ブログ

自然体験・総合的な学習の時間

地域清掃

3月23日、あおいそら関宿支部のご援助をいただき、校区の清掃を行いました。これは、生徒総会で決まった行事です。雨天で順延しましたが、日程を変更して実施しました。

今後も機会を見つけてやっていきます。

炊き出し訓練、防災学習

3月17日、2時間を使い、避難所等においての米の炊き出し訓練をしました。その後、野田市の防災の専門家による講演会を行いました。

「ハイゼックス」という半透明のポリエチレンの袋に米と水を入れて、湯で蒸らします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

簡易トイレの作り方についての講習

 

ペット用品の「トイレ」に敷くシートを活用します。

 

 

3年生 総合の発表

 

三年生は、総合のじかんに「関宿町と戦争」と題して、戦時の暮らしや戦死された方について調べました。

今回、はそのまとめとして、地域の方、せきやど図書館司書さん、学芸員さん、そして、調査に協力していただいた、兵庫県伊丹小学校の6年生をオンラインでつないで発表しました。

音響のトラブルなどありましたが、遠隔地を結んだ発表を行うことで、今後の学びの方向性を確かめることができました。

第1回 関宿地区防災教室 ~関宿安全は私たちの手で守る~

2月26日、土曜授業をつかって避難所解説訓練を行いました。野田市防災安全課の方との入念な打ち合わせにより、スムーズに実施できました。

避難者の受付業務体験では、避難者が多く訪れると、避難所が混雑して大変になることがわかりました。また、備蓄品の提供などもやってみると意外と手間がかかることなどもわかり、有意義な一日となりました。

二年前10月の台風19号接近の際には本校も避難所となりました。その際には、避難してきた本校保護者の方や中学生が率先して運営にあたったり、高齢者の避難に協力していただきました。今後きっとあるであろう、災害に備えて中学生が関宿地区をまもる力となってくれることと確信しました。

 

備蓄品の運び出し

 

 

 

 

 

 

 

簡易テント設営

 

 

 

 

 

 

 

 

かなり大きなものです。

 

 

 

 

 

 

 

受付開設

昇降口が受付となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保温シートを引きました。床の冷気がかなり遮断されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

簡易トイレの設置

体育館のトイレに設置し、汚物はビニールに取ります。

 

 

 

 

 

備蓄食料の配付

 

 

 

 

 

 

 

閉会行事

生徒から、多くの質問が出ました。

 

 

 

 

 

 

 

関宿城博物館 訪問

1月26日、一年生が、関宿城博物館を訪問しました。江戸川、利根川の治水や、関宿城下町などについて調べました。

また、近くにある稲荷神社を訪れ、調査しました。博物館隣の「けやき茶屋」にお邪魔し、稲荷神社の説明などをしていただきました。