日誌

活動の様子(令和元年・2年度)

5月22日(火) ふんわりふわふわ:3年・図工 メダカのたんじょう

【 5月22日(火) ふんわりふわふわ:3年・図工 】
 風の力でうごく工作をしています。
 下がきをもとに、作っていきました。
 友だちと協力することもできました。
 
 
 
【 5月22日(火) メダカのたんじょう:5年・理科 】
 メダカを育てて観察しています。
 オスとメスの特徴をとらえて記録しました。
 興味・関心をもって調べています。
 
 

【 5月22日(火) 週末課題テストに挑戦:全学年 】
 毎週の週末には、課題が出されます。
 その内容は、翌週火曜日の朝の活動で、テストをして確認しています。
 学力向上策の一環としての取組です。
 

5月21日(月) 田植えをしました:5年

【 5月21日(月) 田植えをしました:5年 】
 5年生は、「日本人と米」をテーマに総合学習を進めています。
 今日は田植えを体験しました。
 素足で田んぼに入ると、「うわぁー!」と歓声が上がりました。
 主食として食生活になくてはならない米について、これから探究を深めていきます。
 また、今日はたくさんの保護者や地域の皆様にも、ご協力をいただきました。
 心より感謝申し上げます。



 
 
 
 
 
 
 

5月16日(水) 町探検に行ってきました:3年・社会 体力テスト

【 5月15日(火) 町探検に行ってきました:3年・社会】
 3年生は、昨日、校外学習に行ってきました。
 身近な地域の環境や施設について、学習していきます。
 
 
 
 

【 5月16日(水) 5つの種目に挑戦:体力テスト 】
 今日は1・3・6年の3つの学年で行いました。
 6年生は、1年生のサポートもしてくれました。
 自分の体力を知ることができました。
 

〈 50m走 〉
 

〈 上体起こし 〉
 
 
〈 ソフトボール投げ 〉
 

〈 反復横跳び 〉
 

〈 立ち幅跳び 〉
 

【 5月16日(水) 各委員長が報告しました:朝会 】
 今朝は全校朝会でした。
 児童会の9人の委員長が、活動予定を報告しました。
 どの委員長も、しっかりと報告していました。
 
 

5月14日(月) 体力テスト準備 清掃ボランティア

【 5月14日(月) 体力テスト準備 】
 明日(2・4・5年)と明後日(1・3・6年)は体力テストです。
 放課後には、教職員が協力して準備をしました。
 天候に恵まれて、好記録が出ることを期待しています。
 
  

【 5月14日(月) 清掃ボランティアの皆様が来てくださいました 】
 たくさんのボランティアの皆様が、来てくださいました。
 トイレを中心に、一緒にやりながら、掃除の仕方の指導もしてくださいました。
 地域の皆様のご理解、ご協力に、心より感謝申し上げます。
 
 
 

【 5月14日(月) 小児生活習慣病予防検診:5年 】
 血圧測定と採血を行いました。
 緊張しながらも、落ち着いて受けることができました。
 自分の健康は自分で守る意識にも、つなげていきます。
 
 

5月11日(金) そだてるよ!:2年 季節と植物の成長:4年

【 5月11日(金) そだてるよ!:2年・生活科 】
 先日植えた野菜の苗を観察しました。
 ことばと絵で、ていねいに記録しました。
 成長を見つめる楽しさを、味わっています。
 
 
 

【 5月11日(金) 季節と植物の成長:4年・理科 】
 植物が季節とともにどのように成長するか、調べていきます。
 今日は、ルーペを使って、ヒョウタンの芽を観察しました。
 これからどんな世話をすればよいかも、考えていきます。
 
 
 

【 5月11日(金) When is your birthday?:6年・外国語 】
 毎週、水・木・金は、ALTの先生が来てくれます。
 今日の6年生の外国語は、順番を表す言い方(序数)を学習しました。
 2人1組でのゲームも通して、楽しく身につけていきました。
 
 
 

5月10日(木) 毛筆の指導:3年 初めての図書室:1年

【 5月10日(木) 毛筆の指導の先生が来てくださいました:3年 】
 3年生は初めての毛筆です。
 道具の使い方から、教えてくださいました。
 全体への指導では、模範を示してくださいました。
 1人1人にも、丁寧に指導してくださいました。
 
 
 
 
 
 集中して書き終えた子どもたちからは、「緊張した~。」という声も聞かれました。

【 5月10日(木) 初めての図書室:1年 】
 1年生は、図書室の利用の仕方を勉強しました。
 初めに図書の先生から、説明を聞きました。
 次に、実際に借りたい本を探しました。
 最後に、自分の「かしだしカード」でバーコードを読み込んで、借りることができました。
 
 
 
 
 
 借りた本は、図書バックに入れて持ち帰りました。
 これからたくさん本を読んでいきます。

【 5月10日(木) 朝の登校時のスナップ 】
 朝の登校時の子どもたちです。

 2年生が一昨日植えた野菜の苗です。
 自分で持ってきて、自分で植えた苗ですから、気になります。
 朝の昇降口付近は混み合いますが、整然と各教室に向かっています。
 

5月 9日(水) 協力して清掃 和輪話隊(わわわたい)のあいさつ

【 5月 9日(水) 協力して清掃 】
 学校が始まって約1か月が過ぎ、清掃の仕方も定着してきました。
 身じたく(髪かぶり)を整え、協力して清掃しています。
 
 
 
【 5月 9日(水) 和輪話隊(わわわたい)のあいさつ活動 】
 和輪話隊(わわわたい)とは、市の少年指導委員会の愛称です。
 年6回、朝の昇降口でのあいさつ活動を行ってくださいます。
 今日はその1回目でした。
「おはよう」からはじめる人づくりです。
 
 
 
 あいさつ集会委員会の子どもたちも加わって、あいさつの「輪」が広がりました。

5月 8日(火) 野菜の苗を植えました:2年・生活科 漢字辞典

【 5月 8日(火) 野菜の苗を植えました:2年・生活科 】
 自分で育てたい苗を持ってきて植えました。
 友だちと協力して植えることもできました。
 最後にたっぷりの水をあげました。
 これから大切に育てていきます。
 
 
 
 
 
 
【 5月 8日(火) 漢字辞典を使おう:4年 】
 音訓、部首、総画など、いろいろな引き方を確認しました。
 目的の漢字が見つかるたびに、「あった」という声がおこりました。
 
 

【 5月 8日(火) 走り幅跳びをしました:3年・体育 】
 踏み切りを合わせて跳びました。
 少し肌寒い日となりましたが、全員が半そでとハーフパンツです。
 自分の順番が待ち遠しい、元気な子どもたちです。
 
 
 
 

5月 7日(月) 種子の発芽を調べる:5年・理科 子どもたちの声

【 5月 7日(月) 種子に発芽に必要な養分:5年・理科 】
 植物の種子が発芽するのに、必要な条件を調べています。
 今日は、養分について調べました。
 インゲンの種子に、ヨウ素液をたらしてみました。
 興味・関心をもって、実験していました。
 
 

【 5月 7日(月) 子どもたちの声がもどってきました 】
 大型連休も終わりました。
 学校の中に、子どもたちの元気な声がもどってきました。
 
 

5月 4日(金) 連休中の校舎内より

【 5月 4日(金) 連休中の校舎内より 】
 連休中の校舎の中は、ひっそりと静まりかえっています。
 各学年のスペースには、子どもたちの作品が掲示されています。

〈2年:こいのぼり〉            〈3年:3年生のなかまたち(似顔絵)〉      
 

〈4年:自分のマークを考えました〉
 

〈5年:図工・心のもよう〉         〈6年:国語「のいぶき」〉
 

 なお、1年生は、全員が「自分のなまえ」を書いて掲示しています。

5月 2日(水) 春で思い浮かぶ言葉、絵の具でゆめもよう

【 5月 2日(水) 春で思い浮かぶ言葉をみつけました:3年・国語 】
 春の言葉のイメージマップを作りました。
 作りながら、グループで紹介しました。
 友だちと話し合うことで、春のイメージがさらに広がりました。
 
 

【 5月 2日(水) 絵の具でゆめもよう:4年・図工 】
 絵の具を使って、自分のイメージを表しました。
 歯ブラシやストロー、段ボールなど、様々な物を工夫して使いました。
 
 
 

【 複数の教師できめ細かに指導:4~6年・算数 】
 4~6年生の算数では、1クラスを2つに分けた少人数指導や、1クラスに複数の教師が入るティームティーチングで、授業を進めています。
 子どもたちの理解の状況に応じて、きめ細かに指導しています。
 
 
 
 4年生の算数は、「角の大きさの表し方」の学習を、少人数で進めています。
 電子黒板や様々な教材も、ふんだんに活用しています。

4月29日(日) 連休中の校庭より

【 4月29日(日) 連休中の校庭より 】
 新緑が目に鮮やかな、すがすがしい季節になりました。
 連休中の校庭に子どもたちの姿はなく、風の音だけが聞こえてきます。
 藤棚の藤の花が見ごろをむかえ、見事に咲き誇っています。


 
 
 

4月27日(金) 眼科検診を受けました:2・4・6年

【 4月27日(金) 眼科検診を受けました:2・4・6年 】
 2・4・6年生が、眼科検診を受けました。
 昨日の心臓検診と同様に、静かに落ち着いて受けることができました。
 
 
 おでこを出すために、ピンで前髪を留めて受診した児童もいました。

4月26日(木) 第1回のクラブを行いました:4~6年、心臓検診

【 4月26日(木) 第1回のクラブを行いました:4~6年 】
 クラブ活動には、4年生以上の児童が参加しています。
 自分が興味・関心をもった、次の10のクラブに分かれて活動します。

   絵画・イラスト     科学
   パソコン        工作
   手芸          外スポーツ
   体育館スポーツ     ダンス
   音楽          将棋・オセロ

 第1回目の今日は、顔合わせをしたり、年間計画を立てたりしました。

 
 
 
 
 

【 心臓検診を受けました:1・4年 】
 1年生と4年生が、心臓検診を受けました。
 静かに落ち着いて受けることができました。
 
 

4月25日(水) 授業参観・PTA総会、朝の昇降口②、思いやり

【 4月25日(水) 授業参観・PTA総会 】
 今学期、最初の授業参観でした。
 たくさんの保護者の皆様が、参観してくださいました。
 心より、感謝申し上げます

〈 1年・生活:自己紹介をしたり、友だちの発表を聞いたりしました。 〉
 
 

〈 2年・道徳:親切、思いやりについて考えました。 〉
 
 

〈 3年・国語:グループごとに音読発表をしました。 〉
 
 

〈 4年・国語:漢字は、いくつかの部分から組み立てられていることを考えました。 〉
 
 

〈 5年・学級活動:グループ活動がうまくいく方法について考えました。 〉
 
 

〈 6年・学級活動:リーダーについて考え、最高学年としての気持ちを発表しました。 〉
 
 

〈 4・5・6組・自立活動:係の仕事の確認や自己紹介、めあての発表などをしました。 〉
 
 

《 PTA総会 》
 PTA総会にも、たくさんの保護者の皆様が、出席してくださいました。
 最後に、学校から学習と生活のお願いをいたしました。
 今後も、本校教育へのご理解とご協力を、よろしくお願い申し上げます。


 

【 朝の昇降口より② 】
 今朝も雨のため、傘をさしての登校でした。
 さしてきた傘は、クラスごとに決められた場所に入れています。
 整然と傘が並んでいます。
 

【 6年生の思いやり 】
 今朝は雨のため、6年生が1年教室まで行って、手伝いをしてくれました。
 ぬれたランドセルをふいたりなど、思いやりのある上級生です。
 
 

4月24日(火) 朝の昇降口より・あいさつ集会委員会

【 4月24日(火) 朝の昇降口より・あいさつ集会委員会 】
 昇降口では、あいさつ集会委員会の児童が、あいさつ運動をしています。
 今朝は雨が降っていたので、昇降口前で傘をまとめるよう、呼びかけもしました。
 1年生には、傘をまとめる手伝いもしてくれていました。
 親切で頼りになる上級生です。
 
 

4月23日(月) 清掃ボランティア、「りり子」の苗

【 4月23日(月) 清掃ボランティアの皆様が来てくださいました 】
 トイレを中心に、清掃ボランティアの皆様が入ってくださいました。
 一緒にやりながら、掃除の仕方の指導もしてくださいました。
 地域の皆様のご理解、ご協力に、心より感謝申し上げます。
 
 
 

【「りり子」の苗を植えました・3年:総合 】
 3年生が、校舎の北側の畑に、トマトの苗「りり子(凛々子)」を植えました。
 チャレンジタイム(総合的な学習の時間)の授業です。
 畑のお世話をしてくださるボランティアの方が、この日も指導してくださいました。
 これから観察しながら育てていきます。