学校の様子

2023年10月の記事一覧

6年生 徳倉城史跡研修委員会による150周年記念授業

 徳倉城史跡研修委員会が徳倉小創立150周年記念として、徳倉小6年生に社会の授業の一環として、歴史の授業を行いました。

 児童代表2名を含めた委員の方が鎧や甲冑に身を包み、ほら貝や銅鑼を鳴らしながら登場しました。

 徳倉城は山中城の砦の一つで、学区の小高い丘にあったそうです。見晴らしがよく、のろしを上げて敵の接近を知らせる役目があったそうです。

 火縄銃や、模造刀や兜を実際に触りました。

 6年生は社会の授業で戦国時代を学習しています。とても興味を持って聞いていました。よい学習ができました。

 史跡研修委員会の皆様、ありがとうございました。

 なお、この様子は三島ケーブルテレビにて放送予定です。

 ストリーミング放送は11月1日(水)16:00頃から1分半ほど放送予定です。

 

 

 

 

2年生 かけがえのないこと、自分だけのことを見つけよう

 2年生にスギヤマカナヨさんが、「かけがえのないこと、自分だけのことを見つけよう」のワークショップを行ってくれました。

 この事業は、はごろも夢講演会として開催されました。

 カナヨさんによる「ぼくだけのこと」の読み聞かせの後、「いろんな僕だけのことがありました。みんなにもあると思います。持っているよね。自分だけのことを書いていきます。そして自分について知って、友達について知ってみたいと思います。」とワークシートに書いていきました。

 発表の時には、たくさんの手が上がりました。一人一人に温かい声かけをカナヨさんにしていただきました。

 最後にカナヨさんから、「今日は、自分について考えることをしてほしかった。文でも絵でも、自分について考える時間ができた。みんなが作った物は、一つも同じものはない。似ているものがあっても全部同じものはない。今日、覚えてほしい。『かけがえのない』とはどういう意味かということ。それは、代わりがいないと言うこと。今日、世界でたった一人かけがえのない人と言うことを覚えて下さい。」というメッセージがありました。2年生なりに感じたことでしょう。

 スギヤマカナヨさん、素晴らしいワークショップを開催していただき、ありがとうございました。

 

 

3年生 算数 円

 3年生は算数で円の学習に入りました。

 この日は、運動場に円を作図する活動をしていました。

 ピンとひもを張って円を作図するのはなかなか難しい様子です。その分、きれいにできたときには喜んでいました。

 半径や円の中心を体感できたことでしょう。

 このあと、運動場にできたたくさんの円を利用して鬼ごっこをしていました。

 楽しい算数の授業になったようです。

 

 

1年生 スギヤマカナヨさん 読み聞かせ

 絵本作家のスギヤマカナヨさんが徳倉小に来てくださいました。

 1年生に「やてみようあいうえお」と「どんぐりころころ」を読み聞かせしいただきました。

 「やってみようあいうえお」では1年生もノリノリ。カナヨさんの呼びかけや動作を楽しんで真似していました。

 「どんぐりころころ」では、大合唱にカナヨさんもびっくり。途中の場面で大爆笑でした。

 笑顔いっぱいの1年生でした。

 徳倉小の図書室には、カナヨさんの絵本が全て揃っているそうです。是非借りてくださいね。

 カナヨさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

奉仕作業 3日目

 奉仕作業3日目の様子です。

 駐車場入り口やピンク門、プール周辺の草刈や剪定を行っていただきました。

 普段子供たちではなかなかきれいにできないところです。

 3日間のPTA作業で学校がとてもすっきりしました。(合計40袋以上のゴミ袋にびっくりしました。

 参加していただいた皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

PTA奉仕作業 2日目

 PTA奉仕作業2日目の様子です。

 この日は昇降口溝の土上げと、倉庫周辺の草取りを中心に作業していただきました。

 放課後には、きれいになった倉庫周辺で遊ぶ子供たちの姿が見られました。

 作業に参加していただき、ありがとうございました。

 

北中 職場体験

 北中学校2年生の生徒が職場体験として徳倉小に2日間来ています。

 職場体験学習を通して、望ましい勤労観や今後の進路選択に行かしてく行くことが目的です。

 今日は1年生の教室に入って体験しています。

 休み時間は1年生に囲まれていました。1年生も楽しそうでした。

 

 

 

 

4年生 三島めぐり

 4年生の三島めぐりの様子です。

 伊豆島田上水道、浄化センタ-、清掃センターの市の施設を見学しました。

 暮らしに欠かせない上水道水や家庭から排出される下水やごみの行き先について学ぶことにより、住みやすい暮らしを支える仕事について理解することが目的です。

 実際に見学することにより、教室では学べないことがたくさんあったことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

3年生 外国語活動

 3年生外国語活動の様子です。

 この日は、「色」と「形」の英語表現に慣れる活動をしていました。

 「Purple…Triangle!」というネイティブなサム先生の発音に、「紫の三角形」を必死に探していました。

 発音だと分からない子のために、ヒントになるカードも提示していました。

 練習後は、実際にカードを取るゲームをしました。

 楽しみながら英語に慣れ親しんでいる3年生でした。

 

 

PTA奉仕作業

 PTA環境衛生委員会による奉仕作業の様子です。

 この日は8:00~9:00に行われました。

 子供だけではなかなかできない場所をきれいにしていただきました。

 市の指定ゴミ袋で24袋!本日参加の皆様、ありがとうございました。

 明日、明後日も作業はあります。のこり2日もよろしくお願いいたします。

 

6年生 修学旅行 その21

 解散式の様子です。

 どの子も充実した表情で帰ってきました。

 様々な目的が修学旅行にはありますが、特に、「楽しく活動する中で、友達の良さに気付き、友情を深めて小学校生活の思い出をつくる」ことが達成できたことでしょう。

 修学旅行の経験が、残り約5ヶ月となった小学校生活に、ぜひ生かしてほしいと思います。

 保護者の皆様も、6年生のたくさんのお土産、お土産話を楽しみにしてくださいね。

 修学旅行、大成功です!

 

 

6年生 修学旅行 その20

 17:45現在、バスは東名沼津インターをおりました。学校へ向かっているところです。

 予定よりやや早い到着となりそうです。
 解散の集いは18:05、解散予定時刻は18:15となりそうです。お迎え準備をよろしくお願いいたします。
 解散時には、担任の確認を受けてから保護者と下校となります。

 また、本日は晴天にて、運動場を駐車場として開放します。車でお越しの際には、職員の指示に従ってください。

6年生 修学旅行 その19

 被災時の状況を目の当たりにして驚いたり、怖がっていたりしていましたが、それでもなお学ぼうとする姿は立派でした。

 そなエリアを出発し、海老名SAに向かいます。これで全ての見学が終了しました。

 

 

6年生 修学旅行 その18

 そなエリアにつきました。

 子供たちはタブレットを使って防災に関する問題を解いたり、東京マグニチュード8.0の映画を見たりして、災害が起きた時どうすればよいのかについて学びました。

 

 

6年生 修学旅行 その17

 慌ただしながらも、お弁当を未来館の多目的室でいただきました。

 少しずつ疲れも見え始めていながらも、移動のバス車内は思い出づくりのレクに余念がありません。

 次は最後の見学場所になる、そなエリアです。

 

 

 

6年生 修学旅行 その16

 日本科学未来館では、自由に行動しています。

 未来館HPによると、「第一線で活躍する科学者をはじめ、さまざまな分野の専門家とともに、展示やツールの開発にとりくんでいます」とあります。

 たくさん体験してきてくださいね。

 

6年生 修学旅行 その15

 科学未来館を散策中です。

 未来を想い今を考える必要があることを、実験やゲームを交えながら学んでいます。

 シンボル的存在の地球儀に向かっていく子供たち。きっと未来の地球にも逞しく立ち向かっていくことでしょう!

 

 

6年 修学旅行 その14

 あっという間の国会でしたので、皇居が見学先として追加されました!

 広大な美しい自然が創り出す庭と東京のビル群が同居するいい集合写真が撮れました。

 10月も下旬の修学旅行ですが、今日の東京も夏日です!水分補給も念入りに行っているところです。

 

6年 修学旅行 その9

 本日最後のお土産を手にし、大満足の子供たちです。

 いい天気の中東京を見渡す事もでき、さらに大満足の子供たちでした。

 予定通りにスカイツリーを見学が終了しました。これからバスでホテルに向かいます。

 

 

 

 

6年 修学旅行 その8

 浅草からバスでスカイツリーにいました。

 子供たちは初めての高さに驚いていたり、感動していたりしました。

 また、高いところから景色を見て、知っている建物を探していました。

 

6年 修学旅行 その2

 朝日が差し込んで、さわやかな出発です。

 1組バス車内では、元気にマジカルバナナを楽しんでいます。2組も仲よくバスレクを楽しんでいます。

 海老名サービスエリアでは、集合時刻を5分も早めての出発です。落ち着きつつ、迅速な行動に感心します。

 9:20には東京都内に入りました。東京タワーを見て歓声が上がりました。

 

 

 

5年 トヨタスクール その2

 5-2は最初にトヨタ自動車東日本の説明を受けました。

 最初に製造工程について動画や写真で確認しました。プレス→溶接→塗装→組立→検査→出荷となります。

 特に人の手が入る組立には「自動化」や「ジャストインタイム」という取組が行われています。

 別室に移動し、何人かは工場で使う服装を着させていただきました。一足早いハロウィンのようです。

 代表児童が実際に組立をやってみました。なんと、岩手の工場で使われている本物の機械を使用しました。

 工程を時間内に行うのは難しく、応援やアドバイスの声が響きました。

 

 この後、それぞれ内容を交代して学習しました。自動車工業について、楽しく学ぶことができた5年生でした。

 

 

5年 トヨタスクール その1

 5年生は社会科で自動車工業について学習します。その一環としてトヨタスクールが行われました。

 東富士研究所、トヨタ自動車東日本と二つの説明を1時間ずつ聞きました。

 5-1ははじめに東富士研究所の方から説明がありました。

 東富士研究所では、燃料の向上、安全走行などの研究を行っていて、特にテストコースは22種類あり、世界中の路面を設定しているそうです。

 研究所とオンラインを結んで説明がありました。質問にも丁寧に答えていただきました。

 また、安全性を確かめるためのダミー人形ももってきていただきました。0歳、6ヶ月と2種類のダミー人形に触れていました。実際の重さや骨の形状ということにもびっくりしていました。

 

 

 

三島市スクールガード全体会

 オンラインによる三島市スクールガード全体会が行われました。

 警察署交通課による「登下校時の児童に対する安全指導」の講話がありました。小学生が関わる事故は昨年度より微増とのことです。主に車に乗っている時の事故が多いそうですが、歩行中の交通事故は9件あったそうです。

 また、「向山小スクールガード実践報告」の発表を聞いていただいたり、4年生の防災・防犯マップを見ていただきました。

 スクールガードさんが地域の安全を守っていただいていることを改めて感じました。

 これから寒い時期になりますが、今後も児童の見守りや声かけをよろしくお願いいたします。

5年生 体育 ダンス・表現

 5年生は体育の授業でダンスや表現の学習をしています。

 11月にある自然教室の練習をしていました。

 写真は「マイムマイム」です。男子が内側、女子が外側で円を作って踊っていました。

 他のフォークダンスや、クラスで発表する踊りもあるとか。本番が楽しみですね。

 

 

2年生 国語 とべとべ回れ

 2年生は国語で「とべとべ回れ」の学習をしています。

 カレーの作り方をもとに、事柄の順序を考えながら並び替える活動をしました。

 「まず」「つぎに」「今度は」「それから」「最後に」というつなぎの言葉を元に順序を確認しました。

 

 

 

1年生 校外学習 あきみつけ

 1年生は生活科の校外学習で上岩崎公園に行きました。

 何度も訪れたこともある子もいますが、友達と行くのは楽しそうです。

 昨年ほどドングリはありませんでしたが、見つけるとうれしそうです。

 「先生、これ見つけた!」「赤い葉っぱ!」「ドングリの帽子もあるよ!」

 ちょうど幼稚園児もいたのですが、走らずに優しく接するお兄さんお姉さんとしての姿もうれしかったです。

 その後は遊具を使って上岩崎公園を満喫しました。

 5時間目の時間はそのまとめを行いました。たくさん秋を見つけられたようです。

 

6年生 ニュースポーツ体験

 6年生にニュースポーツとして、スポーツチャンバラを体験しました。

 空気を入れたウレタン製の刀と、頭には防具を着けて闘います。

 男の子も女の子も入り乱れて、果敢に突撃したり、返り討ちに遭ったりと共に楽しそうでした。

 

6年生 薬学講座

 6年生を対象に、薬学講座が行われました。

 普段何気なく飲んでいる薬について、正しく理解することが目的です。

 食前・食後・食間・頓服など、様々な使い方があります。丁寧に教えていただきました。

 よく、お茶と一緒に飲んではいけないと言われます。では、お茶と一緒に飲んだらどうなるか等も実験しました。

 これからの生活に、正しい知識で正しく利用できるといいですね。

 

体育委員の土ならし

 給食の時間に土が搬入されたので、体育委員による土ならしが昼休みに行われました。

 トンボやスコップを用いて、土をならしていきました。

 バスケットボール付近とドッジボールで遊ぶ場所は特に土がすいてしまいがちです。

 体育委員のおかげで、すっかり平らになりました。また皆さん気持ちよく遊べますね。

 

3年生 体育チェイスボール

 3年生は体育で小野寺宏時さんをゲストティーチャーに迎え、チェイスボールの学習をしました。

 小野寺さんは、ラグビーワールドカップに3度出場し、3大会すべてでトライを記録した唯一のレジェンドラガーマン!今回縁があり、徳倉小の児童に教えていただきました。

 ウォーミングアップから団結力を高める動きで大盛り上がり!

 この後も実際にボールを使ったゲーム形式まで行っていました。

 3年生はよく声が出て、楽しく活動していました。

 金曜日にもまた教えていただきます。次回も楽しみですね。

 

 

ALTサム先生とのあいさつ

 ALTとしてネイティブな発音で外国語の授業に来ていただいているサム先生は、下校時刻に合わせて下駄箱で挨拶をしています。

 「See You!」とサム先生と言うと、自然に「See You!」児童も返していました。

 簡単な英単語を使って話をしたり、時には日本語で話をしたりとやり取りを楽しんでいる児童もいました。

 

 

表彰をしました

 6年生二人が第73回社会を明るくする運動ポスター展にて優秀な成績を収めたので、校長室にて表彰をしました。

 緊張しながらも、二人とも晴れ晴れとした表情でした。おめでとうございます! 

 

5年生 ミシンボランティアさん、ありがとうございます

 5年生は家庭科で初めてミシンについて学習しています。

 この日は4人ものボランティアさんに来ていただきました。

 とても子供たちは安心して操作していました。ただ調子が悪いミシンもあり、ボランティアさんにとても助けてもらいました。

 10月中旬までミシンの学習はあります。ボランティアの皆さん、また御協力ください。

 

3年生 社会科見学

 3年生は生涯学習センターと市民文化会館の2カ所の市の施設を見学しました。

 とても一生懸命話を聞き、たくさんの質問もできました。

 待っている姿勢や話の聞き方もとても上手で「学ぼう」という気持ちがあふれていました。

 見学後はお弁当を楽寿園で食べました。

 バスを使った見学は初めてだった3年生。とてもよい学習ができました。