☆二中の様子☆(ブログ)

2019年11月の記事一覧

懐かしい顔が・・・

 本日つなぐ時間と帰りの会に、宮崎小の先生方7名が参観にいらっしゃいました。

 本校での取り組み、「授業を振り返って家庭学習に繋げる取り組み」をどのように行われているのかを研修されました。

【さすが3年生。みんな無言で家庭学習計画を立てています。】

【つなかんシートにびっちり書かれています】

 参観を終えて宮崎小の先生方にお話を伺うと、「懐かしい顔が」、「中学生らしく大きく成長してびっくりしました」等々、お褒めのお言葉をいただきました。

大人げない2人

 本日は、久しぶりの晴れ。4校時には、3年1組と4組の女子が体育の授業でソフトボールを行っていました。

【このチームは、待っている間ずっと元気に応援を続けていました】

 するとどこからか・・・

 おいおい!4組担任洞下先生が現れて自分のクラスの応援を始めました。部活の指導ではないのに、どうしてそんな格好をしているのでしょう?

  と、思っていたら4組の守備の時にショートのポジションに入って守っています。(やっぱりさまになりますね。)

 ナイスフィールディングで1塁アウトにします。

 おいおい!バッターボックスにも入るのかよ?(勿論、この打球は外野の頭を楽々越えてホームランとなりました)

本当に大人げないのだから。

 反対側のコートに目を向けてみると・・・

 こちらも1組の守備・ショートのポジションに高山先生が入っています。実は高山先生、中学までは野球少年でした。

 こちらも見事なフィールディングです。

 攻撃の場面では、こちらもやる気満々。上着を1枚脱いで素振りを始めました。

 勿論この打球は、外野の頭を越えて・・・

【高山T、必死に走ります。】

 こちらもランニングホームランで、チームとハイタッチ。洞下Tも洞下Tですが、高山Tも高山Tです。こちらも大人げないです。

 でも先生が、生徒と一緒に授業に参加し、本気で取り組む。受け入れる側の生徒の方も本当に楽しそうに取り組んでいました。このように先生と生徒との距離が近いのが、二中のとても素晴らしいところの1つだと私は思っています。

 洞下T・高山Tお疲れ様でした。

朝ご飯はとても大切

 本日6校時、3年生は集会のようです。受験前、大切な時期なので進路についての集会でしょうか?ちょっと一緒について行きたいと思います。

 演題を用意して話をしているようですが、学年主任の洞下先生や進路指導主任の草間先生ではないようです。ちょっと下に降りてみます。

 あれあれ?!今日の講師の先生は、栄養士の枝吉先生のようです。

【本日の演目です】

 朝ご飯の大切さは言わずと知れたことですが、今日はいろいろなデーターを元に講演していただきました。

【二中3年生の朝食アンケート結果です】

 約1割の生徒が、ほとんど食べない・週に4~5日食べないのは、とても気になります。

 そこで今日は、こんな話をいただきました・・・

  朝食を食べることで、脳・体・お腹を目覚めることで、こんな結果が出ています。

【集中力が継続します】

 集中力が継続するので、【平均正答率がUP】します。

 さらに【体力も向上】します。

 つまり【基本的な生活習慣】が大切です。

 さらにこんな朝食を取ることが大切です。

 枝吉先生は、これを元に生徒たちに「今朝の朝食と比べてどうか?」訪ねました。

 そして何人かの生徒に「さらに+1(1品足して)」して、より理想に近い朝食についてどうすれば良かったのか発表してもらいました。

 本日の講演のまとめです。

 ぜひ、ご家庭でも参考にしていただきたいと思います。よろしくお願いします。

 

第3回校内研修会

 本日5校時は、校内研修会を実施しました。本校では、教員生活10年以下の先生方は必ず年1回講師の先生をお招きして、授業を展開致します。今日の研修会では、3年目の高橋先生(数学)と池田先生(国語)が授業を行いました。

【高橋先生:中点連結定理を利用して】

【池田先生:友人の作文の良いところを見つけよう】

 本講の先生方全員で授業を見学しますので、授業者はとても緊張しているようです。

 もちろん、校長先生も授業を参観し、指導方法についてチェックします。

  授業中に疑問に思ったところを村政先生に相談する石河先生。教科によって押さえるポイントが異なるようで、「数学科としては、いかがなものか?」と訪ねているようです。そういった疑問が、先生方の指導力向上に繋がっています。

 お忙しい中、指導に来ていただきました南部中 藤掛先生(数学)。

 同じく福田中学校 千葉先生(国語)。

 授業が終わって、今日の上行を振り返って協議会が行われます。

 授業者からの反省を受けて、参観された先生方から授業での「良かったと思うところ」や「こうすれば良いのではと言う改善点」等があげられ、もし自分の授業ではどのように活かしていくか話し合われます。

 先生方も「どうすれば生徒のみんなにとって興味関心を持つ授業を作り上げ、わかりやすく教えることができるか」と、日々勉強しています。

 講師の両先生方、本日は本校のためいろいろとご指導ありがとうございました。本日教えていただいたことを職員一同共有し、今後の教科指導に活かしていきたいと思います。

【おまけ】

 同期の2人の先生がどんな授業が気になるようで、授業を見に来た事務の佐々木先生。

 事務の立場から見た2人の先生の授業は、いかがでしたか?ぜひ、参考になると思いますので2人の先生方にアドバイスをお願いします。

 

仲ブロックバレーボール大会その3

決勝戦は、二中のキレのあるサーブとスパイスが決まりリードの展開です。堤選手のネットスレスレの強烈なサーブがチャンスを作りました。顔が見えなくすみません❗枝吉選手です。高い打点で、相手のブロックの上を行く知久田選手のスパイクです。終始リラックスしたそして、笑顔の絶えない良い雰囲気です。あっという間に第一セットを取りました。21対16で競り勝ちでした。第二セットも、一色選手、知久田選手、中村選手のスパイスが、気持ち良く決まりリードの展開です。苦しい展開で中村選手のスーパーレシーブが炸裂しました。チームは、乗り乗りの状態です。枝吉選手のサーブもきまり、あっという間にマッチポイントです。最終は知久田選手のスパイクが決まりゲームセット。第二中学校は、チャンピオンに輝きました。3試合を全てストレート勝ち。素晴らしい集中力とチームワークでした‼️万歳。大会MVPに知久田選手が選ばれました。さすがです。最終に今回で、引退の方々の紹介です。高梨選手と中村選手です。また、今回参加できませんでしたが、関川選手も引退です。長い間ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。