学校の様子

2022年10月の記事一覧

1年 生活科 球根を植えよう

 1年生は生活科で球根を植えました。
 「アネモネ」という植物です。土を入れ、球根を植えました。
 どんな花が咲くのかな?何色の花が咲くのかな?
 まずは芽が出るのが楽しみですね。

静岡ブルーレヴズによるタグラグビー授業

 先週に引き続き、静岡ブルーレブズスタッフによる3年生のタグラグビー教室行われました。
 先週は基礎技能を学び、今週は基礎技能と簡単なゲームを行いました。
 「ラグビーは思いやりのあるパスをする」などの声かけに、子供たちも夢中になってプレーしました。
 最後に学級を4チームに分けてゲーム形式で試合をしました。声を掛け合い、懸命ににプレーしていました。皆さんとてもよい体験ができましたね。

6年 租税教室

 6年生を対象に租税教室が行われました。
 一学期に一度学習しましたが、三島田方法人会の方に改めて教えていただきました。
 税の種類や、一番身近な税の消費税について等。
 消費税は当初3%だったことに子供たちは驚いていました。
 たくさん払う税金がもしなくなったら…という動画も見て、大切さを知ったようです。
 1億円の重さも体験しました。
 学校生活にかかる費用等を学び、お金の大切さを考える時間になったようです。

北上中 職業体験

 北上中2年生による職場体験が昨日・本日と実施されました。
 本校卒業生3人が、3年生の学級にて小学校の職業体験していますが、6年生でペア学年だったので知っている児童が多く、初日からたくさんの児童とふれあっていました。
 一日目を終えて「楽しかった。」「20分休みや昼休みにいっぱい遊んで楽しかったけど疲れた。」と子供たちのパワーに圧倒されながらも、慕われてたくさん遊んでいたようです。
 職業体験をすることで、自分なりの勤労観が育まれ、今後の進路選択に少しでも生かされるといいです。

薬学講座

6年生が学校薬剤師の成川先生から、薬の正しい使い方についてのお話を聞きました。薬についてのお話の後、薬を飲む時にコップ1杯の量が良いのはどうしてか、水で飲むと指示があるのはどうしてかについて、手にカプセルの薬をつけたり、水とお茶に同じ薬を入れた時の変化をみる実験をしました。たくさんの質問にも答えていただきました。

ミシンを使い方

5年生がミシンの使い方の学習をしています。今日の授業では、上糸の通し方、下糸の出し方を確認し、試し布をつかって直線縫いに挑戦しました。

絵の具をつかって

2年生の図工の授業では、絵の具を使って、作品づくりに取り組んでします。「海底2万マイルのぼうけん」の題で、今日は、海底の深い深い海を表現していました。水加減を調節しながら、塗り進めています。できあがりが楽しみです。

昼休みの運動場

 今日の富士山は真っ白でした。日差しがなく、寒さを感じる昼休みに外で元気に遊ぶ子供たちもたくさんいます。
 鉄棒や登り棒、鬼ごっこ、ドッジボールと楽しく遊んでいました。

算数の授業の様子

4年生の算数の授業では「小数」を学習しています。じょうろの中にどれだけの水が入るか調べる活動を通して、0.01よりも小さい水のかさについて、はしたの表し方を考えていきます。0.01よりも小さい数は、さらに10等分して0.001を使って表すことを学習しました。実際に水を移して確認したり、Metamojiのワークシートに書き込んだりしながら、理解を深めていきました。

かけざん九九を覚えよう

2年生の算数の授業では、かけ算九九を学習しています。かけ算九九カードを見ながら、音楽に合わせてかけ算九九を覚えていきます。またカードを使いながらゲーム感覚で九九を学習しています。

体育の授業

4年生の体育の授業では、走り幅跳びやポートボールの活動を行っています。走り幅跳びでは、踏み切りを意識しながら 、記録を伸ばそうと取り組んでいました。ポートボールでは、チームごとにパスやシュートの練習を楽しみながら進めることができました。

4年3組三島めぐり3

 清掃センターの様子です。
 ペットボトルをまとめて資源にしていること、白色トレイを圧縮して棒のようにしていること、パッカー車が木材を押しつぶして回収しているところ等、見学できました。
 分別の大切さや、食品ロスをしないことがよいことなども学びました。
 大きな機械が目の前で作業する迫力に驚くと同時に、大切な仕事であることを感じていたようです。

4年3組三島めぐり2

 浄化センターの様子です。
 使う分、捨てる水をきれいにして狩野川に放流しています。
 色やにおいがだんだんときれいになっていく様子に驚いていました。
 やはり実際に体験できることはとてもよいことですね。

4年3組三島めぐり1

 4年3組の三島めぐりの様子です。まず伊豆島田浄水場へ行きました。
 この浄水場では6台のポンプが稼働して国道1号線より北側の水道水をまかなっています。
 24時間、365日を5人で交代して管理していること等にびっくりしていました。
 3枚目の画像のタンクには水が入っています。触るとその冷たさにも驚いていました。

静岡ブルーレヴズによるタグラグビー授業2

体験を通して、お互いを思いやりながらの声かけやパスが大切だということを教えていただきました。子供たちは、青い秋空の下、友達と思いっきり体を動かして、タグラグビーを楽しむことができました。1週間後に2回目の体験をする予定です。楽しみですね。

静岡ブルーレヴズのよるタグラグビー授業

タグラグビー教室の1回目が、行われました。3年生がクラスごとに体験しました。今日の授業では、基本的な技能を教えていただきました。静岡ブルーレヴズのお二人を講師にお招きし、楽しい体験の時間となりました。講師の方の素晴らしいパスやキックを見て、大きな拍手が起こりました。タックルにもチャレンジ。力一杯体当たりです。

4年1組三島めぐり3

午後は、清掃センターの見学です。燃えるゴミの中に、ボーリングの球や金属のものが入っていて、機械を止めたり修理をしたり大変にことになってしまうことなど、分別の重要さを実感していました。

4年1組三島めぐり2

次の見学場所は浄化センターです。説明を聞きながら、夢中でメモをとっています。1日に24700トンもの汚れた水が集まってくること、25mプール62杯分という説明を聞いて、驚きの声があがっていました。処理される前の汚水と処理後の水を比較して、「においがなくなっている。すごい。」と五感をつかって、学習する貴重な時間になりました。

4年1組三島めぐり

今日は、4年1組が三島めぐりに行ってきました。まず最初は、伊豆島田浄水場の見学です。施設の方の説明を聞いて、「なぜ?」と感じたことを、しっかりと質問できました。タンクの大きさにびっくりした子供たち。タンクに触って、「冷たい、気持ちいいな。」と笑顔です。友達といっしょに「水の音が聞こえるかな?」とタンクに耳を近づけて真剣な表情です。

おばけかぼちゃ

 ハロウィーン用のカボチャが、登校した子どもたちを出迎えました。
 このカボチャは、スルガ食品さんのご厚意でいただいたものです。
 「これって本物?」
 「23kgだって!私より大きい!」(低学年)
 「僕の半分くらいかな?」(高学年)
 実際に触って感触を楽しむ子どももいました。
 スルガ食品さん、ありがとうございました。