豊野中宝さがし
11/29 7,8,9組交流会
7,8,9組は、
葛飾中学校で交流会が行われました。
飯沼中、江戸川小中の生徒たちも一緒に活動しました。
準備運動での「リズム体操」は豊野中が、前に立ってリードしました。エッヘン!
普段の一生懸命に取り組んでいる成果が出ています。
これから行われる「ドッチビー(フリスビーでドッチボールをする競技や遊び)」の練習が始まりました。
なかなか難しいですね。
フリスビーの穴に通すコントロールの練習。
ドッチビーが始まりました。
11/29 スーパー元気さわやか集会
スーパー元気さわやか集会【豊野中ブロック】が開催されました。
「スーパー元気・さわやか集会」は、「スーパー元気・さわやかキャンペーン」の一環で、
キャンペーンは、平成8年にスタートしたもので、
今回で28回目を迎えました。
趣旨は
・みんなが明るく仲良く元気に生活できるよう、
学校・家庭・地域が一体となって、いじめを許さない土壌づくりを図る。
・お互いに認め合い,励まし合うことを通じて、
子供たちに豊かな心と社会性を培う。
・学校や家庭などにおいて、
日常生活のなかの差別や仲間はずれなどについて話し合う機会を設ける。
・いじめは許されない行為であることを再認識するとともに、
皆が力を合わせて解決していこうとする意識を高める。
などです。
このブロックでは
「広げよう笑顔の輪」 うれしい学校づくりのための行動宣言をテーマにオンラインで行われました。
開催にあたり、準備をしていただきました
豊野小、藤塚小(牛島小は今年度は東中ブロックで参加、来年度は豊野中ブロック)の
児童・生徒、保護者、先生の皆様に感謝申し上げます。
小学生の発表
本校生徒会長の発表
各校代表者の発表のあとは、
A、B、グループに分かれての協議を行いました。
内容は以下の通りです。
グループA
①嬉しい学校とは
【豊野中】
・クラス関係なく話す
・目を合わせて挨拶
【豊野小】
・みんなが仲良く助け合う
・全校生徒の仲がいい
【藤塚小】
・みんなと仲がいい
・たくさんあいさつがある学校
②嬉しい学校にするには
・男女の関係をなくす
・だれもが平等に挨拶
・あいさつを生活習慣にする
・あいさつを常にこころがける
・友達と褒め合う
・あいさつを多くする
【豊野中】
・体育祭のソーラン節は学年関係なくなっている。
→団結力が高まる
【豊野小】
・屋台を出す、コスモス祭
→みんながやるから団結力がたかまる
【藤塚小】
・藤塚小は縦割り班
→全学年で遊ぶ
グループB
嬉しい学校とは、、、
・みんなが協力できる学校
・ありがとうがあふれる学校など、、、
↓
笑顔が多い学校
嬉しい学校にするためには、、、
・伝統を大切にする
・一人一人がささいなことでもありがとうと言えるようにする。
・自分がしてもらって嬉しいことは相手にもしてあげる
↓
・嬉しいと思ったことを付箋にはって目に見える形にする。
・一人一人の意見をしっかりと持つ
・ありがとうを言われ嬉しくなる→更にいいことをする
・校則を変える(ジェンダーレス)
・ありがとうを言われる
→みんながやるようにしたい→自分から
まとめ
話し合いをした私達が率先してはじめる!
お疲れ様でした。
豊野地区少年育成会理事会
11月16日、藤塚小学校において豊野地区少年育成会理事会が開催されました。
12月2日に行われる「豊野地区少年育成会研修会」の準備が主な議題でした。
理事の方(保護司の方)から、
豊野中の学校だよりの中に掲載のある「一生懸命がカッコイイ」という文言について、
「豊野中学校の学校だよりをいつも楽しみに拝見しています。その中で教育目標か、それともスローガンなのか『一生懸命がカッコイイ』という言葉を見つけました。とても印象に残りました。そこで豊野中の体育祭と文化祭に出かけてみました。中学生が力いっぱい声を出して全力で頑張っている。気持ちを前面に出して大変意欲的に楽しそうに活動している。まさにこれが『一生懸命がカッコイイ姿』なんだな、と理解しました。中学生からたくさんの元気をもらいました。ありがとうございました。『カッコイイ』とこの部分がカタカナになっているのも何か理由があるのかな。と考えていました。」
といううれしいご発言がありました。
それについての私のコメントは時間の都合上差し控えさせていただきましたので、
「豊野中だより12月号」校長の巻頭言にて掲載をさせていただきました。
ボランティア部 側溝掃除のお手伝い
11月15日 ボランティア部が出動してくれました。
枯れ葉が舞い、側溝に入り込んでしまっています。
砂も混ざると重くなって掃除するのが大変になってきます。
用務員さんも落ち葉掃きなど大変よくやっていただいていますが、
一人では大変です。側溝のカバー(蓋)するだけでもひと苦労ですが、
みんなで声を合わせ、力を合わせ、もち上げてくれて行いました。
いつも助かります。ありがとう!
お弁当コンクール11/10
11月10日 埼玉県中学校技術・家庭科教育研究会
「あなたのためのお弁当コンクール」が開催され、
本校2年生3名の共同作品「喜びの花弁当」が、
『研究会長賞』を受賞しました。
これがうわさの「喜びの花弁当」です。
食する人がこれから「喜ぶ姿」がまさに目に浮かんできます。