2024年9月の記事一覧
奉仕作業 ありがとうございました。
本日は、朝早くからご来校ただき、また、蒸し暑い中での花壇や校庭の除草作業をしてくださりありがとうございました。とても助かりました。
その後の、授業参観はいかがだったでしょうか。教室を覗きに行くと、子ども達は、いつもより少しだけ真剣な眼差しで集中し、でも、笑顔があふれているのを感じました。
ランタン作り
10月19日(土)。利根運河(眺望の丘)でシアターナイトという催しがあります。その装飾の一部に子ども達の作品を使いたいと、運営支援をしている東京理科大学の学生さん達から依頼があり、今日、そのワークショップがありました。
科学の楽しさ
今日は、3・4年生が千葉市にある、千葉市科学館と千葉ポートタワーの見学に行ってきました。
科学館では、様々な体験を通して、科学の不思議さを体験し、感動していました。
お弁当、ありがとうございました。
みんな、嬉しそうに紹介してくれました。
笑顔で食べていました。
【千葉ポートタワー】
山遊亭 金太郎さんを迎えて
今日、4代目 山遊亭 金太郎さんを迎えて落語の授業をしていただきました。金太郎さんは、今年の5月に「真打」に昇格した落語家さんです。
始めに、めくりの寄席文字の説明や座布団の話から始まり、落語家さん達とお客さんのつながりの大切さを教えていただきました。また、扇子と手ぬぐいを使う事で、聞き手がより想像力を膨らませるのに必要な物なのかも教えていただきました。
説明が終わると、子ども達がわかりやすいように「小話」から語り始めてくれました。内容も子ども達が想像(イメージ)しやすいものなので、子ども達は、大笑いです。「小話を少し長くしていくと・・・さらに、長くしていくと・・・」と、子ども達の反応を確かめながら、話を進めてくださいました。
子ども達が話を聞くのに慣れてきたところで。一席「与太郎」の話をしてくれました。言葉は昔の言葉だったりと難しいところもあったかもしれませんが、子ども達は、すでに落語を聞く脳になっていて金太郎さんの仕草や声色、話し方を身体全体で受け止めていました。
最後は何人かの児童が体験。生活の中での「うわぁ!」を表現してみようというお題でがんがりました。
最後に全校を代表して6年生から、お礼の言葉と花束をお渡ししました。
久しぶりに大きな声を出して笑った時間でした。
トイレの改修工事が始まりました。
本日より、西側トイレの改修工事が始まりました。子ども達の教室は東側にあり、東側トイレは、これまで通り利用可のです。
工事のためトイレ周辺の廊下や階段が通行しにくくなっていますので、ご来校の際にはご注意ください。
しばらくの間、ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
1・2年生校外学習 アクアワールド茨城県大洗水族館へ!
9月20日(金)1・2年生合同で茨城の大洗水族館へ行ってきました。1年生は初めての校外学習です。
野田市のバスあさかぜを貸切です。みんな元気です。
到着後、担任の先生よりグループ活動の注意事項を改めて確認しました。2年生がリーダーとなり、3人組を作ってグループで見学をしました。クラゲやチンアナゴなどを興味深く見ていました。
右上にエトピリカがいます。一緒に記念撮影。
アシカとイルカのショーの会場でお弁当タイムです。とても嬉しそうでした。
少人数ではありますが、学校ではなかなか経験できない学びがありました。ルールやマナーを守り、楽しい校外学習となりました。
5・6年応急手当講習会
この講習会は2校、2年に1回、実施され5・6年生が講習を受けています。
消防署の方が来校し、子ども達一人ひとりに丁寧に指導してくれます。その真剣さが子ども達にも伝わるのでしょうね。講習を受けている間の子ども達の表情は、とても引き締まって、緊張感のあるものでした。
お箸選手権
昼休みのけやきっこタイムに「お箸選手権」を行いました。
この大会は、今回で9回目となりコロナ前から実施している伝統ある大会で、子ども達もやる気満々で参加している大会です。
夏休み前から予告をしていたので、箸を上手に使う児童が多くいました。
【低学年の部】優勝:谷口友彩さん 2位:根本美々佳さん 3位:齋藤幹太さん
【高学年の部】優勝:大月愛菜さん 2位:立花啓さん 3位:横関凛さん
3年社会科見学(もの知りしょう油館)
朝から爽やかな天気でした。今日は、3年生が社会科見学で「キッコーマン もの知りしょう油館」に行ってきました。
始めは、工場見学です。醤油造りの工程を映像で見て、その後、工場を見学しました。
工場見学の後は、しょう油絞りの体験です。見学してきた工程を手作業で体験しました。最後はしょう油の香ばしさをおせんべいを食べながら体感してきました。
修学旅行 2日目
修学旅行2日目は、朝から雲もなく快晴から始まりました。
全員元気に起きてきて、朝食を食べ、「龍頭の滝」「東照宮」の見学をしました。
「龍頭の滝」
「東照宮」
「日光彫」
友情あり、成長あり、そして、思い出いっぱいの、2日間でした。
修学旅行1日目(後半)
昨日の戦場ヶ原のハイキング後の様子です。
ハイキングは雨雲との戦いになりました。雨雲レーダーではゴールの湯滝到着頃に雨の予報。ゴールまで歩くか?中止にるか?迷いましたが、子ども達に日光の自然を見て、感じて欲しいという事で途中の男体山が見えるところまで歩き、そこからスタート地点に戻り、ゴール地点の湯滝へはバス移動としました。写真を撮ってスタート地点に戻りバスに乗り込み走り出して数分で大雨。ギリギリセーフ。バスで湯滝に移動し見学しました。
次の予定は、「足湯体験」と「源泉見学」でしたが、雨が激しかったので、直接、宿泊場所の「かつら荘」に行き、チェックイン。部屋に行って休憩。雨が弱まってきたので、順番は入れ替わりましたが「足湯体験」と「源泉見学」もできました。
宿に戻り、温泉にゆっくり入り、夕食でお腹いっぱいになり、みんなでレクをしながら 盛り上がって1日目が終了しました。
楽しい1日目は、あっという間に終了です。
6年生修学旅行 1日目の活動
現地から写真が送られてきました。
1日目の最初の活動は華厳の滝の見学です。福二小のお友達とも記念撮影です。
お昼はけごんプラザというところでカレーライスを食べました。
午後は戦場ヶ原散策です。雨が降りそうだったため途中で引き返したそうですが、男体山をバックにしっかり記念撮影ができました。
この後、天候をみながら宿周辺の散策をするそうです。
宿での活動も楽しみですね!
6年生 修学旅行 元気に出発!!
9月11日(水)いよいよまちにまった修学旅行(福田第二小学校合同)です。
この日のために6年生はいろいろな準備をしてきました。
4名元気いっぱい出発しました!!出発式の様子です。
担任のテンションが一番高いかもしれません。
コウノトリのイラストの入った野田市のバスあさかぜ号で出発。本日の活動は華厳の滝見学、戦場ヶ原散策、足湯体験・源泉見学、宿舎かつら荘での活動等です。きっと良い思い出になることと思います!
校内作品展へ、お越しください。
今日から13日(金)までの一週間。図工室で「夏休み校内作品展」を行います。
子ども達が夏休みに頑張って作成した、数々の作品が展示されています。ぜひ、ご来校いただき、ご鑑賞ください。
感想などもよろしくお願いします。
5年生 稲刈り
今日は、5年生が共生ファームさんの田んぼで「稲刈り」を行いました。4月25日に泥だらけになりながら田植えを行いました。3~5本を一株として植えた苗は、順調に分蘖をして一株が20本を超える株もありました。
子ども達は、始めこそ鎌の持ち方、使い方に慣れず苦労していましたが、コツがわかると楽しそうに稲刈りを行っていました。
来週、月曜日~金曜日まで「夏休み校内作品展」が図工室で行われていますので、ぜひ、足をお運びください。
水曜日・木曜日には6年生の修学旅行も実施されます。
タイピング大会
今日の昼休み、全校で「らっこたんタイピング大会」に取り組みました。
夏休み前の集会で子ども達にも伝えておいたので、子ども達も迷う事なく集中して取り組んでいました。
各学年のレベルがあり、個で取り組む事ができるの、ゲーム感覚でとても楽しそうでした。
第二回大会は、冬休み明けを予定しています。
給食も再開しました。
休み明け2日目。学校は前期の続きなので日常の授業に戻ります。(自分が小学生の頃は3学期制だったので始めの2~3日は学級会での係決めやレクなどを行っていましたが、今は、二期制なのですぐに学習や給食が始まります。今の子ども達は、ある意味では切り替えを速くしないといけなく大変なのかも・・・・・)
朝は、図書ボラさんよる読み聞かせがありました。久しぶりの読み聞かせ。みんな、良く聴いています。
その後は、各学年授業が始まりました。
そして、子ども達が楽しみにしている給食が今日から始まりました。みんなで食べるとおいしいですね。低学年のランチルームも高学年のランチルームも笑顔がいっぱいでした。
教頭先生、ありがとうございます!
夏の間、伸びてしまった校庭の草を教頭先生が刈払機で刈ってくれています。
子ども達が主役
44日間の夏休みを終え、今日から、再び学校生活が再開します。一昨日までの台風はどうなったのでしょう?
今朝は、気持ちの良い青空が広がっていました。
夏休みの課題を持って、子ども達が登校してきました。でも、表情は、ニコニコです。久しぶりに友達に会える期待感が表情に表れています。
集会がありました。
みんなの顔を見ていると、ちょっと引き締まった表情で、集まってきました。
始めに、夏休み中にICTの学習会に参加した児童の紹介をし、その後は、いつものように校長の話と生活目標の話がありました。よく集中して聞いていました。
昨日は、「防災の日」。関東大震災から約100年経ちます。夏休み中も「南海トラフ?」というような大きな地震がありました。「自分の命は、自分で守る」避難訓練を通して、身につけて欲しい力です。
残暑が厳しいとも言われています。一日も早く、生活リズムを整えましょう。