学校からのお知らせ
10月
今日から、10月です。今年のカレンダーも残すところ3まいとなりました。
朝晩は、涼しく過ごしやすくなりましたが、日中は少し動くと汗が出ます。でも、子ども達は、休み時間になると元気に校庭に出て走り回っています。
今、毎日、ギンナンの実と戦っています。9月の中頃から、校庭にある銀杏の木からギンナンの実が落ちてきます。
風が吹いてはボトボト。雨が降ってはボトボト。一晩経つと昇降口につながるアスファルトがギンナンでオレンジに色に見えます。(子ども達が登校する前に拾い集めます。間違って踏んだりすると、匂いがきついので・・・)
毎日、バケツ1杯は拾えます。
他にも秋を感じるのが花壇です。「ヒガンバナ」「まつばぼたん」が鮮やかな色で咲いています。自然の色の美しさを感じます。
楽しいクラブ活動
今日は、久しぶりにクラブ活動がありました。
4~6年生は、この時間を楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。
クラブの数は3つと少なめですが、様子を見に行くと笑顔で参加している子ども達の姿を見る事ができました。
〈イラストクラブ〉
〈ボードゲームクラブ〉
〈運動クラブ〉
6年生 国語の授業の一コマ
校内を回っていると、盛り上がっているクラスを発見。覗いてみると、6年生の国語の授業でした。
様子を見ると二人一組となって、漢字ドリルで学習した熟語をお互いがクイズのように出し合っていました。
答えがなかなか出てこない子。相手にすぐに答えられて悔しがる子。自信満々にさっと答えを書く子。
得意? 苦手? 個々によって様々ですが、16人全員が本当に楽しそうに参加していました。
3・4年生校外学習 筑波山へ!
天候が心配されましたが、予定通り筑波山へ出発。雨はほとんど気になりませんでしたが、ところどころぬかるんでいるところがありました。みんなで励ましあって登山しました。
慣れない山道のため、苦戦する様子が多かったですが、徐々に慣れてきて、上手に登れるようになってきました。「がんばれ」「あと少しだよ」と声をかけ合っていました。
女体山頂上とコマ展望台で撮影
コマ展望台で食事をした後は買い物体験もしました。自分と家族のためにお土産をじっくり選んでいました。
最初は不安がっていた子どもたちも登り切って、達成感を感じていました。とても充実した笑顔でした。
9月15日(金)3・4年生 キッコーマンもの知りしょうゆ館へ
15日(金)3・4年生は福田第二小学校と合同でキッコーマンもの知りしょうゆ館見学へ行きました。
まず、しょうゆができるまでの行程の映像を見ました。その後、施設の中を歩き、職員の方の説明を聞きながら見学しました。
もろみを入れる布の説明を聞いています。
しぼりかすのにおいをかいでいるところです。
次にしょうゆ作り体験です。実際に大豆や小麦を触ったり、もろみを入れたりしぼったりする作業を体験しました。
普段ではできないとても貴重な体験でした。
最後に、できたてのお煎餅にしょうゆをぬって食べて大満足です。充実した時間を過ごすことができました。