関中Diary
が ん ば れ
本日は、千葉県公立高校入試、本校の期末テスト2日目です。
テスト直前の最後の確認中! 皆、真剣です。
本日、受験日ではない3年生は早帰りです。
寒さに負けず、プランターの花々も咲きほこっています。
テスト1日目
本日は、千葉県公立高校の入試、本校の期末テストの1日目です。
高校入試は、一部交通機関の遅れにより、全県で日程を1時間遅らせて始まっています。
3年生の教室には、卒業までのカウントダウンが掲示されています。
あおぞら学級、1年生、2年生、真剣にテストを受けています。
受験生応援献立
今日の給食は、明日からの入試を控えている受験生を応援する、「チキンカツ(勝)カレー」でした。
千葉県を受検する3年生、明日から期末テストの1・2年生の皆さんへ
「心配することなんか 何も無え!! 皆 前だけ見てけよォ!! 背中は 俺たちが護ってやるぜ!!」
ありがとうございました!
千葉県では、将来教員を目指す大学生のために、インターンシップ「ちば!教職たまごプロジェクト」を行っています。今年度、本校では大学3年生の渋谷さんが参加していました。先週14日(金)が最終日となり、少しの時間ですがお別れの会を開きました。ありがとうございました!教員目指して頑張ってください!!
あと何回?
3年生の給食の時間です。
小学校1年生から9年間食べてきた給食も、残すところあと僅かです。
大盛りの給食は、誰が食べたのでしょう。
フルドライブ
昨日、市民卓球大会が行われ、本校の卓球部が参加しました。楽しく参加しながらも、様々な刺激を受けたようです。
先日、「たんぽぽ作品展」で市役所に展示した、あおぞら学級の作品を昇降口に展示しました。廊下は少し狭くなりますが、気をつけて通行してください。
ネタバレ注意
本日の6時間目、3年生の撮影班がやってきて、急遽、校長室がロケ地となりました。
この時間は各学年、様々な作業に打ち込んでいました。きっと「アレ」のためでしょう。
ようこそ!新1年生!!
朝、「コミュニケーショントレーニング」の時間に、3年生は「先生を喜ばせるには」という題目で、各班、面白い意見を出し合っていました。
午後は、関宿小学校の6年生が新入生体験入学で中学校にやってきました。大きな声で「こんにちは」と挨拶をしてくれました。「ようこそ!新1年生!!」
生徒会役員が、中学校での生活について説明をしました。また、授業見学や部活動見学も行い、少しは中学校の様子がわかってもらえたでしょうか。
3年生は、一足先に下校です。この光景を見られるのも、あと僅かです。気をつけて、さようなら。
22
明日から数えて、22日目の登校日は卒業式です。本当に早いです・・・数年後、日頃の何気ない生活がよき思い出となりますように。
ペコニコ挨拶キャンペーン実施中!!
今週は、今年度2回目の「ペコニコ挨拶キャンペーン」を、小中一緒に行っています。
3年生を送る会の準備も始まりました。
全校レク大会
先週の金曜日に、生徒会が企画した「全校レク大会」を行いました。限られた時間でしたが、ケイドロ、ドッジボールと白熱したレク大会となりました。このように、学年関係なく全校で楽しめることも、関中ならでは、だと思います。生徒会の皆さん、ありがとうございました。
スキー林間ダイジェスト
読み聞かせ
昨日、読書ボランティアの方々が来校され、1・2年生と3年生に分かれて、本の読み聞かせをしていただきました。
休み時間に美術室のベランダから教室を眺めると・・・窓際でひなたぼっこでしょうか。暖かそうです。
本日から、市役所1階のギャラリーで「たんぽぽ作品展」が開催されています。市内各校の特別支援学級の子ども達の作品が展示されています。来月4日(火)15時まで展示されていますので、お時間があればお立ち寄りください。
暖かな日差しの中
昨日の関中の様子です。
暖かな日差しの中、1年生は体育の時間に校庭で持久走をしていました。
校庭から昇降口に戻ると、2年生が理科の実験をしていました。
体育館では、3年生がバドミントンをしていました。
午後は、1年生の道徳で研究授業を行いました。(職員の研修です)講師には、本校前教頭の遠藤克明先生をお招きしました。
3年生は久しぶりに、遠藤先生との再会となりました。3年生の成長に、遠藤先生は大変驚かれていました。
駅伝部 バレーボール部
25日(土)に葛北新人駅伝大会、26日(日)にバレーボールの1年生大会が行われました。寒い中、全力で頑張っていました。
駅伝大会の様子です。
バレーボールの試合です。
今日は、ここにいました。
1年生職業講話
一昨日1年生は、関宿幼稚園の先生、関宿図書館長、スズキアーバン台町中央株式会社の皆様をお招きして、それぞれのお仕事についてお話をしていただきました。自身の職業観について、考える時間となりました。
宿を出発しました。
天候にも恵まれ、3日目スキーを楽しむことができました。たくさんの思い出の写真がありますが、後日改めてご紹介します。
スキー林間、3日目も全員元気です。
これから最後のレッスンが始まりますが、その前に、雪合戦です!
まだまだゲレンデに居たい
スキー林間2日目が終了です。午後のレッスンの最後は自由滑走となり、それぞれ思い思い滑走していました。皆とても上手です。明日が最終日…。夕食後のレク、学級会も終了し、就寝準備をしています。ゲレンデから見る星空もとてもきれいです。
上手になりました。
お昼ご飯を食べ終えて、午後のレッスン中です。スキー板も早く履けるようになりました。