日誌

学校からのお知らせ

平成29年度入学式


4月10日 昨日までの雨もしっかり上がり、爽やかな晴天の下、平成29年度入学式が行われ、14名の新しい「けやきっ子」が誕生しました。これで全校児童89名になった福一小、仲良く、元気いっぱい学習に、遊びに取り組んでいきます。








登下校中の交通事故・不審者との遭遇を防げるよう見守りをお願いします。

平成29年度着任式

昨年度末に6名の先生方をお送りし、少々寂しくなった福一小でしたが、4月6日に新たに7人の先生方をお迎えし、フレッシュな気持で新学期が始まりました





よろしくお願いいたします。

ミニバス・サッカーお別れ試合

 ミニバス部・サッカー部とも、今まで一緒にプレーしてきた6年生とのお別れ試合を行いました。音楽部も、応援で参加してくれました。


 ミニバス部6年生6名と、3~5年のチームで試合を行いました。さすが6年生!圧勝でした。




 続いて、先生方と6年生の試合です。結果は? もちろん、6年生の圧勝でした。


 最後に、3~5年生から心のこもった色紙と感謝の言葉を、そして、6年生からも3~5年生への色紙を手渡しました。思い出に残るお別れ試合となりました。








 校庭では、サッカー部が6年生と試合を行いました。こちらは、白熱した試合となりました。でも、一つ一つのプレーは、6年生が光っていました。






 サッカー部も、6年生から後輩へ心のこもった色紙が渡され、6年生のキャプテンから、5年生のキャプテンへ、「キャプテンマーク」が手渡されました。






 ミニバス部・サッカー部の6年生、今までお疲れ様でした。中学校へ行ってもがんばってください。

音楽部 6年生 お別れコンサート

 6年生を中心に活動してきた音楽部の「6年生 お別れコンサート」を行いました。多数の保護者を始め3~6年生の運動部の児童が参観に来てくれました。今年、様々な場面で発表した曲を披露してくれました。



                     「プログラム」






  3~5年生から、お世話になった6年生に色紙とお花のプレゼント


    6年生による「なんでもないや」の演奏


 校長先生から、6年生に労いのお言葉がありました。


      6年生から、お世話になった先生方に花束贈呈。


               最後に、全員で記念写真!

3月の全校朝会

 今年度最後の全校朝会を行いました。最初は、県書き初め展・家庭科作品展・縄跳び名人賞の表彰がありました。校長先生の話は、ひな人形と一緒に飾られる「菱餅」の由来についてお話がありました。「菱餅」の三色の意味は、一番下の緑色は新芽、真ん中の白は雪、一番上の桃色は桃の花を表しているそうです。ご存じでしたか?いよいよ、卒業式も間近となりました。6年生に感謝の気持ちを込めて、卒業を全校でお祝いしたいと思います。

      
    6年 川島彩心さん(千葉日報社賞) 
    5年増田 芹さん(書星会賞:代表) 


県家庭科作品展 優秀賞 6年今村笑妃さん

東葛家庭科作品展 入選 代表 6年 佐竹結奈さん


縄跳び名人賞 代表 5年深津愛來さん


             校長先生の話