生もとても元気に返してくれました。

休業後集会 表彰式 実施

長かった夏季休業も終わり、本日より学校生活のスタートです。
本日は、1時間目に休業後集会と表彰式を行いました。
久しぶりに、約千人の生徒が新体育館に揃いました。

休業後集会では、最初に校長先生より夏休みの振り返りと、
これからの学校生活に関する話をしていただきました。

表彰式では、春季大会や総体など、これまでに行われた
各種大会の表彰が行われました。
全国大会に出場し、予選を突破して準決勝まで進出した
リレーチームの所属する陸上部をはじめ、
関東大会、栃木県大会、地区大会で獲得した、多くの優勝旗や
賞状の伝達が行われました。
3年生にとって最後の大会で、たくさんの表彰を獲得することができました。

 

夏休み学習会 実施

長い夏休みも終盤になりました。

現在、希望生徒を対象にした、夏休み学習会を実施しています。
夏休みの課題をおわそうとする生徒や、
間もなく行われる期末テストに向けて質問をする生徒など、
毎日、多くの生徒が学校に訪れ、先生と一緒に勉強しています。

 

夏季休業前集会 実施

明日から夏休みが始まります。
本日は夏季休業前集会として、
校長先生からは、有意義な夏休みにするために、
し = しぬな (命を大切にする。事故に遭わない)
ぬ = ぬすむな (法律やきまりに反することはしない)
な = なまけるな (学習や部活動に意欲的に取り組む)
の3つをキーワードとしてお話がありました。
その後、学習指導、生徒指導,、進路指導担当の先生方からの
お話がありました。

みなさん、有意義な夏休みを過ごして下さい。

 
 

復習テスト 実施

本日は全学年で復習テストを行いました。
1年生にとっては初めての復習テストです。
そして、3年生にとっても、これから自分の進路を考える上で
とても重要なテストとなります。
1日5教科のテストに、生徒は一生懸命に取り組んでいました。

小中連携授業参観 実施

本日は、小中連携授業参観を行いました。
地区内の小学校の先生方が本校を訪れ、
国語、社会、数学、理科、英語、道徳の授業を
参観しました。
授業後には、各教室ごとに授業研究を行い、
授業の進め方や生徒の様子について
話し合いを行いました。

 
 

第3学年 租税教室 実施

第3学年では、社会科の学習の一環として、
矢板県税事務所の職員を講師として招き、
租税教室を行いました。
租税の仕組みについて説明を受けたり、
もしも税金がなかったらどうなるかのDVDを見たりして、
税について学習しました。

 

第2学年技術科 レタスの栽培

第2学年の技術・家庭科では、生物育成に関する技術の学習の一つとして、
ポリポットを利用したレタスの栽培を行っています。
これまで愛情込めて育ててきたレタスがこれほど
大きくなったので、収穫して、調味料をつけて食べてみました。
レタスは、全部食べ尽くさずに一部の葉っぱを残し、
家に持ち帰ってから、これからも育てていきます。

授業参観 学年PTA 実施

本日は、授業参観と学年PTAが行われました。

600人を超える保護者が訪れ、校庭の駐車場に置ききれない程でした。
今回の授業参観では、全クラスで担任が道徳の授業を行いました。
どのクラスも、参観にきた保護者が教室に入りきらないほどでした。

 



授業後には、各学年ごとに学年PTAを行いました。
第3学年では、学年主任の話の後、学習面、生活面、
そして、進路に関する説明と健康に関する話がありました。
 

第2学年 幼稚園訪問の様子

2学年の家庭科では、「わたしたちの成長と家族・地域」の領域に
「幼児と触れ合おう」という学習内容があります。
その活動として、中学生が幼稚園に行き園児と触れあう
幼稚園実習を行っています。

先週より、2年生が幼稚園実習を行っています。
屋内や屋外で、園児と中学生が一緒に楽しそうに過ごしていました。

第1回学校保健委員会 実施

本日放課後、第1回学校保健委員会が行われました。
今回のテーマは「氏中生の歯の健康を守ろう」です。

最初に、保健委員より先日行った中学生の歯の健康に
関するアンケート調査の結果を報告しました。
アンケートからは、
・約64%が毎日毎食後に歯みがきをしている。
・半数以上は、1回の歯みがき時間が3分未満である。
・虫歯があっても「時間がなく」歯科医院を受診できない生徒が多い。
ことが分かりました。

次に、学校歯科医の先生2名を講師に招き、
「虫歯ができる理由」や「虫歯を防ぐ歯みがきの仕方」に
関する講話をしていただきました。

今後、このアンケートや講話をもとにして、
保健委員会で氏中生の歯の健康を守るための
問題点や対策を話し合います。
皆さんも、毎日の歯みがきを実行して、
自分の歯の健康を守るように心がけて下さい。

 

教育相談 実施

本日から教育相談が始まりました。
放課後に、各クラスの担任と学校生活について相談しています。
学習のこと、学級のこと、部活動のこと、そして
3年生では進路のことなど、
日頃感じていることを話題にして話をしています。

第1学年 PTA親子奉仕作業 実施

本日は、第1学年の親子奉仕作業が行われました。
各クラスごとに分担場所にわかれ、校舎周辺の花壇や、
サッカー場、各階の廊下などを、普段以上に多くの手をかけて
清掃を行いました。
みなさんの御協力のおかげで、
予定よりも短時間でとてもきれいになりました。
御協力ありがとうございました。

 
 
 

1学期中間テスト 実施

本日、1学期の中間テストが実施されました。
今年度より、中間テストは1日5教科で行われます。
1年生にとっては、中学生になって初めての定期テストです。
生徒の中には、テスト前の2週間で60時間以上も
家庭学習に取り組んだ生徒もいました。
昼休みには、いつもなら遊び回る生徒達が教室に集まり、
5時間目のテストの教科を教えあう姿が見られました。

 
 

中間テスト前 放課後学習会実施

今週は、第1学期の中間テストが行われます。
本日放課後には、テスト前の放課後学習会を行いました。
事前に参加希望者を募集したところ、76名の生徒が参加しました。
それぞれの教科の先生方からアドバイスをいただきながら、
一生懸命にテスト勉強に取り組んでいました。