宮崎小学校からのお知らせ
9月の宮松賞
9月の宮松賞受賞者の作品の数々です。
折り紙でつくったハリネズミ。巧みな技が光っています。「どうやって折ったんだろう?」みんな不思議そうに見ています。
まめバスかるた 絵がとても楽しい。細かいところまでよく書けています。
コウノトリの紙芝居 表教豊かなコウノトリが登場します。楽しいですね。
ノート、物語、工作、絵・・・何でもよいです。9月の締め切りは25日。応募をお待ちしています。
9月の全校朝会
夏休みが終わり学校がはじまりました。宿題もがんばりましたね。
校長の話:「みんなちがってみんないい。」これは金子みすゞさんの言葉です。一人一人が持っている魅力、考え方、感じ方、特徴はみんなちがいます。そして、みんな宝石のように光り輝いているのです。人は、他人と比べてよいとか悪いとかではなく、その人の持つよさを出すこと、それが大切です。
生徒指導の先生の話:宮小っ子のきまりを各学級に配りました。みんなできまりについて考えてください。意見があるときは、意見を紙にかいて意見箱に入れてください。生活委員会がとりまとめ、代表委員会で話し合い、きまりを見直します。
今月の宮松発表賞です。
「ドラボンクエスト序曲」壮大なメロディーが広がりました。ブラボー!大きな拍手が音楽室まで届きました。
「僕は小さい時から一生懸命とりくんできました。技の説明をします。」なんと見事な技の数々。まねできません。
「ぼくたちのスケボーをみてください。」
毎日練習を積み重ねてきたのですね。すばやい動きに注目が集まりました。
みんなのよさがキラキラと光っていました。
こどもおどりパレード
第69回野田夏まつり躍り七夕のこどもおどりパレードに、宮小っ子が参加しました。4年ぶりの開催です。商店街が七夕飾りと大勢のお客さんで賑やかになりました。
今日のために練習をしてきました。
のんちゃん音頭はとても楽しい踊り。「のんちゃん!」と叫びます。
あら、のんちゃんがいましたよ。
たくさんのお客さんの前で上手におどれました。
野田子どもみこしパレード
7月29日(土)第34回野田みこしパレードが4年ぶりに開催されました。子どもみこしパレードに、宮小っ子がでました。
中野台子どもみこしを担ぎました。「重たかったけど、楽しかった。」いっしょうけんめい担ぎました。
「おみこしを担ぐのははじめて。参加できてよかった。」
暑い中でしたが、みんながんばりましたね。
7月の全校朝会
いよいよ明日から夏休み。まずは「健歯コンクール」の表彰です。よい歯を持つ宮小っ子に拍手です。
今日の全校朝会では、計画委員会から夏休みのめあてについて発表がありました。
夏休みのめあては「すいか」です。楽しい劇で夏休みの生活を表現しました。
す・・進んで学習に取り組もう。
い「・いつも体を動かそう。
か・・考えて計画的に過ごそう。
すいかのめあてを守って、夏休みを過ごしましょう。そして9月元気に登校しましょう。
続いて、「宮松発表賞」です。
作文「宮崎小のこと」の発表です。宮崎小学校には「3つの鍵」があります。あいさつの鍵・おもいやりの鍵・きれいな宮小の鍵。3つの鍵を守ってがんばりましょう。
私は小さい頃からピアノを習ってきました。「笛吹きパレード」を聴いてください。きれいなピアノのメロディーが響きました。
「すごい。」二人の発表に、教室から大きな拍手が送られました。とても上手に堂々と発表できました。これからもがんばってください。