関中Diary
花は咲く
野田市小中学校音楽会が、今日から二日間に渡って野田ガスホール(野田市文化会館)にて開催されています。
関中は明日、24日(木)に全校で出場します。午前10時10分頃から全校合唱「花は咲く」、午後1時15分頃から和太鼓部の選抜メンバーによる「関中囃子」を演奏します。保護者の皆様もお時間があれば、会場に足をお運び下さい。
写真は、昨日の練習の様子です
ありがとうございました。
19日(土)の東葛駅伝大会では、たくさんのご声援ありがとうございました。選手達は、皆さんからの応援を励みに、東葛路を走り抜けました。
大会前日の駅伝部の様子です。円陣を組んで、明日の力走を確かめ合いました。
大会当日の朝、付き添いの先生方に挨拶をしているところです。
駅伝大会の様子です。
お疲れ様でした!駅伝部以外の生徒も応援に駆けつけてくれました!!
学校に戻り、3年生から後輩に向けてのメッセージがありました。
応援、ありがとうございました! 次の目標に向かって頑張ります!!
日頃より、関宿中学校を応援して下さり、ありがとうございます。ホームページをご覧になった方々の総数が300万カウンタを突破しました。
今後も関宿中学校をよろしくお願いいたします。
スーパームーン
昨夜、今年の満月の中では最も大きく見える「スーパームーン」のニュースが流れていました。子ども達の下校後、関中から利根川方面を眺めると、写真のようにきれいな「スーパームーン」を見ることができました。何か良いことがあるかもしれませんね。
明日は、東葛駅伝大会です。駅伝部はここを目標に練習に励んできました。駅伝部を激励するため昨日、全校で壮行会を行いました。
選手一人一人が、決意を表明しました。
頑張れ! 関宿中!! 秋の東葛路を駆け抜けろ!!
朝9時30分に松戸市民劇場前をスタートし、ゴールの野田市総合公園陸上競技場を目指します。応援よろしくお願いします。
昨日の1年生校外学習
昨日、あまり紹介できなかったので、改めて紹介します。
朝、東武動物公園駅に集合しました。大混雑の電車で上野公園に向かいました。
上野公園での移動の様子です。
班別行動での移動の様子です。各班、迷いながらも目的地を目指していました。
「日本科学未来館(お台場方面)」にて
「JICA地球ひろば」にて
「パナソニックセンター」にて
「国立科学博物館」にて
上野公園内噴水前に集合完了しました。記念写真を撮って帰路につきました。
1年生校外学習2
JICA地球ひろばに来ました。
1年生校外学習
おはようございます。参加予定者全員揃い出発しました。上野公園に到着し、班行動開始です。
試合開始 (後期の始まりです)
後期始業式を行いました。指揮者、伴奏者は1・2年生にバトンタッチです。
新生徒会長の石橋杏奈さんから、関中祭に向けて、また、3年生の良いところを学びバトンタッチすること、の二つの話がありました。
校長先生からは、校歌の歌詞にある「たゆまず学ぶ」「ひたすら学ぶ」「はげまし学ぶ」について話がありました。
後期の学級委員長が、それぞれ抱負を述べ、任命書を受け取りました。
新生徒会役員、各委員会委員長もそれぞれ抱負を述べ、任命書を受け取りました。
いいよ試合開始(後期の始まり)です。校長室の壁には、写真のような掲示がしてあります。後期だけではなく、来年度、再来年度のことも視野に入れて、関宿中のことを考えています。
セキチュー ハイキュー!!
この三連休に、バレーボール部の葛北新人大会がありました。予選リーグでは岩名中に勝利し、決勝トーナメントに進みました!決勝トーナメントでは南部中に敗れましたが、夏までの合同チームとは違い、関宿中単独チームとして久しぶりの勝利でした!!
目の前に立ちはだかる 高い高い壁 その向こうはどんな眺めだろうか。どんな風に見えるのだろうか。「頂の景色」独りでは決して見ることのできない景色。でも 独りではないのなら 見えるかもしれない 「頂の景色」・・・
ドキドキワクワク通知表
終業式の前に表彰を行いました。
野田市小中学校読書感想文コンクール
英語スピーチコンテスト
学業表彰
終業式では校歌を歌います。
生徒会長から前期の振り返りの話がありました。
終業式終了後、自転車事故の防止について、担当の先生から話がありました。
新生徒会役員から、来週の東葛駅伝壮行会について説明がありました。
柔道の外部指導者、押田さんが本日最終日となりましたので、ご挨拶をいただきました。短い間でしたが、ありがとうございました。
階段にある鏡に、子ども達がハロウィン風の飾り付けをしてくれました。
昇降口には、多くの方々に関中生の活躍する姿を紹介するために、プロジェクターを置きました。ご来校の際に、お立ち寄り下さい。
各教室では、担任の先生から一人一人通知表が渡されました。
下校準備中です。
今日は、校舎の高い所からお見送りです。 さようなら 後期も頑張ろう!!
撮影者は誰かな?
2年生の柔道の授業です。投げ技の練習中です。指導者が4人います!(他校では、滅多にありません)
少しハロウィン風に・・・
1年生の給食の時間です。「漫画のようにガツガツ食べている様子を撮りたい」とお願いしましたが、さすが中学生、上品に食べています。
お昼の放送室です。「ペコニコ挨拶キャンペーン」の広報をしていました。昨年より良い挨拶ができているようです。
お昼休みの様子です。ここから先は、3年生に撮影をお願いしました!撮影者は誰かな?
ペコニコ挨拶キャンペーン
昨日からですが、生活委員会が「ペコニコ挨拶キャンペーン」を実施しています。元気な明るい挨拶を目指して、小学校にも出向いて小学生に挨拶をしています。
拍手喝采 吹奏楽部!
10月5日(土)、関宿高校の一位祭(文化祭)に本校の吹奏楽部が参加しました。毎年恒例となっている、関宿高校、木間ケ瀬中学校、二川中学校、関宿中学校の4校合同の演奏です。吹奏楽部員だけではなく、各校の吹奏楽部顧問も演奏者として参加しています。4校揃った合同練習会が少ない中、一人一人自分のパートを練習し、当日は堂々と演奏していました。自衛隊や警察、消防にも「音楽隊」があります。式典での演奏や広報活動の他、市民との交流を通じて感動を与えたり励ましたりしています。それぞれの任務(仕事)がある中、時間をつくって練習に励んでいるそうです。今回改めて、演奏の持つ力の大きさを感じました。一生懸命練習した演奏は迫力があり、感動します。吹奏楽部の皆さん、関中祭でも感動の演奏をお願いします!
ICTだけではありません
2年生の国語の時間では、パソコンを使って季節の言葉を学んでいました。一人一人が操作するパソコンから、教室のモニターにリアルタイムで情報が流れ、周りの友達がどのような言葉を考えているか瞬時にわかるようになっています。
ICTを活用した学習だけではありません。理科の時間には、友達同士手を握り、刺激が伝わる速度を競っていました。
3年生は、柔道の時間に投げ技の練習をしていました。
1年生は、英語の時間に相手を変えながら英会話を楽しんでいました。
あおぞら学級は、数学の時間に計算問題を解いていました。
明日5日(土)は、関宿高校で「一位祭」(文化祭)が行われます。本校の吹奏楽部も合同バンドで出演します。午前10時30分演奏開始予定なので、ぜひ会場まで足をお運びください。
レイアウトを変えてみました
ホームページのトップを変えてみました。
階段の雰囲気も変えてみましたが、いかがでしょうか。
朝の会、各教室では関中祭に向けて歌の練習中です。
1年生の柔道の授業です。受け身の練習をしていました。
2年生は、数学の時間にグラフを学んでいました。
あおぞら学級は、体育館でジャンプの練習をしていました。
3年生は本日、実力テストです。
関中生がんばれ!
今日の関中生
3年生の道徳の時間に、研究授業を行いました。3人の仲良しの少年達が、旅人からもらった一つの笛の所有について争い、少年が高齢なっても悩んでいる、という題材でした。人の心は複雑で、考えさせられる内容でした。
2年生は、家庭科の時間に食料について考えていました。
1年生は、数学の時間に方程式を解いていました。
2年生 職場体験学習
昨日と今日は、2年生が職場体験学習を行いました。受け入れて下さった各事業所の皆様、貴重な経験を積ませていただき、本当にありがとうございました。
関宿幼稚園にて
アスク古布内保育園にて
ばんどう太郎関宿店にて
東葛飾病院にて
ジョイフーズ関宿次木店にて
ファッションセンターしまむら関宿店にて
渡邊牧場にて
葛北駅伝
昨日25日(水)、柏の葉公園陸上競技場で葛北駅伝大会が行われ、駅伝部の選手達が参加しました。先週までの暑さはどこへやら、時折小雨が降り肌寒さを感じる中で、選手達は全力で駆け抜けました。
千葉県最北端の学校
本校は、千葉県で一番北に位置する学校です。関東平野の中央部に位置し、利根川と江戸川が近くに流れています。
利根川と江戸川の分岐点に位置している関宿城博物館が、近くにあります。来年、関宿城博物館は開館30周年を迎えるそうです。その関宿場博物館方面を眺めると、日光の山々が連なっています。よく見ると、山の方は雨が降っているようです。
東側に目をやると筑波山が大きく見えます。天気のよい日は、また違った景色が見られると思います。
花は咲く
今年度、全校で取り組んでいる合唱曲です。昨日は、帰り会の時間に全校で合唱練習を行いました。市内音楽会、関中祭に向けて練習に励んでいます。
ミラーの死角
本校の校門は、県道に面しており、自家用車の他、バスやトラックなどの大型自動車の往来が多いです。道路の反対側には、左右の確認ができるようにミラーが2つ設置されていますが、この2つのミラーの間が死角になっています。ミラーには映っていませんが、学校側の歩道、校門から5メートル位のところには歩行者がいます。
安全のため、校門から外に出るときは、一時停止し左右の確認後ゆっくり進むなど、注意しなければなりません。注意を促すため、校門付近に白線を引きました。生徒の皆さんも保護者の皆様も、ご注意ください。
また、駐輪場に黄色の線を引きました。自転車のスタンドを、この線に合わせて駐輪すると、自転車もきれいに並びます。自転車通学の生徒の皆さん、駐輪場の整理整頓にご協力お願いします。