今日のできごと
1年生を迎える会!
1年生を迎える会を行いました!
4月24日(水)『1年生を迎える会』を行いました。
【入場】
6年生と一緒に入場し、6年生に名前を紹介してもらいました。1年生の返事が、とても立派でした。
【全校合唱】
全員で『Believe』を歌いました。素敵な歌声を響かせてくれました。
【全校レク】
児童会が中心となって、『幸せなら手をたたこう』『じゃんけん列車』『リトルバード(ダンス)』で楽しみました。
【柳小クイズ】
「この人はだ~れだ?」 担任の先生紹介でした。
【1年生のお礼の歌】
今日まで一生懸命練習をした柳沢小学校の『校歌』を元気いっぱい歌いました。
【退場】
6年生と一緒に退場しました。
これまで、児童会を中心に2年生から6年生まで協力して準備をしてきました。
全校が、1年生を温かく迎え、みんなで楽しく行うことができました。
保護者の皆様も見に来ていただき嬉しく思います。ありがとうございました。
避難訓練・犯罪被害防止教室を実施
避難訓練と犯罪被害防止訓練(1年生)を実施!
4月19日(金)、避難訓練と犯罪被害防止訓練を行いました。
【避難訓練】
第一次避難では、1年生も机の下に入って頭や体を守ることができていました。
訓練でしたが、おしゃべりもなく整然と行動することができていました。
いつ起きるかわかりませんが、日頃の訓練が大切だと考えています。プールにあったブロック塀も撤去され、新しいフェンスが備え付けられました。
【犯罪被害防止訓練】
野田警察署の職員の方が犯罪被害に遭わないようにお話をしてくださいました。
『いかのおすし』の約束をわかりやすく教えてくださいました。
☆知らない人にはついて『いか』ない ☆知らない人の車に『の』らない ☆「たすけて~」と『お』おごえを出す
☆あぶないと思ったときは『す』ぐにげる ☆あぶないおもいをしたときは『し』らせる
実際に、大きな声を出す練習をしました。
知らない人の役をして、子どもたちを誘ってみました。
野田警察署の職員の方に教えていただいたことを生かして、犯罪の被害に遭わないようにしてほしいです。地域の皆様の見守りも、どうぞよろしくお願いいたします。
濱野(はまの)桜の植樹!
濱野(はまの)桜の植樹!
今日は、濱野さんを偲んで桜の植樹をしました。
【植樹の様子】
全校児童が見守る中、各学級から1名ずつ代表の子どもたちが土をかぶせました。
全員で、濱野桜を囲んで記念撮影をしました。
早速、お花を添えていました。
濱野桜の近くでは、八重桜が咲き始めてきました。
濱野桜を見て、絶対に交通事故に遭ってはいけないという思いを強く持ちました。柳小交通安全の日(毎月13日)とあわせて、今後も子どもたちへ指導して参ります。保護者や地域の皆様もどうぞよろしくお願いいたします。
初めての給食!
初めての給食!
今日は、1年生が初めての給食でした。
朝から、給食センターの先生(栄養士)が柳小にきて、給食のお話をしてくださいました。
【栄養士さん】
給食センターでは、1日に3600人分の給食を作っているそうです。調理員さんが、心を込めて美味しい給食を作っているので、たくさん食べてくださいとのことでした。
【給食準備~】
給食当番が準備をして、みんなで配膳しました。
今日の給食です。唐揚げ・キャベツのごまあえ・とうふとわかめのみそ汁・お祝い紅白ゼリーでした。
みんな、食欲旺盛で、もりもり食べていました。これからも、給食を通して食べることの楽しさや食文化、感謝の心などを学んでいきます。
今週のダイジェスト
今週のダイジェスト
4月10日(水)に入学式を無事に終え、その日の午後、地域にある神社の大祭に本校児童が参加しました。
【大祭に出演】
参加したのは、昨年度からできた『おはやしクラブ』と『4年生』でした。おはやしクラブは「投げ合い・大杉ばやし」を、4年生は「野田小唄・野田おどり」を発表しました。観てくださっている方に大きな拍手をいただき、子どもたちも嬉しそうにしていました。
【初めての登校】
11日(木)、初めての登校でした。朝からさわやかな青空が広がり、子どもたちは元気に登校してきました。保護者もい一緒に登校してくださる方もいました。ありがとうございました。
【昇降口で】
6年生の皆さんが、1年生を迎えてくれました。教室では、朝の準備を教えてくれました。
【初めての授業】
初めての授業は、ちょっと緊張気味でしたが、先生のお話を良く聞いていました。
【6年生の英語の授業】
毎週火・木曜日に、外国語指導助手の先生が来て、担任と一緒に授業を行います。
【初めての下校】
昇降口に、下校コースごとに並んでから1列になって下校します。
12日(金)は、全校で身体測定を行いました。
【身体測定の様子】
身長・体重・視力・聴力の4項目について測定しました。
【プールの工事】
昨年度、大阪の事故で課題になっていたプールの塀の工事が始まりました。5月には完成する予定です。
今週は、全校での欠席者が非常に少なくてとても嬉しく思いました。来週も、どうぞよろしくお願いいたします。
平成31年度 第43回 入学式
平成31年度 第43回 入学式
4月10日(水)、44名の新1年生を迎えて、第43回の入学式を行いました。記録的な寒さの中でしたが、在校生の温かな歌声と元気な呼びかけに、1年生も明るく元気な返事でこたえていました。
【1年生入場】
【開式の言葉】
【国歌斉唱】
在校生の歌声が素晴らしかったです。この後、お祝いの歌や校歌を歌いましたが、どの曲もきれいな歌声で心が込められていて非常にすばらしい歌声でした。
【担任発表・児童呼名】
一人一人が元気いっぱい返事をしていました。
【校長式辞】
校長からは、柳沢小学校でグングン成長するために、3つのことを大切にしてほしいとの話がありました。
①命を大切にしよう ②本をたくさん読もう ③あいさつをして友だちと仲良くしよう
そして、保護者や地域の皆様に、今後も本校の教育活動にご理解とご協力をいただくとともに、子どもたちを見守っていただくようお願いをしました。
【来賓祝辞】
本校PTA会長よりお祝辞をいただきました。笑顔と元気いっぱいのあいさつで、みんなと仲良く楽しく過ごしてほしい。そして、PTA活動は子どもたちの健やかな成長のためにあり、互いに連携し合って安全な楽しい学校になるよう支えていきたいとのお話をいただきました。
【来賓紹介】
ご来賓の皆様からも、1年生に温かなお祝いの言葉をいただきました。
【2年生お祝いの言葉】
2年生全員が前に出て、1年生のために元気にお祝いの言葉を発表しました。みんな、大きな声でハキハキしていてとても立派でした。1年間の成長をあらためて実感しました。
【お祝いの歌・ビリーブ】
6年生の代表が、指揮とピアノを担当しました。二人とも、とても上手にできました。春休み中にもかかわらず、一生懸命練習をしていた成果が見事に発揮されました。
【校歌斉唱】
全校で歌った校歌は、とても素晴らしかったです。感動しました。1年生も、早く校歌を覚えて一緒に歌えるようになって欲しいです。
入学式を無事に終え、全校児童279名で新年度をスタートしました。この1年間、子どもたちの成長のために全職員力を合わせて頑張ってましります。今後とも、本校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。
平成31年度 着任式・始業式
平成31年度着任式・始業式
4月8日(月)、満開になった校庭の桜が子どもたちを迎えてくれました。
2年生~6年生まで一人の欠席もなく、5名の転入生を含めて235名全員が登校してくれました。
春休みの間、ご家庭や地域での見守りに感謝いたします。ありがとうございました。
【満開の桜】 【学級編制の掲示】
平成31年度着任式・始業式が行われました。
【着任式】
高橋浩一郎教頭先生をはじめ、9名の新しい職員が着任しました。どうぞよろしくお願いいたします。
【担任発表】
子どもたちは、大きな拍手と笑顔で迎えてくれました。
校長からは、3つのお話がありました。
①命を大切にしよう ②目標を決めて努力しよう ③自分がされて嫌なことは人にしない。自分が言われて嫌なことは人に言わない。 この3つのことを大切にして、この一年間楽しい思い出をたくさん作ろうと呼びかけました。
特に、命を大切にしようというお話の中で校長から提案があり、子どもたちの大きな拍手で次のことが承認されました。
濱野さんの遺志を大切にするために
①毎月13日を『柳小交通安全の日』にする。
②桜の植樹をして大切に育てる。
【校歌】
【学級開き】
いよいよ平成31年度が始まりました。今年度も、子もたちの成長のために職員一同力を合わせて頑張って参りますのでよろしくお願いいたします。
平成30年度修了式・辞校式
平成30年度修了式・辞校式!
3月22日(金)平成30年度修了式・辞校式が行われました。
修了式に先立ちまして、先日見守り活動中にお亡くなりになった、ボランティアの方のご冥福をお祈りし黙とうを捧げました。
【修了式】
1・3・5年生の代表児童から「1年を振り返って」の発表がありました。なわとびを頑張ったことや学級委員として思いやりの気持ちを持つことの大切さを学んだこと、努力をすることの大切さ・努力はうそをつかないことなど学んだことを堂々と語りました。児童会の代表からは、「あいさつ」に力を入れていきたいことや、どんなことに対しても「自分から行動」できるように取り組んでいく決意を述べました。
校長からは、4月の始業式で語った目標にふれ、この1年間目標を決めて頑張ってきた子どもたちに対して拍手を贈りました。また、目標を決めていなかった子どもたちへは励ましの拍手を贈りました。更に、ボランティアの方の遺志を継いで、全員が命を大切にすることを約束し合いました。
【辞校式】
修了式が終わってから、3月末をもって転退職される先生方とのお別れの式を行いました。
児童会の代表から「お礼の言葉」を述べました。続いて、代表児童から感謝の言葉を添えて花束を贈呈しました。
転退職される先生方からは、子どもたちとの思い出や、お世話になった保護者の皆様・地域の皆様へのお礼がありました。これまで、柳沢小学校のためにご尽力してくださり感謝いたします。
平成30年度が終わろうとしておりますが、この1年間、保護者の皆様をはじめ地域の皆様には本当にお世話になりました。心から御礼申し上げます。
第42回卒業証書授与式
第42回卒業証書授与式!
今日は、平成最後の卒業証書授与式が行われました。
【卒業式の様子】
【卒業証書授与】
一人ひとりが落ち着いていて、堂々とした姿で卒業証書を受け取っていました。
【式辞】
『出会いを大切に』との言葉を贈り、いろいろな人との出会いに心を尽くし、その出会いを最大限に大切にしていってほしいと語りました。
【来賓祝辞】
本校PTA会長様から祝辞を頂戴しました。卒業生に、入学当時の心境を振り振り返させるとともに、6年間の成長をたたえました。また、職員・保護者の皆様・地域の皆様のご協力に御礼を述べてくださいました。
【送別の言葉】
【退場】
【見送り】
柳小恒例のくす玉で、卒業生をお見送りしました。
これまで、柳小のリーダーとして校内はもちろん、地域の中でもたくさん活躍してくれました。平成最後の卒業生として、いつまでも記憶に残っていきます。卒業生のこれからの成長を心から期待しています。また、卒業生の保護者の皆様には本当にお世話になりました。心から感謝しております。ご卒業おめでとうございました。
今週のダイジェスト
今週のダイジェスト!
【春の訪れ】
こぶしの花や菜の花が咲き始めました。池の中には、小さなオタマジャクシも生まれていました。
春は、もうそこまで来ています。
【表彰】
皆勤賞 精勤賞
6年間1日も休まなかった2名は、皆勤賞を受賞しました。また、6年間で欠席が5日以内の精勤賞は13名の6年生が受賞しました。とても素晴らしいことですし、ご家族のご協力にも感謝いたします。おめでとうございます。
【地域の方からしおりのプレゼント】
野田地区更生保護女性会のみなさんから6年生の皆さんへ、手作りの素敵なしおりを卒業記念としていただきました。
【コース別集団下校】
3月13日(水)『コース別集団下校』がありました。今年度最後でしたので、代表児童からお礼の言葉を発表しました。毎回のコース別集団下校に合わせて、地域のボランティアの方がたくさんご協力してくださっております。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
新しい道路の開通に伴い、グリーンベルトとポストコーンが設置されました。
13日の早朝、子どもたちの登下校を見守ってくださっていたボランティアの方が、交通事故に巻き込まれてお亡くなりになってしまいました。まさか、このような事が起きるとは夢にも思いませんでした。
心からご冥福をお祈りするとともに、今後は子どもたちが絶対に交通事故に合わないよう指導して参ります。
【子どもたちの案で作った折り鶴】
サケの放流
サケの放流!
【最後の観察】
12月4日に、地域の方より(野田東ロータリークラブ)いただいたサケの卵を、2年生が21世紀の広場で大事に育ててきました。水槽の温度が10度を超えてきましたし、ずいぶん成長してきましたので利根川へ放流してきました。
【放流の準備】
卵をいただいてから今日まで、4人の子どもたちが中心となって、餌をあげたり水の管理したりして大事に育ててきました。地域の方にいただいた入れ物に、水槽から取り出したサケの稚魚をいれ、エアーポンプをつけて弱らないようにしました。これまで、サケのお世話を一生懸命にしてくれた4人の皆さん、ありがとうございました。
【放流】
利根川まで行って、少しずつ放流しました。サケの稚魚は、網から利根川の下流へ元気に泳いで行きました。
今回は、サケの卵をいただいてから、飼育や放流の際に使う道具もすべていただきました。地域の方のご協力で、このような貴重な体験をすることができました。本当にありがとうございました。
3月度 全校集会開催
3月度 全校集会の開催!
【職員玄関】
【春がそこまで】
校長室前の梅の花が咲き始めました。職員室前のこぶしの花も、つぼみを大きく膨らませて今にも咲きそうです。
【3月度 全校集会】
「明るい選挙書き初め展」:入選 「県書き初め展」:千葉日報社賞
今月もたくさんの子どもたちが表彰されました。
文集「野田」の表紙の絵に、本校1年生の絵が採用されました。
昨年の甲子園で活躍した金足農業高校の監督の話を通して、「あいさつをしっかりやる」「勉強ができなくても授業に懸命に取り組む」「服装を乱さない」など、当たり前のことを大切にしようと呼びいかけました。さらに、人を菌扱いしたり人の見ためを言って傷つけたりしないこと。「人に言われて嫌なことは言わない」「人にされて嫌なことは人にしない」約束をしました。
【校歌】
卒業式に1・2年生は参加しませんので、1年生から6年生までそろって歌うことができる最後の校歌でした。
とてもきれいな歌声を披露してくれました。
今週から、3年生以上は卒業式に向けて練習が始まりました。最高の卒業式を目指して、丁寧な指導を心がけて参りますのでよろしくお願いいたします。
感謝とよろびの会!
感謝とよろこびの会!
2月26日(火)に『感謝とよろこびの会』が行われました。
第一部は「感謝の会」として、この一年間お世話になった学校評議員の皆様や交通指導員の皆様、そして地域のボランティアの皆様にお越しいただき、子どもたちからの感謝の気持ちを伝えさせていただきました。
本校の教育活動は、地域の皆様によって大きく支えていただいておりますことを、子どもたちも理解していますし、職員一同心から感謝しております。本当にありがとうございました。
第二部は、「6年生を送る会」を行いました。
新・児童会の皆さんが中心となって、これまでお世話になった6年生のために全校の子どもたちが心を込めて歌や劇などを発表しました。また、6年生も小学校生活最後の発表を行いましたので紹介いたします。
【3年生】『忘れられない贈り物 ~卒業生から受け取ったもの~』
【1年生】『世界に一つだけの花 ~6年生ありがとう~』
【4年生】『クイズアタック!6年生!~ありがとう6年生~』
【2年生】『劇「青い子の国 ~将来の夢はなあに~」』
【5年生】『エール』
【ビデオメッセージ】
これまで担任をしてくださった先生方から、お祝いメッセージが届けられました。
【6年生】『卒業って何だろう?』
【プレゼント贈呈】
6年生の皆さんに、在校生から心を込めて作ったプレゼントを贈呈しました。
【退場】
これまで、柳沢小学校の最高学年としていろいろな場面で活躍してくれた6年生。
各学年の子どもたちは、6年生に喜んで欲しくて一生懸命練習してきました。とても感動的な『6年生を送る会』になりました。たくさんの保護者の皆様も、ご覧いただきありがとうございました。
次は、いよいよ卒業式に向けて準備をして参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
今週のトピックス!
今週のトピックスを紹介します!
【卒業生のために】
地域でお世話になっている染谷さんが、飾りの一つ一つに願いを込めて卒業生のために作ってくださいました。
【児童会の引継ぎ】
これまで児童会の中心として全校をリードしてきた6年生から、5年生・4年生の新児童会役員へカギの引継ぎが行われました。6年生の児童会役員の皆さん、「ありがとうございました」
新児童会役員は、来週の26日(火)に行われる『感謝とよろこびの会』に向けて毎日練習を重ねています。
【6年生のボランティア】
1月から始まった6年生のボランティアは、今週からフェンスのペンキ塗りにも取り組んでいます。
お世話になった学校へ、感謝の気持ちを込めて丁寧に塗っていました。
【2年生のサケ】
孵化をしたサケは順調に大きくなっています。
時々、2年生が観察に来てくれるのでうれしそうに泳ぎ回っています。
チャレンジカップ出場!
サッカー・チャレンジカップ出場!
今日は、第23回 野田市少年サッカーフェスティバル・チャレンジカップが開催され、本校からも5年生以下のサッカー部の代表メンバーが参加しました。
【開会式】
予選は4ブロックに分かれ、5チーム総当たり戦を行い、ブロックから2チームが決勝トーナメントへ進出します。
【試合の様子】
最初の試合は、東部小でしたが0対0の引き分けでした。
2試合目は、岩木小でした。0対3で敗れてしまいました。
3試合目は、二ツ塚小でした。前半1点取られましたが、後半2点入れて逆転勝ちでした。
最後は、決勝トーナメント進出をかけて南部小戦でした。
前半2点取られましたが、後半に2点を入れて同点で迎えた終了1分前に1点取られてしまい、惜しくも予選3位でした。
強風の中、最後まであきらめないで一生懸命ボールを追いかける選手の姿に感動しました。また、保護者の皆様をはじめ柳小の子どもたち来てくれて、たくさんの声援を送ってくれました。本当にありがとうございました。
これからの運動部は陸上練習に切り替えて、まずは走る力を伸ばし、6月の陸上大会、そして10月の市内サッカー・ミニバス大会に向けて頑張って参ります。
今後も、ご理解とご協力をお願いいたします。
今週のトピックス
今週のトピックス!
2月6日(水)は全校集会が行われました。
始めに表彰を行いました。
・東葛飾地方家庭科技術・家庭科作品展入選
・こども県展準特選・入選・学校奨励賞
・県造形展入選
・県書き初め展・書星会賞
・運動能力証
たくさんの表彰がありました。
校長からは、詩の紹介がありました。
あいさつ
「おはよう」
このたった一秒の短い言葉が人の心にさわやかさを運びます。
「こんにちは」
このたった一秒の短い言葉が人の心にしたしさを運びます。
「さようなら」
このたった一秒の短い言葉が人の心にやさしさを運びます。
あいさつは人の心と心をむすぶ夢の架け橋です。
【保健委員会】
カゼの菌は、咳をすると2m、くしゃみをすると3m飛び散るそうです。
保健委員会の子どもたちが、カゼの予防についてわかりやすくアピールしてくれました。
職員玄関には、椿が生けられています。
【2月9日】
朝からうっすらと雪が積もっていました。
今日は、常任委員会が行われました。各専門部などから、1年間の活動について報告がありましたが、PTA役員の皆様が、いろいろなところで柳沢小の子どもたちのために一生懸命支援していただいていることに心から感謝いたします。1年間、本当にありがとうございました。
野田市ドッジボール大会へ出場
野田市ドッジボール大会へ出場!
今日は市内全小学校の児童が参加し、第14回 野田市青少年相談員CUPドッジボール大会が関宿総合公園体育館で開催されました。本校からは6年生の代表選手が出場しました。
【開会式の様子】
予選リーグは、5校ずつ4ブロックに分かれて総当たり戦を行います。上位1チームだけが決勝トーナメントへ進出することができます。
柳沢小学校はAブロックとなり、山崎小、関宿小、岩木小、南部小と対戦しました。
【試合の様子】
柳沢小学校の結果
① 柳沢小 5 対 2 山崎小 ② 柳沢小 7 対 1 関宿小
③ 柳沢小 4 対 5 岩木小 ④ 柳沢小 4 対 7 南部小
2勝2敗で、Aブロック3位でした。
【決勝戦】
南部小学校 対 東部小学校で決勝戦を行いました。
優勝は南部小学校でした。
外国語の研究授業公開
外国語研究授業公開!
昨日は、本校6年2組・湯本教諭が、外国語の公開授業を行いました。
参観者は、本校の若手職員でしたが、ALTの先生と二人で進める授業はとてもリズムが良く、子どもたちも興味を持ちながら一生懸命行っていました。
【授業の様子】
中学生の英語でのスピーチを聞いて、どのようなことを言っているのか聞き取りをしました。
若手職員も、外国語の授業をどのようにすればいいのかを学ぶために授業参観をしました。
授業の中で、簡単な英語を書くことも行っています。
班を作って、友だち同士で会話もしました。
1時間の授業の中で、基礎的な発音や簡単なスピーチや書くことなど、テンポよく行っていました。教師との会話、友だちとの会話、グループを作っての会話など、場づくりにも変化があり、あっという間に1時間が過ぎました。
これからも、子どもたちが外国語に親しめるよう授業研究を行っていきたいと考えています。
なかよくあそぼう会(1年生)
なかよくあそぼう会!
今日は、柳沢幼稚園の年長さんと本校1年生の交流会『なかよくあそぼう会』が行われました。実は、先週予定していたのですが、学級閉鎖のため今日に延期していました。
【なかよくあそぼう会の様子】
1年生の実行委員の進行で、会を進めました。
初めは、1年生が『いつだって』の歌をプレゼントしました。
【あそびのブース】
いろんな工夫をした遊びのブースを準備して、柳沢幼稚園の子どもたちを迎えました。みんな楽しそうに、いろいろな遊びをしていました。
【感想発表】
柳沢幼稚園の子どもたちが、遊びの感想をたくさん発表してくれました。
【プレゼント交換】
1年生からは、自分たちが折り紙で作ったコマをプレゼントしました。柳沢幼稚園の子どもたちからは、本にはさむきれいなしおりをプレゼントしてくれました。
子どもたちは、幼稚園の子どもたちに遊びを教えるため、遊びの練習をしたり、少しでも楽しむことができるように遊びを工夫したりして一生懸命準備をしてきました。
その分、幼稚園の子どもたちもたくさん楽しんだり喜んだりしてくれました。とても楽しい『なかよくあそぼう会』となりました。4月からは2年生となり、お兄さん・お姉さんとなって迎える日が楽しみです。
給食週間開始!
給食週間開始!
明治時代に始まった給食が、第二次世界大戦で中断し、その後、ユニセフなどからの支援物資で再開されました。これを記念して1月24日を「給食記念日」としました。そして、この日から1週間を「全国学校給食週間」として、食べ物のありがたさや給食にかかわる人への感謝の気持ちを見直す期間となりました。
今年の給食週間では、『世界の味めぐり』を実施することになっています。早速ですが、今日のメニューを紹介いたします。
【ロシア料理】
今日は、お椀に入っている「ボルシチ」というロシア料理を食べることができました。ウクライナ語で「紅汁」という意味で、鮮やかな紅色をした煮込みスープです。赤いカブの形をしたビーツという野菜を使っているので赤い色になるそうです。とても美味しかったです。
【6年生と校長との会食会】
先週の18日(金)から、6年生と校長との会食会が始まりました。
毎回、4人の6年生との会話を楽しみながら美味しい給食をいただいています。
校内授業研究会の実施(職員)
校内授業研究会!
今日は、野田市教育委員会の指導主事の先生にお越しいただき、今年度最後の校内授業研究会を行いました。授業を公開したのは1年1組と5年1組でした。
【授業の様子】
【職員全体研修会の様子】
今年度は算数の教科で、子どもたちの興味・関心を高める教材提示の仕方や、互いに学び合う方法等を研究授業に取り入れて研究を重ねてきました。私たち職員が、授業力を高めることが、子どもたちの学力向上につながります。今後も、研修を重ねて参りますのでよろしくお願いいたします。
校内書き初め展
校内書き初め展開催中!
先週の、校内席書会で書いた力作を、校内書き初め展として体育館に展示しております。優秀作品には、『金紙』を添付しております。ぜひ、子どもたちの力作をご覧になってください。
なお、当初は18日(金)までの予定でしたが、学級閉鎖のため見学することができていない学級があります。そこで、展示を21日(月)の夕方4時まで延期させていただきますのでよろしくお願いいたします。
6年生校外学習
6年生が、最後の校外学習へ行って来ました。でも、学年で9名の子どもたちがインフルエンザや発熱等で休んでしまいましたのでとても残念でした。それでも、実行委員の手伝いをしたり、グループ内の係を手伝ったりしてまとまって行動できていたところが素晴らしかったです。
【校外学習の様子】
他の学校からの見学も多く、混雑した中でしたが美味しいお弁当をしっかりいただきました。
まずは、国会前の歩道に整列して順番を待ちました。
国会の地下で、議員の秘書から簡単な説明をしていただきました。
国会見学が終わって、各都道府県の木が植えてある通路を通ってから、学級ごとに記念撮影をしました。
体調を崩すこともなく、全員元気に帰ってきました。
6年1組は、明日から学級閉鎖(1の2、4の2も)となりますが、体調管理には十分気をつけてくださるようお願いいたします。早朝からの準備等、ありがとうございました。
6年生ボランティア活動開始!
これまで、全校のリーダーとして頑張ってきた6年生ですが、部活動の方もドッジボール部以外は落ち着きましたので、ボランティア活動に取り組んでいます。
【ボランティア活動】
寒さが厳しい朝の時間帯ですが、学校のために落ち葉掃きを一生懸命行っていました。とてもうれしいです。吹奏楽部では、6年生が分かれて4・5年生につき、楽器の吹き方を丁寧に教えています。このような活動が、これからの良い伝統になって欲しいと考えています。
【校内席書会】
昨日、今日と校内席書会が行われました。底冷えのする体育館で、1年の決意を込めて一人一人丁寧に書き初めに挑戦しました。
校内書き初め店を下記のとおり開催しますので、子どもたちの作品をご覧いただきますようお願いいたします。1・2年生は、教室で硬筆を行いましたので、一緒に展示いたします。
記
1開催日時
平成31年 1月16日(水) 午前9時00分~午後5時00分
1月17日(木) 午前9時00分~午後5時00分
平成31年 1月18日(金) 午前9時00分~午後4時30分
保護者や地域の皆様の、たくさんのご来校をお待ちしております。
平成31年がスタート!
明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
平成31年がスタートしました。7日(月)には、冬休中を大きなけがや事故もなく元気に過ごした子どもたちが、久しぶりに登校してきましたのでうれしく思いました。
今年は『平成』最後の年ですので、子どもたちにとってもこれからの長い人生で記憶に残る年になるのではないでしょうか。
今年も、ブログを通じて少しでも本校の様子をご覧になっていただきたいと考えておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
保健室前のロウバイが咲き始めました。いもより少し早いでしょうか。
2年生が飼育しているサケも、卵からみんな孵化しました。おなかに栄養の袋をつけたサケの赤ちゃんが元気いっぱいに子どもたちを迎えていました。
誰もいなかった教室の黒板に、先生からのメッセージを書いて迎えているクラスもありました。
【全校集会より】
校長からは「今日からの3か月間は、大きく変化する4月までの準備期間。」「そのために、①目標を決めて生活しよう ②風邪をひかないようにしよう ③人から言われて嫌なことは人に言わない、人からされて嫌なことは人にしないようにしよう」
との話がありました。
生徒指導の担当からは「小学生のうちにいろいろなスポーツに取り組むと、いくつになっても体が覚えていて、そのスポーツができる。だから、寒さに負けないで、スポーツに挑戦しよう。」との話がありました。
児童会の代表児童からは「①部活動を頑張る ②あいさつを頑張る ③自分から進んで行動する」との素晴らしい決意が発表されました。
今年も、子どもたちにとって大成長の1年になりますよう職員一同力を合わせて頑張って参りますのでよろしくお願いいたします。
冬休み前全校集会
平成30年も、あと10日あまりとなりました。
今日も、朝から落ち葉掃きのボランティアをしてくれました。
最近は、とても寒くなってきましたが、子どもたちは一生懸命落ち葉掃きをしてくれています。とてもあいがたいです。
さて、今日は冬休みを前に全校集会を行いました。
【表彰】
あおいそら運動推進委員会から善行賞を受賞しました。
あおいそら実践文で優秀賞を受賞しました。
校長の話の中で、持久走大会で素晴らしい頑張りの姿を見せてくれた6年生に、『スーパーがんばり賞』が授与されました。
また、19日(水)吹奏楽部の6年生が、地域の施設で交流演奏会を行いましたので紹介されました。地域支援本部コーディネーターの方のお力添えで実現しました。
安全主任の野嶋先生から、冬休みの過ごし方についての話がありました。
最後に、全校で校歌を歌いました。
平成30年は、いかがでしたでしょうか。柳小の子どもたちは、いろいろな活動に一生懸命取り組み、たくさんの楽しい思い出を作ってくれました。明日から冬休みになりますが、ご家庭や地域で支えていただき、事故や病気などに十分気をつけて1月7日(月)元気に登校してくれることを願っています。本年は、大変にお世話になりましてありがとうございました。
5年生郊外学習
昨日、5年生は、埼玉県羽生市にある「武州中島紺屋」と群馬県太田市にある「スバル自動車矢島工場」へ校外学習で行ってきました。途中、バスからは富士山を見ることができました。
【武州中島紺屋での藍染体験】
このように折って、輪ゴムでとめたものがどのような模様になるか楽しみです。
深さ2mの藍ガメで、3分間、色が付きやすいように軽く揉みました。
白かった布が、緑色に染まりました。
輪ゴムをはずしてロープに掛けておくと、緑色に染まっていたものが酸化され、きれいな藍色に変化しました。
次の2枚は、先ほど折っていた2枚の完成したものです。
世界に一つの自分が作ったハンカチが完成しました。
みんな、素敵な模様をしていました。
【スバル自動車矢島工場の見学】
スバルといえば『スバル360』です。懐かしいなぁと思ったの私だけでしょうか。
安全を追及していることがよくわかりました。
【お昼】
待ちに待ったお昼ご飯は、工場の近くにある太田市運動公園で食べました。
今回は、林間学校以来の校外学習でしたが、子供たちの成長を実感する校外学習となりました。早朝からの準備等、協力ありがとうございました。
さけの卵飼育開始!
先週の金曜日(12月14日)に、さけの卵をいただいてきました。
2年生の国語で勉強しましたので、飼育の担当は2年生にお願いしました。
『21世紀の広場』で飼育していますので、機会がありましたらご覧になってください。
朝のボランティア活動
今日は、月曜日で部活動はありませんでした。朝、早めに登校した子どもたちが落ち葉掃きを手伝ってくれましたので紹介いたします。
誰がやるのか決まっていなくても、気がついてやってくれるとありがたいことがたくさんあります。落ち葉掃きもその一つです。子どもたちが手伝ってくれると、とても嬉しく思います。
これからも「お互いさま」「おかげさま」の思いを育んでいきたいと思います。
スマイルコンサート!
12月8日(土)に、吹奏楽部のスマイルコンサートが行われました。
受付も自分達から進んで行い、しおりやポスターを作り、飾りや看板なども準備しました。
【開演】
楽しい劇で、曲の紹介を行いました。
楽器のクイズや全校合唱も行い、参加者全員が楽しむことができたコンサートでした。素晴らしい『スマイルコンサート』でした。アンコールの演奏も行いました。
終了後、これまで吹奏楽部の中心として頑張ってきた6年生に、感謝の花束が贈られました。
子どもたちの活動の陰には、保護者の皆様のご理解とご協力があります。これまで支えてくださり本当にありがとうございました。これからも、ご支援をよろしくお願いいたします。
校内持久走大会
校内持久走大会は、雨天のため順延となり、12月7日(金)に行われました。
【大会の様子】
第1部の開会式(2・3・4年生)
4年生の代表が、選手宣誓を元気に行いました。
【3年生】1400m
【2年生】1000m
【4年生】1400m
第2部の開会式(1・5・6年生)
6年生の代表が、選手宣誓を行いました。
【5年生】1800m
【1年生】1000m
【6年生】1800m
今年は、持久走大会のコースと走る距離を変更しました。1・2年生は1000m、3・4年生は1400m、5・6年生は1800mです。また、スタートとゴールも同じ場所にしました。更に、寒さ対策で、1部・2部と分けて行いました。
約1ヶ月間の練習の成果を発揮し、自分の最高記録を出した子どもたちがたくさんいました。
順位も気になるところですが、苦しさに負けない強い心で、最後まで走りきることが大切ではないでしょうか。子どもたちにとって、保護者の皆様の応援も大きな支えになったようです。
大変にありがとうございました。
また、学級委員の皆様のご協力にもお礼申し上げます。ご協力ありがとうございました。
12月全校集会
今日は、12月の全校集会が行われました。
全校集会に先立ちまして、表彰が行われました。今回は、「東部地区マラソン大会」での入賞者(6位以上)と千葉県トラック協会主催の「トラックの日・児童絵画コンクール」で優秀賞をいただいた子どもの表彰を行いました。
【表彰】
【全校集会】
校長の話の中で、2日(日)に活躍した「3年生」と「おはやしクラブ」の紹介がありました。
また、地域の行事に参加することの大切さについての話がありました。特に、今年は自然災害が多かったので、いざという時に地域に住んでいる方を知っておくことが大切だとの話がありました。
また、最近、人に「死ね」と言ったり「死」を意味するポーズをすることを見かけたりしたことから、「死ね」とか「死」を表すポーズは絶対にしない約束をしました。「自分がされて嫌なことは、人にはしない。言われて嫌なことは人には言わない。」ことを基本にしていきたいと考えています。
歯みがき指導《1年生》
昨日は、保健センターから歯科衛生士の先生に来ていただき、歯みがき指導を行ってくださいました。
【歯みがき指導の様子】
始めに、乳歯や永久歯の仕組みなどを勉強しました。
奥歯が、磨きにくいようです。
前歯を磨くときは、歯ブラシを持ち替えて行いました。
みんな、きれいに磨くことができました。でも、いつもの何倍もの時間がかかったようです。
先生から、特に、夜の歯みがきは丁寧に時間をかけて磨いて欲しいとのことでした。
参考に、プリントが配られました。歯の汚れやすいところです。
これからは、歯みがきも頑張って、むし歯にならないようにして欲しいです。
柳っ子の活躍!
今週も、月曜部の朝はボランティアで落ち葉掃きをしてくれる子どもたちがいて嬉しく思いました。
3日(日)は『東部地区マラソン大会』が東部中学校で、『民俗芸能のつどい』が欅のホールでそれぞれ行われました。柳小の子どもたちが参加しましたので紹介いたします。
【東部地区マラソン大会】
東部小学校の子どもたちやそれ以外の子どもたちとも一緒に走りました。距離は、柳沢小学校の持久走大会と同じで、1・2年生は1000m、3・4年生は1400m、5・6年生は1800mでした。走り終わった後は、温かい豚汁を食べさせていただきました。とても美味しかったです。
【民俗芸能のつどい】
3年生が演じたのは、これまで総合的な学習の時間に板東先生から教えていただいた、野田市に古くから伝わる伝統的な踊り『野田小唄』と『野田おどり』でした。幕が上がってお客様から歓声が上がりました。
今年度からできた『おはやしクラブ』は、小島先生に指導していただいた『投げ合い』と『大杉ばやし』を演奏しました。体育館で練習した成果を十分に発揮し、堂々と演奏しました。
これまで、板東先生と小島先生には貴重な時間を使って、それぞれ指導をしてくださいました。本当にありがとうございました。野田市の民俗芸能に触れることで、野田に生まれ育った自覚も芽生えてくれると嬉しいなぁと思っています。また、日曜日の開催でしたが、保護者の皆様のご協力のおかげで参加することができました。子どもたちの活躍の陰には、保護者の皆様の支えがあります。皆様のご理解とご協力に心から感謝いたします。
3年生校外学習
今日は、3年生が校外学習で『房総のむら』に行ってきました。
昔の農家や町並みを見学したり、体験活動で「千代紙ろーそく」や「畳コースター」を作ったりして貴重な体験をしてきました。
【畳コースター作り】
【千代紙ローソク作り】
【上総の農家】
【お昼】
【昔の町並み】
【到着式】
房総のむらでは、『上総の農家』見学や班行動等外で過ごすことが多かったのですが、そんない寒くなくて良かったです。子どもたちはお小遣いがあり、お店で体験活動をしたりお家の人へのお土産を買ったりして楽しそうに活動をしていました。
PTAバレーボール仲ブロック交流会
今朝も、部活がありませんでしたので、ボランティア活動の落ち葉掃きからスタートしました。
今日は、東部中学校の伊藤先生が本校で一日研修を受けるということで、落ち葉掃きのお手伝いをしてくれました。
昨日、第二中学校体育館においてPTAバレーボールの仲ブロック交流会が行われました。
【交流会の様子】11月25日(日)
第1試合は第一中学校と、第2試合は清水台小学校と行いました。
日曜日に関わらず、たくさんの方が応援に来てくださいました。
子どもたちも、大きな声で元気いっぱい応援してくれました。
午後からは、順位決定戦で宮崎小と対戦しました。
1点を争う好ゲームでしたが、残念ながら敗れてしまいました。
チームワークは最高でした!
ぎりぎりのメンバーで、1日3試合行い大変だったと思います。選手の皆さんは、大変にお疲れ様でした。
閉会式では、瀬能会長より「閉会の言葉」がありました。
これまで、PTAバレー部員の皆さんは仕事が終わってから夜の練習等で大変だったと思います。今回の交流会で一区切りがついたかと思います。また、本部役員の皆様を始め、たくさんの方が応援にきてくださりありがとうございました。
【避難訓練】
今日は、地震が発生し、その後家庭科室から出火したことを想定して避難訓練を行いました。
ご家庭でも、火の元に十分気をつけるとともに、乾燥する季節ですので火災にはくれぐれも気をつけて欲しいと願っています。
昔遊びの会《1年生》
昨日は、1年生が昔のいろいろな遊びを体験する『昔の遊びの会』を行いました。
地域の方や保護者の方が、昔遊びの先生として子どもたちに教えてくださいました。
【昔遊びの会の様子】
【はねつき】
【かるた】
【おてだま】
【めんこ】
【けんだま】
【こま】
【おはじき】
【おりがみ】
【あやとり】
懐かしい遊びがたくさんあり、子どもたちは楽しそうにまわっていました。地域や保護者の皆様が先生になっていただきましたので、子どもたちはたくさんの昔遊びを体験することができました。ご協力いただきましてありがとうございました。
野田の恵みを味わう給食の日!
昨日の給食は、野田の旬の食材や特産物を使った市内統一メニューとして提供されました。
野田市のブランド米である黒酢米から作られた発芽玄米入ご飯。献立の主菜については、市内在住の懐石料理店の料理人の方がレシピを考案した、野田産のさくらポークを使った『ごろごろ野田の野菜たっぷり!のだっ子和風スープカレー』でした。野田産の『ほうれんそうごま和え』など、とっても美味しかったです。
焼き芋&6年出前授業
今朝も、ボランティアで落ち葉掃きをしてくれる子どもたちがいました。
とても嬉しいです。
【焼き芋】
1・2年生は、先日収穫したさつまいもを『焼き芋』にして食べました。
まずは、枯れ葉や枝を燃やして火の勢いが少なくなってからみんなでさつまいもを入れました。
少し離れた所から新聞紙とアルミに包んだ芋を入れたのですが、それでも顔が熱くなったようです。
みんなで苗を植え、みんなで収穫し、そしてみんなで食べた『焼き芋』はとっても美味しかったようです。1・2年生にとっても、嬉しい1日となりました。
【6年出前授業】
今日は、千葉県土地家屋調査士会(東葛支部)の皆さんに来ていただき、伊能忠敬や現在の測量について学習しました。
《本校の学校評議員である飯塚さんや本校の卒業生の方も講師として来てくださいました》
下の地図は、伊能忠敬が作った日本地図です。
伊能忠敬が測量するときの一歩の歩幅も決まっていたようです。実際に歩いてみました。
【測量体験】
高価な測量器械です。ボタン操作をすることで、レーザーを使ってすぐに距離や高さを測ることができました。
下の写真は、少し前の測量方法です。
目印のポールを立てて距離を測り、縮図を作ってから計算して実際の長さを測りました。
結構大変な作業でした。新しい器械の便利さに驚きました。何よりも、江戸時代にかかわらず正確な日本地図を作った伊能忠敬の測量技術に驚きましたし、測量に対する熱い思いに感心しました。貴重な体験をさせていただいた皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。
秋が深まってきました!
職員玄関に飾られたもみじです。
紅葉への変化が見事です。秋の深まりを実感しています。
これから、気温も低くなりそうです。風邪などひかれませんよう十分気をつけてください。
【朝のボランティア】
先週の土曜日に続いて、今朝も子どもたちが登校後に落ち葉はきをしてくれました。
自分達から進んでボランティアに参加してくれるので嬉しく思っています。
【パンジーの移植:2年生】
今日は、2年生がパンジーの移植をしました。このあと大切に育てて、卒業式には体育館までの通路に飾るそうです。もう卒業式の準備が始まっています。
【応急手当講習会:5・6年生合同】
5・6年生合同で、野田市消防本部の皆様から応急手当の講習を受けました。
毎年、約6万人の方が心臓突然死で亡くなるそうです。学校でも、毎年50人くらいの児童・生徒が亡くなっているそうです。ですから、このような講習を行って、少しでも救命率向上につなげたいとのことでした。
【胸骨圧迫】
まず、安全を確認し周りの人へ知らせます。呼吸が止まっていたら『胸骨圧迫』を行うそうです。初めての体験でしたが、難しそうでした。1分間に100回~120回くらい、救急車が到着するまで続けるそうです。
【AED】
貼り付けるパットは、小学生以上は成人用のパットを使用するそうです。今日は、とても貴重な体験を行うことができました。消防本部の皆様に感謝いたします。
ボランティア活動
今日は、登校後にボランティアで落ち葉掃きをしてくれた子どもたちがいてとても嬉しく思いました。
【ボランティアの様子】
これからの季節は、落ち葉がたくさんあって、掃除が大変です。今朝のようにボランティアで落ち葉掃きをしてくれるととっても助かります。これからも、一人二人とボランティアをしてくれる人が増えてくれると嬉しいです。
今日は、フリー参観でのご来校ありがとうございました。
水道の学習《4年生》
【しょう油】
ビーカーに入っている水に、スプーン一杯のしょう油を入れました。魚が住めるようにするには2リットルのペットボトルに入った水が何本必要でしょうか。
【マヨネーズ】
ビーカーに入っている水に、スプーン一杯のマヨネーズを入れました。魚が住めるようにするには2リットルのペットボトルに入った水が何本必要でしょうか。
◎しょう油の答えは200本でした。
◎マヨネーズの答えは2000本でした。
どちらも、たくさんのきれいな水でうすめなければ、魚は住むことができません。
【江戸川の水】
江戸川の水をきれいにする実験に挑戦しました。いろいろな薬品を入れて、余分な物を沈殿させて、きれいな水を作ります。私たちが毎日利用している水道水も、このようにして作られていることを教えていただきました。水の大切さがよくわかったようです。
さつまいも掘り《1年生》!
今日は、1年生がさつまいも掘りを行いました。
とっても大きいさつまいもが収穫できましたので大喜びでした。
焼き芋集会が楽しみです。
【さつまいも掘りの様子】
昼休みに全校集会が行われました。
【表彰】
10月20日(土)に行われたさわやか杯・市内サッカー大会で、サッカー部の皆さんが第3位になりましたので表彰しました。
その他に、農村環境保全ポスターコンクールの表彰も行いました。
ダンススタジオ夢工房のチェイサーズとスリーズがそれぞれ野田市教育委員会表彰《団体賞》を受賞しました。本校からは、それぞれ猪狩さん、佐藤さん・宮田さんが所属しています。
今月も、たくさんの子どもたちが表彰されて嬉しく思います。
【教育機材の給付】
このたび、公益財団法人・上原教育振興財団から、素敵なフレンチホルンを給付していただきました。なかなか楽器をそろえることができませんでしたのでとても嬉しいです。
早速、吹奏楽部の部長に授与しました。これから、大切に使わせていただきます。
上原教育振興財団の皆様には心から感謝いたします。ありがとうございました。
集会では、校長から持久走について、次のような話がありました。
①持久走大会や記録会での目標を決めること ②業間体育で、約7分間走る時にも目標を決めること ③風邪をひかないこと 自分の最高記録を目指して頑張って欲しいです。
また、給食主任の松田より上手なお箸の使い方について話がありました。
クラスの代表が、箸で豆をとってとなりの皿に移すゲームに挑戦しました。
優勝は、4年2組の代表でした。1分間に40個を移すことができました。
箸の持ち方は、鉛筆の持ち方にも影響を与えるそうです。ご家庭でも、みていただけるとありがたいです。
みんな生き生き・ 柳小文化祭!
今日は、柳小文化祭が開催されました。今年度は、これまで学習していた生活科や総合的な学習等の発表会を行いました。
【活動の様子】
1年生は、秋の物を使った遊びをしました。
2年生は、『かさこじぞう』と『きつねのおきゃくさま』のペープサートや劇を行いました。
3年1組は、これまで学んだことをクイズにして問題を出しました。
3年2組は、枝豆プロジェクトと踊りの発表を行いました。
4年生は、福祉について調べたことを発表しました。
5年生は、お米について体験したことや調べたことを発表しました。
6年生は、『シンデレラ』と『桃太郎』の英語劇を行いました。
【バザー・フードコーナー・ゲームコーナー】
朝のうちは雨でしたが、お昼頃にはいい天気になり、裏校庭でお昼ご飯を食べることができました。
体育館は、バザーやフードコーナー、ゲームコーナー等で大賑わいでした。
グリコからの提供品でパピコをいただき、皆さん大喜びでした。
体育館の入り口では、お花の販売を行いました。
今年も、あのバンドがやってきました。子どもたちも大盛りあがりでした。
午前中の子どもたちの発表は、一人一人が自分の持ち味を発揮して生き生きと活動していました。見てくださる方やお客様がいたお陰でしょうか。子どもたちは、いつも以上に生き生きと活動していました。また、午後からはバザーをはじめフードコーナー・ゲームコーナ-で、子どもたちはおおいに楽しんでいました。
年に1回の大きな行事でしたが、PTA役員の皆様のご協力により素晴らしい柳小文化祭となりました。これまでの準備や当日の運営などにご尽力いただきました皆様に心から感謝いたします。本当にありがとうございました。
サッカー・ミニバス大会
10月21日(土)に市内サッカー・ミニバス大会が行われましたのでお知らせいたします。
◎サッカー大会・・・第3位
【試合の様子】 対 南部小戦の試合です。
写真はこの3枚しかありませんが、第3位という素晴らしい結果でした。
予選リーグの結果《Cブロック》
対 関宿小 ・・・5対0
対 山崎小 ・・・1対0
対 清水台小・・ 0対3
対 南部小 ・・・0対0
予選リーグを2勝1敗1分けで、2位で突破して決勝トーナメントに進出しました。
決勝トーナメントの最初の相手は、Aブロック1位の中央小でした。お互いに得点することができず、PK戦となりました。キッカーが8人までいき、最後は5対4で勝利しました。
準決勝の相手はBブロック1で上がってきた宮崎小でした。0対2で、残念ながら負けてしまいましたが、第3位という素晴らしい結果となりました。
◎ミニバス大会
【試合の様子】
大会の結果《Aブロック》
対 東部小 ・・・16対20
対 尾崎小 ・・・15対66
対 川間小 ・・・11対66
残念ながら3連敗となりましたが、全員が最後まで諦めないで全力プレーを見せてくれました。ミドルシュートが決まって、ベンチや応援席のみんなで盛り上がる瞬間もありました。
今回、サッカー部・ミニバス部ともユニフォームを新しくしていただきありがとうございました。子どもたちは大変に喜んでいました。そして、大会では、これまでの練習の成果を存分に発揮してくれました。保護者の皆様には、早朝からの送り出しや会場までの送迎、試合での応援等本当にありがとうございました。これからもご支援とご協力をお願いいたします。
サッカー・ミニバス選手壮行会
明日開催される、サッカー・ミニバス大会に向けての壮行会が本日行われました。
【壮行会の様子】
選手入場・・・選手の皆さんが駆け足で入場しました。
【サッカー部】
【ミニバス部】
サッカー部・ミニバス部ともに、PTAの皆様の配慮で新しいユニフォームを着させていただきました。ありがとうございました。
【全校応援】
応援団を中心に、全校が一つになって一生懸命応援していました。
明日(20日)の大会について
《サッカー大会》
・会場:野田市スポーツ公園 開会式:8時30分~
・Cブロック:柳沢小・関宿小・清水台小・南部小・山崎小
・各ブロックから、2チームが決勝トーナメントへ進出します。
《ミニバス部》
・会場:柳沢小学校体育館 開会式:8時30分~
・Aブロック:東部小、柳沢小、川間小、尾崎小
・ブロック内で順が確定します。
明日の大会では、これまでの練習の成果を十分発揮して欲しいと願っています。
保護者の皆様には、早朝より大変にお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
市内小中学校音楽会
市内小中学校音楽会が、17日と18日の二日間にわたって野田市文化会館大ホールで行われています。
柳沢小学校の吹奏楽部は、17日(水)に出演しました。
午後からの演奏に備えて、昼食は文化会館の前の木陰で食べました。
【音出し】
きれいな落ち葉がたくさんあり、秋の深まりを感じました。
【演奏終了後】
今回は、『コレオグラフィー』『ありがとうの花』の2曲を演奏しました。
演奏終了後、役員をしている中学生から演奏についての感想と励ましの言葉をかけてくれました。軽快なリズムに乗って素晴らしい演奏を披露してくれました。
保護者やご家族の皆様も、演奏を聴きに来ていただきましてありがとうございました。
キャリア教育《イタリア料理体験》
昨日は、キャリア教育の一環で、伊太利亭のシェフにお越しいただき、イタリア料理の体験をしました。まずは、シェフがお手本を示してくださいました。
【食材】
上の食材を使って、リゾット、バケット、たまごスープを作りました。
【自分達でイタリア料理に挑戦】
身近な食材で、美味しいイタリア料理を作ることができました。
子どもたちの感想には「家でも、お母さんと作って食べてみたい」「料理に興味を持ちました」など、初めての体験が嬉しかったようです。シェフの体験談にも感動していました。とても貴重な体験をありがとうございました。
就学時健康診断実施
本日、来年度入学予定のお子さんの就学時健康診断が行われました。
係児童として、今日は5年生の子どもたちがお手伝いをしてくれました。5年生は、来年の4月に6年生になって新入生を迎えます。そのために、少しでも早く出会いの場を作りたくて、今回お手伝いをしてもらいました。
【受付係】
【誘導係】
いろいろな係がありましたが、5年生の子どもたちは少し緊張しながら、でも丁寧にお子さんのお世話をしてくれました。来年の4月が楽しみです。
【講演会の様子】
栄養士さんの給食指導!
昨日の給食の時間に、給食センターの栄養士の先生に給食指導を行っていただきました。
対象は3・4年生でしたが、給食センターで給食を作っている映像を見せてくださり、調理員さんの大変さがわかりました。
【指導の様子】
普段使っている大きなシャモジを見せてくれました。
調理員さんは、毎日7時30分頃から約3500人分の給食を作っているそうです。
大きな鍋で、一度に700人分の物を作ることができるそうです。
少しでも、好き嫌いをなくして食べることに挑戦する決意をしました。
コース別集団下校 実施!
昨日は水曜日でしたので、地域のボランティアの方に来ていただき、コース別集団下校を行いました。いつもは、防犯組合の東部支部、柳沢地区の防犯組合の方が中心でしたが、今回からは北部支部の方もご協力してくださり、吉春地区の下校指導を行っていただきました。
【コース別集団下校の様子】
最近は不審者情報が非常に多くなっています。後期からは、毎週水曜日にコース別集団下校を行っていただくことになりました。子どもたちの安全を守ることに対して、地域の皆様のご協力に心から感謝いたします。本当にありがとうございます。
後期始業式
先週末に前期の終業式を終え、あっという間に後期の始業式となりました。
【始業式に先立って】
9月に、図書室の本をたくさん読んだ子どもたちをみんなに紹介しました。
【後期始業式】
校長先生から、今読んでいる本『かみさまは小学5年生』の紹介がありました。
お母さんのお腹の中にいた時のことを覚えていたり、神様や天使さんとお話をしたりすることができる女の子のお話です。
本を読むことで、色々なことを知ることができます。世界中を旅したり、知らない世界へ連れて行ってくれたりします。
10月は、読書週間もありますので、図書室の本を、たくさん読んで欲しいです。
【全校合唱】
9月に練習していた『いつだって』を、きれいな歌声を響かせてみんなで歌いました。
1年のちょうど半分が過ぎました。これからは、今の学級・学年を充実させるとともに、次の学年に向けての準備期間となります。まずは、柳小文化祭の成功を目指して頑張って参りますので、後期もご支援ご協力をお願いいたします。
市長と話そう集会
10月3日(水)の4校時、野田市長の鈴木 有 様が本校に来て、5・6年生とお話をする機会を設けてくださいました。
【集会の様子】
5~6年生の子どもたちが、鈴木市長に色々な質問をしました。
「通学路で暗いところがあるので街灯をつけて欲しい」「本が好きなので、図書館を作って欲しい」「エアコンを付けてくれたので快適に授業ができた」「野田市内の電車について」「地球温暖化に対する取り組みは?」「観光客に対するゴミの問題について」・・・たくさんの質問が出されました。その質問に対して、一つ一つ丁寧に答えてくださり、子どもたちはとても嬉しそうでした。
【お礼の言葉】
【鈴木市長と全員で記念撮影】
【終了後】
【さらに質問を】
市長と話そう集会では、時間がなくて質問できなかったので、わざわざ校長室に訪ねてきて熱心に質問をしていました。鈴木市長からの質問に対しても自分の考えをはっきりと述べていました。6年生の成長を実感しました。
このような機会を通して、相手に対して自分の考えを伝えたり、相手の意見を聞いたりすることの大切さを身につけて欲しいと思いました。
公務多忙の中お越しいただきました鈴木市長に感謝申し上げます。