学校からのお知らせ
大雨
今朝から降り続いた雨。一時はとても強くなり、校庭は大きな水たまりになりました。
雨のため、運動会の練習は体育館で行いました。
保健室のカーテン
保健室に素敵なカーテンがつきました。PTAの予算で購入していただきました。
薄いピンク色で、保健室に来た子どもたちがゆったりできそうです。
子どもたちのために、ありがとうございました。
読み聞かせ
朝8時5分より、1・2年は2年生の学級で一緒に、3年から6年はそれぞれの学級で
ボランティアの方々による読み聞かせを行いました。
どの学年も熱心に話を聞いていました。
早朝より、ありがとうございました。
内科検診
内科検診をおこないました。
保健室の中は、カーテンやついたてを使って、ほかの人から検診の様子が見えないようにしてあります。
廊下で待機しているときもおしゃべりが少なく、スムーズに進みました。
全校児童が対象の検査、検診は全て終了しました。
「受診のおすすめ」をもらった人は、早めに医療機関でみてもらいましょう。
運動会練習
今日も1時間目から運動会の練習が行われています。
全校じゃんけんの練習では、赤白ともに本番のような気迫でじゃんけんをしていました。
2時間目は1~3年生のダンス練習。
曲を流して最後まで踊れるようになりました。次回はいよいよ外で練習です。
1~3年生は3時間ずつ運動会練習を行いました。
練習で体を動かし、休み時間も校庭で元気に走り回って遊んでいます。
体はかなり疲れていると思いますので、早めに寝て明日の練習に備えてください。
けやきっこ集会
健康委員会発表
応援歌『ゴーゴーゴー』 赤白に分かれて応援練習
陸上選手の種目紹介と応援
第2回けやきっこ集会を12:35から体育館で行いました。
「運動会に向けて気持ちを盛り上げよう・陸上大会にでる選手を応援しよう」のテーマのもと
子ども達はきびきびと元気に活動しました。
2年生活科
2年生が植木鉢に植えた野菜の水やりと観察をしました。
枝豆、なす、きゅうりなどいろいろな野菜がすくすくと育っています。
運動会全体練習
運動会まで2週間。全体練習を1校時に行いました。
今日は、なのはな体操をした後、綱引きと大玉おくりの練習を行いました。
引き渡し訓練
土曜授業、土曜授業参観後、引き渡し訓練を行いました。
子どもたちは、先月の避難訓練を生かして、しっかりと避難できました。
引き渡しもスムーズに行うことができました。
ご多用の中、土曜授業参観、引き渡し訓練とありがとうございました。
2年 落花生種まき
2年生が落花生の種をまきました。
たくさんの方々に教えていただきながら、上手に種をまきました。
朝早くから準備、指導とありがとうございました。
5年 田植え
先月予定していた田植えが、雨のため、今日に延期されていました。
今日は、田植えをするにはちょうどよい天気でした。子どもたちはだんだん上手になりました。
福田二小の児童も一緒に行いました。
田植えの後、『こうのとり』の見学をしました。今年生まれた雛も見ることできました。
運動会練習開始
連休は、いかがお過ごしでしたでしょうか。
子どもたちは、元気に登校しました。
今日から運動会の練習が始まりました。3・4年生は「台風の目」の練習を行いました。
授業参観
5校時、授業参観でたくさんの保護者の方々に子どもたちの様子を見ていただきました。
児童はいつもより緊張感をもって、授業に参加していました。
保護者の皆様、ありがとうございました。
第1回土曜授業
今年度第1回目の土曜授業を行いました。
アシスタントの方4名も、子どもたちのために見ていただいています。
1年生となかよくなろうの会
「1年生となかよくなろうの会」を5校時に行いました。
はじめは緊張していた1年生も、お兄さんお姉さんと2つのゲームを楽しんでいるうちに
にこにこ顔になりました。
6年生 出前授業
6年生が、出前授業で歴史について学びました。
たくさんの土器を身近で見学し、当時のくらしについても学習しました。
耳鼻科検診
耳鼻科検診を行いました。
治療が必要なお子さんには、後日お手紙を配布します。
1年生、ともだちになろう
1年生がパソコンを使って、福田第二小学校の一年生と「ともだちになろう」の学習をしました。
福田一小の子どもたちの映像を映し福田二小で見ることができます。
福田二小の子どもたちの映像を本校で見ることができます。
自己紹介をしたり、質問をしたり、じゃんけんをしたと楽しい学習になりました。
眼科検診
9時より眼科検診がありました。全員検診をうけることができました。
明日は、耳鼻科検診があります。
昨日、3年生枝豆播種
昨日、たくさんの方々に支えられ、3年生が枝豆の種を植えました。
枝豆の生長が楽しみです。早朝より準備いただき、ありがとうございました。