R6年度 献立紹介
食育(9月18日 水曜日)
『牛乳 ご飯 アジフライ キャベツのガーリックソテー 沢煮椀』
今日からお米が、流山産コシヒカリの「新米」になりました世間では「米不足」と言われていましたが、待ちに待った「新米」が届きましたお米は、5月頃に植えた苗が、真夏の時期を乗り越えると稲穂がついてきます。9月中旬ごろに稲刈りが行われ、6か月もの月日を経て、ようやく食べることができます「新米」を炊くと、ご飯がきらきらと輝き、甘い香りともちもちっとした粘りのある食感が大変おいしいです炊きたてのご飯をしっかりかんで、味わって食べてみましょう
ご飯と相性バツグンの「アジフライ」は、真アジを3枚におろし、パン粉をつけて油でカリッと揚げましたアジは、高タンパク・低脂肪・低カロリーで食べやすいお魚青魚の仲間で、脂質はDHAやEPAが多く、血液サラサラ、脳の活性をよくする働きがありますまわりはカリッと、身はとてもジューシーなので、骨に気を付けながらよくかんで、味わって食べましょう
食育(9月17日 火曜日)【十五夜給食】✨
『牛乳 わかめご飯 うさぎ型ハンバーグ おかか和え なめこの味噌汁 お月見団子』
今年の「十五夜」は9月17日、別名「中秋の名月」とも呼ばれています昔から日本では、秋の収穫の感謝として、お月見をする風習があります。平安時代、860年頃に、中国から伝わり、貴族の間で親しまれるようになったそうです江戸時代になると田んぼの稲が育ち、無事にお米が収穫できたことへ感謝するお祭りが行われていました今年の十五夜は、満月の一日前なので、今夜は、ほぼ、まん丸の月が観察できます
給食でも十五夜にちなんだ「十五夜給食」です十五夜の伝説で「月でうさぎが餅つきをしているように見える」ことから、「うさぎ型のハンバーグ」と「お月見団子」をメニューに取り入れました今夜、きれいな満月を眺めてみましょう
栄養バツグンの「おかか和え」は流山産小松菜を使用しています。この夏の猛暑で栽培が大変だったそうですが、ようやく中山農園さんの小松菜が届きました。静岡県産のかつお節と和えたので、旨みや香りを味わいながら、栄養をしっかり摂って、午後も元気に過ごしましょう
食育(9月13日 金曜日)
『牛乳 ひじきご飯 厚焼き卵の生姜餡かけ 柚子レモン香り和え 豚汁 ヨーグルト』
今日は、栄養バツグンの「ひじきご飯」です海に囲まれている日本の沿岸では、ひじきがたくさん漁獲されています千葉県でも、房総地区の海岸沿いでは、荒波にもまれた磯の香りと風味の高い「ひじき」が、たくさん獲れますひじきは、海水のミネラルを吸収し、成長しているので、カリウムやマグネシウム、カルシウム、鉄分など私たちに必要なミネラルをたくさん含んでいますカルシウムは、骨を強化し、鉄分は、血液の成分だったりします体内の鉄分が減ると、頭痛、息切れ、疲労感、集中力の低下など起こりやすくなります給食の「ひじきご飯」をしっかり食べて、貧血にならないよう心がけましょう
「柚子レモンの香り和え」は、高知県の柚子を使った爽やかな風味の漬物です残暑が厳しいので、漬物は熱中症予防にもなります野菜の水分と程よい塩味を摂取して、午後も元気に過ごしましょう
食育(9月12日 木曜日)
『牛乳 生姜とおかかのご飯 キムチ唐揚げ キャベツとちくわの海苔和え ザーサイ入り春雨スープ』
今日は、創業100年の歴史がある老舗「桃屋」さんの人気商品4種類を使った「桃屋給食」です本日は、桃屋の「きざみしょうが」と「キムチの素」「ごはんですよ!」「搾菜(ザーサイ)」の4つを使用して給食に取り入れました
今日の献立は「桃屋」さんがおススメする「かんたんレシピ」本の中から主食、主菜、副菜、汁物を選びました「生姜とおかかのご飯」は桃屋の「きざみしょうが」を炊きたてのご飯にさっくり混ぜ合わせ、かつお節としょう油をまぶしました生姜の香りとおかかの旨みでもりもり食べられます
「キムチ唐揚げ」は、鶏肉に桃屋の「キムチの素」で下味を付け、米粉をまぶし、油でカラッと揚げています。奥深い辛みと濃厚な旨みが染みた一味違った唐揚げになっています
「キャベツとちくわの海苔和え」は、かつおとほたての旨みのある味わい豊かな桃屋の「ごはんですよ!」を野菜と和えました
「ザーサイ入り春雨スープ」は、約2年もの歳月をかけて発酵熟成させている搾菜を加えました。スープに旨みがしみ出して、よりおいしくなります搾菜(ザーサイ)の食感も楽しんで食べてみましょう
食育(9月11日 水曜日)
『牛乳 ご飯 のりふりかけ 鮭の塩焼き 切干し大根の炒め煮 けんちん汁』
今日は、ご飯を中心におかずのそろった「和食」です和食の基本「一汁三菜」をそろえるとことにより、食材の種類が豊富になり、栄養価も調うので、体に大変良いです
「和食」を作る基本として、魚のだし汁をベースに調味料を加えます今日の「切干し大根の炒め煮」は、具材を炒めてから、だし汁を加え、煮ていきます野菜が柔らかく煮えてきたら、調味料を加え、ご飯のおかずとなるように味を調えていきますだし汁の旨みと豚肉や野菜の旨み、風味が絡み合い、複雑な味がうまれます
「けんちん汁」も魚の削り節から丁寧にとっただし汁をたっぷり使いました。沸騰しているお湯に魚の削り節2kgを入れ、少し煮出してから専用の濾(こ)し器でだし汁を取ります旨みたっぷりのだし汁に、里芋やごぼう、長ねぎなどを加え、仕上げにごま油を入れました「けんちん汁」の旨みや風味を味わいながら、食べてみましょう
食育(9月10日 火曜日)
『牛乳 ジャージャー麺 鶏肉とカシューナッツの揚げ煮 手作りぶどうゼリー』
今日は、のど越しの良い「中華めん」に具だくさんの栄養バツグンのソースをたっぷりかけて食べる「ジャージャー麺」です。麺は給食室でボイルしてから、水で急冷しています。具だくさんのソースは、豚ひき肉ときざんだ大豆も加え、ヘルシー且つたんぱく質も強化しています味付けは、中華料理に欠かせられないテンメンジャンとトウバンジャンを加え、甘さと辛さと旨みが混ざり合ったコクのあるソース中華めんとからめながら、食べましょう
「鶏肉とカシューナッツの揚げ煮」はおおぐろ中人気のメニューです。鶏肉やさつま芋、大豆、カシューナッツなどを油でカラッと揚げ、甘辛のタレでからめました。様々な食感と味の食材をよくかんで、楽しんで食べましょう
食育(9月 9日 月曜日)
『牛乳 切干し大根のビビンバ もずくの卵スープ 白玉フルーツポンチ』
【もずくの卵スープに使う鶏卵180個を1個ずつ割卵して殻が入らないように網でこしておきます】
【ビビンバのナムルを和え物室で作っていますナムルが水っぽくならないように、野菜から出てくる水分を丁寧にかき出しています】【フルーツポンチの白玉をしっかりボイルして急冷します】
今日は、世界的にも有名な韓国の料理「ビビンバ」です。ご飯にいろいろな食材をのせて、混ぜながら食べるので、食感や味、見た目も楽しめる料理です。そして、私たちの健康や成長のために必要な「五大栄養素」がいっぺんに摂取できる優れものです給食の『ビビンバ』も10種類の食材がいっぺんに食べられ、1日に必要な炭水化物やタンパク質脂質、ビタミン、無機質の「五大栄養素」も摂取できますご飯と2種類の具材をたっぷりのせて、混ぜながら食べます。ご飯と混ぜて食べると、ちょうど良い味付けになっていますので、いろいろな食材の味を楽しみながら食べてみましょう
スープに使われている「もずく」は、沖縄のきれいな海で養殖されています。全国生産量の99%を沖縄県がシェアしており、2万トンの生産量を誇りますもずくは海藻の仲間で食物繊維が豊富免疫力を高め、体に大変良いです「もずくの卵スープ」を食べて、午後も元気に過ごしましょう
食育(9月 6日 金曜日)
『牛乳 鮭と枝豆の混ぜご飯 揚げ茄子と豚肉の酢醤油かけ じゃが芋とわかめの味噌汁』
今日は脂ののった鮭を使ったさっぱり味の「鮭と枝豆の混ぜご飯」塩鮭は、3枚おろしにした半身ごとオーブンでじっくり焼き上げましたその後、調理員さんたちが丁寧に骨を取り除きながら鮭の身をほぐし、炊きたてのご飯にさっくり混ぜ合わせましたご飯に鮭の旨みと程よい塩味が良く合い、食欲をそそります枝豆は、彩りとビタミン、ミネラルをプラスし、栄養満点ですよくかんで、味わって食べましょう
おかずの「揚げ茄子と豚肉の酢醤油かけ」は、今が旬の秋茄子を30kg使いました輪切りにカットして、米粉をまぶしてから油でカラッと揚げてあります特製のタレは、スタミナがつくにんにくと生姜を加え、酢としょう油を合わせた酢醤油です!さっぱりとした味付けなので、ご飯との相性バツグン茄子の青紫色は、体に良いポリフェノールという成分です。体のさびと呼ばれている活性酸素を取り除くはたらきがあります。揚げ茄子をしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう
食育(9月 5日 木曜日)
『牛乳 シュガートースト チーズオムレツ ピリ辛ポテト ミネストローネ』
【厚切り食パンの端までシュガークリームを丁寧にぬっていただいていますチーズオムレツは、スチームコンベクションオーブンで蒸して、中心温度85度以上まで加熱しています】
今日の主食は「シュガートースト」厚切り食パンに特製のシュガークリームをたっぷりぬって、オーブンで焼き上げました特製のシュガークリームは、マーガリンにグラニュー糖をふわっとするまで、しっかり混ぜて作ります家でも簡単にできるので、朝ごはんやおやつの時にオリジナルのシュガートーストを作ってみてください
今日は調理員さんたちに640人分の食パンに耳の部分まで丁寧にぬっていただきました耳の部分もカリッとおいしくだきたので、よくかんで、味わって食べてみましょう
スープの「ミネストローネ」は、イタリアの具沢山スープです。鶏肉とじゃが芋や玉ねぎ、人参、白いんげん豆、トマトを煮込み、仕上げにパスタを加えました。隠し味ににんにくや白ワインも入れて、深みのある、おいしいミネストローネができ上がりました具沢山のスープなので、五大栄養素と同時に塩分や水分も摂取できます
まだまだ厳しい暑さがつづきますので、水分補給を忘れず、給食をもりもり食べて、元気に過ごしましょう
食育(9月 4日 水曜日)
『牛乳 ご飯 白身魚の味噌マヨ焼き 磯香和え 白玉汁 カスタードプリン』
今日は、ご飯を中心におかずをそろえた「和食」今、ニュースで「米不足」と言われています「新米」が、出てくる前の端境期ということもありますが、日本人の主食である「米」がなくなってしまうのは困りますね・・
今日は千葉県産の「粒すけ」という品種の米を60㎏炊きました。「粒すけ」は、名前のとおり、米粒が大きく、粘りもあり大変おいしい、千葉県が誇る品種ですおかずと一緒によくくかんで味わって食べましょう
「白身魚の味噌マヨ焼き」は、ふっくらとした身のタラを使用しましたタラの切り身に味噌とマヨネーズを合わせたタレをのせて、オーブンで焼き上げました味がしっかりしているので、ご飯のおかずとして、相性バツグンですお箸で身をはがしながら、骨に気をつけながら、よくかんで食べましょう
「磯香和え」は、磯の香りバツグンの海苔を仕上げに和えました。野菜のビタミンや食物せんいに加え、海苔のミネラルがプラスされて栄養バツグンですバランスよくなんでも食べて、午後も元気にすごしましょう
食育(9月 3日 火曜日)
『牛乳 チキンカレーライス 海藻サラダ 信濃町産とうもろこし』
【流山市と姉妹都市の信濃町産のとうもろこし収穫したばかりのとうもろこしを届けていただきました3年生のみなさんにとうもろこしの皮むきを実施して、全校で味わいました】
今日から2学期の給食がスタートしました9月に入っても、まだまだ、暑い日が続きそうです2学期の給食も、いろいろな種類の美味しいお料理がたくさん登場しますので、ぜひ、味わって食べて欲しいと思います初日は、おおぐろの森中学校、大人気の「チキンカレーライス」調理員さんたちも、暑い中、おいしく作ってくださいました
「とうもろこし」は、長野県の北部地区「信濃町」から昨日、届けていただきました生産者の方が、朝の4時ごろから収穫してくださった新鮮な「とうもろこし」ですそして本日の1時間目、3年生のみなさんに「とうもろこし」の皮をむいて、ひげを丁寧の取り除いてくれましたとても食べやすくなっています
今が旬の新鮮な「信濃町産とうもろこし」は、みずみずしく、糖度18度もありますとても甘くてフルーツのようですよくかんで、味わって食べましょう!
食育(7月17日 水曜日)
『牛乳 冷やし中華 鶏肉と南瓜(かぼちゃ)の揚げ煮 流山産ゆでとうもろこし』
今日は、喉ごしの良い「冷やし中華」です生の中華めんを給食室でゆでてから、水で急冷しています。そこに、きゅうりや人参、わかめを混ぜ合わせて、ビタミンやミネラル、食物せんいをプラスしました夏野菜の「きゅうり」は、シャキシャキっとした食感とみずみずしい美味しさがありますまた、夏のほてった体を冷す働きがあります汗をかいた後、体の中にうるおいを与えてくれるので、冷やし中華を味わって食べましょう
「流山産とうもろこし」は、流山市「名都借(なずかり)」の「なかだFarm」さんが手塩にかけて作ってくださった「とうもろこし」ですまた、昨日、3年生とけやき・こぶし学級のみなさんに「とうもろこし」の皮をむいていただきました丁寧に、ひげを取り除いていただき、とても食べやすくなっています
今が旬の新鮮なとうもろこしは、とても甘く美味しいので味わって食べましょう
今日は1学期最後の給食です夏休み中の食事は、時間や栄養バランスを自分で考えながら食べて、楽しい夏休みを過ごしましょう
食育(7月16日 火曜日)
『牛乳 夏野菜カレーライス 中華サラダ 手作りパイナップルゼリー』
今日は、カラフルな夏野菜を使った「カレーライス」夏野菜を代表する「茄子」と「南瓜」、「ズッキーニ」を加えました茄子とズッキーニは、油との相性が良いので、一度、油で炒めてからカレーに加えました夏野菜は、汗で流れてしまった水分やビタミン、ミネラルを補給し、体にこもっている熱を取り除く働きがあります予報では、そろそろ梅雨明けしそうなので、暑い夏は、積極的に夏野菜を食べるようにしながら、熱中症を予防していきましょう
「中華サラダ」は、新鮮な野菜に春雨やわかめを加え、特製の中華ドレッシングで和えました中華ドレッシングは、ごま油を加えた風味豊かなドレッシングです春雨も喉ごしがよく、野菜と一緒にとても食べやすくなっています
夏バテしないように、栄養のバランスを考えて、何でも食べて、元気に過ごしましょう
食育(7月12日 金曜日)
『牛乳 焼きとり丼 冬瓜とエビのくず煮 枝豆の呉汁 セレクトシューアイス バニラorチョコ』
今日は、特製のタレをからめた「焼きとり丼」オーブンで鶏むね肉と千葉県産の新鮮な長ネギをカリっと焼き上げ、焼きとりのタレをたっぷりからめましたご飯との相性がバツグンなので、ご飯に焼きとりをのせて、もりもり食べましょう
「冬瓜とエビのくず煮」は、今が旬の冬瓜を使った煮物です。冬瓜は、漢字で書くと冬の瓜と書きまが、夏にできる夏野菜の仲間皮が厚く、冬まで日持ちすることから「冬」という漢字があてられました。冬瓜は、水分が多く、ほてった体を体内から冷やしてくれる働きがあります火を通すことによって、実がやわらかくとてもおいしくなりますくず煮とは、だし汁でじっくり煮て、くず粉を加えて、とろみをつけた料理です。旨みやだし汁が、冬瓜にからまって、おいしくいただけます
今日はセレクトデザート自分で選んだバニラかチョコ味を味わって、楽しんで食べましょう
食育(7月11日 木曜日)
『牛乳 ご飯 白身魚の焦がしバターレモン醤油かけ ひじきの炒り煮 手作り肉団子汁 プリン』
【汁物の肉団子を一個ずつ丁寧に丸めてだし汁に落としていきます美味しい肉団子汁の完成】
今日は、ご飯を中心におかずのそろった「和食」主食と主菜、副菜、汁物をそろえることにより、栄養バランスの良い食事になります
主菜の「白身魚の焦がしバターレモン醤油かけ」は、タラをオーブンでカリッと焼き上げ、特製の焦がしバターレモン醤油をたっぷりかけましたバターの風味とレモン醤油のさわやかな味が、白身魚と相性も良く、美味しくでき上がりましたご飯とも良く合うので骨に気をつけながら、よくかんで、味わって食べましょう
副菜の「ひじきの炒り煮」は、ペペロンチーノ風の味付けになっていますベーコンをガーリックと唐辛子でじっくり炒めて、ひじきや人参、ピーマンを加えました塩を主体に味付けをしているので、ご飯のおかずにもピッタリです
汁物の「肉団子汁」は、だし汁にたっぷりの野菜と1個ずつ丸めた肉団子を加えた栄養バツグンの汁物ですたんぱく質やビタミン、ミネラル、水分が補給できます
今日も暑さが厳しいです!食事で水分補給をして、午後も元気に過ごしましょう
食育(7月10日 水曜日)
『牛乳 ご飯 手作りひじきふりかけ いわしフライ ガーリックソテー かぶの味噌汁』
今日はご飯に合う手作りの「ひじきふりかけ」ひじきは海水中のミネラルを吸収し成長しているので、私たちに必要なミネラルや食物繊維を摂取することができる食材です
ひじきは乾燥させてあるので水で戻してから、調味料を加えて煮ました。ちりめんじゃこと白炒りごま、赤しそを混ぜ合わました。しその風味が食欲をそそります!
夏は気温が上がり食欲も落ちがちですが、エネルギーの源となる「ご飯」をしっかり食べて欲しいと思います。「ひじきふりかけ」をご飯にたっぷりかけてもりもり食べましょう
主菜の「いわしフライ」は、千葉県銚子産いわしを使用しています。梅雨の時季の「いわし」は「入梅いわし」と呼ばれ、脂がたっぷりのっており、大変おいしいです
いわしの脂は、DHAやEPAという成分が多く、脳を活性させたり、血液サラサラにする効果があり、生活習慣病を予防してくれますまわりはカリカリと、中はふっくらとした食感でとても美味しいです。ご飯と一緒によくかんで、味わって食べましょう
今日も暑さが厳しいです!食事で水分補給をしっかりとって、午後も元気に過ごしましょう
食育(7月 9日 火曜日)
『牛乳 アーモンドトースト オムレツのトマトソースかけ ツナサラダ ひよこ豆と鶏肉の野菜スープ』
今日の主食は「アーモンドトースト」厚切り食パンに、バターとマーガリン、粗びきアーモンド、グラニュー糖を混ぜたクリームをパンの耳までたっぷりぬり、そしてスライスアーモンドをのせて、オーブンで焼き上げましたアーモンドの香ばしさとバターの風味豊かな香りで、とても美味しくできました
主食は、体を動かすためのエネルギー源となります暑さに負けないためにも、よくかんで、アーモンドトーストをしっかり食べましょう
「ひよこ豆と鶏肉の野菜スープ」は具だくさんのスープなので、たんぱく質やビタミン、ミネラルがしっかり摂れます全国的に気温が高い日が続いています水分補給は1日1.2~2リットルとるように心がけましょう喉が渇いていなくても、小まめな水分補給が大切ですまた、食事の中で、スープや牛乳、サラダにも水分がたっぷり含まれていますバランスよくなんでも食べることにより、熱中症や夏バテを予防することができます給食をもりもり食べて、暑さに負けないようにしましょう
食育(7月 8日 月曜日)
『牛乳 ガパオライス 鯵の南蛮漬け アジアンスープ フローズンヨーグルト』
今日は、タイの定番料理「ガパオライス」です「ガパオライス」のガパオとは、ハーブの「バジル」のことを意味しています。バジルは、クセのない爽やかな香りが人気のハーブタイ料理は、日本でも専門店が増えてきたりして、人気上昇中です
今日は、豚ひき肉をにんにくと生姜でよく炒め、玉ねぎやピーマン、赤ピーマンを加えて、彩りよくでき上がりました仕上げにラー油を加えてピリッとした辛さが食欲をそそりますご飯と一緒にもりもり食べましょう
「鯵の南蛮漬け」は、夏が旬のアジに片栗粉をまぶし、油でカラッと揚げました特製の南蛮のタレをたっぷりかけました特製南蛮のタレは、玉ねぎと赤唐辛子、酢、砂糖、しょう油を合わせ、さっぱりとした甘酢がアジの唐揚げと良く合い、美味しくできました
気温と湿度が高く、食欲が落ち気味ですが、給食をバランスよく食べて、午後も元気に過ごしましょう
食育(7月 5日 金曜日)
『牛乳 枝豆じゃこご飯 鯵なめろう春巻揚げ さつま芋のコロコロサラダ 千葉の恵み彩り汁 七夕フルーツポンチ』
今日は、千葉県の郷土料理「鯵のなめろう」を春巻きに巻いて、油で揚げました「なめろう」とは、新鮮な鯵にみじん切りにした長ネギと生姜を混ぜて、味噌で味付けをした漁師飯です千葉県の房総では、新鮮な魚がたくさん漁獲され、釣ったばかりの魚を船の上でさばいて食べていました
今日は「鯵のなめろう」とチーズ、しそを春巻きで巻いて、油でカリッと揚げました!しその風味やチーズのコクがプラスされて、とてもおいしくできました。よくかんで、味わって食べましょう
「さつま芋のコロコロサラダ」は、千葉県産のさつま芋をポテトサラダに混ぜ合わせました。さつま芋はコロコロにカットして、オーブンでカリッと焼き上げました焼くことにより甘みが増しました。ホクホク食感のポテトサラダにさつま芋の甘みと彩りがとてもきれいに仕上がりました!汁物は「千葉の恵み」の食材をふんだんに使ったすまし汁。ビタミンやミネラル、食物せんい、水分、塩分がしっかり摂取できます
今日も暑さが厳しいので、バランスよく食べて、熱中症、脱水症状に気をつけましょう
食育(7月 4日 木曜日)
『牛乳 おかかご飯 ☆型ハンバーグ ごま和え ゆばのすまし汁 流山産枝豆』
【中村農園の中村先生、暑い中、ご指導していただきましてありがとうございました】
今日のハンバーグは、七夕にちなんだ「☆型のハンバーグ」です7月7日の七夕は、織姫と彦星が1年に1度だけ天の川で会える日とされています日本では願い事を書いた短冊を笹の葉に飾る風習があります。これは織物が上手な織姫にあやかって「物事が上達するように」と願い事をしたのが始まりと言われています今年一年、健康に過ごせるように願い事を思いながら食べてみましょう
「流山産枝豆」は本日1・2時間目に中3のみなさんが中村農園さんの畑で収穫した『味風香』です気温30℃の中、畑から収穫したばかりの新鮮な枝豆畑にはカメムシがたくさんいましたが、中3の皆さんたちが、がんばって収穫してくれました全部で35kgの枝豆を収穫することができました
その後、すぐに調理員さんたちに、美味しく塩ゆでしていただきました。収穫したばかりの枝豆をすぐ茹でるのがおいしさのポイントです
生産者の中村先生や中3のみなさん、調理員さんたちに感謝しながら、新鮮な枝豆の甘みや旨みを味わいながら、食べましょう