文字
背景
行間
学校の様子
命を考える日3
5年生は減災セミナーを行いました。
避難所での生活について話を聞いたり、新聞紙を使った簡易バック・簡易スリッパを作りました。
命を考える日2
4年生は「どすこいバトル」を行いました。
緊急時の行動についてクイズ形式で学びました。
命を考える日
今日は「命を考える日」でした。
学年ごとでそれぞれのプログラムをおこないました。
2年生・3年生・6年生・4、5組さんは起震車体験をしました。
「実際に乗ってみると、外で見ていたときに感じたこと以上に大変だった」という感想を持った子が多くいました。
安久お花畑音楽会に参加しました その三
「ガラスのくつ」「魔女小屋の魔女」をリズム良く演奏しました。とても良い聞き心地でした。
安久お花畑音楽会に参加しました その二
多くの人の前でも、堂々と演奏しました。聴衆は「そりあそび」「茶つみ」の演奏を聞いて、楽しい一時を過ごしました。
安久お花畑音楽会に参加しました その一
4月29日、「安久お花畑音楽会」が数年ぶりの開催となりました。進んで音楽会に参加し、日頃の練習の成果を発揮しました。「ガボット」「アルプスのばら」の演奏、とても上手でしたね。
五年生が表彰されました。
四年生の時の命を守る学習が認められて、静岡県交通安全協会から表彰されました。
五年生、おめでとうございます。
携帯マナー教室
6年生を対象に携帯マナー教室が行われました。
SNS等の情報ツールを活用することのメリットとデメリット、どのようなトラブルが起こりうるのかなどについて、動画を元に説明をしていただきました。
上手に関われば利便性は高いのですが、ひとたび関わり方を間違えると自分が意図しない方向に引きずり込まれていく危険があることを学びました。ご家庭でも、ぜひ話題にしてください。
6年生との交流
6年生とペアで交流しました。やさしいお兄さん、お姉さんでしたね。これからも楽しみですね。
リーダーとして
1年生との交流です。新年度から約1ヶ月が経ちましたが、最上級生としての姿も板についてきました。
How do you spell your name?
ミルナ先生との英語の授業です。話すこと、書くことの学習に取り組みました。ミルナ先生と話をしながら、自分の名前をローマ字で書いてみました。
集中力
書写の時間です。真剣な取り組みの姿が印象的でした。力の強弱や筆使い等、それぞれが考えながら、納得のいくまで練習をしました。
個々に応じた調べ方
理科の授業です。端末から学習資料を選択して引き出し、レポートを作成しました。先日の校内の自然観察で、自分が保存した写真を資料に選ぶ人もいました。よい方法ですね。
算数は楽しい
それぞれの学級で算数を学習していました。計算ができるようになった喜びを味わったり、時計の読み方を自分の生活と結びつけて理解したりと、学びを深めていました。
基礎基本を大切に
ラジオ体操です。伸ばす、曲げる動きを意識して、一生懸命に取り組んでいました。体の動きを意識できることが全ての運動の基礎となります。
経験を生かす学び
6年生で物の燃え方について考えました。
課題を解決するために、自分の生活経験をもとに予測を立て、実験で調べるために5年生で学習した「変える条件・変えない条件」を確認するなど、これまでの学習を思い出しながら、新しい学びにつなげていました。
新しい学び
今年度、初めての書写(毛筆)で「道」を書きました。
「しんにょうが難しい」と言っている子が多く、全体とのバランスをとることにも苦戦をしていました。
ICTを活用した授業
算数では、大きな数のたし算ひき算について、電子黒板を使ってみんなで考えていました。
国語では、教科書の内容からわかることをタブレットを使って表にまとめていきました。
日本平動物園に到着
3年生を乗せたバスは8:20に学校を出発し、先ほど目的地となる「日本平動物園」に到着をしました。
この後、園内の散策に向かいます!
三津シーパラダイスに到着
1年生・2年生・4、5組さんを乗せて、8:30に学校を出発したバスは、先ほど目的地の「伊豆三津シーパラダイス」に到着しました。ショーや館内の見学に出発します!
今日は遠足です。
今日は遠足です。気持ち良い天気の中、1年生、2年生、4.5組さんは、伊豆三津シーパラダイスへ、3年生は日本平動物園へ行ってきます。
討論
学級目標についての討論でした。議長を中心に議事の柱を立て、討論を進めていました。学級目標は学校のリーダーとしての目標にもつながります。進んで意見を述べる姿は頼もしさを感じました。
考え、共有する道徳
自分の考えをグループ内、そして全体で共有していました。多様な物の見方や考え方があることや自分の考えを深めるよい機会となりました。
いい顔・いい声・いい動き
体育の授業の準備運動です。係の人が進行を務めます。係の人の動きに合わせて、「元気のよい声」がグラウンドに響き渡ります。この後のリレー練習では「いい表情」で「いい動き」をしていました。
色々な形の学び
算数の授業でした。友達の発表をヒントに、自分の考えをまとめてみたり、新たな考え方に結びつけたりしていました。また、別の学級では端末を用いて、友達の様々な考え方を共有しながら、自分の考えを広げたり、深めたりしていました。
力試し
これまでの学習の成果を試してみます。真剣な表情で挑戦していました。難しかった問題は、もう一度、挑戦してみましょう。「できた」「わかった」喜びを大切にしていきましょう。
担任以外の先生と
担任以外の先生の授業でした。しっかりと先生の話を聞いたり、質問に積極的に答えようと努めていました。いろいろな先生方と話をしてみましょう。
相手意識を持って
自己紹介をしました。相手が聞きやすいように、話すことをまとめて、聞き取りやすい声の大きさで発表することができました。
全国学力学習状況調査
全国学力学習状況調査です。国語と算数の調査に取り組みました。結果については、分析して学校便り等に掲載します。今回の調査を通し、子どもたちは今後の学習に目標や見通しを持ち、教員は授業の改善に取り組んで参ります。
ミルナ先生と
ミルナ先生と外国語活動の授業です。端末をフル活用していました。ミルナ先生作成のゲームを取り込みながら、英語ゲームに取り組みました。個々のレベルに応じて、何回もできるところがよいですね。
学びを深める
理科の授業です。様々な生物を発見しました。発見に加え、先生方にも聞きながら学びを深める姿がありました。動画撮影にして生物の動きを観察するなど、個人でも学びを深めていました。
ドッジボール
体育の授業です。ドッジボールをしました。男女関係なく、みんなで楽しんでいました。投げたり、かわしたり、楽しみながら身体能力を高めることができますね。
事前学習
遠足に向けての事前学習です。三津シーパラダイス制作のダンスビデオを見て、実際に行ってみたり、他のテーマを学習したりしました。金曜日が楽しみですね。
ミルナ先生と
ALTのミルナ先生との英語授業です。練習した英語表現を積極的に使っていきましょう。ミルナ先生と1対1で話す機会はとても大切ですね。
独創性発揮
図工の授業です。筆以外にも様々な道具を創意工夫して使い、独特な色の混ざり合いや模様を創作していました。一人一人のアイディアやセンスが発揮できる活動ですね。
基本を大切に
しっかりと本やノートの位置を確認して学習する姿勢を大切にしていました。低学年のうちに身に付けておきたいですね。一生懸命に整えながら、算数の問題に挑戦していました。
防犯教室②
アドバイザーや警察の方のご協力を得て、不審者対応の訓練をしました。自分の身を守ることの大切さを考える時間となりました。
防犯教室①
アドバイザーのお話を真剣に聞いて、幼稚園で学んだことをしっかりと発表できましたね。「行かない」「のらない」「大声を出す」「すぐ逃げる」「知らせる」は確実に覚えておきたいですね。地域の皆様、「かけこみ110番の家」掲示にご協力ありがとうございます。学校・地域・家庭が連携して、子どもたちの安全を守っていきたいと思います。
なぜ?どうやって?を大切にする学習
理科の授業です。実験をして、1回目と2回目の違いについて「なぜ」「どうして」と問いを持ち、これまでの知識から予想をしてみました。どの教科等でも、「なぜ」「どうして」「どうやって」と自ら問いを持って学習を進めていきたいですね。
一歩ずつ難しい内容へ
学習内容も難しくなってきます。真剣な表情、辞書の積極的な活用など、一歩一歩、自ら学ぶ姿勢を高めてきています。
発想と表現の工夫
国語の授業です。すごろくを作成して、ペアやグループで楽しく学習しました。作成には、面白く分かりやすい表現でマスを作ること、やり方を工夫するなど、「言葉を上手に使う」学習になりました。
成長の姿
とても落ち着いて、集中して取り組んでいました。2年生になり、一歩成長している姿を見ることができました。これからの成長が楽しみです。
自分の思いを生かす
掲示物を作りました。それぞれが、自分の好きな色を加えたり、オリジナルの絵を入れてみたりして、自分の思いを生かす活動に取り組んでいました。
遠足に向けて
遠足で行く三津シーパラダイスについて事前学習をしました。行ったことのある人は、自分の経験を話してくれました。新たな発見があるといいですね。
意外と難しい?
班のメンバーで「似たこと」を探す活動です。メンバー全員に共通することを探すのは意外と難しいですね。先生の説明の後、すぐにメンバーでトライする姿が見られました。
算数の授業です
5年生になり、学習内容も高度になってきました。授業を受ける表情も、数ヶ月前とは真剣さが違うようにも見えます。「できた」「わかった」喜びを大切にしていきましょう。
運動会の前哨戦(体育)
1組対2組のリレー対決です。これから各クラスで協力しながら、バトンの渡し方や受け取り方を練習して、チーム力を高めていきましょう。
国語の勉強
ペアで考え合いながら、お互いの知識を生かして完成させていきます。とてもよい学習の機会ですね。
身体測定
発育測定をしました。お話しをしっかりと聞くことができましたね。これからの成長がとても楽しみですね。
図書室を利用しよう
図書室に行き、読んでみたい本を探してみました。どれがよいか考えながら選んでいましたね。これから、たくさん本を読んで心を豊かにしていきましょう。
1時間目の様子
漢字の学習に取り組んでいます。よい姿勢で丁寧な字を書いています。
1時間目の様子
ひらがなについて学習しています。「く」がつく言葉を探し、積極的に発表しています。
第1回委員会活動
令和5年度の委員会活動が始まりました。どの委員会でも、子供たちは真剣に話を聞く様子が見られます。自己紹介では、「進んで活動していきます。」「過ごしやすい学校にしていきます。」と想いを発表しており、さすが高学年だなと感心しました。
給食おいしいよ
おいしい給食いただきます。
はじめての給食
初めての給食です。静かに配膳を待つことができて、かっこいい一年生でした。
給食ももりもり食べていました。おかわりする子もいました。
スクールガードさん ありがとうございます
毎日、ありがとうございます。温かな声をかけていただき、子どもたちも安心して登校できています。
新しいALTの先生です
新しいALTの先生が来ました。ミルナ先生です。意欲的にミルナ先生と話すことに挑戦していましたね。
通級指導教室 保護者面談中です
LD等通級指導教室では、保護者面談を行っています。
今年度の進級してからのお子さんの様子や今年度の目標、時間割などを保護者の方と担当者が相談しています。
面談中や授業中には廊下に「しずカニ」の看板が出ています。廊下を通る子たちは「静かに」しようと気をつけて通っています。
始業式 なかよし
始業式 2年生
2年1組は学級担任の関先生が不在だったため、矢野先生が学級指導に入りました。
始業式 3年生
始業式 4年生
始業式 5年生
始業式 6年生
入学式 教室の様子 なかよし
「どんなお勉強するのかな。」教室に教具がいっぱいあって、わくわくしますね。
入学式 教室の様子2
しっかりお返事出来ましたね。
入学式 教室の様子1
新しい教科書、嬉しいですね。
入学式 集合写真
月曜日も元気に学校に来て下さいね。待っています。
令和5年度入学式
かわいらしい1年生が、中郷小の仲間になりました。