☆二中の様子☆(ブログ)

2019年4月の記事一覧

【速報】葛北支部春季バスケットボール選手権大会 決勝戦

 さあいよいよ決勝戦が始まります。相手は宿敵東深井中です。決勝リーグそれぞれ2勝をあげ、この試合で勝った方が優勝です。

【試合の前に円陣を組んで気合いを入れる選手たち】

【そしてトスアップ】

【相手のフォーメーションプレー】

 この3枚の写真を見て分かりますか?そうです!全てのポジションでミスマッチ。全て相手の選手の方が背が高く、結局これが最後まで苦しめられました。

 しかしそんなことは全くお構いなし。そんなことは始めっから分かっている、高さで引けを取るのならばスピードで勝ればよいこと。二中には、この2人がいます。

【2人とも負けん気の強い表情をしているでしょ】

 二中の攻撃は、先ほどの試合で徹底したハイポストからの2対2を中心に攻撃を組み立てます。

【ハイポストからドライブ・インしての武藤さんのシュート】

 

【リバウンドを頑張って取っての大石さんのシュート】

【この試合でも3人に囲まれつつも、シュートに行く秋田さん】

【そしてもう1つ秋田さん。相手を完全に抜き去ってのシュート。】 

 序盤は、五分と五分との戦い。お互い相手を引き離すのですが、セーフティーリードを確保することができません。終始追いつ追われつの展開を繰り広げます。

 前半が終わって25ー22と3点リードで折り返します。

 しかし後半に入ると、やはり相手の高さに苦しめられます。2対2で攻めていたパスが相手に読まれ、うまくパスがつながりません。

 アウトサイドに流しても、なかなか攻撃のリズムを取り戻すことができず、得点を挙げることができません。

 さらに・・・

 武藤さんの速攻もブロックされたり・・・

 

 さすがにこのシュートに対しては、ファールをもらいましたが・・・

 徐々に点数が離されていきます。

【小早志さんのドライブ。すごい体幹ですね。】

 必死に食い下がる二中ですが、第4クゥーター残り2分で10点離されてしまいました。

 しかし、ここで諦めるわけにはいきません。

 デフェンスを前から当たり、小早志さんのスリーポイントなどで必死に食い下がりますが、最後は、47-51と4点差で敗れてしまいました。

 前半はとても良い形で得点を挙げることができたのに・・・しかしこれで終わる二中バスケット部ではありません。この悔しさをバネに、県大会で大暴れしてくれることと信じています。頑張れ!バスケットボール部!

【今日のおまけ】

 今日一番のナイスプレーをした選手たちに、大喜びで拍手する橋本先生。

(でも相手コートまで出てきてしまったらさすがにまずいですよ・・・)

【速報】葛北支部春季バスケットボール選手権大会 決勝リーグ2試合目

 平成も残すところ本日を含めあと2日となりました。昨日に引き続き、今日もここに出かけていきました。

 葛北支部春季バスケットボール選手権大会の決勝リーグ戦が清水高校体育館で行われました。

 お気づきの方もいると思いますが、【2試合目】って1試合目はどうしたの?

 ここで、昨日の復習を・・・

 この大会上位4チームによるリーグ戦が行われ、上位3チームが県大会の出場権を得ることができます。(昨日は、2チームと謝った情報を流してしまい申し訳ございません。女子は、県新人で葛北支部が上位に入ったため1枠多く与えられているそうです。)

 そこで昨日八木中に勝利して上位4チームに勝ち残り、決勝リーグに進出した我が二中バスケットボール部。他に勝ち残った3チームは、第1シードの東深井中、第一中、南流山中です。そして昨日中に決勝リーグの1試合、第一中との対戦がありました。

 しかしHPおじさんは、所用のためこの試合を応援できませんでした。

 しかし「安心してください。第一中との試合は、53-41で勝利しました。」と、いうことで昨日の反省を生かし、今日はたっぷりとバスケットボール部の活躍をお知らせします。

 

【今日も多くの保護者の方々が応援に駆けつけてくれました。いつもありがとうございます。】

【よく見ると今年卒業した源平先輩の姿もありました。高校生活頑張っていますか?】 

 話を元に戻しましょう。今日の1試合目は、南流山中との対戦です。この試合に勝てば、決勝リーグ2勝となり、ほぼ県大会出場は確実となります。

【いよいよ試合が始まります。大石さん、いい笑顔していますね。】

 この試合では、こんなプレーを中心に試合を組み立てていました。

センターの秋田さんと武藤さんをハイポストに立たせてから、そこにパスを入れてからいろんなパターンで攻撃を仕掛けます。

【武藤さん One on Oneからのジャンプショット!】

【小早志さんにあわせてのドライブ・イン!】

【中村さんが飛び込んでのジャンプショット!】

【3人に囲まれてもシュートに行く、力強い秋田さん】

【リバウンドを取って積極的にシュートに行く大石さん!】

【パスを秋田さんに入れた後、次を狙っている武藤さんの視線に注目してください】

 続けて3枚の写真をご覧ください。

 秋田さんにパスを入れた中村さんの次の動き。

 1度逆サイドに移動してさらに・・・

 もう一度逆サイドに駆け込み、相手の裏に秋田さんから中村さんへのパス。もちろんこの後中村さんのシュートがゴールに。

このプレーを今度は、武藤さん・秋田さんで。

逆サイドでも同じことを次々に繰り広げます。

(すいません。なんか解説がマニアックすぎまして・・・(反省)) 

 この多彩な攻撃を終始通して攻め続けた二中。相手に1度もリードを許すことなく、終わってみれば、60-42で勝利しました。

 これで決勝リーグを2勝。反対コートでは、宿敵東深井中が、第一中を破りこちらも2勝。この時点で、県大会出場を決定することができました。

 いよいよ残すは、優勝をかけて東深井中との対戦です。ぜひ優勝して、県大会に向けて勢いをつけてほしいものです。

【今日の1枚】

 久しぶりに試合中の橋本先生の笑顔を見ました。この試合では練習してきたことを徹底してやれたので、よいプレーには拍手をして選手を優しく見守っていました。

【速報】葛北支部春季バスケットボール選手権大会 2回戦

 今日は、ここに出かけてみました。

 本日、西武台千葉中学校体育館で午前10時より葛北支部春季バスケットボール選手権大会が行われました。1回戦 福田中を破って2回戦に進んだ我が二中バスケットボール部。2回戦の相手は、流山南部中を破って勝ち上がってきた八木中との対戦です。

 バスケットボールの会場には、毎回多くの保護者の方々が応援に駆けつけてくれます。いつもお忙しい中、ありがとうございます。

【前部活動育成会長 花岡さんも応援に来ていただいていました】

【今年入部予定の1年生も早速先輩方の応援に来ていました】

 いよいよゲームの開始です。もちろんトスアップは、我らがセンター秋田さんです。

 この試合をゲームメイクするのは、もちろんこの2人、中村さんと小早志さんです。

 いつもはスロースターターの二中ですが、今日は序盤からエンジン全開です。

 小早志さんの速攻に、ドライブと立て続けに得点を重ねます。

 私も負けてはいられないと、中村さんのスリーポイントシュート!

 いい形で相手を突き放します。

 アウトサイドばかりではありません。やはり「二中のエースは私です」と、両センター 武藤さんと秋田さんが、さらに加点します。

  高さに勝る八木中は、個人技で対応。スクリーンを利用して、One on Oneで得点を取りに来ます。前半終わって29-26の3点リードして折り返します。

 後半に入っても外からのプレーを続ける二中。こういうプレーが続きます。

 しかし、この外からのプレーがじわじわと効き始めます。昨年度に比べシュート力のついた選手たち。自信を持ってシュートを打ちます。

 さらにこの2人の合わせ。

【よーく見てください。このプレーでも後ろの秋田さんは、リターンを待ってシュートしようと思っています】

 さらにこの2人も。

【「いつでもスリーポイントを打ちますよ。」と、中村さん】

 自力に勝る二中は、徐々に相手を突き放し、終わってみれば、58-47で勝利し決勝リーブに進みました。

 この後は、各ブロック勝ち上がった4チームによるリーグ戦です。このリーグ戦で上位2チームが県大会に出場になります。

 この後、午後2時よりリーグ戦1試合目 対第一中戦が行われます。お時間の都合がつく方は、どうぞ応援に駆けつけてほしいと思います。

 

【今日のおまけ 負けないぞ!その1】

【相手に乗られようが、ボールは離しません。ガッツある大石さんのプレー。】

【橋本先生の逆鱗にふれ、タイムアウト中ずっと耐える中村さん。左握りこぶしに闘志が現れています。】

防災訓練再び

 本日の3時間目は、防災訓練を予定していました。と、いうのも本来ならば10日(水)に行う予定でしたが、あいにくの雨のため本日に延期しました。しかも本日も雨はあがったのですが、グランドコンディションが悪いため2次避難ができません。(今年度の安全主任は、きっと雨男だと思います)とはいえ、防災訓練の重要性、避難経路の確認等、生徒たちに確認しないわけにはいかないので、今日は1次避難・廊下に整列、点呼・学年避難報告まで行いました。

 今回は、1年生の教室に入ってその様子を見てみました。1組では、担任の村政先生の説明のあと、東日本大震災を振り返る映像を見せて、地震の怖さと復興に向けた人の絆について再認識していました。

 

 

  1次避難の放送が入ると、素早く避難経路の確保、机の下に身を隠します。

  さらにその1分後、2次避難のため移動の放送が入ります。

  先生の後に続いて、次々生徒が廊下に整列します。

 廊下への整列が終わると、担任の先生による点呼が素早く行われました。

 この後、学年主任の村政先生による今回の反省と実態に地震が起きたときにどのような行動を取らなければならないか、学年全体で確認しました。

 次回は、グランドまで避難する防災訓練を予定しています。今回同様、正しく素早く行動できるよう、常日頃から意識して行動してほしいと思います。 

校長先生自らが・・・

 本日2時間目、校長先生が荷物を持ってあしたば学級に向かいました。一体何をするのでしょう?

 なんとボッチャのボールを使って、何か指導している様子です。

 3m先のフラフープに目がけてボールを投げているようです。

 実は校長先生、前任校の小学校でもご指導なさったようで、「サークルターゲットスロー」という競技を教えていました。

 ルールは、1チーム4人以上で行い、3m先のフラフープにチームで12回投げ何個フープの中に入れるか、さらに距離を5mに伸ばして同じく12回投げ、合計24回投げて何個入るかを競う競技のようです。

 早速、練習してみました。

 初めてやる競技です。さあいったいチームで何個入れることができるでしょうか?

 【結果発表】

 第1回目は、合計5個でした。

 実はこの競技、千葉県内全ての小中学校の特別支援学級を対象に「ゆうゆうスポーツランキングちば」として、年間ランキングが争われます。今回第1回目、【5個】で千葉県に申請しました。

 あしたば学級の皆さん!どんどん練習して、年間ランキングチャンピオンを目指して頑張ってください!

HPのスライドをリニューアルしました

 いよいよ9連休が始まり平成が終わろうとしています。そして今日で4月の授業が終わりますので、HP上のスライドを【4月の二中】にリニューアルしました。短時間のスライドではありますが、4月の二中の様子(生徒の活動)をご覧ください。

道徳の授業

 本日1時間目に1年3組の教室をのぞいてみました。(突然、どこにでも現れるHPおじさんです)

 すると、教卓にいる吉田先生を発見。ということは、理科の授業なのでしょうか?

  読んでいる教科書を後ろからのぞいてみると、どう見ても理科の教科書には見えません。

 【あいさつを交わして】って、実は道徳の授業を展開していました。

【新しい道徳の教科書です。今時の教科書って感じですね】

 皆さんもご存じだと思いますが、今年から中学校でも道徳の授業の教科科が始まりました。きちんとした教科書を使って、国語や数学の授業同様、年間を通して授業が行われます。また、道徳の教科として年1回評価されます。(5段階の評価ではなく、所見による評価をする予定です。)

 吉田先生は、初めての道徳の授業でもあり、初任者研修の鈴木先生も見学されているので、少し緊張気味でした。

 そんな吉田先生をよそに、生徒たちは自分の考えを一生懸命ノートに書き表しています。(自分の意見を表現することは、とても大切なことなのでこれからも継続してほしいです。)

  何を書いているか、吉田先生も気が気ではありません。

 自分の考えや友達の意見を共有するため班で話し合いが行われました。

 班で出された意見を最後は、学級で共有します。

  初めての授業にもかかわらずとてもしっかりした展開を行っていたのは、昨日この内容についてしっかりと教材研究していたおかげですね。

 最後は、もう一度自分に返って振り返りを行います。

【オールA!素晴らしい!】

 中学校での道徳の教科科に向けて、どのような形式で取り組んでいくことが生徒たちに道徳心を育てていくことができるのか、今後も職員一同研修を重ねて参りたいと思います。

野田市柔剣道大会【男子の部】

 続いて男子の部をお知らせします。まずは個人戦。男子の個人戦は、学年別に行われます。

今年度の3年生には29名の選手がエントリされました。昨年度この大会で、2年生の部のBest4を全て独占した第二中学校ですので、ここは高みの見物と行きたいところです。

 まずは山﨑君・・・(なぜあなたを一番先に紹介するの?)

 実は山﨑君、37度の熱で体調不良。そのためまさかの1回戦敗退。(しかし愛他の選手も強かった。相手の選手は、最終的に決勝まで勝ち進みました。)

 続い野口君。

 1回戦で南部中の選手に対し1本勝ちを収めましたが、続く2回戦で敗れてしまいました。

 続いては篠宮君。

 1回戦 2回戦とも第一中の選手に1本勝ちを収めて、順調に3回戦に駒を進めます。しかし3回戦の相手は、なんと染谷君です。この試合に勝った方が、準決勝進出です。(どうしてこんな組み合わせなの。)

 残念ながら篠宮君。染谷君に1本取られてここで敗退。市内大会でのリベンジを期待します。

 そして上田君。

 上田君も順調に第一中 北部中の選手を破り準決勝に進出です。準決勝の相手は、1回戦で山﨑君を破った選手です。ぜひ山﨑君の敵を取ってほしかったのですが、残念ながらここで敗退。3位となりました。

 さらに渡邊君。

 1回戦を勝ち、2回戦では、野口君と対戦して勝ち上がってきた南部中の選手との対戦です。延長戦まで縺れましたが、ここもきちんと勝ち上がり、準決勝に進出しました。(準決勝の対戦相手は、あとでお知らせします。)

 そして最後は、染谷君です。

 今日一番動きの良かった染谷君。順調に1・2回戦を2本勝ちで勝ち上がると、3回戦の相手は篠宮君です。ここも1本勝ちで準決勝に駒を進めると、その対戦相手は・・・

写真を見てわかりますか?そうでう。準決勝の相手は、渡邊君です。この渡邊君に対しても1本勝ちを収め、決勝進出です。(渡邊君はここで敗退、第3位です)

 決勝の相手は、山﨑君・上田君を破った第一中の選手です。二中の最後の砦としてここは負けるわけにはいきません。二中全員の期待を背負って試合に臨む染谷君。見事期待に応えて、2本勝ちを収め、個人戦見事優勝しました。(おめでとうございます!)

 続いて団体戦の結果をお知らせします。

 団体戦は、女子と同様まずは2つのリーグ戦で行われました。第二中の対戦相手は、なんと第一中・南部中との対戦です。(昨年度葛北新人戦で県大会に出場した2チームが同じリーグで対戦しなければならないの?)しかも第1試合は、第一中との対戦、事実上の決勝戦です。

 団体戦は、このメンバーで臨みました。

 県大会でBest8に入った不動のメンバーです。

先鋒 上田くん 次鋒 染谷くん 中堅 山﨑君 副将 篠宮くん 大将 渡邊くん です。

(あれ?監督が急に「でっかくなっちゃった」。)

 この試合で剣道の神様が、第二中剣道部に試練を与えます。

 先鋒 上田くん 引き分け

 次鋒 染谷くん 先に1本を取るもののその後に2本取られて負け

 中堅 山﨑くん 1本勝ち

 副将 篠宮くん まさかの2本負け

 ここまでで1勝2敗1分け、次の大将 渡邊くんが2本勝ちを収めないとその時点で負けが決定してしまいます。

 そのことをよく分かっている渡邊くんは、開始早々1本を取ると試合中盤でもう1本取り、2本勝ちで、代表決定戦に持ち込みます。この流れならば「勝てる!」と誰もが思ったのですが、代表決定戦でその油断が出てしまったのか1本を取られて第一中に敗れてしまいます。

 しかし、剣道の神様は第二中学校を見放すことはありませんでした。第2試合目の第一中・南部中の対戦で、南部中が第一中を3-2で破りました。首の皮一枚つながった第二中。第3試合の南部中に勝ち、三つ巴に持ち込めば1位通過も可能です。

 そのことをしっかり理解させ、南部中との試合に臨みます。選手たちもこのチャンスを逃すわけにはいきません。

 先鋒 上田くん 引き分け 次鋒 染谷くん 2本勝ち 中堅 山﨑くん 1本勝ち

 副将 篠宮くん 引き分け

 この時点で、南部中との勝利は決定し、1位通過が決まりました。しかし先の試合で代表決定戦で負けてしまった大将 渡邊くんが意地を見せます。決勝を見据えてこの大将戦で2本勝ちを収めました。

 決勝戦の相手は、北部中です。地に足をつけて自分たちの試合をすれば結果は自ずとついてきます。「たとえ一中に負けたとしてもやっぱり第二中はやっぱりすごい」と思わせる戦いをしなければなりません。そんなアドバイスを送ると、選手たちがそれに答えます。なんと北部中を相手に5-0で完勝。(しかも4人が2本勝ち)見事この大会で個人戦に続き、団体戦でも優勝しました。

 選手の皆さんおめでとうございます。市内大会に向けて、良い弾みができました。「油断大敵!」、この反省点をしっかり心に刻み、市内大会でも同様の結果をあげてくれることを期待しています。

【表彰式】

【男子個人戦 優勝 染谷くんとともに第3位 渡邊くん 上田くん】

【女子個人戦 第3位 三村さん】

【男子団体戦 優勝 第二中 団体戦3試合とも1本勝ちを収めた山﨑くん。個人戦の雪辱を果たしました】

 今日も多くの保護者の方々が応援に駆けつけてくれました。いつもいつもありがとうございます。(卒業生の鈴木くん・新田さんも駆けつけてくれています)

 

野田市柔剣道大会【女子の部】

 同じく21日(日)、野田市総合公園体育館では野田市柔剣道大会が行われ男女とも午前中に個人戦、午後から団体戦が行われました。ここでは、【女子の部】についてお知らせします。

 まずは午前中に行われた個人戦です。女子の個人戦には、全学年45名エントリーしていました。本校からは、2年生 三村さん・赤澤さん・田崎さん・滝川さんが出場しました。

 まずは、滝川さん。

【この伸びと踏み込み、本当に成長しました】

 1回戦の相手は、第一中の先取です。積極的に仕掛けていきましたが、相手の実力がいまい上手。残念ながら1回戦で敗退してしまいます。しかし、自分から積極的に仕掛けていこうとするその姿勢は、とても素晴らしかったです。

 次に田崎さん。

【この真っ直ぐに打ち抜く姿勢と跳躍に成長を感じます】

 残念ながら田崎さんも1回戦で敗退してしまいました。しかし田崎さんも積極果敢に攻めようとする姿勢は素晴らしいものがあり、これからが楽しみな選手です。

 そして赤澤さんです。

【相手を受け止める力強さを感じます】

 1回戦を1本勝ちで2回戦に進出しましたが、北部中の選手と対戦し敗れてしまいました。2回戦で敗退したものの、試合に安定感が増しこちらも成長感がこれから楽しみな選手の一人です。

 そして最後は、三村さん。

【身長の高い選手に対しても恐れずに自ら積極的に攻めていきます】

 1回戦 南部中の選手に2本勝ちを収めるとそのまま勢いに乗って、2回戦・3回戦と勝利し、準決勝進出です。準決勝では、残念ながら敗れてしまいましたが、2年生にも関わらず3位となる快挙な成績を残すことができました。

 午後から行われた団体戦が行われました。団体戦では、2つのリーグに分かれ、第二中は北部中・西武台千葉中の対戦です。リーグ戦での成績で、1位同士・2位同士の試合を行い、順位を決定します。第二中は、この4人で出場しました。

 先鋒 田崎さん 中堅 赤澤さん 副将 三村さん 大将 滝川さん。

(4人しかいないので次鋒がいません)

 ここで悲しいお知らせが・・・・

 この大会では、男女の団体戦がほぼ同時展開で行われました。剣道では、顧問の先生がベンチに入らなくとも試合が行われるため、女子のベンチに入れず詳しい結果がわかりません。

 1試合目の相手は、北部中との試合で敗れてしまいました。

 2試合目の相手は、西武台千葉中との対戦です。西武台千葉中も人数が少なく、3人で団体戦に出場です。(ここで、男子のベンチから監督が帰ってきました)

 先鋒の田崎さん 幸先よく1本を取り、1本勝ち

 次鋒戦・・・お互い選手がいないためなし

 中堅戦・・・赤澤さん 粘り強く攻め続けるも1本が決まらず引き分け。団体戦においては負けない。この引き分けが勝敗に大きく影響します。

 副将戦・・・相手棄権。第二中の2本勝ちとなります。

 大将戦・・・滝川さん 残念ながら2本負け

 しかし、中堅の赤澤さんが負けなかったので2勝1敗1分けで西武台千葉中に勝利して、3位決定戦に進出しました。しかし、ここでまたまた悲劇が訪れます。反対側の試合会場で、男子の決勝戦が行われるためまたまた監督が行ってしまいました。

 3位決定戦の相手は、南部中戦でしたが、残念ながら負けてしまい3位入賞を逃してしまいました。

 しかし、この大会を2年生4人で臨み、個人戦を含めてよく頑張ったと思います。一人一人にまだまだ課題はありますが、昨年に比べ個々が大きく成長しており来月行われる市内大会がとても楽しみです。残り1ヶ月、しっかり稽古を重ねてさらに飛躍することを期待しています。(大切な試合でベンチには入れなくてごめんなさい。一人顧問だととてもつらいです。)

 

 

 

全国軟式中学校野球大会 2回戦

 体育館からグランドに目を向けてみましょう。

 1回戦 岩名中を破り2回戦の相手は、宿敵野田南部中です。

【試合前にこの試合のポイントを指示する洞毛先生】

 この試合、完全ホームにもかかわらず、なぜか先攻です。

 残念ながら先取点は取れず、1回の裏の守りに回ります。

 この試合を任されたのは、我らがエース 渡辺君です。しかし、1点先取されてしまいます。

 その後は、お互い点を取れずに6回を迎えます。

 6回の表 齋藤君がランニングホームランを打って、同点に追いつきました。

【みんなに祝福される齋藤君】

 しかしその後も緊張した試合続き、7回終わって1-1の同点。特別ルールで延長戦を迎えます。延長戦では、ノーアウト1・2塁で開始されます。

 8回の表 1点を先取した野田二中。その裏の攻撃を0点で抑えれば勝利です。

 しかし、同点に追いつかれて2アウト2・3塁。渡辺君の投げた1球が暴投となり、2-3のサヨナラ負けとなってしまいました。

 これも野球の神様が与えた試練です。1ヶ月後に行われる市内大会では、必ずリベンジしてほしいと思います。

葛北支部バスケットボール春季大会 1回戦

 21日(日)は、各種大会が目白押しです。第二中学校を会場に、体育館では葛北支部バスケットボール春季大会、グランドでは全国軟式中学生野球大会、野田総合体育館では野田市柔剣道大会が行われました。

 ここでは、バスケットボール大会 1回戦についてお知らせします。

 1回戦の相手は、福田中です。県大会ベスト8を目標に掲げている第二中バスケットボール部ですから、ここはスッキリとしたよい試合をして次につなげたいものです。

 この試合を組み立てるのは、やはり3年生のガード、特攻隊長の小早志さんです。

 なぜ特攻隊長かというと、時として・・・

 このようにゴール下に飛び込んでゴールも狙います。

 そして頼りになるもう1人の2年生ガード 中村さん。

 あなたもゴール下でプレイするようになったのですね。手首の使い方が素晴らしい。とても成長を感じます。

 この試合では、洞毛さんも活躍しました。

 得意のミドルシュートに・・・

 速攻でのone on one。(このプレーでファールをもらいこの後フリースローを決めました。)

 そしてなんといっても安定感のあるキャプテン 秋田さん。着実に得点を重ねます。

 そしてもう一人のポイントゲッター 武藤さん。

 体の使い方が本当にうまくなりました。

 終わってみれば 83-15 で、福田中を破り、2回戦に駒を進めました。

  2回戦は、28日(日)に西武台千葉高校を会場に午前10時から流山南部中と八木中の勝者と対戦します。お時間に都合のつく方は、是非応援をよろしくお願いします。

 

【今日のおまけ】

 どんな試合をしてようとも【兜の緒を締めよ!】。1つ1つ細かく確認し、次の試合のためにアドバイスを与える橋本先生でした。

桜木神社・鎮守の杜コンサート

 第二中学校 音楽部ファンの皆様、大変お待たせしました。

先日17日(水)に桜木神社にて鎮守の杜コンサートが開催され、音楽部が演奏を行いました。年度初めの音楽部の活動として、地域の方々との交流といえばこのコンサートです。ここ2年間は雨のため社殿の中での演奏でしたが、当日は天候にも恵まれ社殿の外で開催されました。

 HP上で案内を掲載していたのにもかかわらず、当日の様子についてUPするのが遅れてしまい大変申し訳ございません。

 この時期は、お知らせしたいことが次から次へとあったため、1度タイミングを逃してしまうと、UPするのがここまで遅れてしまいました。大変申し訳ございません。

 ということで、早速演奏の様子をご紹介します。

 今回のコンサートでは、

1.テレプシコーレ 2.煌めきの空(コラールより) 3.セレブレーション 4.Jポップメドレー 5.演歌メドレー 6.クラリネットアンサンブル(別れの曲・宇宙戦艦ヤマト) 6.3年生金管アンサンブル(ミッキーマウスマーチ) 7.2年生アンサンブル(ドレミの歌) 8.負けないで 9.情熱大陸  そしてアンコール 君の瞳に恋してる

で構成されました。

【カメラに気づきピースサインを送ってくれるなんて、HPおじさんは嬉しくなります】 

 それはさておき、真面目に演奏しているところも・・・

【外での演奏だと伸び伸びできて、とても気持ちよさそうですね】

 キリッと指揮をする新しい顧問の片岡先生。しかし、それぞれの演奏においては、とても心配そうな表情で、温かく見守ってくれています。

  そして演歌の熱唱を!

 双子の姉妹を見つけました。

 1時間あまりの演奏会でしたが、会場でご覧いただいた皆様、楽しんでいただけましたでしょうか?第二中学校の音楽部は、これからも地域の方々のために演奏会を開き、交流を深めて参りたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

PTA総会&部活動育成会総会

 新入生歓迎会を終え、保護者会全体会、学級懇談会終了後、午後2時からはPTA総会&部活動育成会総会が行われました。(保護者の皆様、そしてPTA本部役員の皆様、本当に長い一日ご協力いただきましてありがとうございます。)

 両総会とも議事として(1)平成30年度の事業報告(2)平成30年度会計報告(3)新役員承認(案)(4)平成31年度事業報告(案)(5)平成31年度予算(案)について、提案されました。

 今回の両総会の議長を務めて振興していただいた副会長の大橋さん、記録として書記を務めていただいた田中先生です。

 今回の両総会では、5つの提案に対しすべて承認されたことをここで報告させていただきます。詳しくは、資料を持って代えさせていただきますのでご確認をお願いします。

 総会終了後、30年度本部役員の紹介とご挨拶をいただきました。

 そして2年以上常任委員を務めていただいた方々で、今年度退任する方に感謝状を贈りました。

【左から書記 花岡さん 会長 野澤さん 会計 岡庭さん】

(文化部部長の飯田さん 副部長の木村さん 当日欠席されてお渡しできませんでしたが、もしこのHPをご覧いただいたならぜひ学校にお越しください。)

 そして最後に大橋新会長より平成31年度の新本部役員の方々の紹介がありました。

 1年間どうぞよろしくお願いします。

 部活動育成会の新役員の方々は、副会長の赤澤さんよりご紹介いただきました。こちらもどうぞよろしくお願いします。

【新会長の神谷さんをはじめ、欠席された役員が多くあまり紹介できず申し訳ございません。役員については、こちらも資料でご確認をお願いします。】

 

新入生歓迎会【第2部】

 お待たせしました。長い10分間の休憩を終え、第2部を紹介します。(10分間の休憩といいながら1日休憩してしまい申し訳ございません。)

 まずは野球部。試合開始前の迫力あるかけ声を披露しました。

 続いてサッカー部。昨年は、この会で名言【水分補給】が生まれましたが、今年はサッカーの試合の中にある【T】。(今時のお笑いについて行けないHPおじさん。ティ・ティ・ティー・ティティティーって何ですか?全くわかりませんでした。何か悲しい?!)

 そして陸上部。幸せの合い言葉【Nice Run!】

 男子バドミントン部は、スマッシュの早さは、大谷選手の球速より速い?

【実は、新幹線の速度より速いそうです】

 女子バドミントン部のあるあるといえば、【シューズが異様に臭い!】

【女の子がそんな悲しいこと発表しないの。今年は自虐ネタが多いような・・・】

 ここからは、まともに練習風景を発表した男女ソフトテニス部。サーブ練習の重要性について解説してくれました。

 

  卓球部といえば、男子2年生エースの藤田君と女子3年生エースの平井さんのラリーは見事でした。

  女子バレー部は、本当は黄色いユニフォームが嫌いなんではないでしょうか?!「安心してください!白のユニフォームもありますよ!」

 毎年正当な技術を披露するバスケットーボール部も今年は違いました。「カモン・ベィベ・1年生。」のパフォーマンス。

  剣道部は、やはり日本の武道です。道を外すわけにはいきません。

  今年の美術部は、ひと味違います。普段はおとなしい生徒が多いのですが、今日は全員で「サクランボ」を熱唱しました。

 紫櫻祭では、いつも不思議な化学実験を紹介してくれる科学部は、この会でもやってくれました。透明だった液体が、優しく振ると赤に変わります。しかし強く振るとなんと緑色に変化します。

【どうだ!と、自慢げな岡村さんでした】

 そして、兼部が可能な国際ボランティア部と特設駅伝部の紹介がありました。

【二中といえばボランティア。多くの生徒がボランティア部にも加入して地域の施設の方々と交流を深めています】

【学校の代表として、また自分の体力をつけるのを目的として、多くの部活動が兼部しています。見てください。このたくさんのユニフォームを。】

 そして最後に圧巻だったのは、音楽部のマーチングドリルでした。

【アンコールの声もかかったのですが、今回は会の途中ということで残念ながら次の機会で】

 各部活、とても個性的で楽しく発表しました。今回の発表を見て、1年生は入部する部活動の参考になりましたか?

 部活動の発表を終えて、いよいよエンディングに向かっていきます。1年生の発表です。

 今回歓迎会を開催していただいた感謝の気持ちと、入学してからの先輩方が優しく接していただいので、不安な気持ちが払拭されたことを呼びかけし、最後に指揮 鈴木くん 伴奏 大橋さんで、「Belive」を披露しました。

【1年生ながら堂々と指揮をする鈴木君】

【無事伴奏を終えて「ホッ」と、一安心な大橋さん】

 そして最後は、応援団を中心に全校応援で1年生にエールを送り、応援団長の渡辺君の指揮の下、全校で校歌を熱唱して会を終了しました。

 

 【かっこよく決める、応援団長 渡辺君】

 約2時間という新入生歓迎会でしたが、「先輩としても自信と姿」、「1年生の初々しさと感謝の気持ち」が、とてもよく現れていた心温まる会だったと思います。

 準備期間の短い中、生徒会を中心に生徒の皆さん、ありがとうございました。今回の会を通して1年生も安心してこれからの学校生活を送ることができるのではないでしょうか。各学年の良さをこれからも発揮して、新たな二中の伝統を築いていけるよう全校一丸となって頑張っていきましょう。

新入生歓迎会【第1部】

 本日20日(土)に授業参観を兼ねて新入生歓迎会が行われました。(その後に年度初め保護者会と学級懇談会・PTA役員決め、そしてPTA総会・部活動育成会総会が行われました。長時間に渡りご協力ありがとうございました。)

 この会の司会・進行を務めるのは、もちろん生徒会のこの2人です。

 

まずは新入生の入場です。2年生のプラカード係に続いて、かわいい1年生が入場してきます。

 

 まず始めに二中の1日を3年生の委員会委員長が、ショート劇にして楽しく紹介しました。

【役者の各委員長さんたちです】

 【最後は、放送委員長の小林君に給食委員長の横田君からラブレターが届くというハプニングが・・・】

 委員長の発表の後に、2年生の発表です。

 1年前の自分たちの気持ちを思い出しながら、新入生に励ましの呼びかけを行いました。

そして、指揮 岡本君 伴奏 小野さん による「手のひらをかざして」を披露しました。

【岡本君のダイナミックな指揮です】

【ごめんなさい 小野さんの表情が写っていません】

 2年生の続いて、3年生の発表です。3年生は、昨年度3年生を送る会の発表に手を加えて

 展開も素早く、とてもそろっていました。

 そして指揮 山口さん 伴奏 服部さんで 「あなたへ」を披露しました。

【岡本君とうって変わってとても軽やかに指揮をする山口さん】

【余裕に演奏する服部さん。今度はちゃんと表情がとれていてよかった。】

 そして最後のパネル

【やっぱり正面から撮ればよかった。(Enjoyに見えますか?)】

 たたみかけるように2・3年生合同の発表です。新入生歓迎会の発表といえばやっぱりこれ、二中の伝統【祝いの手打ち】。

【この祝いの手打ちは、何度見ても感動します。1年生も圧倒されている様子でした】

 そしてさらに指揮 加賀美さん 音楽部の演奏で、「カンターレ」を披露しました。

 どちらの学年も先輩として堂々とした発表をすることができたと思います。1年後、新入生が、こんな先輩となって後輩に引き継いでいけるように、成長してほしいと思います。

 ここで10分間の休憩に入ります。

 【第2部】は、1年生が一番楽しみにしている部活動の発表から紹介したいと思います。

 

 

全国学力・学習調査&野田市到達度テスト

 ただいま午前9時、1時間目の真っただ中です。しかし今日は、廊下が静かです。教室から全く声が聞こえてきません。

 不思議なので少し教室の中をのぞいてみましょう。

 それもそのはずです。3年生は、本日全国学力学習状況調査のため国語の試験を受けていました。ご存じのとおり、この調査は全国の小学校6年生と中学3年生が、同じ日に同じ問題を回答することになっております。

 それでは他の学年は、どうしたのでしょうか?まずは2年生。

 机の上に三角定規が出ているところを見ると、数学のテストを受けているようです。

 最後に1年生。(ついに1年生がHPにデビューです。廊下の扉の窓からそっと覗いてみました)

 【写真が見づらくて申し訳ございません】

 1・2年生ともにテストでした。こちらは野田市の到達度テストを受験中です。このテストは、小学校5年、中学校1・2年生と3年間に渡って系統的に各生徒がどのように伸びているかを確認するテストです。(国語と数学の2教科を受けます。)

 話を3年生に戻して、昨年度までの全国学テは、【国語A】【国語B】【数学A】【数学B】と国語と数学の基本A問題と応用・活用のB問題を受けました。しかしながら今年は、【国語総合】【数学総合】、そして【英語】が加わりました。しかもこの英語が大変。なんと回答時間を区切って、「聞くこと(ヒアリング)」・「読むこと」・「書くこと」と、3つの分野に分かれて問題に答えなければならないようです。テストを受けた生徒もびっくりです!

 しかも・・・

  今度は、パソコン室に移動して市毛先生が何か説明をしています。

 生徒たちはみんなパソコンの画面をのぞき込んでいます。

 覗き込んでいたかと思えば、突然英語で答え始めました。そうです。パソコン画面に問題が出題され、それに対して英語で答えているのです。午前中の英語のテスト以外に【話すこと】として、出題された問題に対しての回答を英語で答え、それを録音する。さすがにこのテストには、生徒はおろか先生方も戸惑いました。

 小学校高学年に英語の授業が組み込まれ、英語力の習得が叫ばれていますが、今回のテストでいきなり各分野で出題されたとして、結果が残せるのでしょうか?来年受ける現2年生、今からしっかりと各項目ごとにしっかり取り組んで頑張っていきましょう。

追伸

 全国学テの結果が出ましたら、このHP上で報告させていただきます。

2年生 マナー講習会

 今年度2年生の職場体験学習は、5月15日(水)~17日(金)の3日間で行われます。(例年より1か月以上も早いです。)この職場体験に向けて、昨日の5校時に小笠原流礼法師範 松本 博之先生を講師に迎え、2年生を対象にマナー講習会が行われました。

【松本先生によるマナー講習会は、今年で10年目を迎えます。毎年二中生のためにありがとうございます。】

 マナー講習開始、まずは「挨拶をしましょう。」と、全体であいさつをする時に「ピシャリ」と、ご指導をいただきました。

 「今、席から立ち上がった時に手に持っているものを椅子に置きましたね。その時に【パタン】と音がしました。この音が出るというのは、どうだろうか?」と、生徒に投げかけました。

 「やっぱり気持ちの良いものではないよね。できるなら音が出ないようにそっと静かに置く。自分にとって嫌なことは、絶対に人にはしない。もしされたとしても、そこはぐっと自分で我慢する。反対に人にしてもらってうれしいことは、率先して人にしてあげる。それが【気遣い】というものであり、それが巡り巡って自分に返ってきます。」

 この話を聞けただけでも講習会の目的は達成されたも同然です。しかしながらこの話の後には、挨拶の話がありました。

「挨拶は、誰に対して行うのですか?それを考えただけで、どのような姿勢で礼をしなければいけないか自然と分かりますね。そうです。相対する人に向かってつま先は向くはずですよね。」と。

(上の写真を見てください。生徒たち全員のつま先が、松本先生の方を向いています。)

 挨拶の話が終わった後には、さらに具体的な場面を想定して講習が進められました。

 持参した書類を事業主の方に渡すとき、向きを相手の方に変えるのは当たり前。そして今あなたは、両手を添えて渡してくれましたが、どうして両手を添えるのですか?という質問に対して、生徒達は戸惑うばかりです。

 「片手で渡すと失礼だと思う。」、もちろんそれも正解ですが、受け取る相手がしっかり書類を持っていないと、落ちてしまいます。だから書類を落とさないように両手で書類を手渡すのです。

 また、電話をかけていてメモを取りたい事業所の方がいらしたらどうしますか?

 「勿論、ペンを渡しますよね。じゃあ、どのようにペンを渡しますか?」と言われて、またまた戸惑う生徒たち。「キャップを取って渡す。シャーペンなら芯を出してから渡す。これも当たり前。その上を考えるとさらに、メモを取りたいのであればペンを準備するとともにメモ帳も準備する。さらにペンを取りやすいように、少し傾けて手に取ったらすぐに書けるような状態で渡すことができたら、相手はうれしいのではないでしょうか。これが相手を気遣う心です。」

 「職場体験は、仕事の場です。事業主の方々にとっては、皆さんの将来のために忙しいのにもかかわらず、取り組んでもらっています。ですから職場体験をするのではなく、させていただいているという気持ちを常に持ちながら3日間を過ごしてほしいと思います。」と、職場体験に臨む姿勢についても話をいただきました。

 その他にもとても印象に残った話として3つ紹介します。(話の内容には諸説あることを前提に)

その1 家(事業所)に上がる際に、靴をそろえるために後ろ向きに上がる人がいますが、家主にお尻を向けるのは、失礼なことです。正面を向いて上がり、振り返って靴をそろえましょう。そこで、なぜ靴をそろえるのですか?

その2 昔の侍は座るときにあぐらをかいて座っていましたが、いつごろから正座という座り方が始まったのでしょうか?

その3 外国人の方々は、友好のあかしとして右手で握手をします。中には、大きく上下に振る人もいます。これは、なぜでしょうか?

 

その1 敵が来た時に、すぐに草履をはいて飛び出せるように準備しておくため

その2 江戸時代 徳川吉宗の頃。あぐらは、すぐに立ち上がることができます。正座だとすぐに立つことができません。つまり時代が安定し、「相手に対して殺意はありません」と表現する座り方だそうです

その3 多くの方の利き腕が右手です。つまりその利き腕を相手に預けるということは、これも相手に対して殺意がないことを表すそうです。さらに大きく振るということは、「袖口にも武器を隠していません」ということだそうです 

  講師の松本先生は、もともとは社会の先生です。「物事には、必ずその訳がある。」を持論とし、その理由を調べ、考えることが大切な勉強です。と、講演を締めくくりました。

 2年生の皆さん、ぜひ本日学んだことをしっかりと生かし、事業所との打ち合わせではその成果が発揮できるように頑張ってください!

 

健歯コンクール学校代表生徒決定

 昨日16日(火)、全校で歯科検診が実施されました。この検診で毎年3年生から学校一健康な歯の生徒が男女各1名が選ばれ、野田市のコンクールに出場します。

 今年選ばれた3年生は・・・

 男子 佐藤 青空くん 女子 井上 晴椛さん です。

 さすがに笑顔がさわやか、前歯が美しいです。野田市のコンクールでの良い結果を楽しみにしています。

【お知らせ】新入生歓迎会及び学年始め保護者会

 15日(月)から正式日課が始まりましたが、今週20日(土)に【新入生歓迎会】及び【年度始め保護者会】が行われます。

 そのため本日1校時、2・3年生合同の【祝いの手打ち】練習が行われました。

 個人的な話ではありますが、2年前の新入生歓迎会で初めて見たこの【祝いの手打ち】に圧巻され、二中の素晴らしさを実感しました。

  

 その時一緒に入学した現3年生が、この二中の伝統を受け継いで中心となって取り組む姿に今新たに感動しています。

 新入生歓迎会では、この【祝いの手打ち】以外にも各学年の発表・部活動の勧誘・二中の生活(委員会を通して)等々、発表される予定です。ぜひ、ご来場いただき生徒の活躍ぶりをご覧いただきたいと思います。

【日程】 保護者受付   8:25~(生徒昇降口)

     新入生歓迎会  8:40~10:30

     全体会    10:45~11:10

     学級懇談会  11:20~12:10

     各部会    12:20~12:40

     3年生 修学旅行説明会

            12:40~13:00

     PTA総会・部活動育成会総会

            14:00~

 よろしくお願いします。    

野田・流山地区春季卓球練習会

 先日14日(日)に関宿総合体育館で、野田・流山地区春季卓球練習会が行われました。

 この練習会は、県大会につながる練習会で団体戦のみ行われ、上位2チームが出場できます。昨年度の新人戦では、葛北地区の代表として県大会に出場した男子団体チームですから、ぜひここでも県大会に出場してもらいたいものです。

 まずは予選リーグです。

 昨年の市民大会で小学生ながら中学1年生の部で優勝した平井くんをチームに加わり、チームに厚みができた第二中。予選リーグは、岩名中・八木中・流山東部中を全て3-0で撃破。実力を発揮し、余裕の1位で通過し決勝トーナメントに進出しました。

 決勝トーナメントの1回戦の相手は、野田南部中です。

 野田南部中には、3-2で何とか勝ち上がり準決勝に進出です。

 準決勝の対戦相手は、宿敵第一中です。ここに勝てば決勝進出、同時に県大会の出場が決まります。

 しかし、残念ながら第一中との試合では、2-3で惜しくも敗れてしまい第3位となり、県大会の出場を逃してしまいました。

 あと1歩で県大会出場だったのですが、この悔しさをバネに次の大会では、持てる力を十分に発揮し、さらに躍進してくれることを期待しています。

頑張れ~!卓球部!

【お知らせ】音楽部 桜木神社 鎮守の杜コンサート

 学校が始まりあわただしい1週間が過ぎました。この春先、毎年桜木神社では、【鎮守の杜コンサート】が行われ音楽部が参加します。今年度は、明日17日(水) 午後17時から開演です。

【音楽部 自作のポスターです】

 ここ2年このコンサートは、雨にたたられ社殿の中で行われました。

【昨年度の演奏です】

 明日は、天気も良さそうなのできっと社殿の前で演奏を行うことでしょう。静まりゆく夕暮れ時に奏でられる吹奏楽の音楽、最高の雰囲気を味あわせてくれることと思います。ご都合のつく保護者の皆様、ぜひ桜木神社に足を運んでいただき、第二中学校音楽部の演奏を楽しんでいただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

【朗報】県大会出場 第2弾

 昨日14日(日)、流山おおたかの森中学校を会場にして葛北支部中学校バドミントン春季練習会が行われました。(HPにあげるのが遅くなり申し訳ございません)

 バドミントンの大会では、県の上位校である西武台千葉中学校が、葛北支部に含まれています。そのため団体戦では、男子は1位のみ、女子は1・2位の2チームが県大会に出場します。

 今回の大会の団体戦に出場するチームは、男女とも二中を含む5チームずつです。なんと奇しくも男女とも1回戦は、流山南部中との対戦です。1回戦を勝つと、なんと次は決勝となります。と、言うことは女子団体戦は、1回戦を勝つと県大会出場、男子は2回勝たないと県大会に出場することができません。結果は、どうだったのでしょうか?

 まずは、女子の結果です。1回戦 2-0で流山南部中を破り、県大会出場を決めました。

 決勝戦の相手は、やはり西武台千葉中でした。さすがにここには、まだまだ実力の差があるようで、0-2で敗れてしまいました。

 女子バドミントン部の皆さん!県大会出場おめでとうございます!私が来てから女子団体が、県大会に出場するのは初めてです。ぜひ、県大会でも上位進出目指して頑張ってください。

【女子団体戦のメンバー】

 続いて男子団体です。こちらも流山南部中を2-1で破りましたが、決勝では宿敵 西武台千葉中に0-2で残念ながら敗れてしまい、県大会には出場できませんでした。

【草刈校長先生が撮った本日のベストショット】

 続いて個人戦です。

 男子シングルス戦

 小村くん 1回戦敗退 高橋くん2回戦敗退

 舟橋くん 3回戦進出 県大会出場決定戦で敗退 

 峯島くん 3回戦進出 第3位 県大会出場決定戦に勝利し、県大会へ出場決定

【男子シングルス戦で県大会出場を決めた峯島くん】

 続いて女子シングルス戦です。

 松田さん 1回戦敗退 吉田さん 1回戦敗退 鈴木さん 2回戦敗退

 中村さん 3回戦進出 第3位 県大会出場決定戦で敗退

 

 続いて男子ダブルス戦の結果です。

 吉岡・工藤ペア 1回戦敗退 大平・宮部ペア 1回戦敗退

 米谷・小林ペア 2回戦敗退

 サントス・山本ペア 第3位 県大会出場決定戦で敗退

 最後に女子ダブルス戦の結果です。

 宮内・岡田紗ペア 2回戦敗退 茂呂・岡田真ペア 2回戦敗退

 佐藤・香坂ペア 1回戦敗退 高梨・熊谷ペア 2回戦敗退

 県大会に出場を決めた女子団体、男子個人シングルスの峯島くん、県大会でも1つでも上位を目指して頑張ってください。また、あと一歩で県大会の出場を逃してしまった選手が3組と、大変悔しい思いをした大会でもあったと思います。ぜひ、次の大会では今回の悔しさをバネに、一人でも多く県大会出場を決めてほしいと思います。君たちの戦いは始まったばかりです。頑張れ~!男女バドミントン部!

【今回のおまけ】

 流山西初石中学校の関根先生です。専門委員長として、この大会を運営していました。流山に行っても元気にご活躍している姿を見れてうれしく思います。

春の風物詩

 オリエンテーション期間を終えて、本日から正常日課、1年生も本格的に授業が始まります。しかし毎年この時期になると、上は制服、下はハーフパンツといった変な格好をした生徒が廊下に並んでいます。

 こんなに笑顔で、ピースをして写ってくれるなんてHPおじさんはとっても嬉しいです。これからも頑張ります。(生徒の皆さんも協力をお願いします。)

 図書室でなんかやっているようなので、少しのぞいてみましょう。

 そうです。本日は、生徒証明書用写真の撮影でした。

 みんな少し緊張しているようでした。証明書の写真ですからそれでOKなのですが、HP用に写真を撮るときは、これからも笑顔で写ってくださいね。

【速報】サッカー スプリングカップ2回戦

 野球の応援を終えて流山南部中に戻ってまいりました。野球が7回までもつれてしまったので、戻ってきたときには残念ながら前半を終えてハーフタイム中でした。

 先ほどいてくれた先輩に、前半の状況を聞いてみると0-2の劣勢ということでした。

 たとえどんな状況であれ、これから後半です。気持ちを切り替えて、これからこれから。

 さあ、後半が始まります。頑張れー!二中サッカー部!

 しかし後半開始早々1点を取られて、0-3。この1点が痛かった。

 すぐさま相手のファールでPKをもらいます。

 このPKを落ち着いて決めて、1-3と追い上げます。しかし、ここで1点差だったらと・・・点差に余裕がある流山南部中の攻撃は、怒涛の如く二中のゴールを攻めまくります。

 チーム一丸となってゴールを守り、追加点を許しません。しかし、二中もなかなかチャンスを作ることができず、せっかく中央にセンタリングを上げても相手の壁に阻まれてしまいます。

 試合巧者な流山南部中、このままタイムアップとなり第二中学校は1-3で2回戦で敗退です。

 いつもいつもサッカーの神様は、二中サッカー部に試練を与えます。しかし毎年二中サッカー部は、不死鳥の如く立ち上がり2年連続葛北総合大会で優勝しています。大きく飛躍するためには、1度かがむことが大切です。ぜひ、この悔しさをばねに大きく飛躍してほしいと思います。君たちの戦いは、始まったばかりです。今後の活躍を大いに期待しています。

【速報】野球 全国軟式野球大会地区予選1回戦

 学校に戻ってくると燦燦と輝く野球部の部旗が、グラウンドにはられています。

 本校を会場として、全国軟式野球大会1回戦が行われていました。1回戦の相手は、野田 岩名中です。いよいよプレーボールです。

 サッカー部の保護者同様、今日も野球部の保護者の方々も多く応援に駆けつけてくれています。(本当にありがとうございます)

 そしてこちらも吉田先生同様、公式戦デビューの渡邉先生。

 試合を真剣に見つめながら、次の展開を予想しているようでした。

 今日の試合を投げるのは、もちろんエースの渡辺君です。

 3人のバッターにいい当たりを打たれるも、バックの守りも固く1回を3人で抑えます。

 すると見方もそれに答えます。初回、1番の小薗井君が出塁すると・・・

 いつものようにすかさず2塁に盗塁を決めます。

 いい写真でしょ!それもそのはず。小薗井君が盗塁するのを予想して、ずっと2塁上にアングルを合わせていました。(2番の栗原君、ごめんなさい)

 そして相手のパスボールで、小薗井君が生還して幸先よく先取点をあげました。

 しかし2回の裏、二中に悲劇が訪れます。ノーアウト2・3塁のチャンスに洞下監督が動きます。強気の攻めで、ツーランスクイズのサイン。

 しかし、これが小フライとなりワンアウト。もちろん3塁ランナーは飛び出しているので、3塁に送られツーアウト。すると2塁ランナーもベースに戻れず、なんとトリプルプレーでこの回を終えてしまいました。

 しかし圧巻だったのは、エースの渡辺君でした。この嫌な流れを断ち切るため、ギアーを一段階上げます。三者連続三振にとり、良い流れをチームに引き寄せます。

 すると3回表、二中の攻撃陣が覚醒します。次から打つは打つはと・・・

【1番 小薗井君】

【3番 渡辺君】

【4番 大塚君】

【5番 齋藤君】

【6番 橋本君】

と、連続ヒットで結局この回5点をあげました。

【スコアーシートの見方がわからない作者ですが、あっていますか?】

 これだけの大量得点があれば、今日の渡辺君にとって鬼に金棒です。

 奪三振ショーは、この後も続きます。結局、5回まで9つの三振を奪い、一人のランナーを出すことなく、パーフェクトで抑えました。

 6回からは、次の試合のことを考え洞下監督が動きます。この試合に勝つと、来週は1日に2試合行わなければなりません。するとどうしても大塚君が投げなければならなくなります。そのために、ここは好投の渡辺君に変わり思い切って大塚君を投入します。

 その期待に応えて大塚君も好投を続けます。6回を3人で抑えると、7回もツーアウト。次のバッターを抑えると、渡辺君と2人で完全試合です。

 しかし野球の神様は、「お前にはまだ早い。」と、試練を与えます。最後のバッターに3塁打を打たれてしまいました。しかし、気持ちを切り替え次のバッターを3塁ゴロに抑えて、ゲームセット。第二中学校は、7-0で勝利し2回戦にコマを進めました。

 次はいよいよ野田南部中、そして第一中との対戦です。5月には、市内大会もあります。ぜひ、その前哨戦としてどちらのチームにも勝利を挙げてほしいと思います。頑張れー!野球部の皆さん! 

【速報】サッカー スプリングカップ1回戦

 第二中学校サッカー部ファンの皆様お待たせしました。ようやくHPに紹介することができます、スプリングカップ1回戦。ここ何年か初戦敗戦とこの大会は、相性が悪いのですが3月の波崎での合宿を終えて好調を保っているサッカー部です。今年は、大いに期待しましょう。

 さあ、1回戦の相手は野田南部中です。いよいよキックオフです。

 今日も多くの応援団が駆けつけてくれました。いつもいつもありがとうございます。

 そしてどこで聞きつけたのか、今年卒業していった卒業生も後輩たちの応援に来てくれました。

 公式戦デビューの吉田先生は、何を思っているのでしょう。監督よりもまだまだ選手としてコートに立ちたい思いでいっぱいのことでしょう。

 前半のボール支配率は、圧倒的に二中が支配してゲームをコントロールします。

【このシュートも枠を外れてしまいましたがおしかった~!】

 まるで昔の日本代表チームです。何本もいいシュートを打っているのですが、なかなかゴールへと結びつきません。

  サイドから崩して何本もセンタリングはあがるのですが・・・

 結局、前半を0-0で終えました。

 前半を振り返り、試合の展開を再度確認し、細かくアドバイスを与える村政先生。

 後半に入ってもほとんど相手コートで優位に試合を進めていきます。

 ゴール前でフリーキックのチャンスをもらいました。キッカーは、キャプテン 佐藤君。もちろん直接ゴールを狙います。しかし、このシュートも惜しくもクロスバーに当たってゴールならず。 

 ゲーム終了前最後のコーナーキック。このシュートも惜しかった~!

 結局、1試合戦ってスコアレスドローの0-0でPK戦となりました。

 二中のキッカーは、次の5人です。

 

 

 5人ともきっちりとゴールを決めたのに対して、南部中の3人目の選手が外したため5-4でPK戦を制し、2回戦へと勝ち上がりました。

 2回戦の相手は、難敵 流山南部中です。(どうしていつもこの相手とこの会場で当たってしまうのでしょうか。)試合は、午後1時キックオフ。

 ここを突破すれば、決勝も見えてきます。ぜひ次も勝って来週につなげてほしいものです。

それでは、作者は野球の応援のため学校へ戻ります。サッカー部の皆さん。頑張ってください。

3年生レク大会

 続いて3年生のレク大会です。3年生は、レク大会とは呼ばずに【洞下杯】と呼んでいます。レク大会のために、洞下カップを作りその争奪戦です。

【燦燦と輝く洞下カップ】

 この洞下杯につき物はこれ!

 昨年度最後の洞下杯で、「もう生徒と同じかっこはしない。」と、断言しましたが、やはりこの男は裏切りません。今年もやりました。(きっと昨年度の断言は、振りだったのでしょう。生徒からの失笑されておりました。)

 2年同様、3年生でもどのクラスも円陣を組んで盛り上がっていました。

 3年生のスタート種目は、これ「全員リレー」です。(この種目は、やはり最後にやるのが盛り上がるのに何故?)

 スタートのランナーは、どのクラスエース級の選手が選ばれています。

【位置について!よーい、ドン!】

 最初はかなりデットヒーとしていたのですが・・・

 そしてアンカーへとどのクラスもバトンが渡っていきます!

 先頭は4組!

 続いて2組のようです。

 この結果、1位 4組 2位 2組 3位 3組 4位1組でした。 

 続いての種目は、「ドッヂボール」です。やっぱりこの学年もやるのですか?!

 2年生とは違い3年生は、トーナメント戦で行われました。1回戦は、1組VS2組、3組VS4組 で行われました。  

 まずは、バレーボール対決。トスアップでボールを取得したのは1組でした。

 

1回戦の結果は、1組と4組が勝ちました。2回戦は、勝ち上がった1組VS4組と、負け同士の2組VS3組で行われました。

 この結果、1位 またも4組 2位 1組 3位 2組 4位 3組 でした。

 次の種目は、「走り縄跳びリレー」です。おじちゃんには、とても懐かしいです。しかし生徒たち、とくに女の子たちはとても上手でした。

 

 反対に男の子たちはというと・・・

 この3枚の連続写真、お気づきですか?なんと同じ足、ケンケンで走っています。なんてハードなレクでしょう。

 2年生同様、最終ランナーのところには走り終えた仲間が自然と集まっています。

 この光景を見ていた主任・副主任は・・・

 こんな笑顔で「ハイ!ピース!」

 この結果、1位 またまた4組 2位 3組 3位 1組 4位 2組でした。

 そしてこの学年の最終種目は、やはり「大縄跳び」です。

【大野さんのジャンプは、ハンパないって!】

【縄を回している小野さんのなんて力強いこと!こっちもハンパないって!とても上手でした】

 この結果、1位 2組(8回) 2位 4組(6回) 3位 3組(4回) 4位 1組(1回)

 そして表彰式です。それぞれの種目ごとに表彰を行いました。

【なんか緑ばっかり】

 と、いうことで総合優勝は、4組で第1回洞下杯は4組が受賞しました。(4組の皆さんおめでとうございます。担任が、体操服に着替えるのもみんなのためですね。)

 3年生として初めてのレク大会で、こちらも学年の団結を感じることができました。最高学年としてこの団結力で。これからの第二中学校を引っ張っていってほしいと思います。期待しています。

2学年レク大会

 1年生が入学し、10日~12日の3日間は、二中の生活を身に着けるためのオリエンテーション期間でした。この期間を利用して、全ての学年でレク大会が実施されましたのでご紹介します。

 まずは、2年生です。

 新しいクラスになって、学級の絆を深めるために行われたレク大会。開会式終了後は、どの学級も円陣を組んで気合を入れていました。

 さすが若い石河先生。円陣に入ろうと遠くから駆けつけて一緒に気合を入れていました。

 レク開始前にどの学級にもみられた円陣での気合入れ。これだけでレク大会は、成功ですね。

 話を元に戻します。この学年のレク大会といえば誰が何と言おうとこの種目。そう「ドッヂボール」。3クラス対抗戦なので、リーグ戦で行われました。

 おいおい!野球部の大塚君。あなたが本気で投げたらみんなケガしますのでお手柔らかに。

 審判をしてくれたのは、石河先生。試合の実況をしてくれたのは堀越先生。堀越先生は、試合中ずっとしゃべりっぱなしでした。

 普通リーグ戦といえば、対戦相手とは1回だけ戦うのですが、この学年は違います。お互い3試合ずつ戦い、計6試合行いました。(どこまでドッヂボールが好きやねん)

  その結果、1組 1勝5敗 2組 4勝1敗1分 3組 3勝2敗1分 で、2組がこの種目、優勝しました。

 続いての種目は、3色鬼ごっこです。ルールは、昔の私から考えると【ドロケイ】と呼ばれる遊びと同じでしょうか?赤組が青組を捕まえて、青組が黄色組を捕まえて、黄色組が赤組を捕まえるようです。するとどうなるでしょうか?結果は、こうなります。

 各クラス全員が逃げ惑うため、何をしているのか全く分からない状態です。

 そんな中でも、バスケ部VSバドミントン部のフットワーク対決はみものでした。

【中村さんVS舟橋くん】

 また、こんな友情も見られました。

  この種目も2回行われ、捕まった数の少ないクラスが勝ちということでした。結果は、

 1組 5人 2組 6人 3組 14人 で、この種目は1組が優勝しました。

 そして最後の種目は、やはりこれ「全員リレー」です。ここで2年生の工夫が見られました。

  なんと全員リレーを二人三脚で行いました。

  これが何と、初めての試みなのに結構速い生徒が多くいました。

 すると走り終えた生徒が、自分のクラスの応援のため集まり始めました。

 

 なんて涙ぐましい光景でしょう。これだけでクラスの絆、学級の輪が広がったことと思います。

 この結果は、全員リレーは、1位 1組 2位 2組 3位 3組でした。

   2年生の今回のレク大会は、楽しめたでしょうか。これからの学校生活、新しい仲間と一致団結して、学級としてさらには学年としてお互い高めていってほしいと思います。そして後期には、二中の中心として活躍してくれることを期待しています。

第69回 入学式

 本日、午後2時より第二中学校第69回入学式が行われました。

(本来なら新入生の様子を中心にお知らせしたいところですが、個人情報保護の関係でまだ承諾書をいただいていないので、新入生の写真を掲載することができません。ご了承ください。)

 と、いうことでこの式を迎えるにあたり、いろいろな場面で在校生が活躍してくれました。

【教室で新入生の受付、優しく迎え入れてくれていました】

【体育館での保護者受付、3年生が担当してくれました】

【新入生の入退場、国歌・効果の演奏は、もちろん音楽部の皆さんです】

【新入生歓迎の言葉では、生徒会の大野さんが新入生の不安な気持ちを取り除くため、優しく語りかけていました】

 草刈校長先生の式辞では、今の新鮮な気持ちを大切にしながら、ぜひ行動してほしい。その中で【二中として大切にしている取り組み】、授業のまとめをする時間を設定していることや、そのシートを活用してその日の家庭学習計画を行う「つなぐ時間」について学習することの大切さと、二中の目指す4つの力<社会力・学習力・自治力・突破力>を身に着けてほしい。そして、二中の一員として頑張っていこうと励ましの言葉を述べられていました。

 いつも熱く語られる PTA会長 野澤 様。今回の祝辞では、二中の伝統や地域に根差した学校、困ったときに優しく手を伸べてくれる先輩方や先生たちを信じて、自分の持てる力をぜひ発揮して、先輩方と一緒に新たな二中を築いてください。

 と、今回は新入生に優しく語りかけているようでした。

 

 もっと詳しくお知らせしたいところですが、今回はここで終了させていただきます。(本当はもっと載せたい写真がたくさんあり、詳しくお知らせしたいところですがご了承ください。)

 

 今回の入学式で新入生104名が入学し、全校生徒340名が全員揃いました。本当の意味で、第二中学校の平成31年度のスタートです。今年度は、どんな歴史の1ページを刻んでくれるかとても楽しみにしています。生徒の皆さん!新たな二中を目指して、生徒一人一人の活躍を大いに期待しています。頑張ってください! 

【朗報】水野先生の去就

 昨年度あしたば学級の担任や野球部の顧問としてお世話になりました水野先生ですが、残念なことに辞校式まで次の着任先が決まっておらず、発表することができませんでした。

 しかし、「安心してください。」。「本日から隣の第一中学校に着任し、特別支援学級の担任として採用されました。」と、朗報が入ってきました。

 二中での活躍が、第一中学校でも噂されており、大変期待されているようです。ぜひ、二中同様、自分らしさを発揮して頑張ってください。

 

【朗報】県大会出場第1号

 昨日7日、野田市陸上競技場で、第14回野田市陸上競技記録会が行われ、陸上部20名が参加しました。

 そこで、走高跳に出場した3年生清水君。

【申し訳ございません。写真は、昨年度のものです。】 

 1m70cmを跳び、県大会標準記録を突破し、千葉県通信陸上大会への出場を決めました。

 その他にも3年生 亀田伊織くん 1500m、2年生 田中眞琴くん 100m、中村莉子さん 100mで自己ベストを更新しました。

 春先の大会で県大会出場なんて、とても幸先の良いです。どの部活動も陸上部に続いてよい結果出せるよう頑張ってください。今年度もHPを通じてご紹介していきます。

 

平成31年度 着任式・始業式

 本日から生徒の登校が始まり、平成31年度 着任式・始業式が行われました。

 もうHP上で紹介しましたが、今年度草刈校長先生をはじめ13名の先生方が新しく二中に着任され、校長先生から紹介されました。

 

 着任された先生方一人一人にご挨拶をいただきましたが、すでにHPで紹介済みですので、ここでは省略させていただきます。

 HPでは紹介されず、本日着任された先生方を紹介します。

 学級事務支援員の太田裕美先生です。(若い先生方に【木綿のハンカチーフ】と紹介したら、「ポカン」とした顔で・・・「知らない!」とあきれ顔をされてしまいました。)

 続いて「たまごプロジェクト」で先生を目指して1年間本校で実習をする米川大地先生(左)と岡田咲子先生(右)です。2人とも残念ながら二中の卒業生ではありませんが、市内在中の大学生ですので、どこかで見かけましたら声をかけてください。

 

 辞校式に引き続きこの着任式の司会・進行を務めたのは、この先生です。

  生徒たちの一番の関心、洞下先生は本当に3年生を外れてしまうのか・・・?

 

 着任式に引き続き、始業式が行われました。

  草刈校長先生の話では、【身心・しんじん】(決して順番が逆ではありません)。禅の言葉で、精神と肉体ともに大切ですが、まずは今の思いを行動に移そう。「幸せ」は、準備している心に宿るものです。これから新しい担任の先生との出会いやクラス替えでどんな友達と一緒になるのか。期待と不安が入り混じっていると思いますが、ぜひ進級にあたり全力で取り組んでほしいと思います。

 校歌斉唱の後、今年度の学年の先生方が紹介されました。まずは、1年生。

 左から村政先生・伊波先生・池田先生・片岡先生・吉田先生です。明日が入学式ですから、担任の先生は内緒にしておきます。

 続いて2年生です。

  左から石河先生・飯島先生・渡邊先生・堀越先生、そして本日お子さんの入学式のため遅れていらっしゃった田中先生です。担任の先生は、1組 田中先生、2組 石河先生、3組 堀越先生です。3年目の石河先生が、初めて担任をします。どんなクラスになるか、とても楽しみです。(あれ?橋本先生は・・・?)

 そして、3年生です。(洞下先生の去就はいかに?)

 左から荒井先生、石崎先生、市毛先生、草間先生、高橋先生、高山先生、洞下先生です。(よかったね、3年生。洞下先生が、学年の先生に残ってくれて。)担任は、1組 高山先生、2組 高橋先生、3組 荒井先生、4組 洞下先生です。

 続いてあしたば・さくらの学級の担任の先生方です。

 左から岩間先生、杉本先生、西村先生、本日お子様の入学式で欠席された細沼先生が、あしたば学級の担任をされます。そして一番右にいらっしゃる宇野先生がさくらの学級の担任です。

 最後に、4学年の紹介です。

 あれあれ!?橋本先生が・・・

 実は、今年度の教務主任には、橋本先生にお願いをしました。2・3年生の生徒からは、悲鳴と思えるような悲しい声が・・・。生徒たちから愛されている橋本先生の偉大さがわかります。

 平成31年度は、この先生方で取り組んでいきます。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

【お知らせ】春休みのしおりの訂正

 

 4月8日(月)は、始業式です。まちCOMIメールでもお知らせしましたが、春休みのしおりの10ページ、活動計画表には「弁当の日」とありますが、正しくは計画表の下の日程とおり午前授業のため弁当を持参する必要はありません。連絡が遅れまして、大変申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

 

二中桜は、今

 おはようございます。掃除のおじさまからのお知らせです。毎年私たちを楽しませてくれる【名物 二中桜】ですが、4月4日現在はこんな状況です。

 ご存知の方も多くいらっしゃると思いますが、この二中桜を植樹していただいたのは、本校の1期生だとお伺いしております。と、いうことは、樹齢70年弱で長い間毎年私たちを和ませてくれています。

【正門 右側の桜】

【西門 右側の桜】

 両方の桜とも、もうすでに満開です。せめてあと5日、入学式まで持ってほしいものです。

(でも、ちょっと厳しいかな~!?)

 しかし、大丈夫。正門すぐ横にある桜をよく見てください。

  この桜だけは、なぜか今だ5分咲きです。この桜は、新入生の入学を待ってくれているものだと思います。(不思議なことがあるものですね)

 新入生の皆さん、いよいよ中学入学ですね。皆さんの入学をとても楽しみにしています。

 昨年度、一昨年度と、8本ずつ桜の苗木を植樹しましたが、本校の敷地内に何本の桜があると思いますか?

 この先生が数えてくれました。正解は、68本です。気にも留めなかったのですが、本当に多くの桜があるものですね。ぜひ、これからも私たちを和ませてほしいと思います。

 

【本日のおまけ 私の好きな場所】

 誰が植えてくれたのかはわかりませんが、毎年この時期に桜とともに咲き誇る花があります。

 【職員室前のスイセン】

【西門横のスズラン】

 この咲いている姿を見ると、「新年度が始まる。今年も頑張るぞ!」を気合が入る掃除のおじさんでした。

先生方も日々研修です

 4月から3日が立ちました。新しい方と毎日新年度の取り組みについて、連日職員会議が続きます。その中で本日は、職員研修が行われました。本日の研修の講師の先生をご紹介します。

本日の講師の先生は、栄養士の枝吉先生と養護教諭の一色先生です。

【枝吉先生】

 【一色先生】

 ご覧になられてお気づきでしょうが、本校でも一番若手の先生方です。その2人が先生方を対象に研修を行うのですから、とても緊張している姿が初々しいです。

 枝吉先生からは、給食におけるアレルギーの対応方法について、給食の「除去食」や「家庭から持参品」がある日など、先生方に気を付けていただきたいことについて説明がありました。

一色先生からは 一色先生からは、アレルギー原因食物を誤って食べてしまったときに、職員がどのような判断・対応をすればよいのか説明があり、エピペンの使用方法について研修道具を使って、先生方で練習しました。

【高山先生、もっと真剣に取り組んでください】

【草刈校長先生も練習器具を真剣に眺めていました】

 学校におけるアレルギー疾患対応の3つの柱

 (1)アレルギー疾患の理解と正確な情報の把握・共有

 (2)日常の取り組みと事故予防

 (3)緊急時の対応

 です。

 本校の生徒にも食物アレルギーがある生徒がいます。そこで本日、この3つの柱に従って2人の先生が頑張ってくれました。もちろん学校としても、職員一同情報を共有しながら絶対に事故が起きないよう取り組んでいきます。

2日目の朝は・・・

 昨夜の冷たい雨のため桜の花びらが少し落ちてしまった朝を迎えました。(しかしまだまだ見ごろな二中桜。入学式まで持ってくれればと願っております。)部活で登校する生徒はいるのですが、廊下から生徒の声が聞こえないのは、やはり寂しいものです。

 先生方といえば・・・

 みんなで手分けして、校内を清掃しています。

 職員室、廊下だけでなく事務室もやってます。

 廊下の吹き方も様になっており、正確に縦・横、隅の汚れを残さずにふいております。

 みんな真剣に、無言で清掃しておりました。

 先生方で毎日きれいにして、生徒の皆さんを迎える準備をしています。生徒の皆さん、8日の始業式、元気に登校してきてください。(新入生は、9日の入学式で待っています。)

【今日のおまけ】

 本日の清掃リーダーは、草刈校長先生です。一番張り切って指示を出して掃除に取り組んでいました。(とても温和で元気な校長先生です)

 

 

メモリアルシアターが変わりました

 職員玄関を入ると、正面に飾られてあるメモリアルシアター。昨年度は、染谷前校長先生が生徒の活動写真を集め、それを加工して音楽をつけて映像として紹介した加瀬先生。この両先生が転職されてしまい、今年度からどうなってしまうのでしょうか?

 来校された地域の方々や保護者の方々に大好評だったメモリアルシアターを途絶えさすわけにはいきません。今年度も継続してまいりますので、ぜひ楽しみにしておいてください。

 そこで、今日は染谷先生と加瀬先生が転出される前に、4月のメモリアルシアターを作成していただきましたので、ご紹介させていただきます。今回のテーマは、【ようこそ二中へ 二中の一年間】と、1年間の学校行事を紹介した超大作です。今回は、その一部を紹介します。何の行事か思い出していただければと思います。

 

 お楽しみいただけましたでしょうか?今年度も生徒全員が学校行事を営みながら、随時紹介していきたいと思います。今回のメモリアルシアターにおきましては、ご来校の際にぜひご覧ください。