ブログ

R5年度 献立紹介

食育(1月15日 月曜日)

『牛乳  切干し大根のビビンバ 春雨スープ フルーツ杏仁豆腐』      

【ビビンバの野菜から出た水分を丁寧にかき出し、おいしさを引き出します】

【フルーツ杏仁豆腐に使う、みかんの種や皮などがないか丁寧に確認していきます】

 今日はおすすめの「切干し大根のビビンバ」!ビビンバは韓国料理の一つ。ハングル語で비빔밥(ビビンパム)と発音します。「ビビン」は「混ぜる」、「パム」は「ご飯」のことです。ご飯の上に焼肉や白菜キムチ、ナムルなどいろいろな具材をのせて、よく混ぜて食べます。給食では、豚肉と宮崎産の切干し大根をごま油で炒めて、甘辛く味付けをしました。もう一種類の「ナムル」は、にんにくを加えて作ったタレをほうれん草やもやし、人参など野菜と和え、ごま油や白いりごまも加え、風味豊かな栄養バツグンのナムルになっています。ビビンバは、五大栄養素、すべてが揃った万能料理です。炊きたてのご飯に2種類の具材をのせて、よく混ぜながら食べましょう。

 1月1日から7日が大正月(おおしょうがつ)に対して、1月15日は小正月(こしょうがつ)にあたります。大正月は年神様をお迎えすることを大きな目的にしています。小正月に行う行事として、しめ縄や門松などのお飾りを神社で燃やす行事「どんど焼き」や「小豆粥を食べる」など行われています。これらの行事は、五穀豊穣(ごこくほうじょう)や家族の健康を願って行われています。

食育(1月12日 金曜日)

『牛乳  昆布ご飯  筑前煮  お雑煮  黒豆』

    今日は、旨み成分バツグンの「昆布ご飯」キラキラ昆布の歴史は古く、奈良時代にさかのぼり、土器で煮炊きに昆布が使われていたそうです王冠江戸時代に入っても高価な昆布は「ハレの日」のおめでたい日や結納品、お正月のお節料理の時にしか食べられなかったようですお祝い今日は昆布と鶏肉、油揚げと一緒に煮て、炊きたてのご飯にさっくり混ぜ合わせましたピース旨み成分のグルタミン酸を味わいながら食べましょう花丸

 お正月に食べるお雑煮は、日本全国、地域によって形が違いますキラキラこの風習は外国にない、日本独特のものピース日本の多くの家庭で、一年の無病息災家族円満を願ってお雑煮を食べますキラキラお雑煮は大きく分けて関東と関西では、お餅の形に違いがありますキラキラ関西が丸餅に対して、関東は角餅を使用しています。食文化の違いが、お餅の形にも影響しています了解給食のお雑煮は紅白のもちを使い、だしをきかせたすまし汁。お家のお雑煮と比較しながら味わって食べましょう花丸

 「黒豆」もお節料理に欠かせられない料理の一つ王冠黒豆の意味は「元気に、健康な生活を願う」などの意味が込められていますキラキラ今日は給食室で、朝からコトコト煮込み、甘くふっくらした黒豆ができあがりましたピース黒豆をたくさん食べて、今年一年、いろいろなことにチャレンジしていきましょう花丸

食育(1月11日 木曜日)

『牛乳 鶏南蛮うどん 竹輪の磯辺揚げ 大根のそぼろ煮 白玉ぜんざい』 

【竹輪に青のりたっぷりの生地を丁寧に付けて油で揚げていきます。磯の香りが最高

 今日は寒い冬にぴったりの「鶏南蛮うどん」です了解1月に入り気温がグッと下がってきたので、温かい食べ物で体の中から温めましょうキラキラ給食室の大きな釜で、削り節からだし汁を丁寧にとり、調味料を合わせ、特製のおつゆを作りましたピースそこに、鶏肉や長ネギ、流山産小松菜を加えました。具材も色々入り栄養バランス抜群なので、鶏南蛮うどんをたっぷりよそって食べましょう花丸

 煮物は旬の大根をたっぷり使い、鶏ひき肉や細かく切った大豆を加え、じっくり煮込みました了解大根に味がよく染みておいしくできましたピース仕上げに片栗粉を加え、だし汁にとろみをつけ旨みと栄養がしっかり摂れるようになっていますキラキラ

 今日1月11日は「鏡開き」花丸「鏡開き」とはお正月の間に飾っていた鏡餅を神棚や床の間から下げ、「無病息災」を祈願して食べる行事のことです了解平和円満、そして、開き縁起の良い末広がりを意味しますキラキラ本日は、鏡開きにちなんだ献立「白玉ぜんざい」ピース小豆魔除け厄払いの意味があります。今年、一年健康に過ごせるように祈願しながら「白玉ぜんざい」を食べましょうキラキラ

食育(1月10日 水曜日)

『牛乳 根菜カレーライス 海藻サラダ フルーツのヨーグルト和え』

 

         

【根菜カレーライスに使用する里芋を丁寧に皮むきをしていただいています】

 今日から3学期の給食がはじまりました!令和6年の新年が明けて、給食室も新たな気持ちで、おいしい給食をみなさんにお届けしたいと思います!みなさんも、今年の目標として、「なんでも食べよう!」や「にがてな食べ物にチャレンジする!」など掲げて、「健康第一」に過ごせるよう給食をもりもり食べていきましょう!

 新年初日の給食は、お正月バージョン、縁起のよい蓮根と里芋をたっぷり使った「根菜カレーライス」です。蓮根と里芋は、お節料理にも使われており、それぞれの食材に意味が込められています。蓮根は、9つの穴が開いていることから「将来を見通すことができる」と縁起を担いでいます。

そして、里芋は、親芋の下に子芋、孫芋とたくさんできることから「子孫繁栄」を願っています。いつものカレーとは違った、蓮根のシャキシャキっとした食感、里芋のやわらかい食感を楽しみながら、よくかんで食べましょう。

食育(12月21日 木曜日)給食最終日✨

『牛乳 サフランライスホワイトソースかけ ツナサラダ チョコチップマフィン』         

 今日は香辛料のサフランを使ったサフランライスキラキラサフランとはクロッカスという花のめしべです。一本の花に一本しか収穫できない貴重な香辛料です王冠収穫作業は手作業汗・焦る大変、高価な香辛料でもあります。サフランの歴史は、なんと注意古代ギリシャの時代から使われていました。染めたり、薬としても重宝されていたそうです了解今日は、お米を炊くときにサフランを一緒に炊き込み、鮮やかな黄色のサフランライスが出来上がりましたピース高貴な香りと鮮やかな黄色が料理を引き立ててくれます花丸ホワイトソースと一緒に味わって食べましょうキラキラ

 手作りの米粉チョコチップマフィンはモチモチっとした食感で、とてもおいしくできましたキラキラチョコチップの甘さや上にふりかけた粉砂糖が、とてもきれいに仕上がりましたピースカップもクリスマスバージョンなので、楽しみながら食べましょうキラキラ

 今日は2学期、最後の給食ですキラキラ明日からは抵抗力を高める栄養バランスの良い食事に心がけて、楽しい冬休みを過ごしましょう!

 保護者の皆さま、2学期の給食活動にご協力いただきましてありがとうございました。冬休みは、お子さまたちと美味しいものを食べて、楽しくお過ごしくださいキラキラ

 3学期は1月10日から給食開始です。3学期も美味しい給食を目標に頑張ります花丸どうぞよろしくお願いいたしますキラキラ

 

食育(12月20日 水曜日)

『牛乳  ご飯 韓国風焼きのり ★型ハンバーグのトマトソースかけ 南瓜のガーリックソテー のっぺい汁』        

    今日はご飯のお供、千葉県産の「焼きのり」ですキラキラ海に面している千葉県は、海産物が豊富了解東京湾側の内房では、海苔の養殖が、江戸時代の頃より盛んに行われてきました王冠焼きのりは、おにぎりやお寿司には欠かせない食材で、日本の食文化として発展してきました。給食の海苔は、ごま油と塩をまぶした韓国風になっていますキラキラご飯との相性も良いので、ご飯と焼きのりで、もりもり食べましょう花丸

 今年の冬至は12月22日金曜日ですキラキラ冬至とは、一年で一番、太陽の出ている時間が短く、夜が長い日です了解日本では、冬至の日にかぼちゃを食べる風習があります。かぼちゃには、ビタミンやカロテン、食物繊維が多く、体に大変良いので、寒い冬を乗り切るためにも、節目の冬至にかぼちゃを食べていました了解かぼちゃのガーリックソテーは、かぼちゃの甘みやガーリックの風味がご飯にも合うので、栄養バツグンのかぼちゃを食べて、寒い冬をのりきりましょうキラキラ

食育(12月19日 火曜日)

『牛乳 ちゃんぽんうどん じゃが芋のそぼろ煮 手作りチョコ付きドーナツ』

【大好評のドーナツハート1個ずつ丁寧に揚げて、チョコを付けています】

              

 今日は、体の芯から温まる「ちゃんぽんうどん」ですピースちゃんぽんとは、さまざまなものを混ぜるという意味があります。長崎県の郷土料理「長崎ちゃんぽん」が有名ですねキラキラ今日はアレンジしたうどんバージョン!豚肉やイカ、かまぼこ、うずらの卵に、旬の白菜と長ネギ、にんじんをたっぷり加えた栄養バツグンの「ちゃんぽんうどん」ですキラキラだいぶ、気温も下がってきたので温かい「ちゃんぽんうどん」をたっぷり食べて、体の中から暖めましょう花丸

 「じゃが芋のそぼろ煮」は、じゃが芋と豚ひき肉、大豆を使った煮物了解生姜も加えているので体の中から温まりますハートとろみをつけることによって冷めにくくなるので、やけどしないように食べましょうキラキラ

 手作りの「チョコ付きドーナツ」は、ドーナツの生地をたっぷりの油で揚げてから、コーティングチョコを1個ずつ調理員さんたちに付けていただきました王冠チョコがすぐに固まるので、お湯に付けながら素早く行わなければなりません了解美味しそうな「チョコ付きドーナツ」ができたので、よくかんで、味わって食べましょうキラキラ

食育(12月18日 月曜日)

『牛乳 チキンカレーライス 中華サラダ 手作りオレンジゼリー』         

 

 今日は一番人気の「チキンカレーライス」キラキラおおぐろ中のカレールーは、バター5kgと小麦粉5kgを焦げないように丁寧に炒めます了解そして、カレー粉を600g加え、さらに、なめらかになるまで、炒めて作るので、クリーミーな味に仕上がりますピース隠し味に欠かせないのが、にんにくと生姜。鶏肉を炒めるときに一緒に加えるので香り豊かなチキンカレーが出来上がりましたピース仕上げにチーズや赤ワインも加え、何種類もの味や香りが重なり合ったおいしいカレーですキラキラご飯にたっぷりかけて味わって食べましょう花丸

 「中華サラダ」は、新鮮野菜に春雨を加えて、特製の中華ドレッシングで和えましたピース中華ドレッシングは、ごま油と酢、塩、しょう油を合せて、ピリッとするラー油も加えましたキラキラごま油の風味やラー油の辛さがアクセントになって、野菜が美味しくなります了解

 野菜に含まれているビタミンやミネラルは免疫力を高めますキラキラ中華サラダをもりもり食べて、ウィルスに負けないようにしましょう花丸

食育(12月15日 金曜日)

『牛乳 じゃこ茶飯 おでん からし和え 苺ヨーグルト』  

 

 

 今日はあったかい「おでん」キラキラ12月中旬に入り、気温が下がってきたので「おでん」の美味しい季節になってきましたハート給食のおでんは、お魚の削り節から、丁寧にだし汁をとっています。だし汁をたっぷり使って、11種類の具材をコトコト煮込みましたピースはんぺんや竹輪、いわし団子などの魚のすり身で作られた食材を「練り物」といいます。練り物は、魚の良質のタンパク質が多く、しかも低脂肪なので、栄養価が高く、とてもヘルシーです。また、おでんに欠かせられないのが、大根です。冬の大根は、みずみずしく、だし汁がしっかり染みています。流山産の新鮮な大根なので、味わって食べましょうキラキラ

 「からし和え」は、新鮮野菜、小松菜と人参、もやしにかまぼこを加え、特製のからし醤油で和えました。からしを少々加えることによって、香りが増して、野菜もおいしく食べることができます。野菜はビタミンやミネラル、食物せんいが多く、免疫力をアップしてくれるので、しっかり食べてウィルスに負けないようにしましょう花丸

食育(12月14日 木曜日)

『牛乳 炙(あぶ)り鰯ご飯 ごま和え 白玉汁 手作り抹茶ブラマンジェ』          

 

 

【抹茶のブラマンジェ王冠たいへん好評でしたハートカップ1個ずつ注いで冷蔵庫で冷やします了解

 今日は、脂がのった「鰯」を使った「炙り鰯ご飯」キラキラ千葉県は海に面しているため、銚子漁港や勝浦漁港、船橋漁港などたくさんありますピース漁港ではたくさんの魚たちが水揚げされているので、千葉県は海産物が豊富です了解その中でも、鰯は昔からたくさん水揚げされていました。しかし、近年では温暖化の影響もあり、漁獲量が減少してきています注意今日は、その貴重な鰯を食べやすく小さく切って、オーブンで焼き上げています。特製の蒲焼きのタレをからめ、炊きたてのご飯にさっくり混ぜ合わせましたキラキラ鰯の脂は、脳を活性化して、血液サラサラにする効果があります。生活習慣病予防になるので「炙り鰯ご飯」をもりもり食べて健康な体をつくりましょう花丸   

 手作りデザートの「ブラマンジェ」はフランスやスペインで食べられている洋菓子王冠フランス語で「白い食べ物」という意味ですハート今日は白いブラマンジェに抹茶を加えました了解抹茶の渋み・苦みの成分の「カテキン」は、ポリフェノールの一種。カテキンは血中コレステロールを下げる効果があるので、「抹茶のブラマンジェ」を食べて、生活習慣病を予防しましょう了解

 

食育(12月13日 水曜日)

『牛乳 ご飯 チキンカツ ガーリックソテー 豆腐の味噌汁 みかん』         

     

 今日は北海道産の鶏むね肉を使った「チキンカツ」キラキラご飯との相性もバツグンですね了解北海道産の鶏むね肉に塩・コショウで下味をして、パン粉をつけたシンプルなチキンカツですが、とても柔らかく、美味しいですピース調理員さんが、油でじっくり、丁寧に揚げていただいたので、まわりはカリカリ、中はふっくらした食感ですキラキラよくかんで、ご飯と一緒に味わって食べましょう花丸

 ガーリックソテーは、新鮮なキャベツや人参、ピーマンを使った栄養バツグンの野菜ソテーですキラキラ香りのよい、ガーリックをベーコンと一緒に炒めているので、風味豊かな味付けになっています了解春雨を加え、野菜から出た、旨みや栄養分もしっかり吸収して、栄養バツグンのガーリックソテーですキラキラご飯のおかずにもなるので、もりもり食べましょう花丸 

 果物は今が旬のみかん。愛媛県の宇和島産(うわじまさん)です。気候が温暖な地域なのでとても甘いみかんが届きました王冠ビタミンC が豊富なので、味わって食べましょう花丸

 

 

食育(12月12日 火曜日)

『牛乳 ウィンナーコーンガーリックライス   醤油マヨチーズ焼き ミネストローネ         

【白身魚に特製の醤油マヨとチーズをのせて、オーブンでカリッと焼き上げました】

 今日はウィンナーとコーンを使った「ガーリックライス」キラキラウィンナーをガーリックでじっくり炒め、玉ねぎやコーンを加えて炒めます。塩・胡椒で味つけをし炊きたてのご飯に混ぜ合わせました了解ウィンナーの旨みとコーンや玉ねぎ、人参の甘み、ガーリックの風味があり、とてもおいしくできましたピースご飯に味や具が混ざっていると、炭水化物の他に、たんぱく質やビタミン、ミネラルが一緒に摂取できますキラキラご飯は体の体温を維持し、体を動かすエネルギーになるので「ガーリックライス」をもりもり食べましょう花丸

 クリスマスVr.のミネストローネは、米粉で作られている星型の餅を加えましたキラキラ具沢山のミネストローネに星型の餅も加えたので、ビタミンやミネラルを取りながら体の芯から温まります。ウィルスに負けないように、バランスよくなんでも食べて、午後も元気に過ごしましょうキラキラ

食育(12月 8日 金曜日)

『牛乳 ご飯 すき焼き煮    沢煮椀 りんご』  

 

 今日はご飯との相性バツグンの「すき焼き煮」キラキラ甘辛の味付けはご飯がすすみます!すき焼きには、欠かせない肉や豆腐、白菜、長ねぎ、しらたきなど10種類の食材を使っているので、栄養バツグンです了解

    すき焼きのタレは,、割りしたと呼ばれ、だし汁に砂糖、しょう油、酒、本みりんを合せて作りますキラキラ今日は、給食室特製の割りしたで、おいしい「すき焼き煮」ができましたキラキラご飯と一緒にもりもり食べましょう花丸

 果物の「りんご」は今が旬ですキラキラりんごの歴史は古く、遺跡から化石が発掘され、8千年前から栽培されていたと考えられています。日本では、明治時代より栽培されています。りんごは、栄養価が高く「一日一個のりんごは、医者を遠ざける」ということわざもあるほどです。皮には、食物繊維が多いので、皮ごと食べるとよいです。お家でもりんごを食べて、風邪に負けないようにしましょう花丸

食育(12月 7日 木曜日)

『牛乳 ひじきご飯 厚焼き卵のおろし添え 柚子レモン香り和え 豚汁 ヨーグルト』          

 今日は、栄養バツグンの「ひじきご飯」キラキラひじきは、海岸の岩に根を張り、生息しています。乾燥したひじきは、岩から手作業で収穫し、太陽の下で天日干しにして作られます。調理する時は、乾燥させたひじきを一度水で戻してから使用します。「ひじきご飯」は戻したひじきと鶏ひき肉、油揚げ、人参をだし汁と調味料を合せて、一緒に煮ました。そして、炊きたてのご飯にひじきの煮物をさっくり混ぜ合わせます了解

 ひじきには、カルシウムや鉄分などのミネラルが多く含まれています。鉄分はタンパク質と結合して吸収されますので、ひじきと油揚げ、お肉と一緒に食べると、効率よく鉄分が吸収されます!「ひじきご飯」をしっかり食べて丈夫な体をつくりましょう花丸

 和え物の「柚子レモンの香り和え」は、新鮮な流山産の大根を使いましたピース塩としょう油、本みりんに柚子とレモン汁を合せたタレで和えました。柚子は冬が旬で特有のさわやかな香りが魅力です。日本では古くから薬味や風味付け、冬至に入る柚子湯などにも活用されています。さわやかな香りを楽しみながら「柚子レモンの香り和え」を食べましょう花丸

食育(12月 6日 水曜日)

『牛乳 ご飯 白身魚フライ 大根と豚バラ肉の煮物 きりたんぽ汁』       

【白身魚フライの中心温度85℃以上になるように丁寧に揚げていきます】

【沸騰しただし汁に豚バラ肉を入れ、大根も加えコトコト煮込んでいきます】

 今日は、白飯に合う「白身魚フライ」ですキラキラ今日の白身魚は、北海道で漁獲される「コマイ」というタラ科の海水魚キラキラ漢字で「」と書きます。北海道の氷が張った冷たい海の下にいるコマイを氷下待網漁(こおりしたまちあみりょう)で獲ることから、この名前がついたと言われています。冷たい海に生息しているコマイは、脂がのって大変おいしいです。ご飯との相性も良いので、もりもり食べましょうキラキラ

 大根の豚バラ肉の煮物は、流山市農家研究会の大作さんが丁寧に作ってくださった大根を60㎏使用しました。収穫したばかりの大根は、みずみずしく、味も良く染みて、おいしくできました。寒い中、たくさん大根を収穫してくださった生産者の大作さん感謝しながら味わって食べましょうキラキラ

 きりたんぽは秋田県の郷土料理キラキラせりや舞茸、こんにゃくなど入れるのでが特徴です了解身体の芯から温まりますので、しっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう花丸

食育(12月 5日 火曜日)

『牛乳 ミルキー揚げパン ツナポテトサラダ ほうれん草と卵入りワンタンスープ チーズ』       

    今日は冬季限定の「ミルキー揚げパン」雪高温の油でサッと揚げたコッペパンに、粉雪のような真っ白なパウダーをたっぷりまぶしました了解ミルキーパウダーは、スキムミルクと砂糖、塩をよく混ぜ合わせた特製のパウダーです。ほんの少々、パウダーに塩を加えることで甘さが引き立ち、より一層おいしくなりますキラキラまた、スキムミルクは、牛乳から脂肪分を取り除いて、たんぱく質やカルシウムが強化できるパウダーです。寒い時季限定の「ミルキー揚げパン」をよくかんで、味わって食べましょう花丸

 スープは、のど越しのよい「ほうれん草と卵のワンタンスープ」キラキラ冬が旬のほうれん草は気温が下がってくることにより、に甘みが増してきて、おいしくなります。そして、鉄分やカルシウムが多く含まれ、体に大変良いです。今日のほうれん草は、市内在住の中山農園さんより届けていただきました。新鮮なほうれん草をしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょうキラキラ

食育(12月 4日 月曜日)

『牛乳 中華丼 白湯(パイタン)スープ 黒ごまみたらし団子』    

 今日は、栄養バツグンの「中華丼」キラキラご飯に具沢山の中華あんをたっぷりかけて食べます了解とろみがついているので、冷めにくく、熱々の中華丼なのでやけどをしないように食べましょう。今が旬の白菜をたっぷり使い、豚肉やうずらの卵、イカが入りコクのあるおいしい中華あんに仕上がりました。ご飯と一緒に味わって食べましょう花丸

 具沢山の「白湯スープ」は、7種類の食材を使い、体の芯から温まるスープになっていますキラキラ白湯とは、中国語で「白いスープ」という意味があり、鶏や魚介、豚骨などを強い火力で長時間、煮込んでつくるスープのこと了解いろいろな食材の味があり深みのあるスープになっていますキラキラ

 黒ごま入りのみたらし団子は、特製のみたらしあんと香ばしい黒ごまを混ぜてタレをつくり、お餅と混ぜ合わせましたキラキラ。白玉もちより少し大きいので、のどに詰まらせないよう、よくかんで、ゆっくり食べましょう。黒ごまは、半ずりと言って、少しすって、香りがよくたつようにしました了解黒ごまは、小さいながらも、栄養バツグンなので、よくかんで、香りも楽しみながら食べましょう花丸

食育(12月 1日 金曜日)

『牛乳 五穀ひじきご飯 炒り鶏 こぼれ梅入り味噌汁 流山白みりんマフィン』キラキラ         

 今日は、香ばしい「五穀ひじきご飯」キラキラ炊きたてのご飯に味付けをした五種類の雑穀とひじきをさっくり混ぜ合わせました了解五種類の雑穀は、粟と燕麦、大麦、キヌア、煎り米。これら雑穀には、ミネラルやビタミン、食物繊維がバランスよく含まれています。雑穀を煎って、香ばしく、味付けをしてあるので、ご飯がとても食べやすくなっていますピース栄養バツグンの五穀ひじきご飯をよくかんで、味わって食べましょう花丸

 汁物の「こぼれ梅の味噌汁」は、流山白みりんを作るときにできる「みりんの酒粕、こぼれ梅」を加えました了解こぼれ梅の名前の由来は、見た目から、みりん粕は、白く、ほろほろとした感じが梅の花が咲くように見えることからつけられました。今日は、具沢山の味噌汁に「こぼれ梅」を加えたのでほんのり白みりんの甘さがあります了解。 

 デザートのマフィンは、焼きあがったところに「流山白みりんシロップ」をたっぷりかけましたキラキラみりんシロップは、みりんを加熱し、アルコールを飛ばしてつくります。しっとりとした食感で、とてもおいしくできましたピース「流山白みりん」や「こぼれ梅」の風味を味わいながら食べましょう花丸

食育(11月30日 木曜日)

『牛乳 わかめご飯 鶏肉の生姜焼き ピリ辛ポテト 沢煮椀 ヨーグルト』 

  

   今日は塩味のきいた「わかめご飯」キラキラ磯の香りのわかめと香ばしい白ごまを炊きたてのご飯に、さっくり混ぜ合わせました。ちょうどよい塩加減で、ご飯がススミます花丸体の体温を上げるためには、ご飯をもりもり食べることが大切ですピースご飯は体の中でエネルギーをつくり、体を動かしたり、体温を上げる働きがあるので、しっかり食べるように心がけましょう了解

 主菜の「鶏肉の生姜焼き」は、ヘルシーの鶏むね肉を使用しました了解下味に生姜とにんにく、しょう油、本みりん、酒を合せた調味料で鶏肉を漬け込んだので、味がしっかりついて、とても食べやすくなっています。鶏むね肉は、良質のたんぱく質が豊富なので、筋肉や骨などの体の組織を造るのに必要な栄養素キラキラよくかんで、しっかり食べましょう花丸

 ピリ辛ポテトや沢煮椀は、野菜を中心に作られているので、ビタミンやミネラル、食物せんいが豊富です。気温もだんだん下がってきています。温かい食べ物や野菜をバランスよく食べて、風邪をひかないように心がけていきましょうキラキラ

食育(11月29日 水曜日)

『牛乳 ご飯 焼きししゃも 豚肉と蓮根の黒酢炒め 白玉汁』    

【ノルウェー産ししゃもを鉄板に丁寧に並べてオーブンで焼き上げました】

【筍18kgを食べやすい大きさに切っていきます】

 

   今日は、ノルウェー産の「ししゃも」キラキラししゃもは、頭からしっぽまで丸ごと食べられる魚なので栄養価がとても高いです了解魚の脂成分のDHAとEPA、カルシウムが特にたくさん含まれていますキラキラ

 ししゃもは、漢字で書くと・・・「」と書きます。「柳葉魚(ししゃも)」は、その漢字のごとく、すらりとした柳の葉のようなボディが特徴的です。「柳葉魚」は、焼いたり、揚げたりして、骨ごと食べられるので、カルシウムやマグネシウムなどの無機質が含まれ、骨の強化に最適な食材です了解脂がたっぷりのって、旨みが詰まっています。よくかんで味わって食べましょう花丸

 おかずの「豚肉と蓮根の黒酢炒め」は、旬の蓮根を油でカリッと揚げているので、ホクホク食感で大変おいしくできましたピース特製のタレで、さっぱりした味に仕上がり、ご飯との相性もバツグンキラキラご飯と一緒にもりもり食べて、午後も元気に過ごしましょう花丸