日誌

学校からのお知らせ

9/20(水) 授業力アップ実践研修

この研修は、市内の若手教員が、授業の進め方が素晴らしいと定評のある教師から、授業を通して多くを学ぶものです。
普段以上に緊張した授業でしたが、子どもたちは、普段通りに明るく活発に活動していました。
今回は、川上先生とのTTでのぞみました。

「魅力ある授業づくりの達人」の活動は

  • 模範的で優れた授業を公開します。
  • 教科指導に役立つ資料を提供します。
  • 授業力アップのためのアドバイスをします。
  • 研修会で数多くの実践例を紹介します。
本校の加藤先生は、「魅力ある授業づくりの達人」として千葉県内で指導する教員の一人です。今回の授業も、子どもたちや若い先生方から興味・関心が高まるように工夫された授業となりました。

4年生 車椅子・目隠し歩き体験

今日は4年生が「車椅子・目隠し歩き」体験をしました。
わたしたちの周りに、もし目が不自由であったり、動くことに困難な方がいれば、手を差し伸べたいと思います。なかには、「今は人の手を借りず、なんとか自力でがんばる」という方もいますが、もし、「あなたの手が必要」と感じたときには、積極的にサポートしていきたいですね。
4年生は、この活動を通して「思いやりの心」も学ぶことができたと思います。

ほのぼの会の皆様、社会福祉協議会様、学校コーディネーターの川崎さん、そして4年生の保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。