関中Diary
運動会開催します!
本日、関宿小中合同運動会を開催します。よろしくお願いします。
小中合同運動会予行練習
昨日、合同運動会の予行練習を行いました。本日は、修正練習を行いました。
昨日と本日の様子です。
お知らせのページの、『合同運動会予告動画』もご覧ください。
運動会ポスター
美術部の生徒2人が作成してくれました! ありがとうございます!
明日は、予行練習です。いよいよ、近づいてきましたね、運動会。
各学年、本日も練習に励んでいました。
盛り上がりが足りないぞ!
本日は、時折雨のぱらつく曇り空でしたが、「盛り上がりが足りないぞ!」と各色応援練習に励んでいました。
当日の応援合戦が楽しみです!
運動会に向けて
いよいよ、来週の土曜日は運動会です!
本日は、小学校の校庭で練習を行いました。
3年生の様子
2年生の様子
1年生の様子
全校種目
本日は、3年生が校庭整備をしてくれました。
練習後は、授業もがんばっています!
全身全霊 ~もう1回のない戦い!~
本日は、小学校との運動会合同練習を行いました。
今年の運動会のスローガンは、「全身全霊 ~もう1回のない戦い!~」と生徒会から発表されました。
今日の練習では、今年初めての合同練習ということもあり、ぎこちない部分もありましたが、小学生も中学生も大きな声を出して応援練習などに励んでいました。
昇降口前に集合して、小学校へ向かいます。
さあ、練習の始まりです!
練習後、2年生が校庭の除草作業をしてくれました。先週土曜日の除草作業が雨のため中止になったので、中学生は学年ごと、曜日ごとに小学校へ行き除草作業などを行う予定です。
作業を終えて、帰校します。
今年もツバメが巣作りにやってきました。昇降口前に設置した、ミストシャワーのホースに止まっている姿をよく見ます。最近は、ツバメの個体数が減っているとの報道もありましたが、産まれた雛は元気に巣立ってほしいと願っています。
運動会の練習
本日から、運動会練習の開始です。雨のため体育館で行いました。
徒競走・綱引きの動きを確認しています。
学年種目の練習(1年生)
学年種目の練習(2年生)
学年種目の練習(3年生)
応援練習
明日からは、小学校との練習も始まります!
うれしいニュース
昨日は、ホームページ担当者が千葉市へ出張のため、卓球の市内大会団体戦を観戦することができませんでした。夕方、学校からの連絡で、卓球部が予選リーグを突破し、決勝トーナメントに進んだことを知りました。1回戦目で惜敗となりましたが、うれしいニュースでした!!
今回は、市内大会の様子をお届けします。
卓球部
野球部
バレーボール部
各部とも、7月の葛北大会に向けて、充実した練習を積み重ねてください!!
今のチームも、あと2ヶ月とちょっとですよ・・・
連休中のこと
5月3日(土)、「野田市制施行75周年記念式典」が野田ガスホール(文化会館)にて行われました。本校からも生徒会役員が参加して、市歌斉唱、市民憲章唱和をステージ上で行いました。
同日、バレーボール部の東葛大会がありました。1回戦目は、あと少しのところで惜敗となりましたが、次の敗戦校同士での試合は勝利しました。みんな、コート上を生き生きと舞っていました。
明日、明後日は市内大会です。野球部、バレーボール部、卓球部、みんながんばれ!!!
応援団結団式
外は大雨でしたが、6時間目に体育館で運動会に向けた、応援団結団式を行いました。
今年の応援団長です。
団長によるくじ引きで、紅白が決定しました。
団長から、一人一人名前を呼ばれて、紅白に分かれていきます。
名前を呼ばれるまで、ドキドキ ワクワクです。
全校が紅白に分かれました。
色ごとに分かれて、結団式と応援練習です。
白組応援団!
赤組応援団!
もう1回が ない
運動会だ!
運動会 修学旅行
5月24日(土)は、小中合同運動会です。ご協力よろしくお願いいたします。合同運動会の宣伝映像を作成しました。(最近は、宇宙空間に凝っていますが⋯)
また、5月30日(金)から3年生は修学旅行で京都・奈良へ行きます。空中散歩のように、主要な中継駅や観光名所を少しだけピックアップしました。2日目の班別行動では、もっとたくさんの名所を回ることができると思います。3年生には、少し、参考になる映像となるでしょうか。
連休の合間ですが
みんな元気に過ごしています。
給食の配膳時間、1年生の教室の様子です。配膳時間が早くなってきたようです。
昼休みの体育館の様子です。1年生から3年生まで、一緒に仲良く遊んでいます。
保護者会 PTA総会
本日は、保護者会・PTA総会でした。保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。
授業参観での様子です。
遅かった・・・
お昼前に校庭から、「よ~い、ドン!!」と元気な声が聞こえてきたので、校庭に出てみました。
1年生が体育で、50メートル走とハンドボール投げをしていたようです。私(HP担当者)が校庭に行ったときには、すでに計測が終わり、休憩と後片付けをしているところでした。ちょっと遅かったです・・・
昼休み後の「繰り返し学習」の時間は、全学年とも国語(漢字の書き取り)に取り組んでいました。
学習の様子
午前中、各教室の様子です。
1年生は、技術科で「材料の性質」について学んでいました。
2年生は、家庭科で「栄養素のはたらき」について学んでいました。
3年生は、修学旅行に向けて、班行動計画を練っていました。
本日から、週2回、本校の数学の教員が、関宿小学校に行きます。小中の連携で、行事だけではなく学習面でも連携を図っていきます。高学年の算数の時間に、少人数指導で学習サポートを行います。写真は、最初の挨拶の様子です。
よろしくお願いします。
部活動集合写真
先週金曜日に撮影した、全部活動の集合写真です。
テロップをつけてみました。トップページにも掲載していますので、画像(スタートボタン▶)をクリックしてご覧ください。
学級委員任命式・1年生部活動正式入部
朝、校庭に行くと駅伝部が走っていました。いつもより人が多いような・・・。
今日から1年生が部活動の正式入部で、早速、先輩達と走っていました。
校門に向かって歩いていると、足下に何か動くものが・・・ヤモリでした。
各学級の学級委員が決まったので、本日、帰りの会の時間に任命式を行いました。
一人一人に任命書が渡されました。
3年生学級委員
2年生学級委員
1年生学級委員
任命式の後は、全部活動の集合写真を撮りました。
少しずつ集まってきました。
このような写真が撮れるのも、関宿中学校ならでは、です。
写真は、後日改めて紹介します。
全国学力・学習状況調査
本日3年生は、「全国学力・学習状況調査」、1・2年生は、「野田市到達度調査」を行いました。
皆、真剣に取り組んでいました。
昼休み後は、今年度から始めている「繰り返し学習」(この時間の名称は、子ども達に考えてもらっています)で、各学年とも計算練習をしていました。
あおぞら学級は、「読書」の時間です。
部活や行事、休み時間など楽しい時間はたくさんありますが・・・
「試験があるのわかってるよね。」
「わかってるよね。」
爪痕が 残るくらい 拳を固く握り締め
今 オレンジの 光の中へ~
本日、「新入生歓迎会」を行いました。それぞれの委員会や部活の発表があり、1年生も、より関宿中学校のことがわかったのではないでしょうか。
今、私(ホームページ管理者)の心の中では、「PHOENIX」という曲が流れ、ワクワクしています。
これからの、関宿中学校の「化学変化」がとても楽しみです!
先日、「関宿城さくらまつり」で和太鼓部が演奏しました。
その時の動画を、「関宿中 和太鼓」のページに掲載したので、こちらもぜひご覧ください!
もう、すっかり関中生!!
先週の1年生の様子です。もう、すっかり関中生です。
最後は、何のポーズ?